ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!

2010年09月30日

”私の図書館ミルキーウェイ”プレオープン

みんなの学校の地下に出来つつある
私の図書館ミルキーウェイのプレオープンが
10月3日(日)ぶらくりスイングにあわせて行われますik_72

本の整理してくださっている石田さんをこのブログで以前に紹介しましたが、
その石田さんがなにを隠そうface02”わたしの図書館ミルキーウェイ”の館長さんです。
すでにご自宅でも展開しておられ、このみんなの学校でも開館してくださることになりました。

わかやま新報の記事です
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/09/100905_8170.html

10月3日のプレオープンには先着100名様に館長から手作りのプレゼントもありますface02

石田さん、連日遅くまで開館の準備作業ありがとうございます。
本たちもきっと喜んでいますね。

  


Posted by まち男とまち子 at 20:08Comments(0)お知らせ。

2010年09月29日

サイエンスカフェ開催中!!

只今みんなの学校にて
”サイエンスカフェ第1弾”が開催されています。

「星空から感じる銀河の世界」をテーマに
天文学をわかりやすく楽しくみんなで語り合っています。face02

メインゲストは
富田晃彦さん(和歌山大学教育学部 教授)

まず星の写真や参加者の質問をなどを交えてお話してくださいました。

そのあと、2グループに分かれて、それぞれのテーブルに
講師先生がついてくれて”サイエンスカフェ”
の時間です



ちょっとわかりにくですが、正面に座ってお話してくれているのが、
宮崎 恵さん(みさと天文台客員研究員・和歌山大学院生)こちらのグループの担当をしてくださいました。

今回!サイエンスカフェ第1弾”コーディネートしてくださったのが
筒井和男さんです
県の職員さんですが、気象予報士の資格をお持ちの
笑顔がとても優しい方ですface02  


Posted by まち男とまち子 at 21:06Comments(0)イベントレポート

2010年09月29日

秋晴れ♪


 気持ちよく晴れましたicon01

 同じ「青空」でも、一週間前とは「雲icon02」が違います。
 すじ雲 鰯雲… 浮かんでいるのは秋の雲たち。

 ママチャリで走っていると少し汗ばみますが、吹いてくる風は爽やか。
 その風を切って自転車を漕ぐのは良い気持ちです。

 暑くも寒くもない、何をするにも絶好の季節が漸く訪れました。
 芸術の秋 スポーツの秋 読書の秋 それとも、食欲の秋?
 それぞれの秋を大いに楽しもうではありませんか!

 みんなの学校 も
 皆さんの「秋」を満喫するお役に立つべく、
 様々な企画でお待ちしています。
 お気軽に立ち寄って下さい!

 今夜は「サイエンス・カフェ@みんなの学校」
 「星空から感じる銀河の世界」 18:30~20:00 の開催です。
 詳しくはこのブログの過去ログを参照下さい。
  

Posted by まち男とまち子 at 14:22Comments(0)今日は。

2010年09月27日

お知らせです

こんばんは。鼻水が気になりだしたまち男(よ)です。

昨日は今月3試合目の草野球をしてきましたface10
チャンスでことごとく凡退icon10
そのせいもあってチームは負けてしまいましたicon15
でも、全く筋肉痛になっていないので、
それは不幸中の幸いなのかな・・・


さて
ここ「みんなの学校」では
明後日29日(水) 18時半~20時まで
サイエンスカフェ@みんなの学校』を
開催しますik_20
事前申し込みが必要で、参加費は500円です。
詳しくは先日のブログまたはこちらをご覧下さい。
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/machiokoshi/minnanogakkou/event/event0929.pdf

ぜひご参加よろしくお願いします。


先日、いただいたお花です。
  

Posted by まち男とまち子 at 18:21Comments(0)今日は。

2010年09月26日

第6回 歌声喫茶

本日、14時から17時前まで
第6回 歌声喫茶』が
みんなの学校 1階で開催されましたface01

今回のゲストは「寺町ストリートバンド」のみなさんでしたik_48


♪LOVE♪
すてきな歌声と音色を聴かせていただきましたface05

30名を超える方々が参加してくださいましたicon14
ありがとうございましたicon12



次回の『歌声喫茶』は
10月24日() 14時から16時半の予定です。
参加費無料、申し込み不要です。
みなさま、お気軽にお立ち寄りください。
ご参加をお待ちしておりますik_71  

Posted by まち男とまち子 at 17:38Comments(0)イベントレポート

2010年09月24日

にぎやかです

こんにちは。まち男(よ)です。

一昨日は6時半頃からの集中豪雨に運悪く出くわしてしまい・・・
ビショビショface07
空が黒く厚い雲に覆われて
観月もできないと思っていましたicon11が、
すぐに雨が止んで雲の間から
きれいなお月様を見ることができましたik_83


さて、本日『みんなの学校』では
和歌山県商業教育研究会主催による
『商業教育フェスタ』(10月29日・30日実施)の実行委員会が行われています。

県内の高等学校で商業科担当の先生やその授業を受けている生徒、約25名が来校。
ぶらくり丁を散策した後、今、生徒たちがグループに分かれて意見交換中です。
若さあふれてます!


追伸
今週末26日() 14時から16時半まで
第6回 歌声喫茶』を開催します。
申し込み不要・参加無料です。
ぜひご参加くださいませicon12  

Posted by まち男とまち子 at 15:19Comments(0)今日は。

2010年09月23日

寺子屋 開催!

本日14時から16時まで
「寺子屋」 第2回を開催ik_20
(この事業は平成22年度わかやまの底力市民提案実施事業・地域・ひと・まちづくり補助事業に採択されました)

今回の内容は異色と殿様「治宝と紀州の文化」
講師は小山 誉城さん(歴史学博士 和歌山県立陵雲高等学校教諭、和歌山大学非常勤講師)でした。








次回の寺子屋は10月17日(日) 14:00~16:00に開催します。
内容:和歌山城のいろいろと人物
講師:三尾 功さん(前和歌山市立博物館館長)  

Posted by まち男とまち子 at 15:54Comments(0)イベントレポート

2010年09月23日

大納言セミナー@みんなの学校 第2回

本日11時から12時まで
大納言セミナー@みんなの学校  ~紀州の秘宝~ 
開催されました。

今回の講義内容は「雑賀衆と雑賀孫市」でした。 

講師 森下幸生さん(「孫市の会」会長)





次回の大納言セミナー@みんなの学校は
10月17日(日) 11時から12時まで
講義内容は「津田 出のいろいろ」、
講師は井上泰夫さんです。

参加無料、事前申し込み不要です。
ぜひご参加ください。  

Posted by まち男とまち子 at 14:35Comments(0)イベントレポート

2010年09月22日

参加者募集中!

こんばんはface01
今日、高校生に負けてしまった?まち男(よ)です。

先週末の日曜に野球で投げたのが
未だに筋肉痛として肩と腰に残っていますicon10
今週末もまた投げないといけないのに、大丈夫かな。


さて、来週みんなの学校では下記のイベントを開催します。
ただいま、参加者を募集していますik_20


サイエンスカフェ@みんなの学校 第1弾
「星空から感じる銀河の世界」
天文学をわかりやすく楽しくみんなで語り合いましょう

日時9月29日(水) 18時30分~20時
場所みんなの学校 1階

メインゲスト富田 晃彦さん(和歌山大学教育学部 教授)
          宮崎 恵さん(みさと天文台客員研究員・和歌山大学大学院生)

プログラム18:00 受付
         18:30 第1部 富田さんのお話
                -休憩(ティータイム)-
                第2部 富田さんのお話
                 (質疑応答あり)
          20:00 終了
参加費500円(資料代+お茶代)
対 象:中学生~一般
定 員:20名程度

プロフィール
☆富田 晃彦さん(和歌山大学教育学部 教授)
   銀河という天体に対して、その構造、そこでの星形成の歴史やそれを支配する仕組みについて研究。
   また、幼稚園・保育園、学校教育での活動を通じて、天文教育・普及活動に従事。

☆宮崎 恵さん(みさと天文台客員研究員・和歌山大学大学院生)
   和歌山市出身、在住。和歌山大学教育学部を卒業、同大学大学院在籍。

icon29問い合わせ・申し込み先
   まちなか交流スペース「みんなの学校」
     住  所:〒640-8027 和歌山市米屋町2(ぶらくり丁商店街内)
     TEL/FAX :073-460-2028
     E メール:minnano-gakko@iris.eonet.ne.jp
     開校時間:13:00~21:00(平日)  11:00~19:00(土日祝)
     休 校 日:火曜日



上記のチラシは下記のURLからご覧いただけます。
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/machiokoshi/minnanogakkou/event/event0929.pdf  

Posted by まち男とまち子 at 17:39Comments(0)お知らせ。

2010年09月22日

最後の・・・

wbs和歌山放送 特番:紀文維新ぶらくり丁!=ぶらくり丁生誕180周年記念番組=

みんなの学校での公開収録が本日、最終となりました。

ゲストに、京都から歌手・西小路一葉さん
お笑いの073・のりちゃんを迎えて行われました。



  

Posted by まち男とまち子 at 17:21Comments(0)今日は。

2010年09月20日

ぶらくり丁生誕180年記念番組


 今日は「敬老の日」祝日

 午後3時35分からWBS和歌山放送(AM1431)で

 ぶらくり丁生誕180周年記念番組 が放送されます。
   
   みんなの学校 が取材を受けました。

 お時間のある方は是非ご聴取下さい!

  

Posted by まち男とまち子 at 13:29Comments(0)お知らせ。

2010年09月19日

各地でイベント盛り沢山!

 9月の第3日曜日。
 和歌山市の各地で様々なイベントが開催されているようですik_73

 登校の途中で通りかかった和歌山城西の丸広場では
 「丼米祭り」ik_28の準備に余念がありませんでした。
 まだ残暑ik_01が続いていますが、食欲の秋を満喫したいものでありますik_30ik_83

 ここ みんなの学校 では、
 午後2時から和歌山大学演劇部の公演
 「ポプコーンの降る街」が最終上演となります。

 昨日の夜の部を鑑賞しましたが、部員の皆さんの全力投球が感じられる充実の舞台でしたik_72
 まだ見ていない方はお急ぎ下さい。
 演劇ファンでなくても十分楽しめる公演です。のお芝居も良いものですよ!
 


  by まち男(M)
  

Posted by まち男とまち子 at 11:25Comments(0)今日は。

2010年09月17日

広報活動頑張っています!

和歌山大学演劇部が道行く人に今日から行われる公演のビラ配りと呼びかけをしている様子です。




2階がすっかり様変わりしていてビックリ!


準備に余念がありません。

  

Posted by まち男とまち子 at 17:45Comments(0)今日は。

2010年09月17日

作品募集中!

こんにちは。まち男(よ)です。

ようやく朝晩は秋の気配を感じるようになってきましたね。
プロ野球の方は熱戦が続いておりますがface10


さて、今月も『みんなの学校』ではイベントが盛り沢山ですface05

先週末にはゴスペルライブエコバック展が行われました。

今週末も和大演劇部の公演が行われます。

来週はあがらのしゃべり場紀文維新大納言セミナー寺子屋と・・・

賑やかなまちなか交流スペースの日々が続きそうです。


さらに、を感じる季節にぴったりのイベントが来月行われますik_20

第1回 みんなの学校 Presents 史上最恐!?
ハロウィン・アート・コンテスト2010
~舞台はぶらくり」丁~

日時:10月31日() 12:00~16:00

集まれ!ちびっ子!!
キャンディー・ラリー&ハロウィン仮装コンテスト 同時開催

主催:まちづくり連携事業運営委員会
共催:和歌山市中央商店街活性化委員会



◆コンテストに参加していただけるアーティストの方々を募集しています。    ※エントリー受付締め切りは今月25日(
 アーティスト同士及びアーティストと他分野で活躍する人々との交流やキャリアの浅い若手アーティストのサポートを目的に作品を募ります。作品を発表する絶好のチャンス!!あなたにしかできないアート作品をお待ちしています。
 奮ってご応募いただきますよう宜しくお願いします。

◇作品募集要項はこちらをご覧下さい。
  http://www.city.wakayama.wakayama.jp/machiokoshi/minnanogakkou/event/event1031.pdf

◆コンテストに関するお問い合わせ・お申し込み先
  みんなの学校

   住 所:〒640-8027 和歌山市米屋町2(ぶらくり丁商店街内)
   TEL/FAX :073-460-2028
   E メール:minnano-gakko@iris.eonet.ne.jp
   開校時間:13:00~21:00(平日)  11:00~19:00(土日祝)
   休 校 日:火曜日  

Posted by まち男とまち子 at 15:40Comments(0)お知らせ。

2010年09月17日

いよいよ

本日、18時半(開場:18時)から『みんなの学校』2階で和歌山大学 演劇部による夏公演「ポプコーンの降る街」が行われます。



全席無料(50席)でご覧いただけます。
公演時間は1時間半程度です。
ぜひご来場くださいませicon12

今日来られない方も明日、明後日も公演が実施されます。
公演日時に関しては過去のブログをご覧下さい。  

Posted by まち男とまち子 at 14:13Comments(0)今日は。

2010年09月15日

やっと、秋めいて…?

 9月も半ばになりました。
 曇ってくれたのでicon02、少しは凌ぎやすいのですが、蒸し暑さはかなりですface07

 ひさしぶりの「お湿り」icon03もありましたが、気温を大幅に下げるほどではありません。
 雷を伴ってざーっと降って欲しいものですicon05
 秋の長雨は10月に入ってからでしょうか?

 今日、 みんなの学校 には、訪れる人も疎らでしたが、
 明後日から始まる和歌山大学劇部による夏公演「ポプコーンの降る街」 の準備が着々と進行しています。
 舞台が作られ、大道具・小道具が並び、特設の客席が設営され、暗幕が張られ、
 照明・音響のセッティングも完了!

 みんなの学校の二階は芝居小屋、シアターに変身です。

 このブログの過去ログに詳しく掲載してあります。是非、公演に足をお運び下さい。
  

Posted by まち男とまち子 at 19:28Comments(0)今日は。

2010年09月13日

設営中

和歌山大学 演劇部17日~19日の公演に向けて
本日から会場となる『みんなの学校』2階で舞台&客席の設営をスタート!







公演に関しては下記の過去のブログをご覧下さい。
http://machiotomachiko.ikora.tv/e459750.html


  

Posted by まち男とまち子 at 18:35Comments(0)

2010年09月13日

お知らせ。

こんにちは。
お久しぶりのまち男(よ)です。

私事ですが、先月末と今月上旬にプロ野球観戦に行ってきました。
甲子園と


京セラドーム大阪です。

どちらの試合も応援していたチームが勝利face10

また、今月は休日に地元で草野球をする機会が何度かあり、楽しく過ごすことができそうですicon22



さて、『みんなの学校』では

9月20日(月・祝)13:30~17:00
和歌山大学 教育学部 越野研究室主催で
第2回「あがらのしゃべり場」が開催されます。

「あがらのしゃべり場」は、誰でも参加でき、皆で自由に意見を交換し合う場です。
結論らしい結論は出ないかもしれませんし、自分とは違う考えを持つ人とも出会うでしょう。
それでも、普段なかなかできない、「ゆっくりじっくり語り合う」ことには大きな意義があると思います。

今回の話し合いのテーマは「友だち・恋愛」。
参加無料で、高校生や大学生、一般の方など、誰でもがご参加できます。

日頃から思っていることを思い切って、人にぶつけてみることも生きていく上で必要なことだと思います。
私が言うのもなんですが・・・icon11

これを機会にしてみてはいかかですか??
皆様のご参加をお待ちしていますface01

お問い合わせは和歌山大学 教育学部 越野研究室まで。
icon29電話番号:073-457-7277


  

Posted by まち男とまち子 at 16:18Comments(0)お知らせ。

2010年09月12日

密かにコラボレーション企画☆

ぶらぶらマーケットがおこなわれてました@東ぶらくり丁!

まち男氏レポート写真より








次回は、10/3(日)でぶらくりスイングと同時開催。
出店募集中!  

Posted by まち男とまち子 at 21:29Comments(0)

2010年09月12日

康伸先生のソロとフルゴスペルと観客のスイング♪

講師のMr.康伸のソロから始まり・・・・・


伴奏はお城の動物園の動物ガイド講師でもある松本朱実先生です

このブログで写真紹介してくれた「パスパス」「和ing」 のライブのあとは
いよいよフルゴスペル!!
レクチャーを受けた一般参加グループの名前も急遽決まりました。
その名も ぶらくりシンガーズ!!




お客様も一緒にスイング♪♪してくださいました。
舞台は92名ですがお客様を合わせると190名近くのライブです。
もっと仲間が増えていきますように・・・・
  


Posted by まち男とまち子 at 19:54Comments(2)