ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2015年08月23日
第65回 開催しました!
本日、第65回「みんなで歌おう歌声喫茶」を開催しました。
残暑が厳しい日中の開催でしたのでシルバー世代が集まってくださるか心配でしたが、
80名を超す参加者があり一安心でした。
この世代の皆さんはお元気です。

ゲストはアコースティックユニット「天の羊」。
南忠&美穂ご夫妻。澄み切った歌声、ギターテクニック、アンサンブル。
一級品の演奏でした。流石!!!


来月も第4日曜日27日に開催します。
ゲストは大正琴をヴァージョン・アップした楽器ヴィオリラをフューチュアした
アンサンブル・ドルチェの皆さんです。 お楽しみに!
残暑が厳しい日中の開催でしたのでシルバー世代が集まってくださるか心配でしたが、
80名を超す参加者があり一安心でした。
この世代の皆さんはお元気です。

ゲストはアコースティックユニット「天の羊」。
南忠&美穂ご夫妻。澄み切った歌声、ギターテクニック、アンサンブル。
一級品の演奏でした。流石!!!


来月も第4日曜日27日に開催します。
ゲストは大正琴をヴァージョン・アップした楽器ヴィオリラをフューチュアした
アンサンブル・ドルチェの皆さんです。 お楽しみに!
2015年08月08日
第五回キッズ商店街「証券会社」
先月開催されたキッズ商店街の様子を報告します

今回は「証券会社」です
証券会社では、①お金に関するクイズ ②為替を理解するゲーム を行いました

①クイズでは、世界の国旗と国名と通貨を当てる問題が出ました!
例えば、Q.インドの通貨は?という問題が出されたらA.ルピー みたいな感じのクイズです
↓答えている様子です!!

正直、小学生には難しいと思っていたのですが、想像以上に正解している子が多く、ビックリしました。
(あと、小学生でルピー知ってることに驚きました
)
②為替を理解するゲームではサイコロを使い、為替の勉強をしました!
ゲームのルールは、サイコロを二つ投げ、出た目の合計によって商品(うまい棒)の価値が変動するというものでした
(現在のうまい棒の価値は90です)
今のうちに買うか、もっと円高が進んでから買うか の駆け引きが重要になります

↑キタ~
ご覧ください、うまい棒価格が75にまで下がりました
うまいこと流れを読みましたねー
証券会社の報告はこんな感じです 他の活動報告もお楽しみに~

今回は「証券会社」です
証券会社では、①お金に関するクイズ ②為替を理解するゲーム を行いました

①クイズでは、世界の国旗と国名と通貨を当てる問題が出ました!
例えば、Q.インドの通貨は?という問題が出されたらA.ルピー みたいな感じのクイズです
↓答えている様子です!!

正直、小学生には難しいと思っていたのですが、想像以上に正解している子が多く、ビックリしました。


②為替を理解するゲームではサイコロを使い、為替の勉強をしました!
ゲームのルールは、サイコロを二つ投げ、出た目の合計によって商品(うまい棒)の価値が変動するというものでした

今のうちに買うか、もっと円高が進んでから買うか の駆け引きが重要になります

↑キタ~

うまいこと流れを読みましたねー
証券会社の報告はこんな感じです 他の活動報告もお楽しみに~
2015年07月23日
盛況でした!
19日に第64回「みんなで歌おう!歌声喫茶」を開催したところ、暑い中90名を超える参加者を集めました。

ゲストは和歌山大学アカペラ・サークル "和音~kazune~"の皆さん。
’ファンタジア’’しーえむ’の2バンドが歌ってくれました。




フィナーレは世代を超えた歌声の輪が大きく広がりました。
これぞ、みんなの学校が目指すところ!!!
ゲストは和歌山大学アカペラ・サークル "和音~kazune~"の皆さん。
’ファンタジア’’しーえむ’の2バンドが歌ってくれました。




フィナーレは世代を超えた歌声の輪が大きく広がりました。
これぞ、みんなの学校が目指すところ!!!
2015年07月12日
ハワイア~ン(*´▽`*)♪
ハワイアンクラフトWS

おかげさまで大盛況開催中でーす

只今順番待ちのお友達もいらっしゃいますが
16時まで開催しておりますよー
まだまだ間に合います。

ぜひお越しくださいませ~♪



そうそう、みんなの学校をシェアしております
わかやマーケットさんもハワイアンなディスプレイで物販がんばっておりますー

この機会にぜひ、こちらものぞいてみてくださいね。
和歌山のええもんいいぱいやでー

おかげさまで大盛況開催中でーす


只今順番待ちのお友達もいらっしゃいますが
16時まで開催しておりますよー

まだまだ間に合います。

ぜひお越しくださいませ~♪



そうそう、みんなの学校をシェアしております
わかやマーケットさんもハワイアンなディスプレイで物販がんばっておりますー

この機会にぜひ、こちらものぞいてみてくださいね。
和歌山のええもんいいぱいやでー
2015年07月12日
ハワイアンクラフトを楽しもう♫ なう
みなさん こんにちは まち男(ト)です
みんなの学校では、「ハワイアンクラフトを楽しもう♫」が開催されています
そうです。 ハワイアンクラフトを楽しもう♫なう です
今回のポポロハスイベントのテーマは「ハワイ」です
という訳でみん学ではハワイっぽいアートを作るイベントを行ってます なう

今日の16:00まで開催しているので、このブログをみた方 参加よろしくお願いします
みんなの学校では、「ハワイアンクラフトを楽しもう♫」が開催されています
そうです。 ハワイアンクラフトを楽しもう♫なう です
今回のポポロハスイベントのテーマは「ハワイ」です
という訳でみん学ではハワイっぽいアートを作るイベントを行ってます なう
今日の16:00まで開催しているので、このブログをみた方 参加よろしくお願いします
2015年07月02日
大盛況でした!
第63回「みんなで歌おう!歌声喫茶」を28日日曜日に開催したところ、
100名を超す参加者がありました。


ゲスト・アーティストはビリーサンサンの皆さん。
昭和の歌謡曲、フォークソングを中心とした楽しいパフォーマンスで会場を盛り上げてくれました。


梅雨時で「雨」の歌を集めたのですが、良い天気に恵まれて嬉しい誤算。
ジューン・ブライドにちなんだ「結婚」「花嫁」ソングはピッタリはまりました。
永遠の’若大将’加山雄三さんのヒット曲を5曲特集しました。


今月7月はぶらくり丁商店街を挙げての大イベント”キッズ商店街”開催の関係で
第3日曜日 19日の開催となります。お間違えの無いように!!!
ゲストは和歌山大学アカペラ・サークル 和音~kazune~の皆さんです。
お楽しみに!!!
100名を超す参加者がありました。


ゲスト・アーティストはビリーサンサンの皆さん。
昭和の歌謡曲、フォークソングを中心とした楽しいパフォーマンスで会場を盛り上げてくれました。


梅雨時で「雨」の歌を集めたのですが、良い天気に恵まれて嬉しい誤算。
ジューン・ブライドにちなんだ「結婚」「花嫁」ソングはピッタリはまりました。
永遠の’若大将’加山雄三さんのヒット曲を5曲特集しました。


今月7月はぶらくり丁商店街を挙げての大イベント”キッズ商店街”開催の関係で
第3日曜日 19日の開催となります。お間違えの無いように!!!
ゲストは和歌山大学アカペラ・サークル 和音~kazune~の皆さんです。
お楽しみに!!!
2015年06月20日
カフェWITH
皆さん、こんにちは~ まち男(ト)です
今日のぶらくり丁で開かれたイベントは、カフェWITH~大人カフェ~です

カフェWITHは和歌山大学経済学部のアダチ先生のゼミ生さんが経営しているカフェなんですよー
先生は中心市街地(特にぶらくり丁)を活性化する方法を研究しているんですよ
その方法の一つとして学生が経営するカフェなんですっ!!!
明日も開催していますのでよろしくです
若い力が活性化につながる希望になったらいいな♪ まぁ、僕の方が年下なんですけどね(笑)
今日のぶらくり丁で開かれたイベントは、カフェWITH~大人カフェ~です

カフェWITHは和歌山大学経済学部のアダチ先生のゼミ生さんが経営しているカフェなんですよー
先生は中心市街地(特にぶらくり丁)を活性化する方法を研究しているんですよ
その方法の一つとして学生が経営するカフェなんですっ!!!
明日も開催していますのでよろしくです
若い力が活性化につながる希望になったらいいな♪ まぁ、僕の方が年下なんですけどね(笑)
2015年06月04日
第62回「みんなで歌おう!歌声喫茶」開催しました。
5月31日 天気予報が嬉しく外れて好天に恵まれた日曜日。
参加者の皆さんの出足も良く、85名を超える盛況でした。
エアコンを入れないと熱気ムンムンの会場。
撤収の肉体労働?では汗びっしょりになりました。
5月の新緑の候を意識した選曲だったので「季節感のずれ」を心配しましたが、
ピッタリはまってくれて一安心。皆さん大きな声で歌ってくれましたよ。

ゲスト・アーティストは’和歌山のミュージシャン’こと植松淳平さん。
2年半ぶり、3回目の出演でしたが、客層を見事に捉えた「昭和歌謡」中心の選曲で
楽しく盛り上げてくれました。感謝!



来月はレギュラーの第4日曜日28日、アコースティックユニット
ビリーサンサンをゲストに迎えて開催します。
どうぞお楽しみに!!!
参加者の皆さんの出足も良く、85名を超える盛況でした。
エアコンを入れないと熱気ムンムンの会場。
撤収の肉体労働?では汗びっしょりになりました。
5月の新緑の候を意識した選曲だったので「季節感のずれ」を心配しましたが、
ピッタリはまってくれて一安心。皆さん大きな声で歌ってくれましたよ。

ゲスト・アーティストは’和歌山のミュージシャン’こと植松淳平さん。
2年半ぶり、3回目の出演でしたが、客層を見事に捉えた「昭和歌謡」中心の選曲で
楽しく盛り上げてくれました。感謝!



来月はレギュラーの第4日曜日28日、アコースティックユニット
ビリーサンサンをゲストに迎えて開催します。
どうぞお楽しみに!!!
2015年05月06日
笑顔あふれる似顔絵♪
”ぶらくりキッズワールド”
「みんなの学校」は綿菓子と似顔絵で参加!
みんなの学校新スタッフ まち子(S)の頑張りで、笑顔あふれる似顔絵が次々と完成。
出来上がった作品を見て歓声が上がり、笑顔がはじけていました。




みんなの学校前には和歌山のゆるキャラ達が勢ぞろい!
人気を集めていましたよ!

ゴールデンウイークも今日が最終日です。
この良いお天気を無駄にしないようにしてくださいね。
「みんなの学校」は綿菓子と似顔絵で参加!
みんなの学校新スタッフ まち子(S)の頑張りで、笑顔あふれる似顔絵が次々と完成。
出来上がった作品を見て歓声が上がり、笑顔がはじけていました。




みんなの学校前には和歌山のゆるキャラ達が勢ぞろい!
人気を集めていましたよ!

ゴールデンウイークも今日が最終日です。
この良いお天気を無駄にしないようにしてくださいね。
2015年05月03日
2015年05月03日
かわいい笑顔マックス
かわいい笑顔が続々と生まれておりますー

姉妹で、、、

お友達といっしょに(*´▽`*)
そしてー

綿菓子も大人気(*´▽`*)(*´▽`*)(*´▽`*)
キッズワールドは四時まで開催!
ぜひぜひ~

姉妹で、、、

お友達といっしょに(*´▽`*)
そしてー

綿菓子も大人気(*´▽`*)(*´▽`*)(*´▽`*)
キッズワールドは四時まで開催!
ぜひぜひ~
2015年05月03日
キッズワールド 賑やかに進行中!
ぶらくり丁商店街ではゴールデンウイーク恒例の人気イベント「ぶらくりKIDSWORLD]」開催中です。
みんなの学校は毎年大人気の綿菓子を100円で!

新スタッフが特技を生かしての「「みんなの似顔絵を描くよ!」で参加しています。
先着10組様なのですが、大人気で受け付けは終了してしまいました。
せっかく来ていただいたのにお断りした皆さん申し訳ありません。

イベントは午後4時まで開催しています。
出かけてみませんか?
みんなの学校は毎年大人気の綿菓子を100円で!

新スタッフが特技を生かしての「「みんなの似顔絵を描くよ!」で参加しています。
先着10組様なのですが、大人気で受け付けは終了してしまいました。
せっかく来ていただいたのにお断りした皆さん申し訳ありません。
イベントは午後4時まで開催しています。
出かけてみませんか?
2015年05月03日
キッズワールド
ゴールデンウィークですねー
ブラクリ丁では
毎年恒例イベント『キッズワールド』開催中ですー
(´▽`)ノ(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)
みんなの学校では
綿菓子ブース

そしてー新メンバーの初企画
似顔絵コーナー

ぜひぜひお越しくださーい!
ブラクリ丁では
毎年恒例イベント『キッズワールド』開催中ですー
(´▽`)ノ(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)
みんなの学校では
綿菓子ブース

そしてー新メンバーの初企画
似顔絵コーナー

ぜひぜひお越しくださーい!
2015年04月30日
第61回 開催しました!
22日に開催した第61回「みんなで歌おう!歌声喫茶」の模様です。
ゲストアーティストはrag-rugさん。4回目の出演で、すっかりお馴染み。
皆さん温かく迎えていました。
モトキチのハイトーンボーカルにもっちゃんのハーモニー。
ギターとピアノの息もピッタリでした。
良いお天気にも恵まれ今回も80名近い参加者がありました。



次回は5月31日(日) 植松淳平さんをゲストに迎えて開催します。
イレギュラーの第5日曜日になるのでお間違えの無いように!
ゲストアーティストはrag-rugさん。4回目の出演で、すっかりお馴染み。
皆さん温かく迎えていました。
モトキチのハイトーンボーカルにもっちゃんのハーモニー。
ギターとピアノの息もピッタリでした。
良いお天気にも恵まれ今回も80名近い参加者がありました。



次回は5月31日(日) 植松淳平さんをゲストに迎えて開催します。
イレギュラーの第5日曜日になるのでお間違えの無いように!
2015年04月30日
第61回 開催しました!
22日に開催した第61回「みんなで歌おう!歌声喫茶」の模様です。
ゲストアーティストはrag-rugさん。4回目の出演で、すっかりお馴染み。
皆さん温かく迎えていました。
モトキチのハイトーンボーカルに持っちゃんのハーモニー。
ギターとピアノの息もピッタリでした。
良いお天気にも恵まれ今回も80名近い参加者がありました。



次回は5月31日(日) 植松淳平さんをゲストに迎えて開催します。
イレギュラーの第5日曜日になるのでお間違えの無いように!
ゲストアーティストはrag-rugさん。4回目の出演で、すっかりお馴染み。
皆さん温かく迎えていました。
モトキチのハイトーンボーカルに持っちゃんのハーモニー。
ギターとピアノの息もピッタリでした。
良いお天気にも恵まれ今回も80名近い参加者がありました。



次回は5月31日(日) 植松淳平さんをゲストに迎えて開催します。
イレギュラーの第5日曜日になるのでお間違えの無いように!
2015年03月06日
春~目覚めの時ですよ
こんにちは。まち子(ま)
です。
みんなの学校冬ごもり企画
いよいよ最終章。
春よ来い、恋、こい『チョークアートでウェルカム』ワークショップを開催しました。

定員を上回るご参加をいただきました。
どうもありがとうございました。
講師の藪上先生も
『こんなにたくさんの皆さんの前で教えるのは初めてですー』

と最初はちょっと緊張気味?
チョークアートとは
オイルパステルを使って指で描くアートです。


少しずつ色を重ねていき

指でのばしていきます。
すると、、、

こんな素敵なグラデーションが描けます。
この手法に基づいて
絵を完成させていきます


塗り塗り
皆さん真剣です!

そして、、、
ジャーン!!

並べてみると圧巻です!
この日の様子は毎日新聞社さんに取材されましたー


さて、素敵なウェルカムボードができました。
これにて冬ごもりは終了っ!
今日は啓蟄。
虫達も土の中からムクっと起き出す頃です。
春ですよー。
どんな素敵が待っているでしょうか。
楽しみです!

みんなの学校冬ごもり企画
いよいよ最終章。
春よ来い、恋、こい『チョークアートでウェルカム』ワークショップを開催しました。

定員を上回るご参加をいただきました。
どうもありがとうございました。
講師の藪上先生も
『こんなにたくさんの皆さんの前で教えるのは初めてですー』

と最初はちょっと緊張気味?
チョークアートとは
オイルパステルを使って指で描くアートです。


少しずつ色を重ねていき

指でのばしていきます。
すると、、、

こんな素敵なグラデーションが描けます。
この手法に基づいて
絵を完成させていきます


塗り塗り
皆さん真剣です!

そして、、、
ジャーン!!

並べてみると圧巻です!
この日の様子は毎日新聞社さんに取材されましたー



さて、素敵なウェルカムボードができました。
これにて冬ごもりは終了っ!
今日は啓蟄。
虫達も土の中からムクっと起き出す頃です。
春ですよー。
どんな素敵が待っているでしょうか。
楽しみです!
2015年02月02日
冬ごもり企画~ソープカービング
こんにちは。まち子(ま)です。
毎日、寒い日が続きますねぇ~(*_*;
こんな日はあったかぬくぬくなお部屋で
アートな1日を過ごしましょ(*⌒▽⌒*)
今年もやってきました。
みんなの学校恒例冬ごもり企画

なんと今回で5年目、通算15弾のワークショップとなりました。
今回のシリーズ第1弾はソープカービング。
バレンタインシーズンを前に
『エレガントバレンタイン』と題して開催しました。
まずは先生のデモンストレーションから、、、

10代から大人女子まで
幅広い年齢層の皆さんが参加してくださいました。
さっ、実践。まずは練習用の石鹸から始めます。

頭ではわかっていても
いざ、やってみるとなかなか難しい(ΦωΦ)

カービング用の石鹸は柔らかくて彫りやすいですね。
2個目にとりかかるときはみんな慣れてきてとても上手になってきましたよ。
それでは作品をピックアップ!



どなたにプレゼントするのかしら?(≧∇≦)

素敵です!!
次回の冬ごもりは
3月1日チョークアートでウエルカムボードを作ります。
詳しくはまたブログにアップしますね~
毎日、寒い日が続きますねぇ~(*_*;
こんな日はあったかぬくぬくなお部屋で
アートな1日を過ごしましょ(*⌒▽⌒*)
今年もやってきました。
みんなの学校恒例冬ごもり企画

なんと今回で5年目、通算15弾のワークショップとなりました。
今回のシリーズ第1弾はソープカービング。
バレンタインシーズンを前に
『エレガントバレンタイン』と題して開催しました。
まずは先生のデモンストレーションから、、、

10代から大人女子まで
幅広い年齢層の皆さんが参加してくださいました。
さっ、実践。まずは練習用の石鹸から始めます。

頭ではわかっていても
いざ、やってみるとなかなか難しい(ΦωΦ)

カービング用の石鹸は柔らかくて彫りやすいですね。

2個目にとりかかるときはみんな慣れてきてとても上手になってきましたよ。
それでは作品をピックアップ!



どなたにプレゼントするのかしら?(≧∇≦)

素敵です!!
次回の冬ごもりは
3月1日チョークアートでウエルカムボードを作ります。
詳しくはまたブログにアップしますね~
2015年01月28日
第58回歌声喫茶 大盛況!
第58回「みんなでうたおう!歌声喫茶」を25日(日)に開催しました。
アシスタント・ハモリ隊の幸美ちゃんは家庭の事情?でお休み。
うんの・山縣コンビで冬や雪にちなんだ曲を中心に25曲。

冷え込みが緩んで暖かかったせいもあってか参加者は120名越え!!!
開場は溢れんばかり…あきらめて帰られた方もあったようです。失礼しました



ゲストは小林睦郎アナウンサー。
軽妙洒脱なお話と、日本語で歌うオールド・ジャズとポップス・ナンバー。
味わい深いパフォーマンスでした。

エンディングは恒例の「遠い世界に」「手のひらを太陽に」「涙そうそう」「翼をください」
そして、「今日の日はさようなら」。

次回は2月22日(日) 紀美野町出身のシンガー・ソングライター 大和雅樹(やまと まさき)さん
をゲストに開催します。どうぞお楽しみに!!!
アシスタント・ハモリ隊の幸美ちゃんは家庭の事情?でお休み。
うんの・山縣コンビで冬や雪にちなんだ曲を中心に25曲。
冷え込みが緩んで暖かかったせいもあってか参加者は120名越え!!!
開場は溢れんばかり…あきらめて帰られた方もあったようです。失礼しました
ゲストは小林睦郎アナウンサー。
軽妙洒脱なお話と、日本語で歌うオールド・ジャズとポップス・ナンバー。
味わい深いパフォーマンスでした。
エンディングは恒例の「遠い世界に」「手のひらを太陽に」「涙そうそう」「翼をください」
そして、「今日の日はさようなら」。
次回は2月22日(日) 紀美野町出身のシンガー・ソングライター 大和雅樹(やまと まさき)さん
をゲストに開催します。どうぞお楽しみに!!!
2014年12月24日
第57回歌声喫茶
21日(日)に開催した第57回「みんなで歌おう!歌声喫茶」(クリスマス・ヴァージョン)のレポートです。
寒い中、85名を超える参加者がありました。今年の歌い納めです。
歌声トリオ (うんの 幸美 山縣) 今年も一年やり切りました。
冬の歌、クリスマス・ソング 楽しく、時にはしっとり歌い切りました。

ゲストは”マスターピース・シオン・ゴスペル・クワイヤ”の皆さん。総勢14人で楽しくクリスマス・ムードを盛り上げてくれました。

エンディングは全員で賑やかに「ジングル・ベル」「きよしこの夜」…

和歌山の歌うことが大好きなシニアの皆さん。今年も一年ありがとうございました!!!

来年は1月25日。フリー・アナウンサーの小林睦郎さんをゲストに迎えて開催します。
お楽しみに! 皆さん良いお年をお迎えください!
寒い中、85名を超える参加者がありました。今年の歌い納めです。
歌声トリオ (うんの 幸美 山縣) 今年も一年やり切りました。
冬の歌、クリスマス・ソング 楽しく、時にはしっとり歌い切りました。
ゲストは”マスターピース・シオン・ゴスペル・クワイヤ”の皆さん。総勢14人で楽しくクリスマス・ムードを盛り上げてくれました。
エンディングは全員で賑やかに「ジングル・ベル」「きよしこの夜」…
和歌山の歌うことが大好きなシニアの皆さん。今年も一年ありがとうございました!!!
来年は1月25日。フリー・アナウンサーの小林睦郎さんをゲストに迎えて開催します。
お楽しみに! 皆さん良いお年をお迎えください!
2014年12月10日
昭和ふぉーくジャンボリーvol.2
少し遅くなりましたが、12月7日(日)に開催した
「昭和ふぉーくジャンボリーVol.2」
のレポートです。
オープニングを飾ってくれたのは’黄昏☆シャンテ’さん。コンガの木村さんも加わって「昭和歌謡」を楽しく!

続いては’ビリーサンサン’の皆さん。楽しいトークに会場は笑いの渦です。
フラダンスの応援もあり楽しいステージでした。

お次は’rag-rug'さん。モトキチさんのハイトーン・ヴォイスが冴えわたっていました。
もっちゃんとのハーモニーも素晴らしい!

替わって’よい待+’こと、お馴染み歌声トリオ。幸美ちゃんは「糸」を熱唱!

続いて’もりこまある’さん。流石のアンサンブル、和気藹々ムード満載です。

替わっては’天の羊’のお二人。南ご夫妻、息もぴったり。素敵なデュオです。

トリを取ってくれたのは横山恭治よ恭やんバンドの皆さん。かぐや姫、さだまさしワールド全開!
オリジナルもなかなかの名曲です。

エンディングは出演者全員とお客さんで大合唱。大いに盛り上がりました。

3時間半の長丁場でしたが「楽しかった」の言葉が次次と…良かった良かった!!!
「昭和ふぉーくジャンボリーVol.2」
のレポートです。
オープニングを飾ってくれたのは’黄昏☆シャンテ’さん。コンガの木村さんも加わって「昭和歌謡」を楽しく!
続いては’ビリーサンサン’の皆さん。楽しいトークに会場は笑いの渦です。
フラダンスの応援もあり楽しいステージでした。
お次は’rag-rug'さん。モトキチさんのハイトーン・ヴォイスが冴えわたっていました。
もっちゃんとのハーモニーも素晴らしい!
替わって’よい待+’こと、お馴染み歌声トリオ。幸美ちゃんは「糸」を熱唱!
続いて’もりこまある’さん。流石のアンサンブル、和気藹々ムード満載です。
替わっては’天の羊’のお二人。南ご夫妻、息もぴったり。素敵なデュオです。
トリを取ってくれたのは横山恭治よ恭やんバンドの皆さん。かぐや姫、さだまさしワールド全開!
オリジナルもなかなかの名曲です。
エンディングは出演者全員とお客さんで大合唱。大いに盛り上がりました。
3時間半の長丁場でしたが「楽しかった」の言葉が次次と…良かった良かった!!!