ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2014年10月30日
2014年10月26日
御礼!ぶらくりハッピーハロウィン!!
本日はぶらくりハッピーハロウィン!!へ
たくさんお越しいただき
ありがとうございました!
イベント時間帯ずっと、
クリーンジャックのキャストのみなさんが
商店街をお掃除してくださいました。

陰で支えてくれる
こんな素敵なブレーンに出逢えましたこと
ほんとに幸せで、、、
涙が出ました。
各商店街の様子はまた後日、アップします。
たくさんお越しいただき
ありがとうございました!
イベント時間帯ずっと、
クリーンジャックのキャストのみなさんが
商店街をお掃除してくださいました。

陰で支えてくれる
こんな素敵なブレーンに出逢えましたこと
ほんとに幸せで、、、
涙が出ました。
各商店街の様子はまた後日、アップします。
2014年10月26日
ぶらくりをジャック!!せよっ
おはようございます。まち子(ま)
です。
さて和歌山市史上最恐
【ぶらくりHAPPYハロウィーン】開催しますよ~

じゃーん


みんなの学校スタッフも気合をいれて
お待ちしています
いざっ。ぶらくりへ


さて和歌山市史上最恐

【ぶらくりHAPPYハロウィーン】開催しますよ~


じゃーん



みんなの学校スタッフも気合をいれて
お待ちしています

いざっ。ぶらくりへ


2014年10月26日
和歌山至上最恐!?
みんなの学校プレゼンツ
『ぶらくりハッピーハロウィン』!!
和歌山市至上最強ハロウィンイベントかと。
スタッフ一同
夜なべをして
仮装衣装製作中ーーっっ

さて、間に合うのか!?
日付変わって
いよいよ本日です。
キッズモンスターたちよ
和歌山市中心市街地ぶらくり6商店街を
占拠せよっー!
『ぶらくりハッピーハロウィン』!!
和歌山市至上最強ハロウィンイベントかと。
スタッフ一同
夜なべをして
仮装衣装製作中ーーっっ

さて、間に合うのか!?
日付変わって
いよいよ本日です。
キッズモンスターたちよ
和歌山市中心市街地ぶらくり6商店街を
占拠せよっー!
2014年10月25日
第9回商業教育フェスタのレポート
「いらっしゃいませ!」
にぎやかな声で学生さんが販売しはじめました。
餅つき大会はじまりました!!振る舞い餅ごちそうになりました!
新しい商品の開発やコラボ商品など、学生さんの取り組みが垣間見れてすてきなフェスタでした。
来年も楽しみにしています。まちこ(め)
Posted by まち男とまち子 at
14:58
│Comments(0)
2014年10月25日
きらちゃんとまいちゃん
今年のハロウィンには
南海フェリーさんにもご協力いただいきます(^ー^)

こちらのブースでは
南海フェリーキャラクターの
きらちゃんまいちゃんの塗り絵~♪登場

二種類あります。


どちらが好き?かなぁ~
両方塗ってくれたらいいんですけどね(≧∇≦)
イベント当日はきらちゃんかまいちゃんかの
どちらかが遊びに来てくれるそうです!
お楽しみにぃー(^o^)
南海フェリーさんにもご協力いただいきます(^ー^)

こちらのブースでは
南海フェリーキャラクターの
きらちゃんまいちゃんの塗り絵~♪登場

二種類あります。


どちらが好き?かなぁ~
両方塗ってくれたらいいんですけどね(≧∇≦)
イベント当日はきらちゃんかまいちゃんかの
どちらかが遊びに来てくれるそうです!
お楽しみにぃー(^o^)
2014年10月24日
2014年10月24日
キャンディーもりもり!
HAPPY HALLOWEENまであと2日!!
スタッフ達準備でバタバタです!!
そして…。キャンディーラリーシートも今日届きました!!
全17店舗あります。
それだけあると…。
かなり大きな入れ物が必要ですね♪
ちなみに、仮装コンテスト参加賞のバッグに入れてみたのですが…。

もりもりです。入らなかったお菓子もあるくらい!!
キャンディーラリー参加予定の方は少し大きめの入れ物持ってきてくださいね~♪
スタッフ達準備でバタバタです!!
そして…。キャンディーラリーシートも今日届きました!!
全17店舗あります。
それだけあると…。
かなり大きな入れ物が必要ですね♪
ちなみに、仮装コンテスト参加賞のバッグに入れてみたのですが…。

もりもりです。入らなかったお菓子もあるくらい!!
キャンディーラリー参加予定の方は少し大きめの入れ物持ってきてくださいね~♪
2014年10月23日
仮装コンテスト
仮装コンテストに多数お申し込みいただき
ありがとうございます。
今回もリピーターさんあり
ニューフェイスあり
パパさん参加あり(≧∇≦)b
スタッフ一同
今から楽しみにしています。
さて、当日のエントリープレートもハンドメイドで
製作中。

そして、参加賞はこちら

中には中央活性化委員会からご寄付いただきました
グッズを詰めて、お渡ししたいと思います。
うふふ。
ありがとうございます。
今回もリピーターさんあり
ニューフェイスあり
パパさん参加あり(≧∇≦)b
スタッフ一同
今から楽しみにしています。
さて、当日のエントリープレートもハンドメイドで
製作中。

そして、参加賞はこちら

中には中央活性化委員会からご寄付いただきました
グッズを詰めて、お渡ししたいと思います。
うふふ。
2014年10月23日
何ができるかな?
さて、こちら
まち子(幻)。
今年も何やら製作中。
なに?なに?なーにー?

ぶらくりハッピーハロウィンは
みんなの学校スタッフの手づくり作品いっぱいも
見所でございます。
さて、こちらは
どこに、どんなスタイルで登場しますやら。
お楽しみにぃー
まち子(幻)。
今年も何やら製作中。


ぶらくりハッピーハロウィンは
みんなの学校スタッフの手づくり作品いっぱいも
見所でございます。
さて、こちらは
どこに、どんなスタイルで登場しますやら。
お楽しみにぃー

2014年10月22日
柿でハロウィン
和歌山県は柿の生産量ナンバーワンっ!!
ということで、
只今JAわかやまさん
こんなキャンペーンしてるそう。

早速、
みんなの学校とシェアしている
わかやマーケットさんにお願いして
♪和歌山の富有柿~♪♪に
貼ってみた

おーぉ
かわゆすなぁー(≧∇≦)b
ハロウィンイベントにおいて
200枚限定で配布しますよ。
みんなで盛り上げよう
和歌山地場産品!!
ということで、
只今JAわかやまさん
こんなキャンペーンしてるそう。

早速、
みんなの学校とシェアしている
わかやマーケットさんにお願いして
♪和歌山の富有柿~♪♪に
貼ってみた


おーぉ
かわゆすなぁー(≧∇≦)b
ハロウィンイベントにおいて
200枚限定で配布しますよ。
みんなで盛り上げよう
和歌山地場産品!!
2014年10月22日
今年の新作
どでーンっっ(≧∇≦)b
と、登場しております
こちら
巨大ジャックオーランタン!!

おっ!?
扉が、、、

入らずにはいられない。
まち子(ま)(^ー^)
オーイ!!
(^^)/
手だしてみたー

うきゃきゃあ(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b
ぶらくりHappyハロウィンに登場します
ハロウィンタウンの目玉となりそうです。
と、登場しております
こちら
巨大ジャックオーランタン!!

おっ!?
扉が、、、

入らずにはいられない。
まち子(ま)(^ー^)
オーイ!!
(^^)/
手だしてみたー

うきゃきゃあ(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b
ぶらくりHappyハロウィンに登場します
ハロウィンタウンの目玉となりそうです。
2014年10月21日
2014年10月19日
第55回☆歌声喫茶☆
雲一つない秋晴れの日曜日。
和歌山市のあちらこちらでイベントが開催されています。
みんなの学校では
第55回「みんなで歌おう!歌声喫茶」
開催しました。
レギュラーの「歌声トリオ」です。

好天に恵まれ、開演時間には用意した席が埋まって、椅子を追加!
盛況のうちにスタートです。

ゲスト・アーティストは 宝子(たからこ)さん。
みんなの学校でもすっかりお馴染みのピアノ弾き語りのシンガーソングライターです。
ママになってその癒しの歌声にますます磨きがかかり、会場の皆さんはうっとり聞き惚れていました。

「誰もいない海」「秋桜~コスモス~」といったおなじみの曲に素敵なオリジナルソング。
30分があっという間のパフォーマンスでした。

来月はレギュラーの第4日曜日 23日に中国の伝統楽器 古箏(こそう)奏者
岡野容子さんをゲストに迎えて開催します。
中国の悠久の音色をお楽しみに!

和歌山市のあちらこちらでイベントが開催されています。
みんなの学校では
第55回「みんなで歌おう!歌声喫茶」
開催しました。
レギュラーの「歌声トリオ」です。
好天に恵まれ、開演時間には用意した席が埋まって、椅子を追加!
盛況のうちにスタートです。
ゲスト・アーティストは 宝子(たからこ)さん。
みんなの学校でもすっかりお馴染みのピアノ弾き語りのシンガーソングライターです。
ママになってその癒しの歌声にますます磨きがかかり、会場の皆さんはうっとり聞き惚れていました。
「誰もいない海」「秋桜~コスモス~」といったおなじみの曲に素敵なオリジナルソング。
30分があっという間のパフォーマンスでした。
来月はレギュラーの第4日曜日 23日に中国の伝統楽器 古箏(こそう)奏者
岡野容子さんをゲストに迎えて開催します。
中国の悠久の音色をお楽しみに!

Posted by まち男とまち子 at
17:40
│Comments(0)
2014年10月19日
2014年10月19日
ツナヒキNight2014参加チーム募集中!!

2014年11月15日(土)13:00~19:00
参加チーム募集中です!!
【つなひき王者決定戦】
13:30~14:45 子どもの部
15:30~18:30 一般・学生の部
学生チーム・企業チーム・ぶらくり丁関連チーム
一般チームがそれぞれ威信をかけて挑む
トーナメントつなひき。豪華賞品あり!
【みんなでつなひき】
15:00~15:15 第一部
18:00~18:15 第二部
つなひき王者決定戦の前に
大つなひきをして盛り上がろう!
みんなが繋がる大つなひき。予約不要!
(開始5分前に大つなひき会場にお集まりください)
【同日開催】
チャイルドライン・チャリティイベント
「ぶらくり縁日」
輪投げ遊び、バルーンアート体験、羊毛アート体験、落書きスリートなど
みんなが楽しめる企画がいっぱい!
チャイルドラインとは子どもの悩みをうけとめる無料相談電話です。
【問い合わせ】
みんなの学校 073-460-2028

専用の用紙にご記入してみんなの学校までお持ちください!
Posted by まち男とまち子 at
13:46
│Comments(0)
2014年10月18日
第55回 明日開催です!♪
本日、和歌山市NPO/ボランティアフェスタで大いに盛り上がった’ぶらくり丁商店街’でした。
夜はお城周辺で「竹燈夜」。和歌山市内は「城下町バル」で大賑わいとなることでしょう。
さて、明日は
第55回「みんなで歌おう!歌声喫茶」
を14時から開催します。
ゲスト・アーティストはママになって、その癒しの歌声にますます拍車がかかった、
ピアノ弾き語りのシンガー&ソングライター 宝子(たからこ) さんを迎えます。
お天気も良さそうです。ふるってご参加ください!

夜はお城周辺で「竹燈夜」。和歌山市内は「城下町バル」で大賑わいとなることでしょう。
さて、明日は
第55回「みんなで歌おう!歌声喫茶」
を14時から開催します。
ゲスト・アーティストはママになって、その癒しの歌声にますます拍車がかかった、
ピアノ弾き語りのシンガー&ソングライター 宝子(たからこ) さんを迎えます。
お天気も良さそうです。ふるってご参加ください!

2014年10月18日
ハロウィンワークショップ<ハロウィンレイ&モールアート体験>
「ハロウィンレイを作ろう!」&モールアート体験
petit art jouir

(イメージ写真)
ハロウィンのお菓子レイを作っておしゃれにぶらくり丁を歩いちゃお!!
おいしっくて、かわいいよー!^^★
参加費は当日各ブースにておたずねください。
petit art jouir

(イメージ写真)
ハロウィンのお菓子レイを作っておしゃれにぶらくり丁を歩いちゃお!!
おいしっくて、かわいいよー!^^★
参加費は当日各ブースにておたずねください。
2014年10月18日
ハロウィンワークショップ<粘土ブローチづくり>
キッズハロウィン粘土ブローチづくり
morino-モリノ-

(イメージ図)
キャンディブローチとおばけブローチを作ろう!
※合わせて限定30個です!
とってもかわいいですので、すぐになくなっちゃうかも!
みなさんお急ぎくださいね。
参加費につきましては当日各ブースにておたずねください。
morino-モリノ-

(イメージ図)
キャンディブローチとおばけブローチを作ろう!
※合わせて限定30個です!
とってもかわいいですので、すぐになくなっちゃうかも!
みなさんお急ぎくださいね。
参加費につきましては当日各ブースにておたずねください。
2014年10月18日
ハロウィンワークショップ<コインケースミニバッグ>
きのくにレザー コインケースミニバッグ
TERRA

和歌山は兵庫、東京と並ぶ日本の製革業の3大産地に数えられ、
その歴史は江戸時代にまでさかのぼる。
職人の長年の技術と知識により高品質な皮革を生み出しているが、
ほとんどが県外で製品化されるため、一般に「和歌山の皮革」の認知度は低いのが現状。
そこで、生産から製品化まで県内で一貫して行い、
和歌山ブランド「きのくにレザー」として国内外に広めようという取り組みが始まっている。
声を挙げたのは、和歌山市堀止西のレザーファッションブランド「TERRA(テラ)」の代表で
革職人歴30年の藤井康守さん(48)とデザイナーの智砂子さん(39)の2人。
智砂子さんは「各地の見本市などに足を運び、国内外の皮革に触れる中で和歌山の皮革の良さを実感してきた。
色や光沢などの工夫でイメージを変え、和歌山を皮革のまちとしてもっと知ってもらいたい」とブランド化への思いを話す。
(和歌山新報一部引用)
どのようなコインケースができるか楽しみですね。
参加費は当日各ブースにておたずねください。
和歌山新報で紹介されている紙面のリンクです↓
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2014/08/20140826_41510.html
TERRA

和歌山は兵庫、東京と並ぶ日本の製革業の3大産地に数えられ、
その歴史は江戸時代にまでさかのぼる。
職人の長年の技術と知識により高品質な皮革を生み出しているが、
ほとんどが県外で製品化されるため、一般に「和歌山の皮革」の認知度は低いのが現状。
そこで、生産から製品化まで県内で一貫して行い、
和歌山ブランド「きのくにレザー」として国内外に広めようという取り組みが始まっている。
声を挙げたのは、和歌山市堀止西のレザーファッションブランド「TERRA(テラ)」の代表で
革職人歴30年の藤井康守さん(48)とデザイナーの智砂子さん(39)の2人。
智砂子さんは「各地の見本市などに足を運び、国内外の皮革に触れる中で和歌山の皮革の良さを実感してきた。
色や光沢などの工夫でイメージを変え、和歌山を皮革のまちとしてもっと知ってもらいたい」とブランド化への思いを話す。
(和歌山新報一部引用)
どのようなコインケースができるか楽しみですね。
参加費は当日各ブースにておたずねください。
和歌山新報で紹介されている紙面のリンクです↓
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2014/08/20140826_41510.html
タグ :ハロウィンワークショップ