ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!

2010年05月30日

日曜~日に焼けた日!

まち子(か)です。

今日は、@ダイワロイネットホテルの広場でおこなわれた
和-nagomi- vol.3 イベントに参加。
http://wanagomi.jugem.jp/

おひさまicon01サンサンと照りつける中、
ほぼ女子度90%という参加者で、大いににぎわいました!

気持ちよかった~

ココで移動カフェをしているリストレットさんの2才のバースデー企画!
リストレットさんには、たえまなく長蛇の列。

おうちパンさんも早々と売り切れたり、
本当にすご~い人がいっぱい。

ところで、
明日の5月31日月曜の19時より、以下のイベントがあります。
よろしければ、ぜひご参加くださいませ。

古きよきものを活かすまちづくり 第1回
源じろうさんの生きるテーマ -まちの誇りを作る-

西本ビル~小野町デパートをはじめ、有田のrub luck cafe、
5/11にオープンしたばかりのbar no.11(バール ヌメロ オンセ)等、
古い建物ばかり利用、活用して魅力あるお店作りを展開している
通称”源じろう”さん・・・・
なぜ、古い建物にこだわるのか?彼の目指すまちづくりとは?
源じろうさんの生き方を通してみんなで”まちづくり”を語り合いませんか?

司会進行は建築士であり、またまちづくり1000人会のメンバーである
宮下啓司さんにご協力いただきます。

ディスカッションは定員制なので
参加ご希望でしたら、以下に申し込みの連絡願います。

そのままふらっと来ていただいて見学参加は大歓迎ですので
ぜひご参加くださいませ。


また、後日=6/3(木)には、
建築家の中西重裕氏によります、
明治大正昭和たてもの物語」スライドショー上演
があります。

2010年6月3日(木)
open18:00/start18:30

講師 中西重裕/K&Nアーキテクツ
参加費 500円(資料代含む)
HP
http://www.k-and-n.jp/
 
こちらは予約は要りません。
まだご覧になってない方は、ぜひ!

皆様のご参加をお待ちしています♪

申し込み・問い合わせ
みんなの学校」まで
TEL 073-460-2028   
開校時間
月~金 13:00~21:00
土日 11:00~19:00  火曜休み
  

Posted by まち男とまち子 at 21:32Comments(0)

2010年05月30日

はっはっはっ!ビューティフル・サンデー!♪


 最高のお天気ですicon01
 表題の歌が口をついて出ますface02。(年齢が分かるなんて言わないの!)

 昨日行われた「就職活動のためのメイクアップ・セミナー」。
 女性にとって、履歴書写真や面接に望むメイクが人生を左右するほど
 重要なことなのだと教えられましたik_20

 化粧師(けわいし)秀さんの指先と魔法の刷毛によって見る見る美しく変身していく女性。
 傍で見ていて圧倒される気分でした。
 秀さんの話術にも感服。小父さんにも大いに為になりましたよface08

 14時からは、6月13日(日)に開催する第三回歌声喫茶イベント
 「歌声ランチ&カフェ」にコラボしてくれる、
 和歌山大学”カフェWITH”さんと打ち合わせicon22
 地元の食材を使ったランチメニューを考えました。
 和歌シラスと南高梅を使ったシラス丼? 熊野牛を使ったハッシュドビーフ
 いずれにしても美味しそうです。乞う ご期待ik_72!!!

 美味しいランチを味わい、食後のお茶とデザートを楽しみながら
 みんなで声を合わせて唄いましょうik_06!!!

 11:30オープン。歌声開演は13:00からを予定しています。
 入場料・参加費は無料です。多数のご来場をお待ちしていますik_94


  by まち男(M)  

Posted by まち男とまち子 at 11:25Comments(0)今日は。

2010年05月29日

メークアップ・セミナー ♪

 今日も朝から爽やかなお天気ですicon01
 後残り少なくなった5月。梅雨の季節を前にして、
 ここ数日期待される好天を大事に使いたいですねface02

 さて、ここみんなの学校では
 12:00から14:00まで
 ジョブカフェわかやまさん主催による
 メイクアップ・セミナーが行われます。

 新社会人や、現在就職活動中の学生さんを対象に、
 メークアップのセミナーが実施されますik_16

 美しく自分を磨きたい皆さん、
 みんなの学校に急げicon16!!!


  by まち男(M)  

Posted by まち男とまち子 at 11:38Comments(0)

2010年05月28日

お散歩日和♪

 「となりのトトロ」のあの主題歌が聞こえてきそうな陽気icon01です。
 ジブリ・ソングの人気投票でダントツの1位になっていました。
 世代を超えて親しまれているトトロの人気に改めて感心しました。
 歌声喫茶の選曲に加えなくては…。

 あまりの爽やかさにみんなの学校登校前に和歌の浦をツーリング。
 玉津島神社に参詣し、お社の裏のテング山に登ってみました。
 古くは島だったというこの地を訪れた聖武天皇が「この景勝を守れ」との
 詔を発せられたとの故事が頷ける見事な景観が広がっていました。
 民家が増えてさえこれほどの美しさなのですから、四方が海だった頃はさもありなんと…。
 青石の石段を下り始めたときに仲間のスタッフから電話が入り、
 お嬢ちゃんが学校で熱を出し、早退したいとの連絡。
 交代の為ママチャリを飛ばして急遽登校したという次第です。
 困ったときはお互い様。これからも遠慮なしにいたしましょうface03

 今日のみんなの学校は訪れる人がまばら。
 まあ、これからかもしれませんik_94


  by まち男(M)  

Posted by まち男とまち子 at 15:28Comments(0)今日は。

2010年05月27日

たこ焼きパーティ!


 晴れicon01はしたものの、肌寒い日ですface04

 夕方までは来校者が少なかったようですが、今はとても賑やかです。
 それについては後に回すとして、
 16時から準備をして、みんなの学校放送部の番組練習第4回を行いました。
 パーソナリティは和歌山大学3回生の女子2名ik_06
 マイクの前に座ることにようやく慣れてきました(かな?)。
 30分の広報番組と15分のフリー・スタイルの情報番組の2本立てで練習中。
いよいよ来週からはぶらくり丁商店街を通行する市民の皆さんに向けて発信開始です。
 6月3日木曜日の16時30分からを予定しています。
 よろしければ是非聴いて下さいik_72!!!

 和歌山大学演劇部の数名がみんなの学校を使って何かをしようと視察に訪れました。
 高校生の演劇集団「青春Yakitori団」も地下で練習中。 演劇の息吹きが漂い始めています。

 そして、さっきから漂い始めて空腹の腹に堪えているのが「たこ焼き」の焼ける香り…ik_94
 和歌山大学のテニス・サークル”らけっと”の新入生歓迎たこ焼きパーティが行われています。
 総勢20名を遙かに超える若者集団ik_01
 アルコール抜きで盛り上がれるものなんだなぁ…。

 こうした使い方も大歓迎です!
 気軽にスタッフまで相談して下さいね。


  by まち男(M)
  

Posted by まち男とまち子 at 19:14Comments(0)今日は。

2010年05月26日

本日も先客万来

本日も先客万来の「みんなの学校」ですface02

まず14:00からは2Fで「ラジオ番組と生歌ライブ」

   詳しい内容は http://cclive.ikora.tv/e412848.html

環境ネットワークのweNETさんの森田さんと前田さんが来校。まち男ボスと打ち合わせ。
いろいろコラボできそうで楽しみですface01


和歌山市NPOボランティア推進課の杉浦さんと佐野さんが来校。
元祖まち男と打ち合わせ。


夕方からは2Fで次回写真展示会の取材(毎日新聞社)がありました。
展示会、楽しみですねik_09

1FはNHKの福田ディレクターとまち子ママが打ち合わせ。
福田さんは、バスピンメンバーでもある頼もしい仲間です。これからもよろしくね。

そして大きなテーブルでは、10000人会メンバーの茶話会が・・・・



この他、待ち合わせで使ってくださったり、
ライブできますか?の来校者や立ち寄って下さった方々など千客万来でした。

まち子ママも個人的に打ち合わせや待ち合わせなどで”みんなの学校”を使いますが
結構、便利なんですよ、これが!!!!皆様もどんどんご利用ください。

   まち子ママ  


Posted by まち男とまち子 at 21:56Comments(0)

2010年05月25日

参加者募集!次回次々回イベントのお知らせ♪

5月31日(月)に「みんなの学校」で行われる授業です。

古きよきものを活かすまちづくり第1回として
  源じろうさんの生きるテーマ ーまちの誇りを作るー
古い建物ばかり利用、活用して魅力あるお店作りを展開している通称”源じろう”さん・・・・
なぜ、古い建物にこだわるのか?彼の目指すまちづくりとは?
源じろうさんの生き方を通してみんなで”まちづくり”を語り合いませんか?
司会進行は建築士であり、また1000人会のメンバーである宮下啓司さんにご協力いただきます。

学生さんや1000人会の皆様も是非ご参加ください♪

また6月3日(火)には

 明治大正昭和たてもの物語 スライドショー上演
 
こちらも皆様のご参加をお待ちしています♪

※5月31日のイベント参加費は300円とありますが、こちらは無料となりました。

 申し込み・問い合わせは「みんなの学校」まで
   TEL 073-460-2028   開校時間 月~金 13:00~21:00 土日 11:00~19:00  火曜休み



  まち子ママ  


Posted by まち男とまち子 at 07:46Comments(0)お知らせ。

2010年05月24日

高校生が企画運営の”劇団青春YaKiToRi団”只今練習中

ぶらくりの商店街を通る方からは見えないけれど・・・
「みんなの学校」の地下では”劇団青春YaKiToRi団”
発声練習をしています。


今までも何回となく「みんなの学校」で練習を重ねている彼ら・・・
高校の枠を超えて演劇を楽しもうと結成した彼ら・・
今は桐蔭高校、那賀高校の生徒4名!!!ですが、

第1回公演をなんと!!行うんです!!
  日 程 7月17日(土)19:00~(開場は30分前)
        18日(日)19:00~(開場は30分前)

  場 所  和歌浦小劇場
  料 金  一般前売り1000円(当日1200円)
        中高生前売り500円(当日700円)

  チケット予約方法は
  080-5367-7600 稲垣君 または
  romantist@gmail.comまでお問い合わせください。

  がんばれ!!

  稲垣君からのメッセージです
  「彼女募集中です!」  

    まち子ママ  


Posted by まち男とまち子 at 21:04Comments(0)お知らせ。

2010年05月24日

Rainydays & Mondays ♪

 昨日に続いて雨icon03です。
 降ったり止んだりしていますが、鬱陶しいことに変わりはありませんface07

 カーペンターズは、 ♪ 雨の日と月曜日は、いつも私を落ち込ませる…

 と歌っていましたが、正に「ブルー・マンデイ」を絵に描いたような月曜日になってしまいましたface07

 ぶらくり丁商店街を歩く人々も少なく、うつむき加減に見えてしまいますface06

 そんな時こそ「みんなの学校」
 最高のホスピタリティーでお迎えします。
 気分転換にお立ち寄り下さいねik_83


   by まち男(M)  

Posted by まち男とまち子 at 12:56Comments(0)今日は。

2010年05月23日

コクりん

今日は雨だったので
ここ、みんなの学校への来校もまばらface07

というわけで
イベントカレンダーボードをつくろうかと・・・。

「ん~、何かイメージキャラクターあったらいいなぁ・・・」

そんな時
コーディネータTさん家族が遊びに来てくれましたface02
早速、小学生の娘さんに
「みんなの学校のキャラクター描いてみない?」
「うん、いいよface02

といことで
できましたik_20

みんなのコクりん


どうです?かわいいでしょ。
ちょっとデフォルメしてどこかに使わせてもらいますね~


まち子(ま)  

Posted by まち男とまち子 at 19:10Comments(0)

2010年05月23日

雨の日曜日♪


 生憎の雨icon03です。face07

 みんなの学校の前を歩く方の数が少ないなぁ…
 お隣さんの健康器具体験施設もお休み。
 閑散としています。これではいけません!ik_74

 5/31(月)の、古きよきものを活かすまち作り第1回
          「源じろうさんの生きるテーマーまちの誇りをつくるー」 
 6/3 (木)の、 「明治大正昭和たてもの物語」スライドショー上映

  読売新聞から電話取材がありました。参加申し込みの電話も…

  みんなの学校の授業が徐々に注目を集め始めています!!!


  by まち男(M)  

Posted by まち男とまち子 at 11:34Comments(0)今日は。

2010年05月22日

本日の授業は落語・公開練習会!!

市民会館・落語ワークショップ修了生
落語公開練習会が、本日14:00から17:00すぎまで
「みんなの学校」1階の交流スペースで行われました。

まずは修了生による落語・・・
  小学生も熱心に聴いてくれていますね~


落語体験に参加してくださいました!face02

みんなの学校のスタッフも昔とったなんとかで・・・・face02


さらに!市役所の方も昔とったなんとかで・・・


トリはやはりこの方!















写真掲載できなかった修了生の皆さん、落語体験の皆さんごめんなさい。
ぶらくり丁を通るたくさんの方が、入れ替わり立ち代り寄ってくださいました。
(この写真じゃその様子をお伝えできずすみません・・・・・)

いやぁ、本当に楽しかったですねぇ♪

「あなた、キリスト教?」「イエス!」

和歌山の学校にも落研がどんどん出来ますように・・・・・

  まち子ママ  


Posted by まち男とまち子 at 19:24Comments(1)

2010年05月22日

夏日になりそう(汗)!


 よく晴れた良い天気ですicon01。気温も上がってこれから暑くなりそう。face04
 明日は雨icon03になるとか…、お出かけするなら今日が良さそうです。ik_55

 ぶらくり丁商店街の「みんなの学校」では、
 午後2時から市民会館落語ワークショップ修了生による
 「落語公開練習会」
 が開催されますface02。どなたでも見学OK! ご希望があれば落語体験もできますik_72
 (落語クラブのメンバーが、丁寧に指導いたします。)
 入場料/会費は無料です。お気軽にご参加下さいik_94
 詳しくは当ブログ5/16号を参照して下さいね!

 by まち男(M)
  

Posted by まち男とまち子 at 11:58Comments(0)今日は。

2010年05月21日

世間は花金、か・・・

まち子(か)は、ちょっと世間とは違う休日なので
昨日がお休みでゆっくりした(というより、倒れていたに等しい)今日は
思いっきりシゴトモード~再開ik_20

お昼までのシゴトから帰って後、
昨日も来ていた@NPOサポートセンターへダッシュで行って印刷!!!

これは、6/16(水)に@和歌山市での上映会が決まった
未来の食卓」という
学校給食に関わる内容のフランスのドキュメンタリー。
http://www.uplink.co.jp/shokutaku/introduction.php

和歌山でも春からあちこちで上映されている。
子どもたちの未来のために、ぜひ考えて欲しい内容です。

ぜひご覧下さい。
詳細等、このチラシは@みんなの学校にもおいてます。

みんなの学校も、今日は入れ替わりでなんだかにぎやか、
前を通ってのぞいてくれた、友人&知人が何人か。

近況も伝え合えて、嬉しい再会。

明日は、またにぎやかに
落語の練習が生でみれるので楽しみ~

今日は、新しい座布団が届きました。

14時から夕方までやってます。
ご希望の方には、体験もしていただけます。

ぜひ、お気軽にのぞきに来て下さいませ!
  

Posted by まち男とまち子 at 21:45Comments(0)

2010年05月21日

爽やかなフライデー♪


 70年代に「THANK GOD ! IT'S FRIDAY」という映画がありましたicon12
 今日はまさにそんな気分ですik_83。青い空にすじ雲が浮かび、半袖で過ごせる陽気icon01
 「花金」なんて言葉も思い出してしまいましたicon14
 
 みんなの学校の前のぶらくり丁商店街を通行する人々の顔つきも
 心なしか晴れ晴れと輝いて見えますface05
 すっかり常連さんになった自習の女子高校生たちはランチ持参で今日もオープン早々来てくれましたface03

 昨日は、6月13日(日)に行うik_06「歌声ランチ&カフェ」ik_27ik_29ik_07ik_21にゲスト参加してくれることになった
 和歌山大学混声合唱団の団長さんと打ち合わせ。
 総勢30名以上で本格的なコーラスを聴かせてもらえそうです。乞う、ご期待ik_72
 6月には詳しくご案内いたします。お楽しみに!


  by まち男(M)
  

Posted by まち男とまち子 at 14:16Comments(0)今日は。

2010年05月20日

はっきりしない天気?

 雨は上がりましたが、はっきりしないお天気。icon02
 遅番出勤の3時過ぎには「天気雨」状態で、パラパラと落ちてきていました。
 予報では午後はスッカットと晴れるはずだったのに…。ik_84
 この時間も薄曇りで今一な天気が続いています。face07

 今日も歌声喫茶の次回開催についての問い合わせ電話が数件入った様子。
 ありがたいことです。face02

 「継続は力なり」をモットーに頑張ろうと決意を新たにしました。

 22日(土)は「落語公開練習会」。
 まち男(M)も江戸落語を一席披露しようかな?ik_72

 世の中の高校生は中間テストの時期らしく、自習の女子高生たちの目の色が変わっています。
 「みんなの学校」でしっかり勉強して良い成績を収めて下さい!

 先ほど「みんなの学校放送部」の番組進行練習第三回が終了しました。
 来週もう一回練習して6/3(木)の4時30分から第一回の放送を開始する予定です。
 こちらもお楽しみに!ik_49

   by 放送部顧問 まち男(M)  

Posted by まち男とまち子 at 17:49Comments(0)今日は。

2010年05月19日

雨です・・・♪


 カーペンターズのヒット曲に「雨の日と月曜日は」というのがありました。ik_85
 さしずめ今日は「雨の日の水曜日は」と言うところでしょうか?icon03

 お昼前から降り出して夕方にはかなりの雨量で、
 ぶらくり丁商店街のアーケードにかなりの雨音を立てていました。
 カスケイズの「悲しき雨音」知ってますかik_19
 日が暮れる頃には小降りになり、この程度ならママチャリで無事帰宅できそうです。ik_55

 今朝の毎日新聞和歌山版に16日の第二回「体験しよう!歌声喫茶」の模様が
 写真付きで掲載されていました。
 おかげさまで、次回に参加したいのでスケジュールを知らせて、
 等の問い合わせの電話を多数いただきました。
 次回はイレギュラーで6月の第二日曜日13日。お昼の12:00~15:00.
 和歌山大学のオープンカフェWITHとのコラボレーションで「歌声ランチ&喫茶」としての開催です。icon28ik_07ik_21
 メニューは未定ですが、ワンコインランチを味わい、
 食後のお茶とデザートを楽しみながらみんなで声を合わせて唄いましょう!
 ゲストにはこれまた、和歌山大学混声合唱団を迎えて本格的なコーラスを披露してもらう予定です。
 どうぞお楽しみに! ぶらくり丁に世代を超えた歌声を響かせましょう。ik_06


    by まち男(M)
   

Posted by まち男とまち子 at 19:04Comments(0)今日は。

2010年05月17日

にぎやかな月曜日!

夕方から入ったら、いつもの女子高生たちがだんだん増えていて
自習しながら、バスピンやったり~

その合間にも、いろんな世代の方が入れ替わり立ち替わり
この@みんなの学校を借りてくださるご相談やらいろいろ・・・

何やらにぎやかな今夜。

閉店間際まで、自習をしたりしてくださった
それぞれお三方が残ってくださってました~

明日は火曜なので閉校ですが
また水曜日、よろしくお立ち寄りくださいませ~

まち子(か)  

Posted by まち男とまち子 at 21:37Comments(2)

2010年05月16日

次は~落語企画!

まち子(か)です。

今日の歌声喫茶もとても盛り上がって
「とても楽しかった、ありがとう~」
「ぜひ続けてください」
っていってくださる方が居て、嬉しいです。
にわか、プチ歌のお姉さんにもなります。

若い友人たちや、学生スタッフのまち子(り)もマイクで歌って花を添えてくれました♪

帰りがけに、若い人がんばってるのに~
と@ぶらくり丁でお買い物をしてきました~とご報告に寄っていただいたり・・・

和歌祭をはじめ、今日はあちこちでイベント日和だったようで
先に行ってから立ち寄って下さった方々もいて、今日はお天気で人出も多かったでしょうか。

夕方、さっきの大熱狂はひいてしまって今は静かです。

それでは、今週土曜の企画のお知らせです♪
ご都合つきましたら、ぜひのぞきにきてくださいませ。



「みんなの学校」Presents
市民会館・落語ワークショップ修了生による落語・公開練習会

2010年5月22日(土)14:00~17:00くらいまで
参加費:無料

学生・一般 どなたでも大歓迎&見学OK!
ご希望があれば、落語体験もできます!
(落語クラブのメンバーが、丁寧に指導いたします。)

ちょっと落語の世界を覗いてみませんか?!
お気軽にご参加ください!

※文化庁支援事業として実施された「市民会館落語ワークショップ」
 の修了生によりつくられた落語クラブ(仮称:市民会館落語クラブ)
 による“公開落語練習会”です。   

Posted by まち男とまち子 at 17:44Comments(0)

2010年05月16日

歌声喫茶 大繁盛で開店中です!

ik_20歌声喫茶第2弾ik_09ik_20

みなさんで素敵な歌声をぶらくり丁に響かせていますik_09

たいへん多くの人がこられていて、用意した椅子には全員座れないようになってきていますface10icon10


シンガーソングライターの田渕元紹さんに特別ゲストで来て頂きましたik_20
素敵な歌声で聴衆を魅了してくれましたface05
今も田渕さんが入った4人の演奏者で歌声喫茶は大盛り上がりですicon21icon12

まだ1時間あるので、是非来校して下さいねface02icon14  

Posted by まち男とまち子 at 15:24Comments(0)