ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2011年06月30日
今年も半分終わります ♪
6月30日。 2011年も半分が過ぎようとしています
。
暑い暑いと言っている間に冬になりお正月。
あっという間であります
。
光陰矢のごとし。月日の経つのは早いもの。
いろいろ言いますが、本当に早い
!
時の経つのを早く感じるのは年齢に比例する…とも言います。
どちらにせよ、嫌だなぁ
。
問題です。 次の英文を日本の慣用句に直しなさい。
You might think but today's hot fish.
答えは一番下に。
今日のシフトは17時からで、夕方に差し掛かっての登校でした。
でも、ママチャリで走って信号で止まると、どっと汗が吹き出します。
水分を補給しないと、たちまち熱中症になりそう。
みんなの学校 に設置された自動販売機の
清涼飲料水の売れ行きも好調です。
でも今日はまだ6月。7月、8月になったらどうなるのでしょう?
昨夜は「まちづくり1000人会」の茶話会が開かれ、
ここ「みんなの学校」の来年度をどうするかというテーマを
ブレイン・ライティングという手法を導入して審議。
素晴らしいアイデアが数多く提案されたようです。
さて、いかに実現するか?
市民の皆さんの双肩にもかかっておりますですよ。ハイ
!
まち男(M)
答え: 「言うまいと 思えど 今日の 暑さかな」
なんちゃって。

暑い暑いと言っている間に冬になりお正月。
あっという間であります

光陰矢のごとし。月日の経つのは早いもの。
いろいろ言いますが、本当に早い

時の経つのを早く感じるのは年齢に比例する…とも言います。
どちらにせよ、嫌だなぁ

問題です。 次の英文を日本の慣用句に直しなさい。
You might think but today's hot fish.
答えは一番下に。
今日のシフトは17時からで、夕方に差し掛かっての登校でした。
でも、ママチャリで走って信号で止まると、どっと汗が吹き出します。
水分を補給しないと、たちまち熱中症になりそう。
みんなの学校 に設置された自動販売機の
清涼飲料水の売れ行きも好調です。
でも今日はまだ6月。7月、8月になったらどうなるのでしょう?
昨夜は「まちづくり1000人会」の茶話会が開かれ、
ここ「みんなの学校」の来年度をどうするかというテーマを
ブレイン・ライティングという手法を導入して審議。
素晴らしいアイデアが数多く提案されたようです。
さて、いかに実現するか?
市民の皆さんの双肩にもかかっておりますですよ。ハイ

まち男(M)
答え: 「言うまいと 思えど 今日の 暑さかな」
なんちゃって。
Posted by まち男とまち子 at
18:18
│Comments(0)
2011年06月29日
夏です!!
熱い!!ホントに熱い!!
梅雨はどこへ行ったんでしょう?
せっかくレインブーツ買ったのに履く機会なく梅雨は明けるのでしょうか?
我が家ではお昼はそうめんor細うどんが定着しつつあります。。。
完全夏体制ですww
ラジオから流れる曲も夏の定番曲が多くなってきてます。
でも。。。
まだ6月だよね???
完全に真夏気分です。
梅雨はどこへ行ったんでしょう?
せっかくレインブーツ買ったのに履く機会なく梅雨は明けるのでしょうか?
我が家ではお昼はそうめんor細うどんが定着しつつあります。。。
完全夏体制ですww
ラジオから流れる曲も夏の定番曲が多くなってきてます。
でも。。。
まだ6月だよね???
完全に真夏気分です。
Posted by まち男とまち子 at
14:26
│Comments(0)
2011年06月26日
わかやまの底力!
今日 みんなの学校 では朝10時から
「わかやまの底力/市民提案実施事業」の
二次選考会がが行われています
。
書類選考を通過した団体の皆さんが、熱いプレゼンテーションを
繰り広げています
。
公開プレゼンテーションですので、今からでもご参加下さい!

「わかやまの底力/市民提案実施事業」の
二次選考会がが行われています

書類選考を通過した団体の皆さんが、熱いプレゼンテーションを
繰り広げています

公開プレゼンテーションですので、今からでもご参加下さい!
Posted by まち男とまち子 at
11:43
│Comments(0)
2011年06月25日
in NY
NYに行かれた方いますか?
私(まち子(あ))?私はサンフランシスコ・ベーカーズフィールド・ロスには行ったことありますが、NYはないです。
と言っても、↑に行ったのも中学入ってすぐ?くらいだったのでほとんど憶えてないんですよねww
ただひたすら砂漠をバスで走ったのと、向こうの某巨大遊園地のホラー系アトラクションで一緒に行った友人に(怖いの大っ嫌いでテンパりすぎて)パーカーのフードを引っ張られて首絞められたことしか覚えてません(笑)
話を戻して。。。
ある方が今年5月にNYに行ってこられたそうです。
その方は。。。
フォトグラファーの須井康守さん
昨年6月にみんなの学校で『wakayaman in NEW YORK』という写真展が行われたのを覚えてらっしゃいますでしょうか?
今年も須井さんがみんなの学校に来てくださいます!!
トーク&NYフォトスライドショー
Wakayaman in 2011+α.New York須井康守[Yasumori Sui]
7月3日(日) 13:00~14:00
参加費は無料です。
ちなみに私も写真大好きなので参加予定!!
ぜひお越しください。
私(まち子(あ))?私はサンフランシスコ・ベーカーズフィールド・ロスには行ったことありますが、NYはないです。
と言っても、↑に行ったのも中学入ってすぐ?くらいだったのでほとんど憶えてないんですよねww
ただひたすら砂漠をバスで走ったのと、向こうの某巨大遊園地のホラー系アトラクションで一緒に行った友人に(怖いの大っ嫌いでテンパりすぎて)パーカーのフードを引っ張られて首絞められたことしか覚えてません(笑)
話を戻して。。。
ある方が今年5月にNYに行ってこられたそうです。
その方は。。。
フォトグラファーの須井康守さん
昨年6月にみんなの学校で『wakayaman in NEW YORK』という写真展が行われたのを覚えてらっしゃいますでしょうか?
今年も須井さんがみんなの学校に来てくださいます!!
トーク&NYフォトスライドショー
Wakayaman in 2011+α.New York須井康守[Yasumori Sui]
7月3日(日) 13:00~14:00
参加費は無料です。
ちなみに私も写真大好きなので参加予定!!
ぜひお越しください。
Posted by まち男とまち子 at
12:40
│Comments(0)
2011年06月23日
2011年06月23日
その薬物の効能の巻
夏ですが、早速出ました。あの黒くて早い物体Xが・・・
昨日対策を施しておいて私が見たときはもう☆になっていましたが
結局は自分でゴミ箱にポイですよ。
来て頂くお利用者様には申し訳ないのですがなるべく早めに片づけますので。
常にスタッフは地面に気を配っておりますので安心してみんなの学校にお越しください
昨日対策を施しておいて私が見たときはもう☆になっていましたが

結局は自分でゴミ箱にポイですよ。
来て頂くお利用者様には申し訳ないのですがなるべく早めに片づけますので。
常にスタッフは地面に気を配っておりますので安心してみんなの学校にお越しください

Posted by まち男とまち子 at
16:55
│Comments(0)
2011年06月22日
可愛い子供たちが。。。
今日は可愛い子供たちがみんなの学校に集合!!
とっても可愛い&カッコイイ服を着て、写真をパシャリ
何かというと。。。
ナ イ シ ョ
今はまだ内緒です。
すべては7月9日号のリビング新聞でわかります!!
夏休みに可愛い子供たちがいっぱいみんなの学校に集まります!!
お楽しみに~~。
とっても可愛い&カッコイイ服を着て、写真をパシャリ
何かというと。。。
ナ イ シ ョ
今はまだ内緒です。
すべては7月9日号のリビング新聞でわかります!!
夏休みに可愛い子供たちがいっぱいみんなの学校に集まります!!
お楽しみに~~。
Posted by まち男とまち子 at
19:42
│Comments(0)
2011年06月19日
第15回歌声喫茶
本日14時~、第15回歌声喫茶が開催されました
本日も満員御礼で、椅子を増やさなければいけないと言う嬉しい悲鳴状態でした。
そのご様子がこちら

現在、お天気は雨模様が多い梅雨でありまして、それにちなんだ歌が多く歌われました。
そして本日のゲストがシンガーソングライターのYoshiさんです。

洋楽と邦楽のカバーとオリジナルの楽曲を歌っていただきました。

本日も大盛況の内終了しました。
次回の開催は7月17日になります。ぜひお越しください

本日も満員御礼で、椅子を増やさなければいけないと言う嬉しい悲鳴状態でした。
そのご様子がこちら
現在、お天気は雨模様が多い梅雨でありまして、それにちなんだ歌が多く歌われました。
そして本日のゲストがシンガーソングライターのYoshiさんです。
洋楽と邦楽のカバーとオリジナルの楽曲を歌っていただきました。
本日も大盛況の内終了しました。
次回の開催は7月17日になります。ぜひお越しください

Posted by まち男とまち子 at
17:53
│Comments(0)
2011年06月19日
第15回 歌声喫茶 本日開催!

雨


お城を抜けてきたのですが、雨の中、ボーイスカウトの諸君が
テントを張って、何やら活動していました。ご苦労様です

さて、ここ みんなの学校 では
恒例になった「みんなで歌おう!歌声喫茶」第15回

みんなで大きな声を出して歌い、
梅雨のジメジメ気分を吹き飛ばしましょう

午後2時開演です。
詳しくは左のバナーをクリックしてチラシをご覧ください!
お誘いあわせの上のご参加、お待ちしています

ソングリーダー まち男(M)
Posted by まち男とまち子 at
11:12
│Comments(0)
2011年06月18日
満員御礼!!いろはにほへと
こんにちは。めっちゃ久しぶりのまち子(ま)
です。
来てないわけではないんですよ。
ブログを書く暇がなくって・・・
みん学の落ちこぼれ
ほんわりモードの私にはめずらしく
実は夏に、秋に、向けて
めちゃめちゃ働いています。
そのご報告はまた追々と・・・
さて、今日は毎月定期的に開催している
ティーンズアコースティックライヴ『いろはにほへと』でした。
今回で6回目。
継続は力なり
ですね。
少しずつ浸透してきたのか
今回は立ち見が出るほどたくさんの方が
聴きにきてくれました。


今回のテーマは~雨音が奏でる音楽~
若きアーティストたちの歌声が雨音の調べにのせて響きます。。。
トップバッターは『さとる』

今回で2回目の出演です。和歌山のライヴハウスを中心に活動中!!
ホームページhttp://83.xmbs.jp/sato204
ライヴの詳細など載せてます。遊びに行ってみてくださいね
。
続いて『sayonara17』。

今回初参加の彼。
彼の音楽は情熱的。だけど繊細。
大事にしないと壊れそう。。。
ガラスのようにキラキラしてました。
マイクが合わなかったせいで、途中、マイクなしで生歌披露。
私的にはそれがかえって素敵に見えて
最高のパフォーマンスに感じました。
いつもはバンドで活動しているそう。ぜひライヴを見に行きたいです
そして和大アカペラグループ『うすしお』。

老若男女幅広い層から人気の彼ら。
本イベント初
の
アンコール



飛び出しました
これまでみんなの学校のみで披露していたそうですが
6月25日(土)京橋にて和大カフェWITHとコラボ出演するそう。
彼らの透明感のある歌声とおいしいカフェメニュー。
これもまたいかなくちゃ
そして最後は皆さんお待ちかね『あいうえお』。

彼女の曲は雨の日もなんだか楽しくしてしまう
そんな魅力をもっています。
1000円でCDも発売はじめました。ぜひ。。
さてさて、こんな感じで無事今回も開催できました。
次回は7月16日(土)。
いよいよ、熱ーい夏真近!!
次回はセンセーショナルな夏をイメージして
エキサイティングに展開したいと考えています。よろしくぅ



来てないわけではないんですよ。
ブログを書く暇がなくって・・・
みん学の落ちこぼれ

実は夏に、秋に、向けて
めちゃめちゃ働いています。
そのご報告はまた追々と・・・

さて、今日は毎月定期的に開催している
ティーンズアコースティックライヴ『いろはにほへと』でした。
今回で6回目。
継続は力なり

少しずつ浸透してきたのか
今回は立ち見が出るほどたくさんの方が
聴きにきてくれました。


今回のテーマは~雨音が奏でる音楽~
若きアーティストたちの歌声が雨音の調べにのせて響きます。。。
トップバッターは『さとる』
今回で2回目の出演です。和歌山のライヴハウスを中心に活動中!!
ホームページhttp://83.xmbs.jp/sato204
ライヴの詳細など載せてます。遊びに行ってみてくださいね

続いて『sayonara17』。
今回初参加の彼。
彼の音楽は情熱的。だけど繊細。
大事にしないと壊れそう。。。
ガラスのようにキラキラしてました。
マイクが合わなかったせいで、途中、マイクなしで生歌披露。
私的にはそれがかえって素敵に見えて
最高のパフォーマンスに感じました。
いつもはバンドで活動しているそう。ぜひライヴを見に行きたいです

そして和大アカペラグループ『うすしお』。
老若男女幅広い層から人気の彼ら。
本イベント初

アンコール






これまでみんなの学校のみで披露していたそうですが
6月25日(土)京橋にて和大カフェWITHとコラボ出演するそう。
彼らの透明感のある歌声とおいしいカフェメニュー。
これもまたいかなくちゃ

そして最後は皆さんお待ちかね『あいうえお』。

彼女の曲は雨の日もなんだか楽しくしてしまう
そんな魅力をもっています。
1000円でCDも発売はじめました。ぜひ。。
さてさて、こんな感じで無事今回も開催できました。
次回は7月16日(土)。
いよいよ、熱ーい夏真近!!
次回はセンセーショナルな夏をイメージして
エキサイティングに展開したいと考えています。よろしくぅ



2011年06月18日
いろはにほへと本日開催
本日6回目!!
毎月恒例いろはにほへと開催です。
14:30~17:00(予定)
入場無料!! フリードリンクお菓子アリ。
ぜひぜひお越しください!!
出演アーティストは
○あいうえお
○さとる
○sayonara17
○うすしお
です!!
毎月恒例いろはにほへと開催です。
14:30~17:00(予定)
入場無料!! フリードリンクお菓子アリ。
ぜひぜひお越しください!!
出演アーティストは
○あいうえお
○さとる
○sayonara17
○うすしお
です!!

2011年06月16日
ぶらくり丁の歴史とは
本日はあいにくの雨でございますが、和歌山大学附属小学校6年生の
方々がぶらくり丁について学ぼう
ということでみんなの学校にいらっしゃいました。
こちらはぶらくり丁の歴史等々を学んでいらっしゃるご様子。皆さん真剣に話を聞いたり
メモを取っていました。


そしてぶらくり丁見学に

和歌山の歴史とぶらくり丁とは深い関係があったようです。
みんなの学校も頑張っていきたいですね
方々がぶらくり丁について学ぼう

こちらはぶらくり丁の歴史等々を学んでいらっしゃるご様子。皆さん真剣に話を聞いたり
メモを取っていました。
そしてぶらくり丁見学に
和歌山の歴史とぶらくり丁とは深い関係があったようです。
みんなの学校も頑張っていきたいですね

Posted by まち男とまち子 at
16:30
│Comments(0)
2011年06月13日
WBS のりちゃん 登場!
今日は朝から薄曇り
。
雨が降らないのは,やはり嬉しいです
。
先ほど、和歌山放送午後の人気番組「むつろうの午後はなるほど」の
レポーター のりちゃんが みんなの学校 を訪問。
19日(日)開催の 第15回「みんなで歌おう!歌声喫茶」のレポートを
してくれました。
1時半過ぎからの生放送。 まち男(M)がお相手しました。
中継機材の調子が悪くて舞い上がっていましたが
、代用品が間に合って
放送は無事行うことができました
。
改めて お知らせします。
第15回 みんなの学校「みんなで歌おう!歌声喫茶」
日時: 6月19日(日) 14:00~16:30
場所: まちなか交流スペース「みんなの学校」(ぶらくり丁商店街内)
参加費: 無料
事前申し込み: 不要
飲み物・菓子類の持ち込み自由です。気軽にご参加ください!
まち男(M)

雨が降らないのは,やはり嬉しいです

先ほど、和歌山放送午後の人気番組「むつろうの午後はなるほど」の
レポーター のりちゃんが みんなの学校 を訪問。
19日(日)開催の 第15回「みんなで歌おう!歌声喫茶」のレポートを
してくれました。
1時半過ぎからの生放送。 まち男(M)がお相手しました。
中継機材の調子が悪くて舞い上がっていましたが

放送は無事行うことができました

改めて お知らせします。
第15回 みんなの学校「みんなで歌おう!歌声喫茶」
日時: 6月19日(日) 14:00~16:30
場所: まちなか交流スペース「みんなの学校」(ぶらくり丁商店街内)
参加費: 無料
事前申し込み: 不要
飲み物・菓子類の持ち込み自由です。気軽にご参加ください!
まち男(M)
Posted by まち男とまち子 at
14:42
│Comments(0)
2011年06月12日
第8回「家庭課の時間です」は染めた糸を織りました
「さをり織り」の織り機で織ります

皆さん、初体験ながら器用に織ってますね~♪

親子で参加。織り手は小学3年生


今回の講師は桃山町で”森の遊び塾”を主催する田邊さんです。
講師先生曰く
「さをり織りに失敗も見本もありません。」
この言葉に励まされ、自分が染めた糸と色々な糸を織り込み
(「家庭科の時間です」第7回で草木で糸を染めました)
世界に一つしかないスカーフを作っていた
参加者さんたちでした。
(まち子ママ)

皆さん、初体験ながら器用に織ってますね~♪
親子で参加。織り手は小学3年生

今回の講師は桃山町で”森の遊び塾”を主催する田邊さんです。
講師先生曰く
「さをり織りに失敗も見本もありません。」
この言葉に励まされ、自分が染めた糸と色々な糸を織り込み
(「家庭科の時間です」第7回で草木で糸を染めました)
世界に一つしかないスカーフを作っていた
参加者さんたちでした。
(まち子ママ)
Posted by まち男とまち子 at
16:54
│Comments(0)
2011年06月11日
日差しが・・・♪
雨が止んだのでママチャリで登校できました
。
雲の切れ間から太陽が顔を覗かせています
。
昨夜は遅くまで本降りでしたから、日差しが嬉しく感じます
。
ここ みんなの学校 では
もうすぐ、ゴスペルクワイアー PoPcorn Sounds さんの
練習が始まります
。
元気一杯のハーモニーが響くことでしょう。
梅雨のジメジメ気分を吹き飛ばしてもらいたいものです
。
まち男(M)

雲の切れ間から太陽が顔を覗かせています

昨夜は遅くまで本降りでしたから、日差しが嬉しく感じます

ここ みんなの学校 では
もうすぐ、ゴスペルクワイアー PoPcorn Sounds さんの
練習が始まります

元気一杯のハーモニーが響くことでしょう。
梅雨のジメジメ気分を吹き飛ばしてもらいたいものです

まち男(M)
Posted by まち男とまち子 at
16:32
│Comments(0)
2011年06月09日
あっちもこっちも
本日のみんなの学校は、ミーティングの日(笑)
長机では8月のイベントミーティング中
正方形の机でもなにやらミーティングが行われています。
先ほどまでは、長机でみんなの学校スタッフミーティングが行われていました。
あっちでもこっちでもいろんな意見飛び交ってます。
個人的な感じですが。。。
夏はイベントの季節!!
楽しいイベントいっぱいある予感です。
長机では8月のイベントミーティング中
正方形の机でもなにやらミーティングが行われています。
先ほどまでは、長机でみんなの学校スタッフミーティングが行われていました。
あっちでもこっちでもいろんな意見飛び交ってます。
個人的な感じですが。。。
夏はイベントの季節!!
楽しいイベントいっぱいある予感です。
Posted by まち男とまち子 at
18:35
│Comments(0)
2011年06月08日
雨が… ♪
昨夜遅く、ポツポツ
と降っていましたが、
今日は朝から薄曇り
。降らずに済みそうです。
雨は嫌だ! 梅雨の季節は嫌いだ
! などと言いながら、
何日か続けて降らないと拍子抜けした気持ちになるから
人間の感覚って可笑しなものですね
。
雨は降っていませんが、湿度が高いのでムシムシします。
森高千里さんが歌ったように「気分爽快」とはいきません。
みんなの学校 に定期的に指書や貼書の展示をしてくれる川崎さん。
今日から展示してくれている新作の一文字は「爽」。
梅雨の湿った気分を爽快にしてくれる作品です
。
みんなの学校では、少しでも爽やかな空間を演出して
皆さんの来校をお待ちしています
。
夜の9時までオープン! 自由にご利用ください
。
まち男(M)

今日は朝から薄曇り

雨は嫌だ! 梅雨の季節は嫌いだ

何日か続けて降らないと拍子抜けした気持ちになるから
人間の感覚って可笑しなものですね

雨は降っていませんが、湿度が高いのでムシムシします。
森高千里さんが歌ったように「気分爽快」とはいきません。
みんなの学校 に定期的に指書や貼書の展示をしてくれる川崎さん。
今日から展示してくれている新作の一文字は「爽」。
梅雨の湿った気分を爽快にしてくれる作品です

みんなの学校では、少しでも爽やかな空間を演出して
皆さんの来校をお待ちしています

夜の9時までオープン! 自由にご利用ください

まち男(M)
Posted by まち男とまち子 at
14:28
│Comments(0)
2011年06月06日
夏
まだ梅雨は明けてませんが、いろいろと夏の準備が進んでます。
商店街を歩く人は長袖から半袖へ。
学生たちも、半袖の夏服へ。
ラジオから流れる曲も夏っぽいものが。
今も『夏色/ゆず』が流れてます。
夏祭りのポスターなんかもチラホラ目にしますね。
冬生まれ(1月生まれ)なんですが、夏大好きなのでウキウキします。
よさこい祭りも8月6,7日に開催されるし。
ちなみに、みんなの学校も。。。
夏に向けて頑張るぞ~~!!
商店街を歩く人は長袖から半袖へ。
学生たちも、半袖の夏服へ。
ラジオから流れる曲も夏っぽいものが。
今も『夏色/ゆず』が流れてます。
夏祭りのポスターなんかもチラホラ目にしますね。
冬生まれ(1月生まれ)なんですが、夏大好きなのでウキウキします。
よさこい祭りも8月6,7日に開催されるし。
ちなみに、みんなの学校も。。。
夏に向けて頑張るぞ~~!!
Posted by まち男とまち子 at
17:36
│Comments(0)
2011年06月05日
冷やし中華お待ちィ!(染めた糸がそう見えたまち男です)
本日、「家庭科の時間です」第7回草木染めが行われました。

まずはまち子(ママ)大先生の講義。草木染めとはなんぞや?からスタートしました。

まずは午前のメンバーです。みんなの学校は初めて!という方も何人か・・・。
煮えたぎる染料。蘇芳(すおう)という植物のチップを煮出して染料をとっています。

そして実践へ...
午後の部は皆さん「みんなの学校」に来るのは初めてとか・・
知っていただけてよかったです。
みなさん思い思いの染めをしていたいようで拝見させて貰うと千差万別でした。
今回は「蘇芳(すおう)→赤系」「えんじゅ→黄系」の2種類の植物で染めるのですが、
色の濃淡を調節してみたり、染料を混ぜたりするだけで結構違う物になっているようで
個人の感覚が反映された物になっていたと思います。

次回6月12日は各自染めた糸で夏のスカーフを織ります。
予約された方はお楽しみに
まずはまち子(ママ)大先生の講義。草木染めとはなんぞや?からスタートしました。
まずは午前のメンバーです。みんなの学校は初めて!という方も何人か・・・。
煮えたぎる染料。蘇芳(すおう)という植物のチップを煮出して染料をとっています。
そして実践へ...
午後の部は皆さん「みんなの学校」に来るのは初めてとか・・
知っていただけてよかったです。
みなさん思い思いの染めをしていたいようで拝見させて貰うと千差万別でした。
今回は「蘇芳(すおう)→赤系」「えんじゅ→黄系」の2種類の植物で染めるのですが、
色の濃淡を調節してみたり、染料を混ぜたりするだけで結構違う物になっているようで
個人の感覚が反映された物になっていたと思います。
次回6月12日は各自染めた糸で夏のスカーフを織ります。
予約された方はお楽しみに

Posted by まち男とまち子 at
16:52
│Comments(0)
2011年06月04日
お天気
梅雨入りしたかと思えば、夏日な今日。
みんなの学校を訪れる方の中にも、日傘を持った方がチラホラ。
帽子をかぶった方がいっぱい通っていきます。
私まち子(あ)もUVカットの手まで隠れるパーカーを羽織って、
ばっちり日焼け止め塗って出かけてます。
今日は一日晴れで、明日は夕方から曇りなんですってね。
晴れの間にお出かけして、お日様パワー充電しとかないと!!
みんなの学校を訪れる方の中にも、日傘を持った方がチラホラ。
帽子をかぶった方がいっぱい通っていきます。
私まち子(あ)もUVカットの手まで隠れるパーカーを羽織って、
ばっちり日焼け止め塗って出かけてます。
今日は一日晴れで、明日は夕方から曇りなんですってね。
晴れの間にお出かけして、お日様パワー充電しとかないと!!
Posted by まち男とまち子 at
14:00
│Comments(0)