ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2015年07月12日
第五回 まち男(ト)によるキッズ商店街紹介

ハイドーーン


さらにドーーン

みなさま こんにちは 「まち男(ト)によるキッズ商店街紹介」です
何の写真でしょう? そうです。昨年のキッズ商店街の魚屋と車掌の様子です
では、ざっくりとですが説明します

まず、魚屋では実際にお寿司を作る体験ができます さらに!お土産が付きます~

車掌体験では、かっこいい車掌さんの制服で記念写真が撮れます!
また、落選しちゃった方にも嬉しい情報があります!当日チラシを持って東ぶらくり丁に行くといちご電車ミニトレインに無料で乗れます

*ただし、チラシはコピーしたものは使用不可とさせていただきますので、ご了承ください。
次回からはまだ発紹介していない職種の紹介をしていきます おたのしみに~
2015年07月12日
ハワイア~ン(*´▽`*)♪
ハワイアンクラフトWS

おかげさまで大盛況開催中でーす

只今順番待ちのお友達もいらっしゃいますが
16時まで開催しておりますよー
まだまだ間に合います。

ぜひお越しくださいませ~♪



そうそう、みんなの学校をシェアしております
わかやマーケットさんもハワイアンなディスプレイで物販がんばっておりますー

この機会にぜひ、こちらものぞいてみてくださいね。
和歌山のええもんいいぱいやでー

おかげさまで大盛況開催中でーす


只今順番待ちのお友達もいらっしゃいますが
16時まで開催しておりますよー

まだまだ間に合います。

ぜひお越しくださいませ~♪



そうそう、みんなの学校をシェアしております
わかやマーケットさんもハワイアンなディスプレイで物販がんばっておりますー

この機会にぜひ、こちらものぞいてみてくださいね。
和歌山のええもんいいぱいやでー
2015年07月12日
ハワイアンクラフトを楽しもう♫ なう
みなさん こんにちは まち男(ト)です
みんなの学校では、「ハワイアンクラフトを楽しもう♫」が開催されています
そうです。 ハワイアンクラフトを楽しもう♫なう です
今回のポポロハスイベントのテーマは「ハワイ」です
という訳でみん学ではハワイっぽいアートを作るイベントを行ってます なう

今日の16:00まで開催しているので、このブログをみた方 参加よろしくお願いします
みんなの学校では、「ハワイアンクラフトを楽しもう♫」が開催されています
そうです。 ハワイアンクラフトを楽しもう♫なう です
今回のポポロハスイベントのテーマは「ハワイ」です
という訳でみん学ではハワイっぽいアートを作るイベントを行ってます なう
今日の16:00まで開催しているので、このブログをみた方 参加よろしくお願いします
2015年07月11日
第三回 まち男(ト)によるキッズ商店街紹介
皆さん こんにちは まち男(ト)です
第三回 「まち男(ト)によるキッズ商店街紹介」のコーナーです
今回も張り切って行きましょう
今回はキッズ商店街で人気の職業を、届いたハガキの枚数を基に発表しちゃいます
(イェーーイ

ハガキBOX(*届いたハガキはここで整理されています。)にためられたハガキをざっくり見たところ、多そうなのは①消防士②車掌③魚屋ですかねぇ~
(ウェーーイ
では、今回はここまで!
次回からは、いよいよ今回発表した職種の説明に入っていきます
(ワッショイ
第三回 「まち男(ト)によるキッズ商店街紹介」のコーナーです
今回も張り切って行きましょう

今回はキッズ商店街で人気の職業を、届いたハガキの枚数を基に発表しちゃいます
(イェーーイ


ハガキBOX(*届いたハガキはここで整理されています。)にためられたハガキをざっくり見たところ、多そうなのは①消防士②車掌③魚屋ですかねぇ~
(ウェーーイ

では、今回はここまで!
次回からは、いよいよ今回発表した職種の説明に入っていきます
(ワッショイ

2015年07月11日
第4回 まち男(ト)によるキッズ商店街紹介
皆さん こんにちは まち男(ト)です
第4回は人気職種の説明をしたいと思います
今回は「消防士」です
参加された方は消防士の恰好で記念写真を撮れます
服は紺色とオレンジ色の二種類あります
なんと、ぶらくり丁に消防車がやってきます
この消防車すごいんですよ
CAFSという機能付きなんですよ
何かのテレビでCAFSというのは水を出すのではなく、泡を出す機能と言ってました
メリットは泡なので発火物にしっかり着いて消火時間の短縮になるのと、発火物以外を濡らしにくいことです
当日に本物の消防士さんが来てくれるのですが、もしよかったらこのブログに書かれたことがホントか聞いてみるのもおもしろいですね
まち男(ト)は、知ったかぶりかどうかが分かりますよ
では、次回からは残りの職種を紹介していきます
おたのしみに~
第4回は人気職種の説明をしたいと思います
今回は「消防士」です



なんと、ぶらくり丁に消防車がやってきます

この消防車すごいんですよ
CAFSという機能付きなんですよ

何かのテレビでCAFSというのは水を出すのではなく、泡を出す機能と言ってました
メリットは泡なので発火物にしっかり着いて消火時間の短縮になるのと、発火物以外を濡らしにくいことです
当日に本物の消防士さんが来てくれるのですが、もしよかったらこのブログに書かれたことがホントか聞いてみるのもおもしろいですね
まち男(ト)は、知ったかぶりかどうかが分かりますよ

では、次回からは残りの職種を紹介していきます
おたのしみに~
2015年07月10日
キッズ商店街のご応募、本日締め切りです!!
こんにちは~!
キッズ商店街の応募のおハガキが毎日たくさん届いておりますっ
本日もポストを開けると溢れんばかりのおハガキがどっさり・・・

ありがとうございます~!(≧∀≦)
さてキッズ商店街職業体験のご応募は本日いよいよ締め切り!
本日みんなの学校に届いた分で受け付け終了となります。
おハガキの出し忘れはありませんか??
みんなの学校に直接お持ち込みいただいてのご応募も受け付けています!
もし、あっ!出し忘れてた~
という方がいましたら、本日中に
みんなの学校へ直接おハガキを持ってきていただければと思います(*・ω・)ノ
なお、お持ち込みの場合も往復はがきが必要となりますのでご注意くださいませ
今年も各職種たくさんのご応募をいただいており、ほとんどの職種で抽選となります
明日から抽選作業に入っていきますので、もうばっちり応募したよ!というお友達は
もう少しドキドキしながら待っていてくださいね~
キッズ商店街の応募のおハガキが毎日たくさん届いておりますっ
本日もポストを開けると溢れんばかりのおハガキがどっさり・・・


ありがとうございます~!(≧∀≦)
さてキッズ商店街職業体験のご応募は本日いよいよ締め切り!
本日みんなの学校に届いた分で受け付け終了となります。
おハガキの出し忘れはありませんか??
みんなの学校に直接お持ち込みいただいてのご応募も受け付けています!
もし、あっ!出し忘れてた~

みんなの学校へ直接おハガキを持ってきていただければと思います(*・ω・)ノ
なお、お持ち込みの場合も往復はがきが必要となりますのでご注意くださいませ

今年も各職種たくさんのご応募をいただいており、ほとんどの職種で抽選となります

明日から抽選作業に入っていきますので、もうばっちり応募したよ!というお友達は
もう少しドキドキしながら待っていてくださいね~

2015年07月09日
第二回 まち男(ト)によるキッズ商店街紹介
皆さん こんにちは まち男(ト)です
第二回「まち男(ト)によるキッズ商店街紹介」のコーナーです
今回は申込に関してよくあるミスをまとめます
http://machiotomachiko.ikora.tv/e1136221.html←にまとめられています
このページを見て皆さんもチェックしましょう
...いや、今回は手抜きではないですよ決して。
気を取り直して次回予告行きましょう
次回は、職種別の見どころを紹介しちゃいますよ
お楽しみに~
第二回「まち男(ト)によるキッズ商店街紹介」のコーナーです
今回は申込に関してよくあるミスをまとめます
http://machiotomachiko.ikora.tv/e1136221.html←にまとめられています
このページを見て皆さんもチェックしましょう

...いや、今回は手抜きではないですよ決して。

気を取り直して次回予告行きましょう

次回は、職種別の見どころを紹介しちゃいますよ
お楽しみに~

2015年07月09日
まち男(ト)のお使い 第四話 ドン・キホーテ&宮井平安堂編
皆さん こんにちは~ まち男(ト)です~
お待ちかねの「まち男(ト)のお使い」第四話 ドン・キホーテ&文具店(宮井平安堂)編です
今回は二カ所お使いに行ってきました!
今回買うものは、トイレットペーパー・マスク・ワッポンです
まず、ドンキで三つとも揃えたのですが、ワッポンが指示されたのと違ったらしく返品&文具店で買い直しとなりました
次に、文具店で買いなおして領収書書いてもらいました 驚いたのが店員さんが名前を書いてくれたことです
普段だと氏名欄は自分で書いていたのですが、名前(みんなの学校)を言ったら書いてくれました
素晴らしい
今回学習したことは、お使いに行く前に店員さんにもらうのはⒶ領収書Ⓑ明細書(レシート)Ⓒ両方のどのパターンか聞くことです
今回のオチはスタッフ用のマスクを子供用のマスクにしてしまったことです
しばらくの間スタッフは子供用のマスクをつけてトイレ掃除をすることでしょう
と、いう感じに今回は締めくくらせてもらいます
次回もお楽しみに~
お待ちかねの「まち男(ト)のお使い」第四話 ドン・キホーテ&文具店(宮井平安堂)編です
今回は二カ所お使いに行ってきました!
今回買うものは、トイレットペーパー・マスク・ワッポンです
まず、ドンキで三つとも揃えたのですが、ワッポンが指示されたのと違ったらしく返品&文具店で買い直しとなりました

次に、文具店で買いなおして領収書書いてもらいました 驚いたのが店員さんが名前を書いてくれたことです
普段だと氏名欄は自分で書いていたのですが、名前(みんなの学校)を言ったら書いてくれました


今回学習したことは、お使いに行く前に店員さんにもらうのはⒶ領収書Ⓑ明細書(レシート)Ⓒ両方のどのパターンか聞くことです
今回のオチはスタッフ用のマスクを子供用のマスクにしてしまったことです
しばらくの間スタッフは子供用のマスクをつけてトイレ掃除をすることでしょう

と、いう感じに今回は締めくくらせてもらいます

次回もお楽しみに~
2015年07月09日
第一回 まち男(ト)によるキッズ商店街紹介
みなさん こんにちは まち男(ト)です
期間限定の新企画「まち男(ト)によるキッズ商店街紹介」です
このコーナーでは、キッズ商店街に関連したお得情報や裏話などを紹介していきます
第一回では、キッズ商店街についてざっくりとした説明をします
キッズ商店街は子ども達が様々な職業体験ができます 参加方法はハガキによるものと当日参加のものがあります
職種は20種類あり、普段できないことが体験できます 夏休みの想い出に参加されてはいかがでしょうか!
前回の消防士体験の様子です
ハガキによる受付はすでに始まってますよ~
今日もたくさん届きましたよ~
締め切りは明日必着なのでお急ぎください
今日中に出せば届きます また明日でも直接みんなの学校に持って来るとセーフです
まだ間に合う!!
次回は具体的な申し込み方法と、良くあるミスについての記事です。
期間限定の新企画「まち男(ト)によるキッズ商店街紹介」です
このコーナーでは、キッズ商店街に関連したお得情報や裏話などを紹介していきます
第一回では、キッズ商店街についてざっくりとした説明をします
キッズ商店街は子ども達が様々な職業体験ができます 参加方法はハガキによるものと当日参加のものがあります
職種は20種類あり、普段できないことが体験できます 夏休みの想い出に参加されてはいかがでしょうか!

ハガキによる受付はすでに始まってますよ~


締め切りは明日必着なのでお急ぎください

まだ間に合う!!
次回は具体的な申し込み方法と、良くあるミスについての記事です。
2015年07月08日
◇皮革工芸職人◇ キッズ商店街職業詳細
毎日たくさんのおハガキ届いております!!
ありがとうございますっ(≧∀≦)
本日はキッズ商店街で体験できる職業の中から
皮革工芸職人 を紹介したいと思います♫
和歌山の伝統的な地場産業である皮革産業
それを体験しながら、おしゃれなコインケースを作ってみよう!
革はカラーもたくさんあり、一つ一つ凸凹も違ってとっても個性があっておもしろいですよ~♪♪
イニシャルを入れたりなどのアレンジも自由にできます


↑↑今年作ってもらうコインケースのイメージです(*・ω・)ノ♪
職 種:皮革工芸職人
対 象:小学生
定 員:各回10名
時 間:①12:00~
②14:00~
(1時間程度)
条 件:小学校低学年は保護者同伴。
木槌など道具を使います。けがなど保護者責任の下でお願いします。
持ち物:エプロン
材料費:1,000円
協 力:TERRA
↓↓こちらは昨年の様子


みんな一生懸命ですね~!
今年も力作が生まれるのが今から楽しみです
キッズ商店街応募締め切りまであと2日と迫ってます
10日必着ですので、参加希望の方でまだハガキ出してないよ~という方は
お忘れないよう、お早めにお願いしまーす
ありがとうございますっ(≧∀≦)
本日はキッズ商店街で体験できる職業の中から
皮革工芸職人 を紹介したいと思います♫
和歌山の伝統的な地場産業である皮革産業

それを体験しながら、おしゃれなコインケースを作ってみよう!
革はカラーもたくさんあり、一つ一つ凸凹も違ってとっても個性があっておもしろいですよ~♪♪
イニシャルを入れたりなどのアレンジも自由にできます



↑↑今年作ってもらうコインケースのイメージです(*・ω・)ノ♪
職 種:皮革工芸職人
対 象:小学生
定 員:各回10名
時 間:①12:00~
②14:00~
(1時間程度)
条 件:小学校低学年は保護者同伴。
木槌など道具を使います。けがなど保護者責任の下でお願いします。
持ち物:エプロン
材料費:1,000円
協 力:TERRA
↓↓こちらは昨年の様子


みんな一生懸命ですね~!
今年も力作が生まれるのが今から楽しみです

キッズ商店街応募締め切りまであと2日と迫ってます

10日必着ですので、参加希望の方でまだハガキ出してないよ~という方は
お忘れないよう、お早めにお願いしまーす

2015年07月07日
願いよ届け!
こんにちは。まち子(ま)
です。
今日は七夕ですね~。
皆さんはどんな願い事をお願いしているでしょうか、、、?
どんな願いも叶えるためには
まずは強く願うこと。
そして、あとは具体的に行動してみることだと
まち子(ま)は思っています。。。
さて、キッズ商店街へのご応募
たくさんありがとうございます!
このイベントは
ほんまもんの商店街で
ほんまもんの職人による
ほんまもん体験
に、こだわって企画しています。
未来輝く子ども達にもっと夢をもってもらい
そして、この町を誇りに思ってほしい★
それこそが郷土愛につながり
しいてはこの町を担い、興していくことにつながると考えているからです。
ちょっと裏話ですが
今年はチラシのモデルの子ども達を一新しました。




ニューフェイスなキッズ達。
みんな元気で可愛いんですよ(≧∇≦)b
一方、初代キッズモデル達は
みんな中学生になっちゃいました
あんなに小さくて可愛かったのに、
いまやドーンと大きくなって(^o^;
まち子(ま)も(あ)も(和)も身長追い越されちゃってるんですよ。
そして、この夏、
このイベントを手伝ってくれるそうです。
(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b
まちおこしは人おこし。未来興し。夢興し。
そのことは間違っていなかったと
確信しています。
みんなっ!大きくなったら何になる?
ぶらくり丁で叶えてみない?
見つけてみない?
どうせ、当たんないでしょ…なんて言わないで。
まずは応募してみてください。
未来は可能性に満ちているー★★★★★
みんなの夢が叶いますように。
七夕に願いを込めて、、、。

今日は七夕ですね~。
皆さんはどんな願い事をお願いしているでしょうか、、、?
どんな願いも叶えるためには
まずは強く願うこと。
そして、あとは具体的に行動してみることだと
まち子(ま)は思っています。。。
さて、キッズ商店街へのご応募
たくさんありがとうございます!
このイベントは
ほんまもんの商店街で
ほんまもんの職人による
ほんまもん体験
に、こだわって企画しています。
未来輝く子ども達にもっと夢をもってもらい
そして、この町を誇りに思ってほしい★
それこそが郷土愛につながり
しいてはこの町を担い、興していくことにつながると考えているからです。
ちょっと裏話ですが
今年はチラシのモデルの子ども達を一新しました。




ニューフェイスなキッズ達。
みんな元気で可愛いんですよ(≧∇≦)b
一方、初代キッズモデル達は
みんな中学生になっちゃいました

あんなに小さくて可愛かったのに、
いまやドーンと大きくなって(^o^;
まち子(ま)も(あ)も(和)も身長追い越されちゃってるんですよ。
そして、この夏、
このイベントを手伝ってくれるそうです。
(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b
まちおこしは人おこし。未来興し。夢興し。
そのことは間違っていなかったと
確信しています。
みんなっ!大きくなったら何になる?
ぶらくり丁で叶えてみない?
見つけてみない?
どうせ、当たんないでしょ…なんて言わないで。
まずは応募してみてください。
未来は可能性に満ちているー★★★★★
みんなの夢が叶いますように。
七夕に願いを込めて、、、。
2015年07月07日
キッズ商店街ハガキ続々!!
こんにちは。まち子(あ)です。
キッズ商店街申し込み締め切りまであと4日となりました。
ハガキ続々届いております。
が!!!
不備ハガキがとっても多いです!
せっかくハガキを送ってくださっても、不備があった場合は抽選の対象外となります。
ポスト投函前に改めてご確認ください!!
ということで、現在来ている不備ハガキがどんなものかご説明しますと…。
【1枚のハガキに複数職種を書いている。】
キッズ商店街はすべて往復はがきでお申し込みを受けつけています。
届いたはがきは職種別にBOXに仕分け、締め切り後に抽選を行います。
1枚のハガキに複数職種書かれた場合は、BOXに仕分けることが出来ません。
必ず1枚1職種でご応募下さい。
複数職種ご応募されたい場合は、応募したい職種の分だけハガキをご用意の上お送りください。
【1枚のハガキに複数人書いている】
御兄弟で一緒に参加させてあげたいという親御さんの気持ちはよく分かりますが…。
必ず1人1枚でご応募下さい。
抽選の際の混乱の原因となります。
御兄弟の場合ハガキの空いているスペースに『兄弟で応募』と一言添えて頂ければ配慮させて頂きます。
【制服サイズの記入が無い】
車掌・消防士・宅急便は制服のご用意があります。
必ず制服のサイズをご記入ください。
消防士の場合は、オレンジ・紺の二種類ございますので、色の指定もお忘れなく。
【時間の指定が無い】
陶芸家以外の職種は複数回行います。
必ず時間の指定をお願い致します。
≪どれでもいいです≫は抽選の際の混乱の原因となります。
どの時間帯でも大丈夫な場合は、必ず時間を指定の上≪他の時間でも大丈夫です≫とお書き添えください。
時間の指定の無い≪どれでもいいです≫は対象外とさせていただきます。
【参加者のお子様の名前、又は保護者の方のお名前が無い】
ハガキには必ず参加者・保護者のどちらのお名前もご記入ください。
参加者のお名前が無い物は…。申し訳ありませんがどうしようもできません。
キッズ商店街は、イベント保険に加入いたします。
その際参加者の方が未成年の場合保護者の方のお名前とご連絡先が必要になります。
【返信と往信を間違えて記入している】
意外と多いのがこれです。
往信の裏側に申込内容・返信の裏側は白紙となるように記入してご応募ください。
申込内容がすべて記入されていても、その内容が返信面に記入されていると…返信することが出来ません。
ポスト投函前に再度チェックをお願い致します。
現在不備ハガキが30通届いております。
申し訳ありませんが、こちらからお電話させて頂くことはできません。
お心当たりの方はお手数ですが、再度ハガキをご購入の上ご応募ください。
不備ハガキかどうかわからないという場合は、下記アドレスに
①参加者のお名前
②保護者のお名前
③希望職種
④希望時間
⑤不備内容(分からない場合はナシで結構です)
をお書きの上ご連絡ください。
minnano_gakkou☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)
担当者【まち子(あ)】よりご連絡させて頂きます。
ただし、通常業務優先となりますのですぐにお返事はできません。ご了承ください。
また、応募の締め切りは7月10日必着です。
メールでの対応は、7月10日午後6時までとさせていただきます。
※メールにてお申し込みを受け付けるという内容のものではございません。
『不備ハガキを送ったかもしれない』という方へ、不備かどうかお調べするというものです。
まだお申込みでない方!!しっかりとハガキを確認して10日必着でよろしくお願いします!!!
ポストに投函間に合わない!と言う方は、直接持ち込んでいただくことも可能です。
開校時間は19時まで!
皆さんお忘れなくご応募下さいね~。
お待ちしてます。
キッズ商店街申し込み締め切りまであと4日となりました。
ハガキ続々届いております。
が!!!
不備ハガキがとっても多いです!
せっかくハガキを送ってくださっても、不備があった場合は抽選の対象外となります。
ポスト投函前に改めてご確認ください!!
ということで、現在来ている不備ハガキがどんなものかご説明しますと…。
【1枚のハガキに複数職種を書いている。】
キッズ商店街はすべて往復はがきでお申し込みを受けつけています。
届いたはがきは職種別にBOXに仕分け、締め切り後に抽選を行います。
1枚のハガキに複数職種書かれた場合は、BOXに仕分けることが出来ません。
必ず1枚1職種でご応募下さい。
複数職種ご応募されたい場合は、応募したい職種の分だけハガキをご用意の上お送りください。
【1枚のハガキに複数人書いている】
御兄弟で一緒に参加させてあげたいという親御さんの気持ちはよく分かりますが…。
必ず1人1枚でご応募下さい。
抽選の際の混乱の原因となります。
御兄弟の場合ハガキの空いているスペースに『兄弟で応募』と一言添えて頂ければ配慮させて頂きます。
【制服サイズの記入が無い】
車掌・消防士・宅急便は制服のご用意があります。
必ず制服のサイズをご記入ください。
消防士の場合は、オレンジ・紺の二種類ございますので、色の指定もお忘れなく。
【時間の指定が無い】
陶芸家以外の職種は複数回行います。
必ず時間の指定をお願い致します。
≪どれでもいいです≫は抽選の際の混乱の原因となります。
どの時間帯でも大丈夫な場合は、必ず時間を指定の上≪他の時間でも大丈夫です≫とお書き添えください。
時間の指定の無い≪どれでもいいです≫は対象外とさせていただきます。
【参加者のお子様の名前、又は保護者の方のお名前が無い】
ハガキには必ず参加者・保護者のどちらのお名前もご記入ください。
参加者のお名前が無い物は…。申し訳ありませんがどうしようもできません。
キッズ商店街は、イベント保険に加入いたします。
その際参加者の方が未成年の場合保護者の方のお名前とご連絡先が必要になります。
【返信と往信を間違えて記入している】
意外と多いのがこれです。
往信の裏側に申込内容・返信の裏側は白紙となるように記入してご応募ください。
申込内容がすべて記入されていても、その内容が返信面に記入されていると…返信することが出来ません。
ポスト投函前に再度チェックをお願い致します。
現在不備ハガキが30通届いております。
申し訳ありませんが、こちらからお電話させて頂くことはできません。
お心当たりの方はお手数ですが、再度ハガキをご購入の上ご応募ください。
不備ハガキかどうかわからないという場合は、下記アドレスに
①参加者のお名前
②保護者のお名前
③希望職種
④希望時間
⑤不備内容(分からない場合はナシで結構です)
をお書きの上ご連絡ください。
minnano_gakkou☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)
担当者【まち子(あ)】よりご連絡させて頂きます。
ただし、通常業務優先となりますのですぐにお返事はできません。ご了承ください。
また、応募の締め切りは7月10日必着です。
メールでの対応は、7月10日午後6時までとさせていただきます。
※メールにてお申し込みを受け付けるという内容のものではございません。
『不備ハガキを送ったかもしれない』という方へ、不備かどうかお調べするというものです。
まだお申込みでない方!!しっかりとハガキを確認して10日必着でよろしくお願いします!!!
ポストに投函間に合わない!と言う方は、直接持ち込んでいただくことも可能です。
開校時間は19時まで!
皆さんお忘れなくご応募下さいね~。
お待ちしてます。
2015年07月04日
きぃちゃんダンス
皆さん こんにちは まち男(ト)です
以前(6/25)きぃちゃんダンスの報告をしたのを覚えてますか?
実は練習の後、子ども達は和歌山放送さんにインタビュー(ラジオ)されたんですよ!
6/18に練習とインタビューがあって、6/25に放送されました
そして先日、和歌山放送さんからラジオ放送を録音したCDが届きました

ちなみに
ラジオは想像力を鍛えるので、脳に良いらしいですよ~
最近の家ではラジオに代わってTVがメインらしいですよ~
みんなの学校にはラジオがあるので聞きに来てください!!
以前(6/25)きぃちゃんダンスの報告をしたのを覚えてますか?
実は練習の後、子ども達は和歌山放送さんにインタビュー(ラジオ)されたんですよ!

6/18に練習とインタビューがあって、6/25に放送されました
そして先日、和歌山放送さんからラジオ放送を録音したCDが届きました

ちなみに
ラジオは想像力を鍛えるので、脳に良いらしいですよ~
最近の家ではラジオに代わってTVがメインらしいですよ~
みんなの学校にはラジオがあるので聞きに来てください!!
2015年07月04日
まち男(ト)のお使い 第三話 郵便局編
皆さん こんにちは まち男(ト)です
今回は大人気コーナー「まち男(ト)のお使い」シリーズ第三話
郵便局編です
お使い内容は①和歌山中央郵便局に行く②キッズ商店街のチラシを郵送してもらうように頼む③領収証をもらう
という三段構成になってます 注意することとして、普通の郵送するとゆうメールで郵送するのとで安い方でお願いすることです
結果としては、ミッション成功です
郵便局のお兄さんが親切にゆうメールの説明とかしてくれて助かりました
お兄さん、ありがとうございました!!
今回はこんな感じです
TO BE CONTINUED
追記:まち子(あ)
ご無沙汰してますwww
さてさて。
まち男(ト)の今回のお使いですが…。
本人は成功と言ってますが、実際は失敗でしたo(`ω´*)o
【領収証の宛名が違う】
まあ、「まちづくり連携事業運営委員会」って長い名前なんで、私も最初間違いましたけどね。
これでまた一つ賢くなったまち男(ト)をこれからもよろしくお願いします。
今回は大人気コーナー「まち男(ト)のお使い」シリーズ第三話
郵便局編です
お使い内容は①和歌山中央郵便局に行く②キッズ商店街のチラシを郵送してもらうように頼む③領収証をもらう
という三段構成になってます 注意することとして、普通の郵送するとゆうメールで郵送するのとで安い方でお願いすることです
結果としては、ミッション成功です

郵便局のお兄さんが親切にゆうメールの説明とかしてくれて助かりました
お兄さん、ありがとうございました!!
今回はこんな感じです
TO BE CONTINUED
追記:まち子(あ)
ご無沙汰してますwww
さてさて。
まち男(ト)の今回のお使いですが…。
本人は成功と言ってますが、実際は失敗でしたo(`ω´*)o
【領収証の宛名が違う】
まあ、「まちづくり連携事業運営委員会」って長い名前なんで、私も最初間違いましたけどね。
これでまた一つ賢くなったまち男(ト)をこれからもよろしくお願いします。
2015年07月03日
◇チョークアーティスト◇ キッズ商店街職業詳細
キッズ商店街のご応募のおハガキ、毎日どしどし届いております!
ありがとうございます!!
今日は職業体験の中から、チョークアートアーティスト を紹介します♫
オーストラリア発祥のチョークアートに挑戦してみませんか?(*・∀・)ノ
筆などを使わずに自分の指を使って描く、100%ハンドメイド
ドアなどに飾れるオリジナルの表札・ネームボードを制作できます♪♪


写真はイメージですが、どれもとっても素敵でかわいいですね
職 種:チョークアートアーティスト
対 象:小学生
定 員:各回9名
時 間:①12:00~
②14:00~
(2時間程度)
条 件:小学校低学年は保護者同伴。
汚れてもよい服装でお越しください。
持ち物:手を拭く用のおしぼりか、ウエットティッシュなどをお持ちください。
材料費:800円
協 力:Mash Art
おおまかな手順はこんな感じです
↓↓

まず黒板に下絵を描いて…

オイルチョークで色を重ねていきます!

指でなじませると…

きれいなグラデーションの完成♫
自分の指で生み出すアートは達成感もあってとっても楽しいですよ~♫
当日は指を使ってぬりぬりするので、必ず汚れてもよい服装でお越しくださいね
手を拭く用のおしぼり等もお忘れないよう願いします^^
キッズ商店街の応募受付は7月10日までです
まだまだみなさまのご応募お待ちしてまーーす
ありがとうございます!!

今日は職業体験の中から、チョークアートアーティスト を紹介します♫
オーストラリア発祥のチョークアートに挑戦してみませんか?(*・∀・)ノ
筆などを使わずに自分の指を使って描く、100%ハンドメイド

ドアなどに飾れるオリジナルの表札・ネームボードを制作できます♪♪


写真はイメージですが、どれもとっても素敵でかわいいですね

職 種:チョークアートアーティスト
対 象:小学生
定 員:各回9名
時 間:①12:00~
②14:00~
(2時間程度)
条 件:小学校低学年は保護者同伴。
汚れてもよい服装でお越しください。
持ち物:手を拭く用のおしぼりか、ウエットティッシュなどをお持ちください。
材料費:800円
協 力:Mash Art
おおまかな手順はこんな感じです


まず黒板に下絵を描いて…

オイルチョークで色を重ねていきます!

指でなじませると…

きれいなグラデーションの完成♫
自分の指で生み出すアートは達成感もあってとっても楽しいですよ~♫
当日は指を使ってぬりぬりするので、必ず汚れてもよい服装でお越しくださいね

手を拭く用のおしぼり等もお忘れないよう願いします^^
キッズ商店街の応募受付は7月10日までです

まだまだみなさまのご応募お待ちしてまーーす

2015年07月02日
大盛況でした!
第63回「みんなで歌おう!歌声喫茶」を28日日曜日に開催したところ、
100名を超す参加者がありました。


ゲスト・アーティストはビリーサンサンの皆さん。
昭和の歌謡曲、フォークソングを中心とした楽しいパフォーマンスで会場を盛り上げてくれました。


梅雨時で「雨」の歌を集めたのですが、良い天気に恵まれて嬉しい誤算。
ジューン・ブライドにちなんだ「結婚」「花嫁」ソングはピッタリはまりました。
永遠の’若大将’加山雄三さんのヒット曲を5曲特集しました。


今月7月はぶらくり丁商店街を挙げての大イベント”キッズ商店街”開催の関係で
第3日曜日 19日の開催となります。お間違えの無いように!!!
ゲストは和歌山大学アカペラ・サークル 和音~kazune~の皆さんです。
お楽しみに!!!
100名を超す参加者がありました。


ゲスト・アーティストはビリーサンサンの皆さん。
昭和の歌謡曲、フォークソングを中心とした楽しいパフォーマンスで会場を盛り上げてくれました。


梅雨時で「雨」の歌を集めたのですが、良い天気に恵まれて嬉しい誤算。
ジューン・ブライドにちなんだ「結婚」「花嫁」ソングはピッタリはまりました。
永遠の’若大将’加山雄三さんのヒット曲を5曲特集しました。


今月7月はぶらくり丁商店街を挙げての大イベント”キッズ商店街”開催の関係で
第3日曜日 19日の開催となります。お間違えの無いように!!!
ゲストは和歌山大学アカペラ・サークル 和音~kazune~の皆さんです。
お楽しみに!!!
2015年07月01日
◇ドールハウス作家◇ キッズ商店街職業詳細
みなさんこんにちはー
梅雨で大雨のスタートとなりましたが、今日から7月ですね~
もうすぐ夏本番
本日からキッズ商店街の申し込みも受け付け開始しておりますー!!
さっそく何通も応募のはがきが届いており嬉しい限りです♪♪
今日はその職業の中から ドールハウス作家 を紹介したいと思います☆
毎年大大人気のドールハウス作家、今年のテーマは
『かわいいケーキ屋さん』


今年もわかやまsutekiクローゼットさんにご協力いただいての開催です
見ているだけでときめいちゃう可愛さですね~♥♥
作家さんによる手作りキットを使って、とってもかわいいお店をオープンしちゃいましょう♫
職 種:ドールハウス作家
対 象:小学3年生以上
定 員:各回5名
時 間:①12:00~
②14:00~
(1時間半程度)
条 件:保護者同伴
材料費:1,500円
協 力:わかやまsutekiクローゼット
キッズ商店街の受け付け開始しておりますので、みなさまのご応募お待ちしております!^^
なお、応募者多数の場合抽選とさせていただきますので、あらかじめご了承くださいませ。

梅雨で大雨のスタートとなりましたが、今日から7月ですね~
もうすぐ夏本番

本日からキッズ商店街の申し込みも受け付け開始しておりますー!!
さっそく何通も応募のはがきが届いており嬉しい限りです♪♪
今日はその職業の中から ドールハウス作家 を紹介したいと思います☆
毎年大大人気のドールハウス作家、今年のテーマは
『かわいいケーキ屋さん』



今年もわかやまsutekiクローゼットさんにご協力いただいての開催です

見ているだけでときめいちゃう可愛さですね~♥♥
作家さんによる手作りキットを使って、とってもかわいいお店をオープンしちゃいましょう♫
職 種:ドールハウス作家
対 象:小学3年生以上
定 員:各回5名
時 間:①12:00~
②14:00~
(1時間半程度)
条 件:保護者同伴
材料費:1,500円
協 力:わかやまsutekiクローゼット
キッズ商店街の受け付け開始しておりますので、みなさまのご応募お待ちしております!^^
なお、応募者多数の場合抽選とさせていただきますので、あらかじめご了承くださいませ。
2015年06月29日
ハワイアンクラフトを楽しもう♫
暑くなってきましたね~。
めっきり暑さに弱くなったまち子(GEN)です。
さて~~~、
今回はその暑さもトロピカルな気分で楽しんでもらうイベントをご用意。

ハワイアンクラフトを楽しもう!!
ハワイで有名なリボンレイのリボンやフラワーを使って
バレッタや


フラワーボールストラップや

編み込みストラップ

ハワイア~~~~ンな気分で作ってみませんかぁ。
7月12日(日) 12:00~16:00
材料費
バレッタ 700円
フラワーボール 700円
編み込みストラップ 500円
当日随時受付。 もちろん、事前申し込みも大歓迎です。
お問合せ・申し込み
まちなか交流スペース『みんなの学校』
11:00~19:00
和歌山市米屋町2(ぶらくり丁商店街内)
TEL 073-460-2028 (休校日 火曜日)
めっきり暑さに弱くなったまち子(GEN)です。
さて~~~、
今回はその暑さもトロピカルな気分で楽しんでもらうイベントをご用意。
ハワイアンクラフトを楽しもう!!
ハワイで有名なリボンレイのリボンやフラワーを使って
バレッタや
フラワーボールストラップや

編み込みストラップ

ハワイア~~~~ンな気分で作ってみませんかぁ。
7月12日(日) 12:00~16:00
材料費
バレッタ 700円
フラワーボール 700円
編み込みストラップ 500円
当日随時受付。 もちろん、事前申し込みも大歓迎です。
お問合せ・申し込み
まちなか交流スペース『みんなの学校』
11:00~19:00
和歌山市米屋町2(ぶらくり丁商店街内)
TEL 073-460-2028 (休校日 火曜日)
2015年06月26日
第5回キッズ商店街inぶらくり丁
キッズ商店街 in ぶらくり丁
7月26日(日) 12:00~16:00


↑クリックするすると大きくなります。
~エリア別職業紹介~
◆みんなの学校1F◆
皮革工芸職人
おしゃれなコインケースを作ってみよう!(カラー各種)
当日はレザークラフトでイニシャルなどのアレンジも出来ます。
【対 象】小学生
【定 員】各回10名
【時 間】12:00~/14:00~
【条 件】小学生低学年は保護者同伴。
木槌などの道具を使います。
ケガなどは保護者責任のもとお願いします。
【参加費】1,000円
協 力:TERRA
◆みんなの学校2F◆
陶芸家
紀州三大陶窯(とうよう)として有名な「瑞芝焼(ずいしやき)」
手捻りでオリジナル作品を作ろう!
【対 象】幼児から小学生
【定 員】10名
【時 間】14:00~(1時間半程度)
【条 件】幼児・小学生低学年は保護者同伴。
ただし同伴者は1名でお願いします。
爪は短く切っておいてください。
作品は8月24日以降みんなの学校にて受け渡し。
【持ち物】筆記用具、新聞紙、雑巾2枚
【参加費】1,000円
協 力:瑞芝焼 瑞芝堂
◆みんなの学校地下◆
ドールハウス作家
毎年人気のドールハウス作家。
今年のテーマはかわいいスイーツ屋さん。
ハンドメイドの素敵な世界を楽しんで。
【対 象】小学3年生以上
【定 員】各回5名
【時 間】12:00~/14:00~(1時間半程度)
【条 件】保護者同伴
【参加費】1,500円
協 力:わかやま suteki クローゼット
◆商店街アーケード・店舗◆
証券会社
サイコロゲームを通じて、輸入や輸出を体験しよう!
いろいろな国のお金や、円高・円安について楽しく学べるよ。
【対 象】小学校高学年
【定 員】各回15名
【時 間】12:00~/14:00~(1時間程度)
【参加費】無料
協 力:野村證券(株)
和菓子職人
楽しく和菓子作り体験をしてみましょう。
※7月25日(土)の前日開催です
【対 象】小学校高学年
【定 員】各回5名
【時 間】11:00~/13:00~(1時間程度)
【持ち物】エプロン、マスク
【参加費】無料
協 力:(株)総本家駿河屋 駿河町本舗
人形作家
海外でも人気の日本のわらべ人形。
おひな様に使われる着物地を使って世界に一つだけのお人形を作ってみよう。
【対 象】小学3年生以上
【定 員】各回5名
【時 間】12:00~/14:00~(2時間程度)
【条 件】保護者同伴
【材料費】1,500円
協 力:(株)をぐらや
建築家
建築家が考えた素敵な家のカッコイイ模型を作ろう。
この模型、実は貯金箱!
今からコツコツ夢のマイホーム計画を(^^)
【対 象】小学3年生以上
【定 員】各回6名
【時 間】12:00~/14:00~(1時間半程度)
【条 件】木工用ボンドを使うので汚れても良い服装でお願いします。
【材料費】700円
協 力:一級建築士事務所 想建築工房 SIMS工房 建築設計
デザイナー
トランスパレントを作ろう!
半透明の色パラフィン紙を使って星飾りを作ります。
窓に貼ると光を優しく取り込みステンドグラスのようです。
【対 象】幼児から小学生
【定 員】各回10名
【時 間】12:00~/13:00~/14:00~/15:00~(30分程度)
【条 件】未就学児は保護者同伴
【持ち物】お手拭きタオル
【参加費】400円
協 力:子どもNPO 和歌山県センターキッズステーション
消防士
最新消火システム搭載のCAFS(圧縮空気泡消火システム)車が登場。
地震体験車も来るよ。
参加者は雑賀橋で消火器体験も!
【対 象】幼児から小学生
※制服のサイズ・・・紺色、オレンジ色共に120cm、140cm
【定 員】各回6名
【時 間】12:30~/14:00~(30分程度)
15:15~のみ当日随時受け付け(制服着用のみ)
【持ち物】タオル、飲料
【参加費】無料
協 力:和歌山市消防局 和歌山市中消防署、本町消防分団
宅急便
あらかじめ指定された訪問店舗へ集配!
ぶらくり丁商店街を往復してもらいます。
【対 象】幼児から小学生
※制服のサイズ・・・110cm、130cm、150cm
【定 員】各回6名
【時 間】12:30~/14:00~(30分程度)
【持ち物】タオル、飲料
【参加費】無料
協 力:ヤマト運輸
チョークアートアーティスト
オーストラリア発祥のチョークアート!
表札・ネームボードを制作していただきます。
【対 象】小学生
【定 員】各回9名
【時 間】12:00~/14:00~(2時間程度)
【条 件】小学校低学年は保護者同伴。
汚れてもよい服装でお越し下さい。
【持ち物】手を拭く用の濡れ布か、おしぼり、ウエットティッシュなどをお持ちください。
【参加費】800円
協 力:Mash Art
モールアーティスト
モールアーティストになろう♪
あれ!見たことあるよね「ひつじさん」!
【対 象】小学生以上
【定 員】各回8名
【時 間】12:30~/13:30/14:30~(1時間程度)
【条 件】小学生低学年は保護者同伴
【参加費】700円
協 力:プティアート ジュイール
車掌
切符をきったら出発進行!
今年は東ぶらくり丁をミニいちご電車が走ります。
たま駅長代理も来るよ!!
※いちご電車には随時乗車できます。(1回100円)
【対 象】幼児から小学生
【定 員】各回2名(男子1名、女子1名)
※制服のサイズ 男の子:90cm~120cm、女の子:7号
【時 間】12:00~/13:00~/14:00~15:00~(30分程度)
【参加費】無料
協 力:和歌山電鐵(株) 貴志川線の未来を“つくる”会
日本茶カフェ
美味しいお茶の淹れ方を日本茶インストラクターから教えてもらおう!
教えてもらったことは即実践。お客様にお茶をお出ししてみましょう。
※おみやげ付
【対 象】小学生から
【定 員】各回3名
【時 間】12:00~/13:30~/15:00~(1時間程度)
【条 件】保護者同伴。
保護者の方をお客様に見立てて接客していただきます。
【持ち物】エプロン、ハンカチ
【参加費】1,000円(保護者の方一人分のお茶代含む)
協 力:諏訪園
◆フォルテワジマ◆
魚屋
お魚の種類をいくつ答えられるかな?
人気商品のお寿司を実際に作ってみよう。※おみやげ付き
【対 象】小学生
【定 員】各回2人
【時 間】12:00〜/14:00〜(2時間程度)
【持ち物】エプロン、長靴、タオル、三角巾
【参加費】無料
協 力:フォルテワジマ食品館 うお幸
◆当日参加OK◆
たわし職人
和歌山県海南市地場産業“棕櫚(しゅろ)たわし”作りを
間近で体感しながら、かわいいリスを作ろう。
夏休みの工作にもぴったりです。
【対 象】幼児から小学生
【時 間】12:00~16:00 当日随時受付
【条 件】小学生以下は保護者同伴
【参加費】500円
協 力:A'sワークス
鮎養殖業(鮎のふれあい体験)
日本一美味しい鮎の産地「和歌山」。
より天然に近い「鮎」をすくって観察しよう!
すくった鮎は2尾お持ち帰りできます。
実は鮎って・・・?のお話もいっぱい!
【対 象】幼児から小学生
【定 員】各回6名
【時 間】12:00~16:00(15分程度) 当日随時受付
※当日11:30より先着順で整理券配布
【条 件】子どもたちが掴んだ(すくった)鮎は保護者の方が必ずお持ち帰りください。
【持ち物】タオル
【参加費】500円(お土産 鮎2尾付き)
協 力:コーワプラス株式会社
畳職人
畳ってすご~く良い香り♪
そして日本固有の伝統文化。
その本物の畳に触れてみてください。
畳職人と畳表(イ草)を使ってコースターを作ってみよう!!
畳職人による手縫い実演も。
【対 象】幼児から
【時 間】12:00~16:00 当日随時受付
【参加費】200円
協 力:和工房、紀州畳工房、田村畳店、川口畳店、たたみや彩
塾講師
夏休み!宿題やっつけようDAY!!
楽しい夏休み。宿題をパパッと終わらせて思いっきり
楽しんじゃおう。
他の内容は当日来てからのお楽しみ。
さぁ、みんな宿題を持って本町教室へGO!
【対 象】小学生
【時 間】12:00~16:00 申込不要
【持ち物】夏休みの宿題
【参加費】無料
協 力:個別指導 明光義塾
スポーツ選手
1972年ミュンヘンオリンピック金メダリスト野村豊和選手(柔道)の
本物の金メダルに触れてみよう!
賞品がもらえる楽しいゲームも開催!
【時 間】10:00~19:00 (最終入場18:30)
※メダル体験は17:00まで。
混雑の場合は入場をお待ちいただく場合あり。
【参加費】無料
協 力:わかやまスポーツ伝承館(フォルテワジマ3F)
□■□応募方法□■□
往復はがきに
①希望の職業・時間
(車掌・宅急便の場合は服のサイズも記入)
(消防士の場合は服のサイズと色<紺かオレンジ>も記入)
②参加者・保護者の氏名(ふりがな)
③参加者の年齢・性別
④保護者の郵便番号・住所・電話番号
以上を記入して下記の宛先までお送りください。
※応募者多数の場合は抽選となります。当落結果は返信ハガキにてお知らせします。
※応募状況の問い合わせはご遠慮ください。
※記入事項に不備があった場合は落選とさせていただきます。
※ハガキ1枚につき一人(1職種)の応募でお願いします。
※お一人複数職種の応募は可能ですが、参加職種の時間帯が被らないようにご応募ください。
※この応募で得た個人情報は、同イベント以外に使用いたしません。
□■□ハガキの送り先□■□
〒640-8027
和歌山市米屋町2
まちなか交流スペースみんなの学校
「キッズ商店街」係
□■□受付開始□■□
7月1日(水)から
□■□締め切り□■□
7月10日(金)必着
お問い合わせ
073-460-2028(みんなの学校)
2015年06月26日
今年も開催!第5回キッズ商店街
青い空・・・
モクモクの入道雲・・・
はかない虹・・・
そして真っ赤な夕焼け。
夏の代名詞は数ありますが
みんなの学校の夏といえばこれでございます。
第5回キッズ商店街inぶらくり丁










今年で5回目を迎える同イベント。
『もっと参加者数を増やしてほしい・・・』
『当日でも参加できる職種はないの・・・』
というご意見を毎年多数お寄せいただきますので、
じゃん

今年はエリア拡大
20職種、
そして当日参加の職種も設けました
和歌山にこだわった
ほんまもんの商店街で
ほんまもんの職人による
ほんまもん体験!
受け付けは7月1日より
すべて往復はがきによるお申込みとなります。応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。

詳しいおしごと内容は随時このブログにてアップしていきますので
チェックよろしくお願いいたしま~す。
モクモクの入道雲・・・
はかない虹・・・
そして真っ赤な夕焼け。
夏の代名詞は数ありますが
みんなの学校の夏といえばこれでございます。
第5回キッズ商店街inぶらくり丁










今年で5回目を迎える同イベント。
『もっと参加者数を増やしてほしい・・・』
『当日でも参加できる職種はないの・・・』
というご意見を毎年多数お寄せいただきますので、
じゃん


今年はエリア拡大

そして当日参加の職種も設けました

和歌山にこだわった
ほんまもんの商店街で
ほんまもんの職人による
ほんまもん体験!
受け付けは7月1日より
すべて往復はがきによるお申込みとなります。応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。

詳しいおしごと内容は随時このブログにてアップしていきますので
チェックよろしくお願いいたしま~す。