ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2015年08月03日
暑い!熱い!そして熱闘
『キッズ商店街』の興奮さめやらず。
(^0^;)
そんな本日のみんなの学校、、、
熊本県山鹿市より視察団をお迎えし
そして、午後より
ハロウィンワークショップの作家の皆様と交流会

これまでの改善点とこれからのアイデアを
熱く熱く語っていただき
そして、信愛高校の若き息吹きが
まちづくりのイメージを具現化しようと
勉強会

未来の和歌山はアツい!
そう、実感せざるにはいられない一日なのでしたー。
(^0^;)
そんな本日のみんなの学校、、、
熊本県山鹿市より視察団をお迎えし
そして、午後より
ハロウィンワークショップの作家の皆様と交流会

これまでの改善点とこれからのアイデアを
熱く熱く語っていただき
そして、信愛高校の若き息吹きが
まちづくりのイメージを具現化しようと
勉強会

未来の和歌山はアツい!
そう、実感せざるにはいられない一日なのでしたー。
2015年07月09日
まち男(ト)のお使い 第四話 ドン・キホーテ&宮井平安堂編
皆さん こんにちは~ まち男(ト)です~
お待ちかねの「まち男(ト)のお使い」第四話 ドン・キホーテ&文具店(宮井平安堂)編です
今回は二カ所お使いに行ってきました!
今回買うものは、トイレットペーパー・マスク・ワッポンです
まず、ドンキで三つとも揃えたのですが、ワッポンが指示されたのと違ったらしく返品&文具店で買い直しとなりました
次に、文具店で買いなおして領収書書いてもらいました 驚いたのが店員さんが名前を書いてくれたことです
普段だと氏名欄は自分で書いていたのですが、名前(みんなの学校)を言ったら書いてくれました
素晴らしい
今回学習したことは、お使いに行く前に店員さんにもらうのはⒶ領収書Ⓑ明細書(レシート)Ⓒ両方のどのパターンか聞くことです
今回のオチはスタッフ用のマスクを子供用のマスクにしてしまったことです
しばらくの間スタッフは子供用のマスクをつけてトイレ掃除をすることでしょう
と、いう感じに今回は締めくくらせてもらいます
次回もお楽しみに~
お待ちかねの「まち男(ト)のお使い」第四話 ドン・キホーテ&文具店(宮井平安堂)編です
今回は二カ所お使いに行ってきました!
今回買うものは、トイレットペーパー・マスク・ワッポンです
まず、ドンキで三つとも揃えたのですが、ワッポンが指示されたのと違ったらしく返品&文具店で買い直しとなりました

次に、文具店で買いなおして領収書書いてもらいました 驚いたのが店員さんが名前を書いてくれたことです
普段だと氏名欄は自分で書いていたのですが、名前(みんなの学校)を言ったら書いてくれました


今回学習したことは、お使いに行く前に店員さんにもらうのはⒶ領収書Ⓑ明細書(レシート)Ⓒ両方のどのパターンか聞くことです
今回のオチはスタッフ用のマスクを子供用のマスクにしてしまったことです
しばらくの間スタッフは子供用のマスクをつけてトイレ掃除をすることでしょう

と、いう感じに今回は締めくくらせてもらいます

次回もお楽しみに~
2015年07月04日
まち男(ト)のお使い 第三話 郵便局編
皆さん こんにちは まち男(ト)です
今回は大人気コーナー「まち男(ト)のお使い」シリーズ第三話
郵便局編です
お使い内容は①和歌山中央郵便局に行く②キッズ商店街のチラシを郵送してもらうように頼む③領収証をもらう
という三段構成になってます 注意することとして、普通の郵送するとゆうメールで郵送するのとで安い方でお願いすることです
結果としては、ミッション成功です
郵便局のお兄さんが親切にゆうメールの説明とかしてくれて助かりました
お兄さん、ありがとうございました!!
今回はこんな感じです
TO BE CONTINUED
追記:まち子(あ)
ご無沙汰してますwww
さてさて。
まち男(ト)の今回のお使いですが…。
本人は成功と言ってますが、実際は失敗でしたo(`ω´*)o
【領収証の宛名が違う】
まあ、「まちづくり連携事業運営委員会」って長い名前なんで、私も最初間違いましたけどね。
これでまた一つ賢くなったまち男(ト)をこれからもよろしくお願いします。
今回は大人気コーナー「まち男(ト)のお使い」シリーズ第三話
郵便局編です
お使い内容は①和歌山中央郵便局に行く②キッズ商店街のチラシを郵送してもらうように頼む③領収証をもらう
という三段構成になってます 注意することとして、普通の郵送するとゆうメールで郵送するのとで安い方でお願いすることです
結果としては、ミッション成功です

郵便局のお兄さんが親切にゆうメールの説明とかしてくれて助かりました
お兄さん、ありがとうございました!!
今回はこんな感じです
TO BE CONTINUED
追記:まち子(あ)
ご無沙汰してますwww
さてさて。
まち男(ト)の今回のお使いですが…。
本人は成功と言ってますが、実際は失敗でしたo(`ω´*)o
【領収証の宛名が違う】
まあ、「まちづくり連携事業運営委員会」って長い名前なんで、私も最初間違いましたけどね。
これでまた一つ賢くなったまち男(ト)をこれからもよろしくお願いします。
2015年06月21日
今日のイベント
皆さん こんにちは! まち男(ト)です
今日のみんなの学校2Fは日本ファシリテーション協会さんにお借ししています
ファシリテーションって聞きなれない言葉ですよね
wikipediaによると
「ファシリテーション(英: Facilitation)は、会議、ミーティング等の場で、発言や参加を促したり、話の流れを整理したり、参加者の認識の一致を確認したりする行為で介入し、合意形成や相互理解をサポートすることにより、組織や参加者の活性化、協働を促進させるリーダーの持つ能力の1つ」らしいです
まぁ、ざっくり言うとバラエティー番組の司会者みたいなものですね
個人的に驚いたのは、大学の先輩のT島さんが参加していたことですね
T島さん!もしこのブログを見ていたらいいね!
を押してください
今日のみんなの学校2Fは日本ファシリテーション協会さんにお借ししています
ファシリテーションって聞きなれない言葉ですよね
wikipediaによると
「ファシリテーション(英: Facilitation)は、会議、ミーティング等の場で、発言や参加を促したり、話の流れを整理したり、参加者の認識の一致を確認したりする行為で介入し、合意形成や相互理解をサポートすることにより、組織や参加者の活性化、協働を促進させるリーダーの持つ能力の1つ」らしいです
まぁ、ざっくり言うとバラエティー番組の司会者みたいなものですね

個人的に驚いたのは、大学の先輩のT島さんが参加していたことですね

T島さん!もしこのブログを見ていたらいいね!

2015年06月18日
笑っていいとも!
皆さん、こんにちは (こんにちはー)
まち男(ト)です
今日は雨ですね (そーですね)
蒸し暑いですね (そーですね)
さて、本日はみんなの学校できぃちゃんダンスの練習が行われます。いやーみんな元気ですね!
みんなのエネルギーでこのジメジメを吹き飛ばしてくれるかなー? (いいともー!!!)

手元にサングラスがなかったので...
まち男(ト)です
今日は雨ですね (そーですね)
蒸し暑いですね (そーですね)
さて、本日はみんなの学校できぃちゃんダンスの練習が行われます。いやーみんな元気ですね!
みんなのエネルギーでこのジメジメを吹き飛ばしてくれるかなー? (いいともー!!!)

手元にサングラスがなかったので...
2015年06月15日
まち男(ト)のお使い 第二話 薬局にて
ハイどうもー まち男(ト)です
お待たせしました!「まち男(ト)のお使い」の続編ですヨ~
今回は薬局に行ってきました 皆さん!大丈夫でしたよ? 迷子になってませんよ!!!(エッヘン

今回は同じ商店街の中にあるお店でしたから~ 歩いていけました

次回へつづく?
2015年06月11日
あめ♪ あめ♪ ふれふれ♪
皆さんこんにちは!マチ男(ト)です。
今日は雨でしたね。 梅雨に入りましたね。
ぶらくり丁は屋根(アーケード?)があるから天気の心配をしなくていいですよね。
この季節は雨に濡れるから家の中で過ごす時間が増えるかもしれませんが、もし「気分転換したいなぁ」と思ったらぶらくり丁に出かけられてはいかがでしょう?
きっと何か新しい発見があるはず!

アーケードの素晴らしさ
今日は雨でしたね。 梅雨に入りましたね。

ぶらくり丁は屋根(アーケード?)があるから天気の心配をしなくていいですよね。

この季節は雨に濡れるから家の中で過ごす時間が増えるかもしれませんが、もし「気分転換したいなぁ」と思ったらぶらくり丁に出かけられてはいかがでしょう?
きっと何か新しい発見があるはず!

アーケードの素晴らしさ

2015年06月10日
まち男(ト)のお使い 第一話 はじめてのお使い
皆さんこんにちは! まち男(ト)です。
今日はコーナンへお使いに行ってきました。今まで行ったことのない場所へのお使いです。自転車で行きました。
コーナンへ向かうときは、道行く方々に道を尋ねました。お蔭様で無事たどり着けました。皆さんありがとうございます!
帰りは自力で帰ることにしました。10分程自転車を漕いでいると、(あれ?ここどこ?)状態になりました。
そうです。迷子になりました。この歳で迷子になるとは....。
親切そうなおばあさんに道を尋ねてなんとか帰れました。おばあさんありがとうございます!
もう迷子にならないように和歌山のことをもっと知りたいです。
今日はコーナンへお使いに行ってきました。今まで行ったことのない場所へのお使いです。自転車で行きました。
コーナンへ向かうときは、道行く方々に道を尋ねました。お蔭様で無事たどり着けました。皆さんありがとうございます!
帰りは自力で帰ることにしました。10分程自転車を漕いでいると、(あれ?ここどこ?)状態になりました。
そうです。迷子になりました。この歳で迷子になるとは....。
親切そうなおばあさんに道を尋ねてなんとか帰れました。おばあさんありがとうございます!
もう迷子にならないように和歌山のことをもっと知りたいです。
2014年11月20日
2014年11月14日
みん学キッズダンサー
こんにちは、まち子(ま)です。
国体までいよいよあと一年を切りました。
今夏より、みんなの学校では
ぶらくり丁商店街を舞台に
国体PR動画を制作いたしましたが、
ご覧になっていただけましたか?
その際、集まったみんなの学校キッズダンサー。

せっかく練習してきたのだから
きいちゃんダンスコンテストに
チャレンジしてみよう!

からさらに波及して、
この日曜日にわかちか広場で開催される
国体一年前イベントにも参加することになりました。
で、
練習

ゲストティチャーに
竹燈夜など町おこしイベントに
幅広く活動中の井上育子先生をお迎えして
さらに、練習

フォーメーションも変えちゃうよ



練習を重ねるうちに
みんな仲良くなってきて
いい感じ
衣装も揃えちゃうよ!!

こうやって、みんなの学校に子ども達が集まって
和歌山を盛り上げていってくれるなんて
なんて、素敵なことでしょう。
未来は可能性に満ちている!!
がんばろっ。
国体までいよいよあと一年を切りました。
今夏より、みんなの学校では
ぶらくり丁商店街を舞台に
国体PR動画を制作いたしましたが、
ご覧になっていただけましたか?

その際、集まったみんなの学校キッズダンサー。

せっかく練習してきたのだから
きいちゃんダンスコンテストに
チャレンジしてみよう!


からさらに波及して、
この日曜日にわかちか広場で開催される
国体一年前イベントにも参加することになりました。
で、
練習

ゲストティチャーに
竹燈夜など町おこしイベントに
幅広く活動中の井上育子先生をお迎えして
さらに、練習


フォーメーションも変えちゃうよ




練習を重ねるうちに
みんな仲良くなってきて

いい感じ

衣装も揃えちゃうよ!!

こうやって、みんなの学校に子ども達が集まって
和歌山を盛り上げていってくれるなんて
なんて、素敵なことでしょう。
未来は可能性に満ちている!!
がんばろっ。

2014年03月03日
ひな祭り♪
今日は3月3日 ひな祭り・桃の節句です。
午後から運営スタッフ全員集合して毎月第一月曜恒例の「スタッフ・ミーティング」を行いました。
イチゴのロール・ケーキを食べ、三ツ矢サイダーを飲みながら・・・
この春も楽しく有意義なイベントが色々開催されます。
みんなの学校にご注目ください!
ぶらくり丁では、お隣のBLLISビルでこんな光景が見られましたよ。

人力車に乗ったお内裏様???
午後から運営スタッフ全員集合して毎月第一月曜恒例の「スタッフ・ミーティング」を行いました。
イチゴのロール・ケーキを食べ、三ツ矢サイダーを飲みながら・・・
この春も楽しく有意義なイベントが色々開催されます。
みんなの学校にご注目ください!
ぶらくり丁では、お隣のBLLISビルでこんな光景が見られましたよ。
人力車に乗ったお内裏様???
2013年02月25日
卒業公演
2月ももうあと1週間ですね。
3月は卒業の季節…。
と言うことで、みんなの学校2Fでは「和歌山大学演劇部」さんが卒業公演の練習中です。

どうやら演出指導の追い込み中の様子。
今年の卒業公演は、行定勲監督により2010年に豊川悦司さん主演で映画化された
今度は愛妻家


映画をご存知の方なら、先日学生たちがクリスマスツリーを借りて行った理由がお分かりですよね♪
3月2日 11:00~/15:00~
3月3日 13:00~
和歌山大学 大学会館2Fで開催されるそうです。
全席自由!無料!
ぜひ見に行ってあげてください。
そう言うまち子(あ)は………。
諸用で行けません……。
代わりに見に行って来てください。で、感想ぜひ聞かせてください♪
3月は卒業の季節…。
と言うことで、みんなの学校2Fでは「和歌山大学演劇部」さんが卒業公演の練習中です。
どうやら演出指導の追い込み中の様子。
今年の卒業公演は、行定勲監督により2010年に豊川悦司さん主演で映画化された
今度は愛妻家
映画をご存知の方なら、先日学生たちがクリスマスツリーを借りて行った理由がお分かりですよね♪
3月2日 11:00~/15:00~
3月3日 13:00~
和歌山大学 大学会館2Fで開催されるそうです。
全席自由!無料!
ぜひ見に行ってあげてください。
そう言うまち子(あ)は………。
諸用で行けません……。
代わりに見に行って来てください。で、感想ぜひ聞かせてください♪
2013年01月04日
明けましておめでとうございます!
まち子(GEN)でございます。
みんなの学校は、今日11時から開校しております。
2Fでは只今、和歌山大学の吹奏楽団が演奏稽古をされております。
久しぶりに吹奏楽の音を聞きました。

そして、ちょこっとお知らせ。
明日、1月5日(土) お隣のBLISSビルさんで14時より
新春 餅つき大会!
が、行われます。
お近くにお寄りの時はちょこと覗いていってくださいねーーーー。
さて、今年度もまだまだイベントは目白押しで」ございます
追ってUPしていきますので楽しみにしていてくださいね。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年12月28日
もーいーくつねると~♪
お正月!!!♪
まち子(GEN)です。
寒い寒いですね。おまけに雨模様でとっても寒い!
この1年いろいろありましたが、今年は今日で最後となります。
みなさま、ほんとうにお世話になりましてありがとうございました。さて、来年はどーなるのでしょうか?
なにわともあれ。。。。デデ~ン!

トナカイさん、まだみん学に鎮座されております。みん学で年を越されるらしいので。。。。

とりあえず、しめ縄!(笑)
昨日は学生さんたちのお手伝いにより、掃除もとどこおりなく行われ。

まち子(あ)が1日かけて磨き上げてくれたキッチンもピカピカです
他にもちょっと見えない場所なんかもみんなで一生懸命?掃除しました。(笑)
気持ちよく来年を迎えられます。
来年もオモロイ楽しいことがいっぱいできますように。

みんなの学校は年明け1月4日11時より開校となります。
皆様も年末、お正月を元気でお迎えできますようにお祈り申し上げます。
みんなの学校一同
まち子(GEN)です。
寒い寒いですね。おまけに雨模様でとっても寒い!
この1年いろいろありましたが、今年は今日で最後となります。
みなさま、ほんとうにお世話になりましてありがとうございました。さて、来年はどーなるのでしょうか?
なにわともあれ。。。。デデ~ン!
トナカイさん、まだみん学に鎮座されております。みん学で年を越されるらしいので。。。。
とりあえず、しめ縄!(笑)
昨日は学生さんたちのお手伝いにより、掃除もとどこおりなく行われ。
まち子(あ)が1日かけて磨き上げてくれたキッチンもピカピカです

他にもちょっと見えない場所なんかもみんなで一生懸命?掃除しました。(笑)
気持ちよく来年を迎えられます。
来年もオモロイ楽しいことがいっぱいできますように。
みんなの学校は年明け1月4日11時より開校となります。
皆様も年末、お正月を元気でお迎えできますようにお祈り申し上げます。
みんなの学校一同
2012年12月14日
等身大トナカイ出現!
寒さ厳しい12月ですね。
明日、明後日は少し気温が上がるようですが。。。。
お久しぶりです。まち子(GEN)でござます。
さあ!クリスマスですよっと。
これなーんだ?

でっかいトナカイの出来上がり前!でございます。
田辺市の山村龍神村にいらっしゃいます、ビジュアルと木工クラフトのデザイナー溝端 秀章氏の作品。
仕上がってディスプレイしたのが、こちら!


で、でかい。。。
さすが、等身大です。
これで今年のぶらくり丁クリスマスディスプレイコンテスト参戦ですよぉぉぉぉぉ
さて、この日曜日12月16日に 溝端 秀章氏講師によるワークショップが行われます。
新聞紙で実際にウサギかリスを作っていただきます。(参加費 無料)

ウサギを作ろう 11:00~13:00
リスを作ろう 13:00~15:00
新聞紙でリアルなウサギさんリスさんを作ってみませんか?
どちらも若干空きがございます。気になった方は問い合わせてみてくださいね。
まちなか交流スペース『みんなの学校』
TEL 073-460-2028
11:00~19:00
明日、明後日は少し気温が上がるようですが。。。。
お久しぶりです。まち子(GEN)でござます。

さあ!クリスマスですよっと。

これなーんだ?
でっかいトナカイの出来上がり前!でございます。
田辺市の山村龍神村にいらっしゃいます、ビジュアルと木工クラフトのデザイナー溝端 秀章氏の作品。
仕上がってディスプレイしたのが、こちら!
で、でかい。。。

さすが、等身大です。
これで今年のぶらくり丁クリスマスディスプレイコンテスト参戦ですよぉぉぉぉぉ

さて、この日曜日12月16日に 溝端 秀章氏講師によるワークショップが行われます。
新聞紙で実際にウサギかリスを作っていただきます。(参加費 無料)
ウサギを作ろう 11:00~13:00
リスを作ろう 13:00~15:00
新聞紙でリアルなウサギさんリスさんを作ってみませんか?
どちらも若干空きがございます。気になった方は問い合わせてみてくださいね。
まちなか交流スペース『みんなの学校』
TEL 073-460-2028
11:00~19:00
2012年12月08日
就職活動開始直前セミナー!
風が強く、荒れた天気の土曜日です。
今日は、ジョブカフェわかやま主催で
必勝 就職活動開始直前セミナー が開催されました。
和歌山にはキラッと光る企業がたくさんあるよ。
そんな企業や仕事を知ってもらうセミナーです。
就活を開始する前によく相談し、身につけておかねばならないことや、
調べておくべき事柄をアドバイス。
40人を超す参加者を集めて、熱気あふれるセミナーが行われていましたよ。
2012年11月09日
今日のお昼とカキ!!!!
昨日に引き続きまち子(GEN)でございます。
今日も中々暖かく助かっております。(笑)
出勤してからいろいろしゃべることがありまして。。。いつもよりお腹すいちゃいました。
フォルテワジマさんの横の屋台で出してはる「翁」さんのたこ焼き!!

も、何回も食べてますが美味しいんです。好きなんです。
大きくてトロトロでソースたっぷり。 ソース10個で400円!安いでしょーーーー。

そして、只今みん学前で車輪ワゴンカー出てます。そうです地場産さまのカキ!あ、柿ね。
今、季節がら海のカキもおいしいですから。(笑)

じ・つ・は!
先ほどから4個¥200だったのが、5個¥200となりました!


やはり大きいのから売れていってます。
皆様!早い者勝ちですよぉぉぉぉぉぉ~~~~。
はい!私GENも。。。。

もちろん購入しましたよぉ~。
大きいの選びまくり探しまくり。
ちょっとかためなので柔らかいのがお好きな方は少し置いてからがよろしいとおもわれます。
GENはカッタイのが好きなので今晩切ってたべます。(笑)
今日も中々暖かく助かっております。(笑)
出勤してからいろいろしゃべることがありまして。。。いつもよりお腹すいちゃいました。
フォルテワジマさんの横の屋台で出してはる「翁」さんのたこ焼き!!
も、何回も食べてますが美味しいんです。好きなんです。
大きくてトロトロでソースたっぷり。 ソース10個で400円!安いでしょーーーー。


そして、只今みん学前で車輪ワゴンカー出てます。そうです地場産さまのカキ!あ、柿ね。
今、季節がら海のカキもおいしいですから。(笑)
じ・つ・は!
先ほどから4個¥200だったのが、5個¥200となりました!



やはり大きいのから売れていってます。
皆様!早い者勝ちですよぉぉぉぉぉぉ~~~~。
はい!私GENも。。。。
もちろん購入しましたよぉ~。
大きいの選びまくり探しまくり。

ちょっとかためなので柔らかいのがお好きな方は少し置いてからがよろしいとおもわれます。
GENはカッタイのが好きなので今晩切ってたべます。(笑)
2012年11月08日
暖かい日差しですね。。。
昼間はまだコート要らずで暖かい空気です。
夜との寒暖差にお身体壊さぬようご注意ですよ。
お久しぶりのまち子(GEN)です。
さて、激務のハロウィンも過ぎ、これからクリスマス、年末に突入する中休みでしょうか、マッタリと時が過ぎます。
みん学の今日は。
地階で読書好きのおば様たちが。。。。

ミーティングをしてらっしゃいます。
良いですね、本を読むと知識が広がります。
私? ええ、もう、活字を見ると即寝でございます。(笑)
そして、1階では我がみん学のチーフまちこママが絵本についてミーティング中です。

このように、ちょっとしたミーティング等にご利用できますみんなの学校を今後ともよろしくお願いいたします。


夜との寒暖差にお身体壊さぬようご注意ですよ。
お久しぶりのまち子(GEN)です。
さて、激務のハロウィンも過ぎ、これからクリスマス、年末に突入する中休みでしょうか、マッタリと時が過ぎます。
みん学の今日は。
地階で読書好きのおば様たちが。。。。
ミーティングをしてらっしゃいます。
良いですね、本を読むと知識が広がります。
私? ええ、もう、活字を見ると即寝でございます。(笑)
そして、1階では我がみん学のチーフまちこママが絵本についてミーティング中です。
このように、ちょっとしたミーティング等にご利用できますみんなの学校を今後ともよろしくお願いいたします。



2012年10月28日
HAPPY HALLOWEEN開催します!!
雨です!!
やっぱり雨です!!
雨男(もしくは雨女)は誰だ!!
さて、今回で3回目になるHAPPY HALLOWEEN
3回目の今回も雨ですww
ですが・・・・・・・・・・・!!!!!!!!!!!!!!!
もちろん開催します。
朝からお電話何件かいただきましたが、開催します。
屋根あるので大丈夫です。
ただし、傘は必ず持ってきてくださいね。
キャンディーラリーで回っていただくお店を全制覇するには傘が必要ですので。
さて、これからステージ組み立てます。
今年も楽しむぞ~~~♪
まち子(あ)この日の為にネイルチップ作成しましたww
やっぱり雨です!!
雨男(もしくは雨女)は誰だ!!
さて、今回で3回目になるHAPPY HALLOWEEN
3回目の今回も雨ですww
ですが・・・・・・・・・・・!!!!!!!!!!!!!!!
もちろん開催します。
朝からお電話何件かいただきましたが、開催します。
屋根あるので大丈夫です。
ただし、傘は必ず持ってきてくださいね。
キャンディーラリーで回っていただくお店を全制覇するには傘が必要ですので。
さて、これからステージ組み立てます。
今年も楽しむぞ~~~♪
まち子(あ)この日の為にネイルチップ作成しましたww
2012年09月08日
第1回目「土みん」レポート
今日から土みんスタートです。
≪参加者の方からのコメント≫
【土みん】第2,4土曜日はみんなの学校に集まろう。
に来ています。
みんなの学校で、思いを持った人が集まり、この指とまれをたくさんやっています。
一つ、若者サポステ
ひきこもりの方にみんなの学校に来てもらって、新たに知り合う
そのツールに高校生の音楽イベント
一つ、めぐちゃん(まちこめ)のアート
ぶらくり丁をおしゃれにしたい!めぐちゃん(まちこめ)と一緒に写真を撮ってまわる。
一つ、川島さんの和歌山城を活性化したい
若者がやりたいことをやれる場にする。
(川島より 和歌山城とぶらくり丁を繋げたいです。)
話しだしたら止まらない。一緒にできる。社会を良くしたいという思いは共感できるので、ただ、その人の当事者意識からくる思いや体験談をしっかり話してもらって、共感できないと楽しくない。そこを重点的に話そうとしています。
次回は、9月22日です。
本日は、これ以外にもたくさんの案がでました。いろいろなイベントごとの案を練っています。
興味のある方、ぜひご参加ください☆
≪参加者の方からのコメント≫
【土みん】第2,4土曜日はみんなの学校に集まろう。
に来ています。
みんなの学校で、思いを持った人が集まり、この指とまれをたくさんやっています。
一つ、若者サポステ
ひきこもりの方にみんなの学校に来てもらって、新たに知り合う
そのツールに高校生の音楽イベント
一つ、めぐちゃん(まちこめ)のアート
ぶらくり丁をおしゃれにしたい!めぐちゃん(まちこめ)と一緒に写真を撮ってまわる。
一つ、川島さんの和歌山城を活性化したい
若者がやりたいことをやれる場にする。
(川島より 和歌山城とぶらくり丁を繋げたいです。)
話しだしたら止まらない。一緒にできる。社会を良くしたいという思いは共感できるので、ただ、その人の当事者意識からくる思いや体験談をしっかり話してもらって、共感できないと楽しくない。そこを重点的に話そうとしています。
次回は、9月22日です。
本日は、これ以外にもたくさんの案がでました。いろいろなイベントごとの案を練っています。
興味のある方、ぜひご参加ください☆