ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2012年02月29日
平成24年2月「まちづくり1,000人会」茶話会
毎月最終水曜日に開催されている、まちづくり1,000人会の茶話会が本日開催されました。
NPO街づくり支援センターの濱田学昭(はまだたかあき)さんを講師にお迎えし、
“和歌山市におけるまちづくりの危機について”をテーマにお話していただきました。
先生からのお話の後も、参加者さんからの熱い質問が飛び交いました。
「今後和歌山をどうして行くか」皆さん真剣に議論しておりました。
生まれも育ちも商店街の私としては思うこと多々ありですが。。。
それはまた別の機会に。
NPO街づくり支援センターの濱田学昭(はまだたかあき)さんを講師にお迎えし、
“和歌山市におけるまちづくりの危機について”をテーマにお話していただきました。
先生からのお話の後も、参加者さんからの熱い質問が飛び交いました。
「今後和歌山をどうして行くか」皆さん真剣に議論しておりました。
生まれも育ちも商店街の私としては思うこと多々ありですが。。。
それはまた別の機会に。
Posted by まち男とまち子 at
19:47
│Comments(0)
2012年02月29日
まだまだ募集中です、「みんなの学校 美術部」!
皆様こんにちは。今日は閏日ですね。
雨が上がった後、少し暖かくなって参りました(*^ω^*)
さて、またまた「みんなの学校 美術部~絵を描くことが
好きなヤツちょっとこいよ~」の告知でございます。
(いつもよりフランクに書かせて頂きます…w)
絵を描くことが好きな学生の皆さん。
pix●vもいいですけど!
お絵かき掲示板もいいですけど!
リアルでの交流もいいと思いますよ!
実物の絵でしかわからないこともあります。動画や説明文状態のメイキング
ではなく、他の人が絵を描く工程を生で見ることでなにか得られるものがあると
思います。
また、同じ仲間同士、まったりお話しませんか?
切磋琢磨です!
…といっても、そんなに堅苦しいものではありません。
ゆる~くいきたいと思っておりますので、少しでも興味を持たれた方はぜひ
ご参加ください。
自分人見知りだし…という方。
絵を描くのが好きだという共通の話題があるから大丈夫(^o^)<たぶん
一歩ふみだしましょう…!
「みんなの学校 美術部~三度の飯より絵を描くことが好きな
ヤツちょっとこいよ~」
2012年3月10日 13:00~(2時間程度)
↓クリックすると大きくなります

その場で1時間程度で絵を描いて頂きます。
(描いて頂いた絵は、持参して頂いた絵と共にみんなの学校
に1週間展示します。)
そのあとはお菓子とジュースで茶話会をします。
おしゃべりしながらまったりしましょう。
プロを目指していてもいなくても関係ありません。
三度の飯より絵を描くのが好きな方、お待ちしております!
★学生対象(中学生~大学院生)
★参加無料
★自分の作品(展示用)1点と絵を描くときに必要な物を
持ってきて下さい
(鉛筆など基本的な物と紙はこちらで用意しますが、特殊な画材は持参して下さい)
★申し込み、お問い合わせ
「mingakubijutsubu☆gmail.com(☆を@にしてください)」に、「参加希望」と明記の上
①名前②年齢③展示する作品の種類と大きさ(例:CGイラスト、A4
サイズ)を書いて送信して下さい。
★作品のサイズは1m×1m位まで、立体作品に関しては要相談です
★お問い合わせに関しても上記メールアドレスにお願いします
★お急ぎの場合はみんなの学校にお電話下さい
★絵は1時間以内で完成させることが出来る範囲でお願いします
ちなみに、書き忘れていましたが(((^-^;)))絵のジャンルは問いません。
油絵でも水彩でもCGでもなんでもOKです。(ただし創作に限ります)
よろしくお願いします!\(^o^)/
雨が上がった後、少し暖かくなって参りました(*^ω^*)
さて、またまた「みんなの学校 美術部~絵を描くことが
好きなヤツちょっとこいよ~」の告知でございます。
(いつもよりフランクに書かせて頂きます…w)
絵を描くことが好きな学生の皆さん。
pix●vもいいですけど!
お絵かき掲示板もいいですけど!
リアルでの交流もいいと思いますよ!
実物の絵でしかわからないこともあります。動画や説明文状態のメイキング
ではなく、他の人が絵を描く工程を生で見ることでなにか得られるものがあると
思います。
また、同じ仲間同士、まったりお話しませんか?
切磋琢磨です!
…といっても、そんなに堅苦しいものではありません。
ゆる~くいきたいと思っておりますので、少しでも興味を持たれた方はぜひ
ご参加ください。
自分人見知りだし…という方。
絵を描くのが好きだという共通の話題があるから大丈夫(^o^)<たぶん
一歩ふみだしましょう…!
「みんなの学校 美術部~三度の飯より絵を描くことが好きな
ヤツちょっとこいよ~」
2012年3月10日 13:00~(2時間程度)
↓クリックすると大きくなります

その場で1時間程度で絵を描いて頂きます。
(描いて頂いた絵は、持参して頂いた絵と共にみんなの学校
に1週間展示します。)
そのあとはお菓子とジュースで茶話会をします。
おしゃべりしながらまったりしましょう。
プロを目指していてもいなくても関係ありません。
三度の飯より絵を描くのが好きな方、お待ちしております!
★学生対象(中学生~大学院生)
★参加無料
★自分の作品(展示用)1点と絵を描くときに必要な物を
持ってきて下さい
(鉛筆など基本的な物と紙はこちらで用意しますが、特殊な画材は持参して下さい)
★申し込み、お問い合わせ
「mingakubijutsubu☆gmail.com(☆を@にしてください)」に、「参加希望」と明記の上
①名前②年齢③展示する作品の種類と大きさ(例:CGイラスト、A4
サイズ)を書いて送信して下さい。
★作品のサイズは1m×1m位まで、立体作品に関しては要相談です
★お問い合わせに関しても上記メールアドレスにお願いします
★お急ぎの場合はみんなの学校にお電話下さい
★絵は1時間以内で完成させることが出来る範囲でお願いします
ちなみに、書き忘れていましたが(((^-^;)))絵のジャンルは問いません。
油絵でも水彩でもCGでもなんでもOKです。(ただし創作に限ります)
よろしくお願いします!\(^o^)/
2012年02月27日
いろはにほへと 卒業ライブだよ!!全員集合!!
今回が最後となった『ティーンズ・アコースティック・ライブ いろはにほへと』
今までイベントを引っ張って行ってくれていた“あいうえお”が東京へ旅立つということで、卒業ライブとして開催しました。
いろはにほへと最後の出演者は。。。
最後なのに初登場!!

こんぺいとう
日高川町から

安大晴巳
みん学スタッフ

ayaka
初登場からもうすぐ1年

うすしお
いろはにほへと一熱い男

Sayonara17(スティーブ様)
引き継ぐ男

さとる
旅立つ女

あいうえお


寒い中にもかかわらず、多くの方が立ち止まり見てくださいました。
いろはにほへとも14回続きました。
見に来たくださったみなさま本当にありがとうございました。
イベント終了後は、みんなでお片づけをし。。。
『あいうえおを送る会』と題して交流会をしました。

今後のみんなの学校音楽イベントですが。。。
上でもちらっと紹介しましたが、引き継ぐ男“さとる”が引き継いでくれます。
タイトル新たに4月からスタートです!!
今後もみんなの学校音楽イベントをよろしくお願いします。
今までイベントを引っ張って行ってくれていた“あいうえお”が東京へ旅立つということで、卒業ライブとして開催しました。
いろはにほへと最後の出演者は。。。
最後なのに初登場!!
こんぺいとう
日高川町から
安大晴巳
みん学スタッフ
ayaka
初登場からもうすぐ1年
うすしお
いろはにほへと一熱い男
Sayonara17(スティーブ様)
引き継ぐ男
さとる
旅立つ女
あいうえお
寒い中にもかかわらず、多くの方が立ち止まり見てくださいました。
いろはにほへとも14回続きました。
見に来たくださったみなさま本当にありがとうございました。
イベント終了後は、みんなでお片づけをし。。。
『あいうえおを送る会』と題して交流会をしました。
今後のみんなの学校音楽イベントですが。。。
上でもちらっと紹介しましたが、引き継ぐ男“さとる”が引き継いでくれます。
タイトル新たに4月からスタートです!!
今後もみんなの学校音楽イベントをよろしくお願いします。
2012年02月26日
満員御礼!
また寒さが戻って冷え込んだ日曜日
。
第23回「みんなで歌おう!歌声喫茶」を開催しました。
寒いので、お客様の入りを心配しましたが、用意した席が全部埋まる盛況でした。
参加して下さった皆さん、本当にありがとうございました
。
「春よこい」「早春賦」「どこかで春が」といった季節ものの童謡で始まり、
「リンゴの歌」「二人は若い」「丘を越えて」「お富さん」といった昭和歌謡。
「結婚しようよ」「小さなスナック」「亜麻色の髪の乙女」といったフォーク、GSソング。
おなじみの「涙そうそう」「翼をください」「今日の日はさようなら」で締めくくりました。

今月のゲスト・アーティストはカプチーノのエスプレッソとミルクのお二人。
客層にあわせて「時代」「時の流れに身を任せ」「心の旅」といった曲を歌ってくれました。
会場の皆さんも自然と歌に参加して、和気藹々ムードが高まりました。ありがとう!

来月も第4日曜日 3月25日午後2時から開催します。
ゲスト・アーティストはアコースティック・ユニット rag-rug/ラグラグ 1年ぶりの出演です。ご期待ください!
とり急ぎ、盛会のご報告をさせていただきました。
担当スタッフ&ソングリーダー まち男(M)

第23回「みんなで歌おう!歌声喫茶」を開催しました。
寒いので、お客様の入りを心配しましたが、用意した席が全部埋まる盛況でした。
参加して下さった皆さん、本当にありがとうございました

「春よこい」「早春賦」「どこかで春が」といった季節ものの童謡で始まり、
「リンゴの歌」「二人は若い」「丘を越えて」「お富さん」といった昭和歌謡。
「結婚しようよ」「小さなスナック」「亜麻色の髪の乙女」といったフォーク、GSソング。
おなじみの「涙そうそう」「翼をください」「今日の日はさようなら」で締めくくりました。

今月のゲスト・アーティストはカプチーノのエスプレッソとミルクのお二人。
客層にあわせて「時代」「時の流れに身を任せ」「心の旅」といった曲を歌ってくれました。
会場の皆さんも自然と歌に参加して、和気藹々ムードが高まりました。ありがとう!

来月も第4日曜日 3月25日午後2時から開催します。
ゲスト・アーティストはアコースティック・ユニット rag-rug/ラグラグ 1年ぶりの出演です。ご期待ください!
とり急ぎ、盛会のご報告をさせていただきました。
担当スタッフ&ソングリーダー まち男(M)
Posted by まち男とまち子 at
21:28
│Comments(0)
2012年02月26日
春よ来い。。。
今日もまた寒くて、みんなの学校の入口が手動ドア化していました(笑)
早く春が来てほしいと思う今日この頃。
しかし!!春が来たらきたで困ることが。。。
そう。私まち子(あ)は花粉症なのです!!
というのは置いといて。
明日、みんなの学校にて『おしゃれHAPPYブローチ』の追加回が行われます。
今回のように、もう一度開催できるって企画者としてはとても嬉し。。。
って、私が企画したんじゃなかった!!←おぃ
みんなの学校に来て1年。
実はまだ一度も私企画でのみんなの学校イベントは開催してないのですww
ということで、何かしようと計画中。
自分の得意なもの。。。っと、考え中。
決まり次第ご報告しますので、ぜひ今後もブログチェックしてくださいね♪
早く春が来てほしいと思う今日この頃。
しかし!!春が来たらきたで困ることが。。。
そう。私まち子(あ)は花粉症なのです!!
というのは置いといて。
明日、みんなの学校にて『おしゃれHAPPYブローチ』の追加回が行われます。
今回のように、もう一度開催できるって企画者としてはとても嬉し。。。
って、私が企画したんじゃなかった!!←おぃ
みんなの学校に来て1年。
実はまだ一度も私企画でのみんなの学校イベントは開催してないのですww
ということで、何かしようと計画中。
自分の得意なもの。。。っと、考え中。
決まり次第ご報告しますので、ぜひ今後もブログチェックしてくださいね♪
Posted by まち男とまち子 at
19:14
│Comments(0)
2012年02月24日
今日はギリギリ!
良い天気となりました。
んが、他の用事があったため自転車を諦めたまち子(GEN)です。
さて、この週末からイベント目白押しです。
是非みなさま、みんなの学校にいらっしゃってくださいね!
この27日(月)先月おしゃれHAPPYブローチのイベントを行いました。
多々キャンセル待ちをしていただき、せっかくなのでみなさんに体験していただこうと。。
今回キャンセル待ちの方中心にもう一度開催いたします。

女子力アップのハートローズクォーツを使いました少しシックなものも新たにほんのちょびっとですが仲間にいれました。
只今体験の方は人数がいっぱいになっておりますが、見学などはできますので、もしよろしければのぞきにいらしてくださいね。
んが、他の用事があったため自転車を諦めたまち子(GEN)です。
さて、この週末からイベント目白押しです。
是非みなさま、みんなの学校にいらっしゃってくださいね!
この27日(月)先月おしゃれHAPPYブローチのイベントを行いました。
多々キャンセル待ちをしていただき、せっかくなのでみなさんに体験していただこうと。。
今回キャンセル待ちの方中心にもう一度開催いたします。
女子力アップのハートローズクォーツを使いました少しシックなものも新たにほんのちょびっとですが仲間にいれました。
只今体験の方は人数がいっぱいになっておりますが、見学などはできますので、もしよろしければのぞきにいらしてくださいね。
2012年02月23日
卒業ライブたよ!!全員集合!!
さて、今週土曜に迫ってまいりました。。。
最後の【いろはにほへと】
今まで仕切ってくれていた“あいうえお”の東京進出が決定!!
それに伴い今回が最後です!!

ティーンズ・アコースティック・ライブ
いろはにほへと
卒業ライブだよ!!全員集合!!
2月25日(土)13:00~
出演アーティスト
○あいうえお(Key&Vo)
○さとる(Gt&Vo)
○安大晴巳(Gt&Vo)
○ayaka(Gt&Vo)
○うすしお(アカペラ)
○こんぺいとう(アカペラ)
ぜひお越しください!!
最後の【いろはにほへと】
今まで仕切ってくれていた“あいうえお”の東京進出が決定!!
それに伴い今回が最後です!!

ティーンズ・アコースティック・ライブ
いろはにほへと
卒業ライブだよ!!全員集合!!
2月25日(土)13:00~
出演アーティスト
○あいうえお(Key&Vo)
○さとる(Gt&Vo)
○安大晴巳(Gt&Vo)
○ayaka(Gt&Vo)
○うすしお(アカペラ)
○こんぺいとう(アカペラ)
ぜひお越しください!!
2012年02月23日
寒いんだか暖かいんだか。。
基本晴れたら・・・今日は100%
やっちゅうたやんか!
太陽でてきてもーた。
や、喜ばしいことですよ、ほんま。。まち子(GEN)です。
今日は気温も高いのであまり寒くなく・・・と、言っても扉あけっぱはやはり寒いです。
て、今まで暖房入れ忘れてた!!!
寒い時期は頭が冬眠状態に陥りやすいです。
そして、暖房機の一つが機能していないみたいと、みん学色男こと(言ったかどーかしりませんが)まち男(菅)くんがフィルターと機械の掃除をしてくれてます。動くかなぁぁぁ。
さてさて、この週末は。
25日(土)ティーンズアコースティックライブいろはにほへと
卒業ライブだよ!全員集合!
13:00~
26日(日)第23回歌声喫茶
14:00~
と、2日間続いてイベントが行われます。
ぶらくり丁お寄りのさいは、のぞいてみてくださーい。


太陽でてきてもーた。

や、喜ばしいことですよ、ほんま。。まち子(GEN)です。
今日は気温も高いのであまり寒くなく・・・と、言っても扉あけっぱはやはり寒いです。
て、今まで暖房入れ忘れてた!!!

寒い時期は頭が冬眠状態に陥りやすいです。

そして、暖房機の一つが機能していないみたいと、みん学色男こと(言ったかどーかしりませんが)まち男(菅)くんがフィルターと機械の掃除をしてくれてます。動くかなぁぁぁ。

さてさて、この週末は。
25日(土)ティーンズアコースティックライブいろはにほへと
卒業ライブだよ!全員集合!
13:00~
26日(日)第23回歌声喫茶
14:00~
と、2日間続いてイベントが行われます。
ぶらくり丁お寄りのさいは、のぞいてみてくださーい。

2012年02月22日
みんなの学校 美術部
皆様こんにちは。
「みんなの学校 美術部」の詳細でございます。
絵を描くことが好きな学生さん!たまにはいつもの部屋を
飛び出して、違う場所で、違う仲間と絵を描いてみませんか?
自分の絵をぶらくり丁に展示して、たくさんの人に見てもら
いませんか?
他の人の絵や描き方をを生で見ること、自分の絵を見てもらう
ことはあなたのプラスになるはずです。
ということで、展示会とお絵かき交流会をします!
↓クリックで大きくなります

「みんなの学校 美術部~三度の飯より絵を描くことが好きなヤツちょっとこいよ~」
2012年3月10日 13:00~(2時間程度)
その場で1時間程度で絵を描いて頂きます。
(描いて頂いた絵は、持参して頂いた絵と共にみんなの学校
に1週間展示します。)
そのあとはお菓子とジュースで茶話会をします!
おしゃべりしながらまったりしましょう。
プロを目指していてもいなくても関係ありません。
三度の飯より絵を描くのが好きな方、お待ちしております!
★学生対象(中学生~大学院生)
★参加無料
★自分の作品(展示用)1点と絵を描くときに必要な物を
持ってきて下さい
(鉛筆など基本的な物と紙はこちらで用意しますが、特殊な画材は
持参して下さい)
★申し込み、お問い合わせ
「mingakubijutsubu☆gmail.com(☆を@にしてください)」に、「参加希望」と明記の上
①名前②年齢③展示する作品の種類と大きさ(例:CGイラスト、A4
サイズ)を書いて送信して下さい。
★作品のサイズは1m×1m位まで、立体作品に関しては要相談です
★お問い合わせに関しても上記メールアドレスにお願いします
★お急ぎの場合はみんなの学校にお電話下さい
★絵は1時間以内で完成させることが出来る範囲でお願いします
それでは皆様の参加お待ちしております!
「みんなの学校 美術部」の詳細でございます。
絵を描くことが好きな学生さん!たまにはいつもの部屋を
飛び出して、違う場所で、違う仲間と絵を描いてみませんか?
自分の絵をぶらくり丁に展示して、たくさんの人に見てもら
いませんか?
他の人の絵や描き方をを生で見ること、自分の絵を見てもらう
ことはあなたのプラスになるはずです。
ということで、展示会とお絵かき交流会をします!
↓クリックで大きくなります

「みんなの学校 美術部~三度の飯より絵を描くことが好きなヤツちょっとこいよ~」
2012年3月10日 13:00~(2時間程度)
その場で1時間程度で絵を描いて頂きます。
(描いて頂いた絵は、持参して頂いた絵と共にみんなの学校
に1週間展示します。)
そのあとはお菓子とジュースで茶話会をします!
おしゃべりしながらまったりしましょう。
プロを目指していてもいなくても関係ありません。
三度の飯より絵を描くのが好きな方、お待ちしております!
★学生対象(中学生~大学院生)
★参加無料
★自分の作品(展示用)1点と絵を描くときに必要な物を
持ってきて下さい
(鉛筆など基本的な物と紙はこちらで用意しますが、特殊な画材は
持参して下さい)
★申し込み、お問い合わせ
「mingakubijutsubu☆gmail.com(☆を@にしてください)」に、「参加希望」と明記の上
①名前②年齢③展示する作品の種類と大きさ(例:CGイラスト、A4
サイズ)を書いて送信して下さい。
★作品のサイズは1m×1m位まで、立体作品に関しては要相談です
★お問い合わせに関しても上記メールアドレスにお願いします
★お急ぎの場合はみんなの学校にお電話下さい
★絵は1時間以内で完成させることが出来る範囲でお願いします
それでは皆様の参加お待ちしております!
2012年02月20日
絵を描くのが好きな学生あつまれー!
「みんなの学校 美術部」開催のお知らせです!
学生スタッフのまちこ(さ)とまちこ(ささ)企画のイベント♪
絵を描くのが好きな学生さんは、いらっしゃいますか??
今回のイベントは
展示会&お絵かき会になります☆
当日その場で絵を描き、持参していただいた自信作とともに
1週間みんなの学校に展示します!
参加者同士の交流会として茶話会も同時開催♪
将来、プロを目指していてもいなくても
同じ和歌山で活動する絵描きの輪を広げる、交流の場
お互いの技術を披露、技術を学べる、創作の刺激となる場
市民の皆さんに見ていただく、自己表現の場
を提供したいと思っています。
きっと今後の活動にプラスとなることでしょう!
3月10日(土)13時~2時間程度
ぶらくり丁の「みんなの学校」にて
参加無料・学生対象(中学生から大学院生まで)
詳細とチラシは近日公開!
どうしても詳細が待てない人は
mingakubijutsubu☆gmail.com(☆を@にしてください)へ!
学生スタッフのまちこ(さ)とまちこ(ささ)企画のイベント♪
絵を描くのが好きな学生さんは、いらっしゃいますか??
今回のイベントは
展示会&お絵かき会になります☆
当日その場で絵を描き、持参していただいた自信作とともに
1週間みんなの学校に展示します!
参加者同士の交流会として茶話会も同時開催♪
将来、プロを目指していてもいなくても
同じ和歌山で活動する絵描きの輪を広げる、交流の場
お互いの技術を披露、技術を学べる、創作の刺激となる場
市民の皆さんに見ていただく、自己表現の場
を提供したいと思っています。
きっと今後の活動にプラスとなることでしょう!
3月10日(土)13時~2時間程度
ぶらくり丁の「みんなの学校」にて
参加無料・学生対象(中学生から大学院生まで)
詳細とチラシは近日公開!
どうしても詳細が待てない人は
mingakubijutsubu☆gmail.com(☆を@にしてください)へ!
Posted by まち男とまち子 at
21:00
│Comments(0)
2012年02月20日
ティーンズだよっ!全員集合!!
こんにちは。まち子(ま)です
ここ数日激さむっ
でしたが
みなさん体調崩していませんか?
今日のようにきれいな青空をみると
『もうすぐそこに春はきてるんだぁ~』って
ほっ、と考えてしまいます・・・
さて今日のみんなのがっこうは
和歌山大学のアカペラグループ『うすしお』と『こんぺいとう』が
来る2月25日(土)に開催される
♪♪ティーンズアコースティックライブ
いろはにほへと
に向けて練習中。

実は今回の『いろは』は
これまでメインでこのイベントを引っ張ってきてくれた
「あいうえお」ことミキティが
夢をかなえるため、この春上京が決定
つま〜り、『卒業ライブ』というわけで
スタッフ一同、心に残るイベントにしたいと頑張っています。
そしてまた次の世代にバトンタッチできるよう
新たなスタートイベントでもあります。
今、練習している『こんぺいとう』のメンバーも
これまでライブに出演している『うすしお』が連れてきました。
こうやって、気持ちは受け継がれ進化し、そのうちこれが伝統=ステイタスに
なればうれしいな。と思います。
今回はクリスマスライブの時のように
ステージを商店街にだして
街中に若い世代のハーモニーを響かせたいと思います。
どうか、今日のように
澄み渡る青空でありますようにと願うばかりです
。
まだまだ幼い春
だけど
どんなに小さな花だって見落とさず
大事に大事に育てていきたいな・・・・
と思うまち子(ま)でした。

ここ数日激さむっ

みなさん体調崩していませんか?
今日のようにきれいな青空をみると
『もうすぐそこに春はきてるんだぁ~』って
ほっ、と考えてしまいます・・・
さて今日のみんなのがっこうは
和歌山大学のアカペラグループ『うすしお』と『こんぺいとう』が
来る2月25日(土)に開催される
♪♪ティーンズアコースティックライブ
いろはにほへと
に向けて練習中。

実は今回の『いろは』は
これまでメインでこのイベントを引っ張ってきてくれた
「あいうえお」ことミキティが
夢をかなえるため、この春上京が決定

つま〜り、『卒業ライブ』というわけで
スタッフ一同、心に残るイベントにしたいと頑張っています。
そしてまた次の世代にバトンタッチできるよう
新たなスタートイベントでもあります。
今、練習している『こんぺいとう』のメンバーも
これまでライブに出演している『うすしお』が連れてきました。
こうやって、気持ちは受け継がれ進化し、そのうちこれが伝統=ステイタスに
なればうれしいな。と思います。
今回はクリスマスライブの時のように
ステージを商店街にだして
街中に若い世代のハーモニーを響かせたいと思います。
どうか、今日のように
澄み渡る青空でありますようにと願うばかりです

まだまだ幼い春

どんなに小さな花だって見落とさず
大事に大事に育てていきたいな・・・・

と思うまち子(ま)でした。
2012年02月18日
今日も冷えますね ♪
晴れた空からチラホラと白いものが舞い落ちる

お昼を過ぎて青空


やれやれ…

ここ みんなの学校 では、大学生のボランティア・サークルが
ミーティングとリクリエーションのために集結!。
「手巻き寿司パーティ」だとかで、酢飯の良い香りが漂ってきます

このように みんなの学校 は様々な利用方法が可能です。
運営スタッフまで気軽に声をおかけください!

Posted by まち男とまち子 at
12:25
│Comments(0)
2012年02月17日
はぁぁぁーるよ・・・・こい!!!!
基本晴れたら自転車・・・・が今日はめげたまち子(GEN)です
明日、明後日とまた冬将軍がやって来るようで。。。
みなさま風邪やらインフルやら・・・なってませんかぁぁぁ!
只今GENの家にインフルが上陸しております。。移らないように外に出たりしております。
ん? あり?(笑)
さてさて、この27日にonce more おしゃれHAPPYブローチ開催です。
1月に開催させていただいたところキャンセル待が結構な人数になってしまったので(ありがとうございます!)
ならば!もう一回やっちゃう? と、いうことでonce more(今一度)です。
今回はキャンセル待ちの方を中心に、しかーし!リベンジされる方も。。。

で、只今キットを作成中です。
キラキラ楽しく作りたいですね。。
あぁ。。暖かい春が早く来てほしいです。

明日、明後日とまた冬将軍がやって来るようで。。。
みなさま風邪やらインフルやら・・・なってませんかぁぁぁ!
只今GENの家にインフルが上陸しております。。移らないように外に出たりしております。
ん? あり?(笑)
さてさて、この27日にonce more おしゃれHAPPYブローチ開催です。
1月に開催させていただいたところキャンセル待が結構な人数になってしまったので(ありがとうございます!)
ならば!もう一回やっちゃう? と、いうことでonce more(今一度)です。
今回はキャンセル待ちの方を中心に、しかーし!リベンジされる方も。。。
で、只今キットを作成中です。
キラキラ楽しく作りたいですね。。
あぁ。。暖かい春が早く来てほしいです。
2012年02月16日
先の先を。。。
気が付けば、2012年も1ヶ月半経ったんですね。
ホントに時が経つのは早いなと。。。
ということで、先の先まで計画を練らないとと思っているまち子達。
平成24年度はどんなイベントをしようかと考え中。
さて、どんな楽しいことをしようかな。。。
ホントに時が経つのは早いなと。。。
ということで、先の先まで計画を練らないとと思っているまち子達。
平成24年度はどんなイベントをしようかと考え中。
さて、どんな楽しいことをしようかな。。。
Posted by まち男とまち子 at
20:34
│Comments(0)
2012年02月15日
とびきりキュートで甘い一日
こんにちは。まち子(ま)
です。
まち子(あ)に続き、週末のイベントをリポートさせていただきます。
みんなの学校恒例冬籠り企画
『シュガーアートdeバレンタイン』
インフルエンザの猛威で参加者皆様の体調を心配しておりましたが
なんとほとんどの方の参加をいただきありがとうございました。
ご協力いただいた鎌田先生は日本で屈指のシュガークラフトの先生。
その繊細で高度なテクニックと気品あるセンス。
今回の講習では日本1位を受賞した作品も展示していただきました。

このテクニックをワンコインで体験できるとあって
当初、20名の講習と企画していましたが
なんとなんと参加希望者が殺到
先生にお願いして2部制の50名の講習会となりました。
参加者は2歳から67歳まで幅広い年齢層。
人を愛する気持ち、感謝する気持ちに
年齢は関係ないってことをひしひしと感じます
まずは先生のデモンストレーションから。

皆さん真剣です

アイシングの持ち方は注射器をもつように。
鉛筆で字をかくように土台に先をつけるのはNG
アイシング少し垂らした状態で滑らかに描くのがコツだそうです。

鎌田先生の指導の下、皆さんの思いをクッキーに描きます
参加者の出来上がった作品をピックアップ!!



もうかわいすぎ~っっ





昨日のバレンタイン。
みんなの愛のお手伝いができたこと
嬉しく思います
。

あはっ
さてさて、冬籠り企画これにてひとまず終了。
今年は“デコるって楽しい”をテーマに
女子力アップ
品格格上げ
をねらい企画しましたがいかがでしたか?
みんなの学校は“きっかけづくりの場”。
これを機会に鎌田先生のお教室に通ったり、自宅でキラキラアクセサリーを作ったり・・・
人生を豊かに、そして和歌山をもっと楽しくできるよう
はじめの一歩を踏み出していただけたら幸いです。
あっ!!
第1弾『おしゃれHAPPYブローチ』の再開を27日(月)に控えております
ステクロのみなさ~ん
、飾りや幻さん
あらたな出逢いよろしくです





まち子(あ)に続き、週末のイベントをリポートさせていただきます。
みんなの学校恒例冬籠り企画
『シュガーアートdeバレンタイン』
インフルエンザの猛威で参加者皆様の体調を心配しておりましたが
なんとほとんどの方の参加をいただきありがとうございました。
ご協力いただいた鎌田先生は日本で屈指のシュガークラフトの先生。
その繊細で高度なテクニックと気品あるセンス。
今回の講習では日本1位を受賞した作品も展示していただきました。
このテクニックをワンコインで体験できるとあって
当初、20名の講習と企画していましたが
なんとなんと参加希望者が殺到

先生にお願いして2部制の50名の講習会となりました。
参加者は2歳から67歳まで幅広い年齢層。
人を愛する気持ち、感謝する気持ちに
年齢は関係ないってことをひしひしと感じます

まずは先生のデモンストレーションから。
皆さん真剣です

アイシングの持ち方は注射器をもつように。
鉛筆で字をかくように土台に先をつけるのはNG

アイシング少し垂らした状態で滑らかに描くのがコツだそうです。
鎌田先生の指導の下、皆さんの思いをクッキーに描きます

参加者の出来上がった作品をピックアップ!!
もうかわいすぎ~っっ






昨日のバレンタイン。
みんなの愛のお手伝いができたこと
嬉しく思います


あはっ

さてさて、冬籠り企画これにてひとまず終了。
今年は“デコるって楽しい”をテーマに
女子力アップ




みんなの学校は“きっかけづくりの場”。
これを機会に鎌田先生のお教室に通ったり、自宅でキラキラアクセサリーを作ったり・・・
人生を豊かに、そして和歌山をもっと楽しくできるよう
はじめの一歩を踏み出していただけたら幸いです。
あっ!!
第1弾『おしゃれHAPPYブローチ』の再開を27日(月)に控えております

ステクロのみなさ~ん

あらたな出逢いよろしくです






2012年02月15日
ワイワイ
みなさま。昨日はバレンタインでしたが、チョコはあげましたか?もらえましたか?
私、まち子(あ)はみんなの学校でお世話になっている方々にお配りしました
さて、先日11日(土)に開催された『ぶらぶら繁盛(半畳)市』のレポートです
いつもは東ぶらくり丁で開催されているぶらぶらマーケットの室内イベントということで。。。
いろんなお店が出店しましたよ~。
1Fには出張カフェということで、市駅前にあるカフェPocheさんが

バレンタインのクッキーも販売してくれました。

お菓子ハウス超可愛い
2Fにはいろんなお店が。。。









ホントはまだまだたくさんのお店があったのですが。。。
写真がボケボケで
どんなお店が出てたのかもっと詳しく知りたい方は、HPをご覧いただければと思います
HP http://hanjyou.petit.cc/
Blog http://hanjyouichi.jugem.jp/
私、まち子(あ)はみんなの学校でお世話になっている方々にお配りしました

さて、先日11日(土)に開催された『ぶらぶら繁盛(半畳)市』のレポートです

いつもは東ぶらくり丁で開催されているぶらぶらマーケットの室内イベントということで。。。
いろんなお店が出店しましたよ~。
1Fには出張カフェということで、市駅前にあるカフェPocheさんが

バレンタインのクッキーも販売してくれました。
お菓子ハウス超可愛い

2Fにはいろんなお店が。。。
ホントはまだまだたくさんのお店があったのですが。。。
写真がボケボケで

どんなお店が出てたのかもっと詳しく知りたい方は、HPをご覧いただければと思います

HP http://hanjyou.petit.cc/
Blog http://hanjyouichi.jugem.jp/
2012年02月13日
明日は・・・・聖・・
バレンタイン イヴ!
昨日はシュガークラフトの素敵な体験会がありました。
本当に先生のシュガーはほれぼれいたします。
シュガークラフトの詳しいイベントレポートはまち子(ま)におまかせするとして・・(笑)
今日は冷たい雨です。なので自転車はあきらめたまち子(GEN)です。
バレンタインは自身はあまり関係がないのですがぁ、お店のあちこちにいろいろなチョコが楽しくてしょうがない(笑)

こんなのやぁ。。

こんなの見たら・・・わくわくしませ~~~~ん?
そして、我が子は本命に友達にと、昨夜11時過ぎるまで頑張りました。

え???できたか?
勿論!作りましたとも!
ママが夜中2時まで頑張りました!(笑)
皆、幸せになぁぁぁぁれ!
昨日はシュガークラフトの素敵な体験会がありました。
本当に先生のシュガーはほれぼれいたします。

シュガークラフトの詳しいイベントレポートはまち子(ま)におまかせするとして・・(笑)
今日は冷たい雨です。なので自転車はあきらめたまち子(GEN)です。
バレンタインは自身はあまり関係がないのですがぁ、お店のあちこちにいろいろなチョコが楽しくてしょうがない(笑)
こんなのやぁ。。
こんなの見たら・・・わくわくしませ~~~~ん?
そして、我が子は本命に友達にと、昨夜11時過ぎるまで頑張りました。
え???できたか?
勿論!作りましたとも!
ママが夜中2時まで頑張りました!(笑)
皆、幸せになぁぁぁぁれ!

2012年02月12日
『シュガーアート de バレンタイン』まもなく開催!!
久々のブログを書いてます、まち男(菅)です!
さて、バレンタインデーまで後2日と迫ってきた中、本日はみんなの学校にて
『シュガーアート de バレンタイン』を開催です。

本日の講師であるシュガーアートで日本一の先生、鎌田先生もすでに会場にいらっしゃって準備をされています。

先生が運び込まれたシュガーアートたち…
実物を見ても、まるで本物のケーキに見えるくらいです
本日は、そんな素晴らしい作品を作られる鎌田先生のチョコやクッキーなどの販売もありますので、事前に『シュガーアート de バレンタイン』に予約された方に限らず、ぜひぜひ皆様みんなの学校に足をお運びください
『シュガーアート de バレンタイン』まもなく開催です

皆様の来場お待ちしております
さて、バレンタインデーまで後2日と迫ってきた中、本日はみんなの学校にて
『シュガーアート de バレンタイン』を開催です。
本日の講師であるシュガーアートで日本一の先生、鎌田先生もすでに会場にいらっしゃって準備をされています。
先生が運び込まれたシュガーアートたち…
実物を見ても、まるで本物のケーキに見えるくらいです

本日は、そんな素晴らしい作品を作られる鎌田先生のチョコやクッキーなどの販売もありますので、事前に『シュガーアート de バレンタイン』に予約された方に限らず、ぜひぜひ皆様みんなの学校に足をお運びください

『シュガーアート de バレンタイン』まもなく開催です


皆様の来場お待ちしております


Posted by まち男とまち子 at
12:26
│Comments(0)
2012年02月11日
半畳市オープンですっ!!
さぁて、皆さぁ~んっ!!
本日のみんなの学校は
『ぶらぶらマーケット 冬の陣
ぶらぶら繁盛(半畳)市〜』

でございます。
まず1階にはcafe『poche』さんが出張カフェをオープン。
頬ゆる〜あったかカフェメニューがずらりっ

バレンタインを前にかわいいアイシングクッキーやお菓子の家も販売していますよ


2階もかわいい雑貨がずらり

美味しくて新鮮野菜やジャムなども販売しています。
お待ちしています〜ぅ
本日のみんなの学校は
『ぶらぶらマーケット 冬の陣
ぶらぶら繁盛(半畳)市〜』
でございます。
まず1階にはcafe『poche』さんが出張カフェをオープン。
頬ゆる〜あったかカフェメニューがずらりっ


バレンタインを前にかわいいアイシングクッキーやお菓子の家も販売していますよ
2階もかわいい雑貨がずらり


美味しくて新鮮野菜やジャムなども販売しています。
お待ちしています〜ぅ
2012年02月09日
雪ちらちら。。。
天気は晴れなのか・・・雪もちらちらの中自転車で来ちゃいましたまち子(GEN)です。
超激寒いですね。
さて、この週末。2月11日(土)
いよいよぶらぶら繁盛(半畳)市開催です。
今回イベント(GEN)は出店者でございます。
日々制作に追われております。
イベントは始まるまでどうなるかわかりません。んが、名前の通り繁盛していただきたい!
1Fでは、Pocheさんが出張カフェを開いていただけるとのことで、すんごく楽しみにしておる次第です。
OPEN12:00~18:00
んで、次の日12日(日)は、かわいくてかわいくて!甘いシュガーアートイベント!

大人気ですね。
当初の予定を大幅に上回り、13時の分だけでは収まりきらず、先生と相談の上急遽16時からもしていただけることに!
只今、どちらの時間もキャンセル待ちとなっております。
が、イベントというのはわかりませんので、ご興味のある方一度お電話くださいね!
ご連絡・お問い合わせ
まちなか交流スペース『みんなの学校』
TEL 073-460-2028
超激寒いですね。
さて、この週末。2月11日(土)
いよいよぶらぶら繁盛(半畳)市開催です。
今回イベント(GEN)は出店者でございます。
日々制作に追われております。
イベントは始まるまでどうなるかわかりません。んが、名前の通り繁盛していただきたい!
1Fでは、Pocheさんが出張カフェを開いていただけるとのことで、すんごく楽しみにしておる次第です。
OPEN12:00~18:00
んで、次の日12日(日)は、かわいくてかわいくて!甘いシュガーアートイベント!
大人気ですね。
当初の予定を大幅に上回り、13時の分だけでは収まりきらず、先生と相談の上急遽16時からもしていただけることに!
只今、どちらの時間もキャンセル待ちとなっております。
が、イベントというのはわかりませんので、ご興味のある方一度お電話くださいね!
ご連絡・お問い合わせ
まちなか交流スペース『みんなの学校』
TEL 073-460-2028