ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2015年07月26日
第5回キッズ商店街終了っ!
今年も約1000人の参加者で
楽しく開催いたしまた。
みんなの学校主催イベント『キッズ商店街』。

みんな楽しんでもらえたかなぁ(^.^)

詳細はまた後日。
楽しい夏休みはまだまだこれから。

そう!みんなの学校もまだまだいきまっせぇ!

続いてはこの街を野菜で繋ぎます(ゝω∂)
野菜ストリートカーニバル
開催するよー!
内容はまた後日。
おやすみなさい。(UoU)
楽しく開催いたしまた。
みんなの学校主催イベント『キッズ商店街』。

みんな楽しんでもらえたかなぁ(^.^)

詳細はまた後日。
楽しい夏休みはまだまだこれから。

そう!みんなの学校もまだまだいきまっせぇ!

続いてはこの街を野菜で繋ぎます(ゝω∂)
野菜ストリートカーニバル
開催するよー!
内容はまた後日。
おやすみなさい。(UoU)
2015年07月26日
第5回キッズ商店街inぶらくり丁
開催します!!!!!!
台風来る?と心配されましたが、なんとか開催できることになりました。
みなさんのご来場お待ちしてます♪
暑くなるので、熱中症対策しておいてくださいね!!!
<チョークアートアーティスト参加者様>
昨日お電話にてお伝えさせていただきましたが…無事開催できることとなりました。
気をつけてお越しください。お待ちしております。
台風来る?と心配されましたが、なんとか開催できることになりました。
みなさんのご来場お待ちしてます♪
暑くなるので、熱中症対策しておいてくださいね!!!
<チョークアートアーティスト参加者様>
昨日お電話にてお伝えさせていただきましたが…無事開催できることとなりました。
気をつけてお越しください。お待ちしております。
2015年07月25日
国体のその前に、、、
キッズ商店街の準備にスタッフ一同
西へ東へ
右往左往(^◇^;)
アタフタアタフ(∩・∇・∩)ワァー
そんな中
キッズ商店街ステージイベントにおいて
オープニングを飾ってくれる
きいちゃんダンスの練習会を行いました。
もちろん本番の国体に向けて
コツコツがっつり練習、精進しております。

がんばらななぁー
けど、
なんだかo(^-^)oワクワクワクワク
みんなで、がんばろうなぁーー
西へ東へ
右往左往(^◇^;)
アタフタアタフ(∩・∇・∩)ワァー
そんな中
キッズ商店街ステージイベントにおいて
オープニングを飾ってくれる
きいちゃんダンスの練習会を行いました。
もちろん本番の国体に向けて
コツコツがっつり練習、精進しております。

がんばらななぁー
けど、
なんだかo(^-^)oワクワクワクワク
みんなで、がんばろうなぁーー
2015年07月23日
盛況でした!
19日に第64回「みんなで歌おう!歌声喫茶」を開催したところ、暑い中90名を超える参加者を集めました。

ゲストは和歌山大学アカペラ・サークル "和音~kazune~"の皆さん。
’ファンタジア’’しーえむ’の2バンドが歌ってくれました。




フィナーレは世代を超えた歌声の輪が大きく広がりました。
これぞ、みんなの学校が目指すところ!!!
ゲストは和歌山大学アカペラ・サークル "和音~kazune~"の皆さん。
’ファンタジア’’しーえむ’の2バンドが歌ってくれました。




フィナーレは世代を超えた歌声の輪が大きく広がりました。
これぞ、みんなの学校が目指すところ!!!
2015年07月18日
第六回 まち男(ト)によるキッズ商店街紹介
今回のキッズ商店街紹介では当日参加が可能なイベントを紹介します
当日参加が可能なのは、たわし職人、鮎養殖業、畳職人、スポーツ選手、塾講師です
たわし職人ではたわし作りを間近で体感し、さらに写真のようなリスを作ることができます 夏休みの工作にどうぞ
鮎養殖では、鮎すくいが出来ます!
すくった鮎は(2尾)お持ち帰りできます
畳職人では、イ草を使ってコースターを作ることが出来ます 職人による手縫いの実演もありますよ~ おたのしみに
つぎはスポーツ選手ですね ミュンヘンオリンピックの金メダル(柔道)に触ることが出来ます
これってすごい体験ですよね 金メダルを触れるのって、実際にメダルを自分or知り合いが取るか、こういうイベントでしか触れないですよ
最後に塾講師です 小学生のみなさん!宿題が出てますよね 大変ですよね そんな皆のためにこのイベントで宿題をやってしまいませんか? そうです。そのための塾講師です 当日は宿題をもって行きましょう
と、一つの職種につき一言説明しました~

当日参加が可能なのは、たわし職人、鮎養殖業、畳職人、スポーツ選手、塾講師です

たわし職人ではたわし作りを間近で体感し、さらに写真のようなリスを作ることができます 夏休みの工作にどうぞ
鮎養殖では、鮎すくいが出来ます!
すくった鮎は(2尾)お持ち帰りできます
畳職人では、イ草を使ってコースターを作ることが出来ます 職人による手縫いの実演もありますよ~ おたのしみに

つぎはスポーツ選手ですね ミュンヘンオリンピックの金メダル(柔道)に触ることが出来ます
これってすごい体験ですよね 金メダルを触れるのって、実際にメダルを自分or知り合いが取るか、こういうイベントでしか触れないですよ

最後に塾講師です 小学生のみなさん!宿題が出てますよね 大変ですよね そんな皆のためにこのイベントで宿題をやってしまいませんか? そうです。そのための塾講師です 当日は宿題をもって行きましょう
と、一つの職種につき一言説明しました~
2015年07月17日
第5回キッズ商店街~消防士~
こんにちは、まち子(ま)
です。
皆さん、台風の影響は大丈夫でしたか?
まだ警報発令中です。お気を付けくださいね。
さて、いよいよ来週になりました。
『第5回キッズ商店街』
当落をお知らせした返信ハガキは届いてますか?
今週中に届かないお友達がいらっしゃいましたら、一度確認のために
みんなの学校へお電話ください。
今年もいろんな職種が体験できる同イベント。
今日はなかでも人気の高かった
『消防士』
さんの
当日の内容をご紹介します。
抽選に当ったお友達はみんなの学校へ集合してください。
そこで指定の制服に着替えたら
まずは記念撮影


当日は最新消火システム搭載のCAFS車が登場します。

かっこいい写真を撮ってくださいね。
撮影が終わったら消防士さんから
消防車について、簡単なレクチャーがあります。
レクチャーが済んだら場所を大通り商店街の横断歩道を渡って
雑賀橋まで移動していただきます。

そこでは水消火器体験を実施します。

このような的を用意しています。
的に向かって放水してくださいね。
本町消防分団のみなさんがサポートしてくれますので安心です!
消火器体験が済んだら
またみんなの学校まで戻ってきます。
消防士さんより修了書をもらって

ワークショップは終了となります。
当日は地震体験車もやってきます。

この機会にご家族皆さんで体験して
防災について話し合ってみてください。



今日のような台風の日でも
見えないところの誰かの努力のおかげで
私たちの安全が守られています。
そのことに気づき、感謝できる子ども達(人)でいてほしいと願います。

皆さん、台風の影響は大丈夫でしたか?
まだ警報発令中です。お気を付けくださいね。
さて、いよいよ来週になりました。
『第5回キッズ商店街』
当落をお知らせした返信ハガキは届いてますか?
今週中に届かないお友達がいらっしゃいましたら、一度確認のために
みんなの学校へお電話ください。
今年もいろんな職種が体験できる同イベント。
今日はなかでも人気の高かった
『消防士』

当日の内容をご紹介します。
抽選に当ったお友達はみんなの学校へ集合してください。
そこで指定の制服に着替えたら
まずは記念撮影



当日は最新消火システム搭載のCAFS車が登場します。

かっこいい写真を撮ってくださいね。
撮影が終わったら消防士さんから
消防車について、簡単なレクチャーがあります。
レクチャーが済んだら場所を大通り商店街の横断歩道を渡って
雑賀橋まで移動していただきます。

そこでは水消火器体験を実施します。

このような的を用意しています。
的に向かって放水してくださいね。
本町消防分団のみなさんがサポートしてくれますので安心です!
消火器体験が済んだら
またみんなの学校まで戻ってきます。
消防士さんより修了書をもらって

ワークショップは終了となります。
当日は地震体験車もやってきます。

この機会にご家族皆さんで体験して
防災について話し合ってみてください。



今日のような台風の日でも
見えないところの誰かの努力のおかげで
私たちの安全が守られています。
そのことに気づき、感謝できる子ども達(人)でいてほしいと願います。
2015年07月16日
19日に開催します。
台風11号が接近中です。今は曇り空ですが、大型台風とのこと。
十分注意しましょう!
さて、7月の「みんなで歌おう!歌声喫茶」は19日(日)に開催します。
恒例の第4日曜日にはぶらくり丁商店街を挙げての大イベント「キッズ商店街」が行われるため、
一週繰り上げ開催となります。
14:00~16:30の開催。 入場料・参加費は無料。
台風一過の晴天で猛暑になるかもしれませんが、大声で歌って暑さを吹き飛ばしましょう!

ゲストは和歌山大学アカペラ・サークル’和音~kazune~の皆さん。
”ファンタジア””しーえむ”の2バンドが演奏してくれます。お楽しみに!
十分注意しましょう!
さて、7月の「みんなで歌おう!歌声喫茶」は19日(日)に開催します。
恒例の第4日曜日にはぶらくり丁商店街を挙げての大イベント「キッズ商店街」が行われるため、
一週繰り上げ開催となります。
14:00~16:30の開催。 入場料・参加費は無料。
台風一過の晴天で猛暑になるかもしれませんが、大声で歌って暑さを吹き飛ばしましょう!

ゲストは和歌山大学アカペラ・サークル’和音~kazune~の皆さん。
”ファンタジア””しーえむ”の2バンドが演奏してくれます。お楽しみに!
2015年07月15日
本日全通返信致しました

本日、全部のお葉書へ返信を郵送いたしました。
今週中には届くかと思います。
もしも、届かないお友達がいたら
みんなの学校までご連絡くださいませ。
また惜しくも抽選に外れたお友達へは
当日ミニいちごトレインに乗れる無料券をハガキに印刷しております。
当日受付のブースもありますので、
みなさん、ぶらくり丁へ遊びに来てくださいねぇ~
2015年07月14日
発送しまーす!
みんなの学校主催
おしごと体験イベント『キッズ商店街』の
当選者ハガキを投函しまーす!
/>
明日中には応募してくださった皆様へ
発送できますよう若きスタッフが
休日返上で作業を進めております。
もうしばらくお待ください。
おしごと体験イベント『キッズ商店街』の
当選者ハガキを投函しまーす!

明日中には応募してくださった皆様へ
発送できますよう若きスタッフが
休日返上で作業を進めております。
もうしばらくお待ください。
2015年07月13日
2015年07月13日
応募ハガキ
キッズ商店街へたくさんのご応募ありがとうございました
。
ほとんどの職種が応募者多数となり抽選とさせていただきました。
只今、スタッフが全力で返信ハガキ制作中です。

アタフタ

アタフタ

応募してくださった皆さまは当落の結果が気になるところかと思いますが
この作業、各職種紙面が違いますので
とても繊細で、細心の注意が必要となります。
もうしばらくお待ちください。






ほとんどの職種が応募者多数となり抽選とさせていただきました。
只今、スタッフが全力で返信ハガキ制作中です。

アタフタ


アタフタ


応募してくださった皆さまは当落の結果が気になるところかと思いますが
この作業、各職種紙面が違いますので
とても繊細で、細心の注意が必要となります。
もうしばらくお待ちください。





2015年07月12日
第五回 まち男(ト)によるキッズ商店街紹介

ハイドーーン


さらにドーーン

みなさま こんにちは 「まち男(ト)によるキッズ商店街紹介」です
何の写真でしょう? そうです。昨年のキッズ商店街の魚屋と車掌の様子です
では、ざっくりとですが説明します

まず、魚屋では実際にお寿司を作る体験ができます さらに!お土産が付きます~

車掌体験では、かっこいい車掌さんの制服で記念写真が撮れます!
また、落選しちゃった方にも嬉しい情報があります!当日チラシを持って東ぶらくり丁に行くといちご電車ミニトレインに無料で乗れます

*ただし、チラシはコピーしたものは使用不可とさせていただきますので、ご了承ください。
次回からはまだ発紹介していない職種の紹介をしていきます おたのしみに~
2015年07月12日
ハワイア~ン(*´▽`*)♪
ハワイアンクラフトWS

おかげさまで大盛況開催中でーす

只今順番待ちのお友達もいらっしゃいますが
16時まで開催しておりますよー
まだまだ間に合います。

ぜひお越しくださいませ~♪



そうそう、みんなの学校をシェアしております
わかやマーケットさんもハワイアンなディスプレイで物販がんばっておりますー

この機会にぜひ、こちらものぞいてみてくださいね。
和歌山のええもんいいぱいやでー

おかげさまで大盛況開催中でーす


只今順番待ちのお友達もいらっしゃいますが
16時まで開催しておりますよー

まだまだ間に合います。

ぜひお越しくださいませ~♪



そうそう、みんなの学校をシェアしております
わかやマーケットさんもハワイアンなディスプレイで物販がんばっておりますー

この機会にぜひ、こちらものぞいてみてくださいね。
和歌山のええもんいいぱいやでー
2015年07月12日
ハワイアンクラフトを楽しもう♫ なう
みなさん こんにちは まち男(ト)です
みんなの学校では、「ハワイアンクラフトを楽しもう♫」が開催されています
そうです。 ハワイアンクラフトを楽しもう♫なう です
今回のポポロハスイベントのテーマは「ハワイ」です
という訳でみん学ではハワイっぽいアートを作るイベントを行ってます なう

今日の16:00まで開催しているので、このブログをみた方 参加よろしくお願いします
みんなの学校では、「ハワイアンクラフトを楽しもう♫」が開催されています
そうです。 ハワイアンクラフトを楽しもう♫なう です
今回のポポロハスイベントのテーマは「ハワイ」です
という訳でみん学ではハワイっぽいアートを作るイベントを行ってます なう
今日の16:00まで開催しているので、このブログをみた方 参加よろしくお願いします
2015年07月11日
第三回 まち男(ト)によるキッズ商店街紹介
皆さん こんにちは まち男(ト)です
第三回 「まち男(ト)によるキッズ商店街紹介」のコーナーです
今回も張り切って行きましょう
今回はキッズ商店街で人気の職業を、届いたハガキの枚数を基に発表しちゃいます
(イェーーイ

ハガキBOX(*届いたハガキはここで整理されています。)にためられたハガキをざっくり見たところ、多そうなのは①消防士②車掌③魚屋ですかねぇ~
(ウェーーイ
では、今回はここまで!
次回からは、いよいよ今回発表した職種の説明に入っていきます
(ワッショイ
第三回 「まち男(ト)によるキッズ商店街紹介」のコーナーです
今回も張り切って行きましょう

今回はキッズ商店街で人気の職業を、届いたハガキの枚数を基に発表しちゃいます
(イェーーイ


ハガキBOX(*届いたハガキはここで整理されています。)にためられたハガキをざっくり見たところ、多そうなのは①消防士②車掌③魚屋ですかねぇ~
(ウェーーイ

では、今回はここまで!
次回からは、いよいよ今回発表した職種の説明に入っていきます
(ワッショイ

2015年07月11日
第4回 まち男(ト)によるキッズ商店街紹介
皆さん こんにちは まち男(ト)です
第4回は人気職種の説明をしたいと思います
今回は「消防士」です
参加された方は消防士の恰好で記念写真を撮れます
服は紺色とオレンジ色の二種類あります
なんと、ぶらくり丁に消防車がやってきます
この消防車すごいんですよ
CAFSという機能付きなんですよ
何かのテレビでCAFSというのは水を出すのではなく、泡を出す機能と言ってました
メリットは泡なので発火物にしっかり着いて消火時間の短縮になるのと、発火物以外を濡らしにくいことです
当日に本物の消防士さんが来てくれるのですが、もしよかったらこのブログに書かれたことがホントか聞いてみるのもおもしろいですね
まち男(ト)は、知ったかぶりかどうかが分かりますよ
では、次回からは残りの職種を紹介していきます
おたのしみに~
第4回は人気職種の説明をしたいと思います
今回は「消防士」です



なんと、ぶらくり丁に消防車がやってきます

この消防車すごいんですよ
CAFSという機能付きなんですよ

何かのテレビでCAFSというのは水を出すのではなく、泡を出す機能と言ってました
メリットは泡なので発火物にしっかり着いて消火時間の短縮になるのと、発火物以外を濡らしにくいことです
当日に本物の消防士さんが来てくれるのですが、もしよかったらこのブログに書かれたことがホントか聞いてみるのもおもしろいですね
まち男(ト)は、知ったかぶりかどうかが分かりますよ

では、次回からは残りの職種を紹介していきます
おたのしみに~
2015年07月10日
キッズ商店街のご応募、本日締め切りです!!
こんにちは~!
キッズ商店街の応募のおハガキが毎日たくさん届いておりますっ
本日もポストを開けると溢れんばかりのおハガキがどっさり・・・

ありがとうございます~!(≧∀≦)
さてキッズ商店街職業体験のご応募は本日いよいよ締め切り!
本日みんなの学校に届いた分で受け付け終了となります。
おハガキの出し忘れはありませんか??
みんなの学校に直接お持ち込みいただいてのご応募も受け付けています!
もし、あっ!出し忘れてた~
という方がいましたら、本日中に
みんなの学校へ直接おハガキを持ってきていただければと思います(*・ω・)ノ
なお、お持ち込みの場合も往復はがきが必要となりますのでご注意くださいませ
今年も各職種たくさんのご応募をいただいており、ほとんどの職種で抽選となります
明日から抽選作業に入っていきますので、もうばっちり応募したよ!というお友達は
もう少しドキドキしながら待っていてくださいね~
キッズ商店街の応募のおハガキが毎日たくさん届いておりますっ
本日もポストを開けると溢れんばかりのおハガキがどっさり・・・


ありがとうございます~!(≧∀≦)
さてキッズ商店街職業体験のご応募は本日いよいよ締め切り!
本日みんなの学校に届いた分で受け付け終了となります。
おハガキの出し忘れはありませんか??
みんなの学校に直接お持ち込みいただいてのご応募も受け付けています!
もし、あっ!出し忘れてた~

みんなの学校へ直接おハガキを持ってきていただければと思います(*・ω・)ノ
なお、お持ち込みの場合も往復はがきが必要となりますのでご注意くださいませ

今年も各職種たくさんのご応募をいただいており、ほとんどの職種で抽選となります

明日から抽選作業に入っていきますので、もうばっちり応募したよ!というお友達は
もう少しドキドキしながら待っていてくださいね~

2015年07月09日
第二回 まち男(ト)によるキッズ商店街紹介
皆さん こんにちは まち男(ト)です
第二回「まち男(ト)によるキッズ商店街紹介」のコーナーです
今回は申込に関してよくあるミスをまとめます
http://machiotomachiko.ikora.tv/e1136221.html←にまとめられています
このページを見て皆さんもチェックしましょう
...いや、今回は手抜きではないですよ決して。
気を取り直して次回予告行きましょう
次回は、職種別の見どころを紹介しちゃいますよ
お楽しみに~
第二回「まち男(ト)によるキッズ商店街紹介」のコーナーです
今回は申込に関してよくあるミスをまとめます
http://machiotomachiko.ikora.tv/e1136221.html←にまとめられています
このページを見て皆さんもチェックしましょう

...いや、今回は手抜きではないですよ決して。

気を取り直して次回予告行きましょう

次回は、職種別の見どころを紹介しちゃいますよ
お楽しみに~

2015年07月09日
まち男(ト)のお使い 第四話 ドン・キホーテ&宮井平安堂編
皆さん こんにちは~ まち男(ト)です~
お待ちかねの「まち男(ト)のお使い」第四話 ドン・キホーテ&文具店(宮井平安堂)編です
今回は二カ所お使いに行ってきました!
今回買うものは、トイレットペーパー・マスク・ワッポンです
まず、ドンキで三つとも揃えたのですが、ワッポンが指示されたのと違ったらしく返品&文具店で買い直しとなりました
次に、文具店で買いなおして領収書書いてもらいました 驚いたのが店員さんが名前を書いてくれたことです
普段だと氏名欄は自分で書いていたのですが、名前(みんなの学校)を言ったら書いてくれました
素晴らしい
今回学習したことは、お使いに行く前に店員さんにもらうのはⒶ領収書Ⓑ明細書(レシート)Ⓒ両方のどのパターンか聞くことです
今回のオチはスタッフ用のマスクを子供用のマスクにしてしまったことです
しばらくの間スタッフは子供用のマスクをつけてトイレ掃除をすることでしょう
と、いう感じに今回は締めくくらせてもらいます
次回もお楽しみに~
お待ちかねの「まち男(ト)のお使い」第四話 ドン・キホーテ&文具店(宮井平安堂)編です
今回は二カ所お使いに行ってきました!
今回買うものは、トイレットペーパー・マスク・ワッポンです
まず、ドンキで三つとも揃えたのですが、ワッポンが指示されたのと違ったらしく返品&文具店で買い直しとなりました

次に、文具店で買いなおして領収書書いてもらいました 驚いたのが店員さんが名前を書いてくれたことです
普段だと氏名欄は自分で書いていたのですが、名前(みんなの学校)を言ったら書いてくれました


今回学習したことは、お使いに行く前に店員さんにもらうのはⒶ領収書Ⓑ明細書(レシート)Ⓒ両方のどのパターンか聞くことです
今回のオチはスタッフ用のマスクを子供用のマスクにしてしまったことです
しばらくの間スタッフは子供用のマスクをつけてトイレ掃除をすることでしょう

と、いう感じに今回は締めくくらせてもらいます

次回もお楽しみに~
2015年07月09日
第一回 まち男(ト)によるキッズ商店街紹介
みなさん こんにちは まち男(ト)です
期間限定の新企画「まち男(ト)によるキッズ商店街紹介」です
このコーナーでは、キッズ商店街に関連したお得情報や裏話などを紹介していきます
第一回では、キッズ商店街についてざっくりとした説明をします
キッズ商店街は子ども達が様々な職業体験ができます 参加方法はハガキによるものと当日参加のものがあります
職種は20種類あり、普段できないことが体験できます 夏休みの想い出に参加されてはいかがでしょうか!
前回の消防士体験の様子です
ハガキによる受付はすでに始まってますよ~
今日もたくさん届きましたよ~
締め切りは明日必着なのでお急ぎください
今日中に出せば届きます また明日でも直接みんなの学校に持って来るとセーフです
まだ間に合う!!
次回は具体的な申し込み方法と、良くあるミスについての記事です。
期間限定の新企画「まち男(ト)によるキッズ商店街紹介」です
このコーナーでは、キッズ商店街に関連したお得情報や裏話などを紹介していきます
第一回では、キッズ商店街についてざっくりとした説明をします
キッズ商店街は子ども達が様々な職業体験ができます 参加方法はハガキによるものと当日参加のものがあります
職種は20種類あり、普段できないことが体験できます 夏休みの想い出に参加されてはいかがでしょうか!

ハガキによる受付はすでに始まってますよ~


締め切りは明日必着なのでお急ぎください

まだ間に合う!!
次回は具体的な申し込み方法と、良くあるミスについての記事です。