ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2012年12月29日
私からもご挨拶させてくださいね
みん学で嬉しいことが沢山あった24年でしたが、その中でもベストファイブに入るのが
まち子(め)ちゃんやまち子(GEN)さんが伝えてくれているように
学生や若者が「いつも使わせてもらっているから」と自主的に大掃除の手伝いをしてくれたこと です。

そして・・・・みん学に潜んでいるというおばけではありません・・・

福地君がシャッターを拭いてくれていたんです。狭いところでの作業、ありがとうね

このほかにも沢山の学生や若者といろいろな話をすることができました。
機会をつくってくれた皆さんに感謝!です m(__)m
綱ひきではナイスレフリーを務めてくれたはまちゃんです

みなこちゃん、なつきちゃん、また豚汁つくろうね
のほほん、SAZANKA、佐々木絢子ちゃん、おもちゃクラブ、Cafe Withのみんな、提案事業実施、がんばれ!!!
最後に・・
今年もまちなか交流スペース「みんなの学校」をご利用くださいました皆様、本当にありがとうございました。
歌声喫茶、ハロウィン、寺子屋シリーズなど数々のイベントにご参加、ご協力くださいました皆様、本当にありがとうございました。
和歌山に住んでよかった、生まれてよかった、来てよかった、和歌山がそんな町になるよう頑張っていきたいと思っております。
思いはいっぱいですがまだまだ至らぬことばかりです。
これからも一層のご指導ご協力のほど、心よりお願い申し上げます m(__)m
まち子ママこと、「みんなの学校」チーフ 川島寛子
さて・・・・・
とても綺麗になったガラスにスタッフ一同からの新年のご挨拶を貼って昨晩本年の仕事無事終了!です。
新年や~~♪(あ・・・・自宅の大掃除・・・・・)

まち子(め)ちゃんやまち子(GEN)さんが伝えてくれているように
学生や若者が「いつも使わせてもらっているから」と自主的に大掃除の手伝いをしてくれたこと です。


そして・・・・みん学に潜んでいるというおばけではありません・・・


福地君がシャッターを拭いてくれていたんです。狭いところでの作業、ありがとうね


このほかにも沢山の学生や若者といろいろな話をすることができました。
機会をつくってくれた皆さんに感謝!です m(__)m
綱ひきではナイスレフリーを務めてくれたはまちゃんです

みなこちゃん、なつきちゃん、また豚汁つくろうね

のほほん、SAZANKA、佐々木絢子ちゃん、おもちゃクラブ、Cafe Withのみんな、提案事業実施、がんばれ!!!
最後に・・
今年もまちなか交流スペース「みんなの学校」をご利用くださいました皆様、本当にありがとうございました。
歌声喫茶、ハロウィン、寺子屋シリーズなど数々のイベントにご参加、ご協力くださいました皆様、本当にありがとうございました。
和歌山に住んでよかった、生まれてよかった、来てよかった、和歌山がそんな町になるよう頑張っていきたいと思っております。
思いはいっぱいですがまだまだ至らぬことばかりです。
これからも一層のご指導ご協力のほど、心よりお願い申し上げます m(__)m
まち子ママこと、「みんなの学校」チーフ 川島寛子
さて・・・・・
とても綺麗になったガラスにスタッフ一同からの新年のご挨拶を貼って昨晩本年の仕事無事終了!です。
新年や~~♪(あ・・・・自宅の大掃除・・・・・)

Posted by まち男とまち子 at
12:37
│Comments(1)
2012年12月28日
もーいーくつねると~♪
お正月!!!♪
まち子(GEN)です。
寒い寒いですね。おまけに雨模様でとっても寒い!
この1年いろいろありましたが、今年は今日で最後となります。
みなさま、ほんとうにお世話になりましてありがとうございました。さて、来年はどーなるのでしょうか?
なにわともあれ。。。。デデ~ン!

トナカイさん、まだみん学に鎮座されております。みん学で年を越されるらしいので。。。。

とりあえず、しめ縄!(笑)
昨日は学生さんたちのお手伝いにより、掃除もとどこおりなく行われ。

まち子(あ)が1日かけて磨き上げてくれたキッチンもピカピカです
他にもちょっと見えない場所なんかもみんなで一生懸命?掃除しました。(笑)
気持ちよく来年を迎えられます。
来年もオモロイ楽しいことがいっぱいできますように。

みんなの学校は年明け1月4日11時より開校となります。
皆様も年末、お正月を元気でお迎えできますようにお祈り申し上げます。
みんなの学校一同
まち子(GEN)です。
寒い寒いですね。おまけに雨模様でとっても寒い!
この1年いろいろありましたが、今年は今日で最後となります。
みなさま、ほんとうにお世話になりましてありがとうございました。さて、来年はどーなるのでしょうか?
なにわともあれ。。。。デデ~ン!
トナカイさん、まだみん学に鎮座されております。みん学で年を越されるらしいので。。。。
とりあえず、しめ縄!(笑)
昨日は学生さんたちのお手伝いにより、掃除もとどこおりなく行われ。
まち子(あ)が1日かけて磨き上げてくれたキッチンもピカピカです

他にもちょっと見えない場所なんかもみんなで一生懸命?掃除しました。(笑)
気持ちよく来年を迎えられます。
来年もオモロイ楽しいことがいっぱいできますように。
みんなの学校は年明け1月4日11時より開校となります。
皆様も年末、お正月を元気でお迎えできますようにお祈り申し上げます。
みんなの学校一同
2012年12月27日
みんなの学校も、大掃除しましたよー★
「さむー!」今日も寒かったですね~
シャッターの拭き掃除はなかなか寒かったですー。
あっためた雑巾もすぐに冷たくなっちゃいました

耐久高校小幡くん、和歌山大学井口さんが2Fを担当。頑張ってくれてます。
みんなでお昼はカップラーメンをずるずる。
なかなかシュールな光景。
久しぶりに食べると美味しいですね♪
和歌山大学の福地君もお疲れ様です★
勇太朗君もいつもありがとうございます。とってもきれいになりました〜

年明け、1月4日〜開校します!
今年も大変お世話になりました。来年もよろしくおねがいします。まちこ(め)
Posted by まち男とまち子 at
18:03
│Comments(0)
2012年12月27日
年末年始の休校は・・・
いよいよ今年も今日を入れてあと5日となりました。
本年中は、みんなの学校
をご利用くださり、ありがとうございました。
今年は、明日28日(金)まで通常通りオープンしています。
12月29日から1月3日までお休みをいただきます。
新年は1月4日(金)から、
皆さんのご利用をお待ちしています。
来る2013年も みんなの学校を
どうぞよろしくお願いいたします!!!
Posted by まち男とまち子 at
14:14
│Comments(0)
2012年12月26日
新聞でリスとウサギを作った日
「森の動物たちとサンタ君をみんなで作ろう!」
その1 ウサギ編(12月16日11:00から開催しました)


その2 リス編(同日13:00から開催しました)
「さぁ、作るで!!」
「新聞はこうやってくちゃくちゃにします」と溝端先生

材料は針金と新聞紙とセロテープだけ。
写真で動物を観察しながら作っていきます。

ちょっとリスとウマが一緒になったような動物が新しく登場!!
名づけて「ウマリス!」
めちゃくちゃ面白かった動物作りでした
のりのいい参加者さん、ありがとうございました♪(まち子ママ)
その1 ウサギ編(12月16日11:00から開催しました)




その2 リス編(同日13:00から開催しました)
「さぁ、作るで!!」

「新聞はこうやってくちゃくちゃにします」と溝端先生


材料は針金と新聞紙とセロテープだけ。
写真で動物を観察しながら作っていきます。



ちょっとリスとウマが一緒になったような動物が新しく登場!!
名づけて「ウマリス!」
めちゃくちゃ面白かった動物作りでした

のりのいい参加者さん、ありがとうございました♪(まち子ママ)
Posted by まち男とまち子 at
20:40
│Comments(0)
2012年12月25日
森の動物たちとサンタ君 番外編
無事プレゼントをクマ君(持ってるのはスノーマンですが・・)に渡せたクマサンタ君
今夜は森の動物たちが「みんなの学校」でクリスマスパーティーを楽しんでいるかしら?(まちこママ)

「みんなありがとう♪」


今夜は森の動物たちが「みんなの学校」でクリスマスパーティーを楽しんでいるかしら?(まちこママ)

「みんなありがとう♪」

Posted by まち男とまち子 at
19:58
│Comments(3)
2012年12月24日
森の動物たちとサンタ君
クリスマスの夜、ある森の中・・・・・・・(キツネ君もいます
)

リス君とウサギ君が心配そうです。「どうしたの?」「クマ君にプレゼントを持っていく途中、道に迷ったの・・・
」

「僕が連れてってあげるよ」トナカイ君が言いました♪

「クマサンタ君、遅いねぇ、早く来ないかな?」

トナカイ君のそりに乗せてもらったクマサンタ君、
無事にクマ君にプレゼントをもっていくことができました♪♪
トナカイ&ウサギ&リス 作 溝端秀章氏 サポート 金子秀隆氏(溝端氏が紹介されたページです。http://blog.livedoor.jp/kumano6/archives/51802938.html)
明日までみんなの学校の前にディスプレイしています。会いにきてくださいね。
「新聞でできてるんやて!!」「でかい!!」という楽しい驚きの声を沢山もらうことができました。
溝端さん、金子さん、寒い中、こんな素敵な仲間を作ってくれてありがとうございましたm(__)m
トナカイ子ことまち子ママ
(トナカイ子についてはこちらをごらんください)
http://www.facebook.com/l/-AQHCHQi-AQGib0RtFU8WqgOCFh31zjNMUOS0BsBSqUH6kA/www.ustream.tv/recorded/27754189


リス君とウサギ君が心配そうです。「どうしたの?」「クマ君にプレゼントを持っていく途中、道に迷ったの・・・


「僕が連れてってあげるよ」トナカイ君が言いました♪

「クマサンタ君、遅いねぇ、早く来ないかな?」

トナカイ君のそりに乗せてもらったクマサンタ君、
無事にクマ君にプレゼントをもっていくことができました♪♪
トナカイ&ウサギ&リス 作 溝端秀章氏 サポート 金子秀隆氏(溝端氏が紹介されたページです。http://blog.livedoor.jp/kumano6/archives/51802938.html)
明日までみんなの学校の前にディスプレイしています。会いにきてくださいね。
「新聞でできてるんやて!!」「でかい!!」という楽しい驚きの声を沢山もらうことができました。
溝端さん、金子さん、寒い中、こんな素敵な仲間を作ってくれてありがとうございましたm(__)m
トナカイ子ことまち子ママ
(トナカイ子についてはこちらをごらんください)
http://www.facebook.com/l/-AQHCHQi-AQGib0RtFU8WqgOCFh31zjNMUOS0BsBSqUH6kA/www.ustream.tv/recorded/27754189
Posted by まち男とまち子 at
23:40
│Comments(0)
2012年12月23日
歌声喫茶とChristmas Night 2012
第33回歌声喫茶の様子です!
今日もたーくさんの方が参加しました!なんと60人超えです★
今回も皆さんに楽しんでいただけたようです♪

今日のゲストは"ビリーサンサン"フォークユニットです♡
今回はクリスマスが近いのでサンタになりました

どうですか?いいでしょうーー。
今日は、もう一つ!!
今開催中のクリスマスライブChristmas Party Gospel Night 2012を
レポートします!

クリスマスムードでステキです!
PoPcorn Sounds!!はじける歌声すてきです♡

いつも仲が良くて、楽しそうなPoPcorn Soundsさん!
今日は、いつもより増してまぶしいです★
雰囲気たっぷりな素敵な時間をありがとうございます!まちこ(め)
今日もたーくさんの方が参加しました!なんと60人超えです★
今回も皆さんに楽しんでいただけたようです♪
今日のゲストは"ビリーサンサン"フォークユニットです♡
今回はクリスマスが近いのでサンタになりました

今日は、もう一つ!!
今開催中のクリスマスライブChristmas Party Gospel Night 2012を
レポートします!

クリスマスムードでステキです!
PoPcorn Sounds!!はじける歌声すてきです♡

いつも仲が良くて、楽しそうなPoPcorn Soundsさん!

雰囲気たっぷりな素敵な時間をありがとうございます!まちこ(め)
Posted by まち男とまち子 at
18:58
│Comments(1)
2012年12月22日
楽しく楽に早く読める?!
今日、2階ではRakudoku(楽読)さんが講座を開催しました!
楽読とは?文章を「速く読む」技術のことです。
「速く読む」ということは多くの情報を処理するということ。
「楽読(速読)」を習得すると脳の回転数を上げて多くの物事を
同時に処理することが出来るようになるので試験・受験や仕事など広く応用できます。
Rakudokuさんホームページはこちらです。

http://rth.co.jp/
私も本文章を読むのがとっても遅く理解するのに時間がかかるので、
ぜひ習ってみたいです

Posted by まち男とまち子 at
18:44
│Comments(0)
2012年12月22日
土みんの日
今日は土みんの日です。
「ピタゴラスイッチ研究部」では、いろいろな意見交換の結果、
「試験的に「こんなもの作ってみよう!」というものが決定!
システム工学部のクーィンなつきちゃん

興味のある方はぜひご参加くださいね♫
「ぶらくり丁に楽しいコトを増やそう部」では
12月8日(土)にみんなで楽しんだ「つなひき」と「バケツリレー」のふりかえりを行いました。
大好評だったので次回にも気合いが入ります。

次は、どんなことを繰り広げるかで今からわくわくです★
Cafe WithのWhiteぶらクリスマス〜サンタからの贈り物
今日はなーんと、今日はサンタ探しやシチュー無料配布もありました。
手づくりのケーキツリーも見事です!

また、かわいいサンタお姉さん


なーんと、無料で美味しいケーキが食べれるという楽しい仕掛けもありました。
みなさんケーキが食べれると聞きつけて50人以上の人たちが集まってきました!

Posted by まち男とまち子 at
18:32
│Comments(0)
2012年12月22日
歌声クリスマス♪ 明日開催です!
今日も冷え込んでいますが、お元気でしょうか?
毎月第4日曜日に開催している
「みんなで歌おう!歌声喫茶」
明日が今年最後、回を重ねて第33回となります。
14;00~16:30 の開催。
入場料・参加費は無料です。
冬にちなんだ曲、クリスマスソングを中心に
選曲しました。
ゲストには4人組フォークユニット、
"ビリーサンサン”
を迎えます。
みなさん、お誘い合わせの上、気軽に参加ください!
クリスマス寒波が到来するとの予報が出ていますが、
みんなで声を合わせ、大きな声で歌って、
寒さを吹き飛ばしましょう!
Posted by まち男とまち子 at
13:54
│Comments(1)
2012年12月21日
SAZANKA頑張ってます!
昨日もみんなの学校では学生たちの交流や新たな出逢いがありました。
一生懸命説明をしています。なにを説明しているのでしょうか?それはこちら↓
みんなの学校の提案事業
SAZANKA
集まれ!!防災キッズ★
めざせ!未来の防災マスター〜オリジナル防災手帳をつくろう!〜
SAZANKAをはじめたきっかけ
もし、和歌山に地震が起こったら?
以前から地震が和歌山に来ると言われていますが、いざ地震や災害が起こったときに、
和歌山県民としてどう対策できるか。
皆さんに知っていただきたいとの思いから活動を始めたそうです。
日時:1月12日(土)13:30~15:30
対象:小学校以上
定員:30人
場所:みんなの学校
持ち物:筆記用具と自分の住んでる地区の避難地図
参加費:無料(お菓子、ジュースあります)
ゲーム感覚なのに、とてもためになりますよ!
ぜひ、ご参加ください。
お問い合わせはみんなの学校まで
℡ 073-460-2028
Posted by まち男とまち子 at
17:14
│Comments(0)
2012年12月20日
各校の図書委員・図書部員のPOPの展示会
みんなの学校では、和歌山の各高校学校の図書委員・図書部員のPOPの展示を行っています♫
一つ一つ丁寧に書かれたPOPは、読むだけで気持ちがうきうきして来ます!本が読みたくなるのです!
今回の企画は、前回行われた゛高校生よみかたりボランティア〟でもお世話になった、
和歌山西高校の司書である、土橋真紀先生のご協力から始まり、たくさんの学校の協力のもと開催しています。
ありがとうございます!
本を読むきっかけ作りとして展示してます。
私たちや僕たちが書いたPOPがみんなの学校でも、光っています。ぜひ、会いに来てください☆
また、一つ一つPOPをピックアップして皆さんにも紹介して行きますね!!まちこ(め)
○向陽高校
○和歌山工業高校
○和歌山高校
○和歌山西高校
○星林高校
○和歌山商業高校
○和歌山北高等学校
○桐陰高等学校
○和歌山東高等学校
Posted by まち男とまち子 at
13:45
│Comments(1)
2012年12月18日
西高校生による「よみかたりボランティア」その2
和歌山西高校の「高校生よみかたりボランティア」の始まり始まり~~!!
こんな可愛いポスターを作ってくれました

「大きなかぶ」という絵本を読んでくれている山中君(高3)と学校司書の土橋先生です。

みんなで手遊び「ちゃちゃつぼ ちゃつぼ」これが結構面白くって・・・

お次はパネルシアター「ぶた汁をつくろう」
「ことこと、ことこと、煮えるかな?」↓
あら、ふしぎ!できあがり!!→ 
手あそび「クリスマス」とエプロンシアター「サンタクロース」です
山中君の笑顔、素敵です
お世話くださったBLISSスタッフの皆さん、西高の花井先生、ありがとうございました(^^♪


こんな可愛いポスターを作ってくれました


「大きなかぶ」という絵本を読んでくれている山中君(高3)と学校司書の土橋先生です。

みんなで手遊び「ちゃちゃつぼ ちゃつぼ」これが結構面白くって・・・


お次はパネルシアター「ぶた汁をつくろう」
「ことこと、ことこと、煮えるかな?」↓


手あそび「クリスマス」とエプロンシアター「サンタクロース」です



山中君の笑顔、素敵です

お世話くださったBLISSスタッフの皆さん、西高の花井先生、ありがとうございました(^^♪


Posted by まち男とまち子 at
00:09
│Comments(0)
2012年12月17日
西高校生による「よみかたりボランティア」その1
(昔ゝではないけれど)あるところに西高校という学校があるんじゃと。
そこには「高校生よみかたりボランティア」という活動があってな、
土橋先生というよみかたりの上手な先生がおんなさるんじゃ。
みん学の隣にはBLISSさんとかいうお年寄が楽しく集まるところがあってのぉ、
そこのみんなを土橋先生や生徒さんたちが「よみかたり」に招待するんじゃと。
あれ、こんな招待状をまち子(め)ちゃんが送ったんじゃと。

そこには「高校生よみかたりボランティア」という活動があってな、
土橋先生というよみかたりの上手な先生がおんなさるんじゃ。
みん学の隣にはBLISSさんとかいうお年寄が楽しく集まるところがあってのぉ、
そこのみんなを土橋先生や生徒さんたちが「よみかたり」に招待するんじゃと。
あれ、こんな招待状をまち子(め)ちゃんが送ったんじゃと。


Posted by まち男とまち子 at
17:42
│Comments(0)
2012年12月16日
高校生発!地域活性化イベント WAKA!第2回
高校生発のWAKA!!です♪
今回は4つの輪、4部構成です
13:20スタート!
責任や喜びを仲間と感じながら「人」としての向上を目指す場所として
J-move(ダンスパフォーマンス&想い)が表現します

14:15からはNLAテレビ特番NLAの福島県実行委員会の話を基にどうやって立ち直ったのか
中高生目線で作られた特番と年末の全国ライブの総集編を観ます
14:45からは金岡新聞を発行している金岡陸君の特別講演です

15:30からは出演してくれた人、来てくれた人みんなで「壁」をなくして一緒に
和歌山の魅力発見!をワークショップで行います

企画運営した高校生の小幡君、本当にお疲れ様でした。

和歌山の魅力、問題点を若者目線から改めて考え、
新しい魅力を作り出していく次世代のリーダーになるキッカケ作りの場として企画してくれているWAKA!
みんなの心から何かを引き出してくれていました
これからも頑張って!!みんなの学校はそんな若者を応援します(まち子ママ)
※ この企画は平成24年度みんなの学校提案事業に採択されたものです
※ 同日開催されましたクリスマス企画「森の動物たちとサンタ君」新聞紙で動物を作ろう!リスとウサギ編は
改めて報告します。とっても素敵で面白い?作品にみんな大笑いと大満足!お楽しみに・・・
今回は4つの輪、4部構成です
13:20スタート!
責任や喜びを仲間と感じながら「人」としての向上を目指す場所として
J-move(ダンスパフォーマンス&想い)が表現します



14:15からはNLAテレビ特番NLAの福島県実行委員会の話を基にどうやって立ち直ったのか
中高生目線で作られた特番と年末の全国ライブの総集編を観ます
14:45からは金岡新聞を発行している金岡陸君の特別講演です


15:30からは出演してくれた人、来てくれた人みんなで「壁」をなくして一緒に
和歌山の魅力発見!をワークショップで行います


企画運営した高校生の小幡君、本当にお疲れ様でした。

和歌山の魅力、問題点を若者目線から改めて考え、
新しい魅力を作り出していく次世代のリーダーになるキッカケ作りの場として企画してくれているWAKA!
みんなの心から何かを引き出してくれていました

これからも頑張って!!みんなの学校はそんな若者を応援します(まち子ママ)
※ この企画は平成24年度みんなの学校提案事業に採択されたものです
※ 同日開催されましたクリスマス企画「森の動物たちとサンタ君」新聞紙で動物を作ろう!リスとウサギ編は
改めて報告します。とっても素敵で面白い?作品にみんな大笑いと大満足!お楽しみに・・・
Posted by まち男とまち子 at
21:36
│Comments(0)
2012年12月16日
金岡新聞和歌山本社代表 金岡君来校!そして溝端氏も・・・!
あの金岡君が来校!!
本日開催される”高校生が企画運営するWAKA!”主催者の小幡君と握手です。

そして地下では
あの溝端さんが!!
新聞紙でウサギを作るワークショップを開催中!

本日開催される”高校生が企画運営するWAKA!”主催者の小幡君と握手です。

そして地下では
あの溝端さんが!!
新聞紙でウサギを作るワークショップを開催中!


Posted by まち男とまち子 at
12:54
│Comments(0)
2012年12月15日
12月のみん学がすすめる本の紹介

12月のみん学がおすすめする本
゛博士の愛した数式"小川洋子
私は、記憶が80分しか記憶が持たない
【あらすじ】
交通事故による脳の損傷で記憶が80分しか持続しなくなってしまった元数学者「博士」と
博士の新しい家政婦である「私」とその息子「ルート」の心のふれあいを美しい数式と共に描いた作品。
全国の書店で働く人々が選ぶ本屋大賞の大賞作品として第1回受賞作となった。
文庫化されると、史上最速の2ヵ月で100万部を突破した。
映画「博士の愛した数式公式サイト」があります。http://hakase-movie.com/
私にはちょっと、難しくて眠くなってしまいましたが、博士はたくさんの知識があって
こんな方いたら素敵だなと思いました☆ぜひ、読みに来てください!
Posted by まち男とまち子 at
12:23
│Comments(0)
2012年12月14日
等身大トナカイ出現!
寒さ厳しい12月ですね。
明日、明後日は少し気温が上がるようですが。。。。
お久しぶりです。まち子(GEN)でござます。
さあ!クリスマスですよっと。
これなーんだ?

でっかいトナカイの出来上がり前!でございます。
田辺市の山村龍神村にいらっしゃいます、ビジュアルと木工クラフトのデザイナー溝端 秀章氏の作品。
仕上がってディスプレイしたのが、こちら!


で、でかい。。。
さすが、等身大です。
これで今年のぶらくり丁クリスマスディスプレイコンテスト参戦ですよぉぉぉぉぉ
さて、この日曜日12月16日に 溝端 秀章氏講師によるワークショップが行われます。
新聞紙で実際にウサギかリスを作っていただきます。(参加費 無料)

ウサギを作ろう 11:00~13:00
リスを作ろう 13:00~15:00
新聞紙でリアルなウサギさんリスさんを作ってみませんか?
どちらも若干空きがございます。気になった方は問い合わせてみてくださいね。
まちなか交流スペース『みんなの学校』
TEL 073-460-2028
11:00~19:00
明日、明後日は少し気温が上がるようですが。。。。
お久しぶりです。まち子(GEN)でござます。

さあ!クリスマスですよっと。

これなーんだ?
でっかいトナカイの出来上がり前!でございます。
田辺市の山村龍神村にいらっしゃいます、ビジュアルと木工クラフトのデザイナー溝端 秀章氏の作品。
仕上がってディスプレイしたのが、こちら!
で、でかい。。。

さすが、等身大です。
これで今年のぶらくり丁クリスマスディスプレイコンテスト参戦ですよぉぉぉぉぉ

さて、この日曜日12月16日に 溝端 秀章氏講師によるワークショップが行われます。
新聞紙で実際にウサギかリスを作っていただきます。(参加費 無料)
ウサギを作ろう 11:00~13:00
リスを作ろう 13:00~15:00
新聞紙でリアルなウサギさんリスさんを作ってみませんか?
どちらも若干空きがございます。気になった方は問い合わせてみてくださいね。
まちなか交流スペース『みんなの学校』
TEL 073-460-2028
11:00~19:00
2012年12月14日
未来の和歌山は明るい!!
今日は10月に開催された
『商業フェスタ』の反省会に
たくさんの学生たちがみんなの学校へ
やってきました。
商店街の皆さんにも
お礼を丁寧にいう真摯な学生たちの姿を見て
未来の和歌山は
明るいぞっ

確信した
まちこ(ま)

(皆様お久しぶりです



お元気でいらっしゃいましたか・・・?)でした。
Posted by まち男とまち子 at
12:46
│Comments(1)