ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2014年04月27日
第49回歌声喫茶のレポート
4周年となった第49回を数える
「みんなで歌おう!歌声喫茶」
黄金週間開幕にふさわしい好天に恵まれ、参加者の皆さんの出足も好調でした。
90名を超し、ゲスト、スタッフを加えると100名をオーバー。
熱気があふれかえる?催しとなりました。
4周年を記念して、ソプラノ歌手の五十嵐ようこさんが特別参加。
「さくら、さくら」「さくら貝の唄」の2曲。素敵な歌声を披露してくださいました。



ゲスト・アーティストは 和歌山大学アカペラ・サークル 和音~kazune~ の皆さん。



’タイムマシン’ ’つちふまず’ ’まくのうち’ ユニークなネーミングの3組がそれぞれ素敵なハーモニーを響かせてくれました。
目標である、学生とシニア、シルバーの「世代を超えた音楽交流」が達成できました。
来月は記念の 第50回。
’恭やん’こと、お馴染みの横山恭治さんと‵恭やんバンド’の皆さんを迎えて25日(日)に開催します。
詳細は追ってお知らせします。どうぞお楽しみに!!!
「みんなで歌おう!歌声喫茶」
黄金週間開幕にふさわしい好天に恵まれ、参加者の皆さんの出足も好調でした。
90名を超し、ゲスト、スタッフを加えると100名をオーバー。
熱気があふれかえる?催しとなりました。
4周年を記念して、ソプラノ歌手の五十嵐ようこさんが特別参加。
「さくら、さくら」「さくら貝の唄」の2曲。素敵な歌声を披露してくださいました。
ゲスト・アーティストは 和歌山大学アカペラ・サークル 和音~kazune~ の皆さん。
’タイムマシン’ ’つちふまず’ ’まくのうち’ ユニークなネーミングの3組がそれぞれ素敵なハーモニーを響かせてくれました。
目標である、学生とシニア、シルバーの「世代を超えた音楽交流」が達成できました。
来月は記念の 第50回。
’恭やん’こと、お馴染みの横山恭治さんと‵恭やんバンド’の皆さんを迎えて25日(日)に開催します。
詳細は追ってお知らせします。どうぞお楽しみに!!!
2014年04月27日
マジカルミュージカルツアーの様子
今日は、ぶらくり丁周辺でマジカルミュージカルツアーが開催しました。まだまだ夜まで続きますが、今日のレポートです!

今日はすごく快晴のお天気です!!日に当たると暖かかったのですが、
風が強いので日陰だと寒くて、みなさん寒そうでした。
ベリーダンスのお姉さんの美しくセクシーでした。

ダイワロイネットの脇にもステージがあり、クラシックバレーや和太鼓の演奏がありました。
飲食ブースや体験ブースなど、音楽以外のブースも充実していました!!
詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.facebook.com/HeGeShanmajikarumyujikkutsua
まちこ(め)

今日はすごく快晴のお天気です!!日に当たると暖かかったのですが、
風が強いので日陰だと寒くて、みなさん寒そうでした。

ベリーダンスのお姉さんの美しくセクシーでした。

ダイワロイネットの脇にもステージがあり、クラシックバレーや和太鼓の演奏がありました。
飲食ブースや体験ブースなど、音楽以外のブースも充実していました!!
詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.facebook.com/HeGeShanmajikarumyujikkutsua
まちこ(め)
Posted by まち男とまち子 at
18:03
│Comments(0)
2014年04月24日
みん学の新スタッフです。よろしくお願いします。
昨日は、ちょっぴり寒かったですが 本日は 暖かいですね
さて、この写真のおばちゃんといいますと…みんなの学校の新人の
まち子(さ) です

おばちゃまですが、まだまだ新人です。どうぞ、よろしくお願いします
ぶらくり丁にお越しの節は 是非 お立ち寄り下さいませ
引っ越しのあいさつみたいですね
早く、仕事を覚えられるように頑張りますので、お願いします

さて、この写真のおばちゃんといいますと…みんなの学校の新人の
まち子(さ) です

おばちゃまですが、まだまだ新人です。どうぞ、よろしくお願いします

ぶらくり丁にお越しの節は 是非 お立ち寄り下さいませ

引っ越しのあいさつみたいですね

早く、仕事を覚えられるように頑張りますので、お願いします

Posted by まち男とまち子 at
19:35
│Comments(0)
2014年04月21日
飛び出すんですぅ~
こんにちはぁ~、まち子(ま)
ですぅ。
皆様、お元気でしたか?
さて、私は冬ごもりしておりましたが
この度、無事、春を迎え
モソモソと動き・・出して。。。
・・・って
実は、すでに、、、
今年の秋に向けてすでに動いておりますのーーーー
♪
・・・みんなの学校で。。。
秋。。。
なぁんだ?
そう、ハロウィーンなのだーーーーーーーーーーーーーーーーーーっっ








今年は10月26日(日)に開催決定
すでに動き出しておりますのよーーーーっっ
じゃん

ぬりかべ~
ちゃうちゃう
。
毎年好評をいただいておりますピクチャーラリーの巨大壁画のキャンバス。
ハロウィンイベントもおかげさまで
5回目を迎えますので記念して
さらなるエンターテイメントをお届けしたく・・・
パートナーになっていただきましたのは、、、彼。


3Dアートの永井秀幸くん。
ハロウィンイベントのコンセプトの中には
『若きアーティストの底上げ、きっかけづくり』が込められています。
彼はこれまで画用紙サイズの絵しか描いたことがなかったそう。
このイベントを通じて今年初めて巨大作品にチャレンジ
もちろん3Dですから飛び出します。。。
さてさて、どんな絵が飛び出しますやら

ご期待ください。
ここで、お知らせ。
そんな永井君が
今夜23時~放送の
「NEWS ZERO」のZEROhumanというコーナーで
作品が紹介されます。
お天気コーナーのあと。
ぜひ、ぜひ、ぜひっっ
ご覧ください



皆様、お元気でしたか?
さて、私は冬ごもりしておりましたが

この度、無事、春を迎え

モソモソと動き・・出して。。。
・・・って
実は、すでに、、、
今年の秋に向けてすでに動いておりますのーーーー


・・・みんなの学校で。。。
秋。。。
なぁんだ?
そう、ハロウィーンなのだーーーーーーーーーーーーーーーーーーっっ









今年は10月26日(日)に開催決定

すでに動き出しておりますのよーーーーっっ
じゃん


ぬりかべ~

ちゃうちゃう

毎年好評をいただいておりますピクチャーラリーの巨大壁画のキャンバス。
ハロウィンイベントもおかげさまで
5回目を迎えますので記念して
さらなるエンターテイメントをお届けしたく・・・

パートナーになっていただきましたのは、、、彼。



ハロウィンイベントのコンセプトの中には
『若きアーティストの底上げ、きっかけづくり』が込められています。
彼はこれまで画用紙サイズの絵しか描いたことがなかったそう。
このイベントを通じて今年初めて巨大作品にチャレンジ

もちろん3Dですから飛び出します。。。
さてさて、どんな絵が飛び出しますやら



ここで、お知らせ。
そんな永井君が
今夜23時~放送の
「NEWS ZERO」のZEROhumanというコーナーで
作品が紹介されます。
お天気コーナーのあと。
ぜひ、ぜひ、ぜひっっ
ご覧ください



2014年04月21日
体育の時間
こんにちは!
超久しぶりのまち子(GEN)でございます。
さる4月17日木曜日 14時から「体育の時間」を始業しました!
今回は、『美☆カンフーフィットネス1 入門編』開催しました。

上は64歳から下は37歳の方々がご出席。
最初にストレッチを行い、(もちろん画面の中でもストレッチは付いているのですが)
ゆっくりとカウントをとりながら、無理のないように、呼吸を止めないようにと説明しながらはじまりました。
少し力が入りますと、気が付かないうちに呼吸を止めてしまうのですね。
そうなると、有酸素運動になりませんから、間間に「呼吸してますかぁ?」の声掛けをしていきます。
2回ビデオを流しましたが、皆さん頑張って動いていただきました。
この「体育の時間」は、無理せずご自身のできる範囲で動いていただくことをしています。
興味はあるけど機会がなかった、1人ではちょっと。。。など、様々な事由がありますが、お時間、日にちがご都合に合いましたらば是非やってみませんか?
次回は5月15日木曜日「美☆カンフーフィットネス2 実践編」をご用意させていただいてます。
(ご興味のある方は、みんなの学校073-436-2028までお問合せ下さい。)
このような、入門編、実践編などある場合、1ヶ月に2回同じものを時間をかえてやってみてはどうか?
というお声もいただいてます。
ただ今検討中でございます。
できるだけ皆様のご意見に沿うように頑張ってまいります。
新授業「体育の時間」をよろしくお願いします。
超久しぶりのまち子(GEN)でございます。
さる4月17日木曜日 14時から「体育の時間」を始業しました!
今回は、『美☆カンフーフィットネス1 入門編』開催しました。
上は64歳から下は37歳の方々がご出席。
最初にストレッチを行い、(もちろん画面の中でもストレッチは付いているのですが)
ゆっくりとカウントをとりながら、無理のないように、呼吸を止めないようにと説明しながらはじまりました。
少し力が入りますと、気が付かないうちに呼吸を止めてしまうのですね。
そうなると、有酸素運動になりませんから、間間に「呼吸してますかぁ?」の声掛けをしていきます。
2回ビデオを流しましたが、皆さん頑張って動いていただきました。

この「体育の時間」は、無理せずご自身のできる範囲で動いていただくことをしています。
興味はあるけど機会がなかった、1人ではちょっと。。。など、様々な事由がありますが、お時間、日にちがご都合に合いましたらば是非やってみませんか?
次回は5月15日木曜日「美☆カンフーフィットネス2 実践編」をご用意させていただいてます。
(ご興味のある方は、みんなの学校073-436-2028までお問合せ下さい。)
このような、入門編、実践編などある場合、1ヶ月に2回同じものを時間をかえてやってみてはどうか?
というお声もいただいてます。
ただ今検討中でございます。
できるだけ皆様のご意見に沿うように頑張ってまいります。
新授業「体育の時間」をよろしくお願いします。
2014年04月20日
第4回 恋する読書会
本日、恋する読書会 vol.4が 開催されました。
あいにくの天候にもかかわらず、三人の素敵な方が参加してくれました。

皆さん、お気に入りの本を持って頂いてパシャリ!

「春に読みたい本」をもってきてくれました。
次回も参加したいとお言葉をいただきましてうれしいです。
また、日程がきまりましたらこのブログにてお知らせします。
ご参加ありがとうございました!!
あいにくの天候にもかかわらず、三人の素敵な方が参加してくれました。

皆さん、お気に入りの本を持って頂いてパシャリ!

「春に読みたい本」をもってきてくれました。
次回も参加したいとお言葉をいただきましてうれしいです。
また、日程がきまりましたらこのブログにてお知らせします。
ご参加ありがとうございました!!
Posted by まち男とまち子 at
17:26
│Comments(0)
2014年04月20日
第10回チャリティー陶器市
今日はぶらくり丁商店街アーケード内で
第10回チャリティー陶器市が行われます。

体験ブースもあり 皆さん、もくもくと取組んでます。

主催は、ぶらくり丁商店街協同組合と雨の森陶遊の会の方々との共同によるものです。
天候には、恵まれなかったですが 素敵な陶器との出会いは たくさんありました

10時~16時まで開催してます。
まだまだ、間に合うよ〜ぜひ お越し下さい。
第10回チャリティー陶器市が行われます。



体験ブースもあり 皆さん、もくもくと取組んでます。


主催は、ぶらくり丁商店街協同組合と雨の森陶遊の会の方々との共同によるものです。
天候には、恵まれなかったですが 素敵な陶器との出会いは たくさんありました


10時~16時まで開催してます。
まだまだ、間に合うよ〜ぜひ お越し下さい。
Posted by まち男とまち子 at
13:25
│Comments(0)
2014年04月19日
第49回 27日(日)に開催です!
風が少し強い
ですが、春らしい良い天気
の土曜日です。
さて、みんなの学校恒例の
「みんなで歌おう! 歌声喫茶」
は4周年を迎えます。
4月27日(日)に第49回を開催します。 五年目に突入するという訳です。
今後共、ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します!
ゲスト・アーティストは
和歌山大学アカペラ・サークル 和音~KAZUNE~ の皆さん。

まくのうち つちふまず タイムマシン の3バンドがフレッシュなハーモニーを披露してくれます。
若者とシニア、シルバー世代の交流が繰り広げられることでしょう。
14時から16時30分の開催
入場料・参加費は無料です。事前の申し込みも不要です。
皆さん、お誘いあわせの上、気軽にご参加ください!
スタッフ一同、心からお待ちしております。


さて、みんなの学校恒例の
「みんなで歌おう! 歌声喫茶」
は4周年を迎えます。
4月27日(日)に第49回を開催します。 五年目に突入するという訳です。
今後共、ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します!
ゲスト・アーティストは
和歌山大学アカペラ・サークル 和音~KAZUNE~ の皆さん。

まくのうち つちふまず タイムマシン の3バンドがフレッシュなハーモニーを披露してくれます。
若者とシニア、シルバー世代の交流が繰り広げられることでしょう。
14時から16時30分の開催
入場料・参加費は無料です。事前の申し込みも不要です。
皆さん、お誘いあわせの上、気軽にご参加ください!
スタッフ一同、心からお待ちしております。
2014年04月09日
4月9日の記事
今日は、お天気も良く 暖かい一日でしたね!(^^)!
本日 先日モブログで紹介させて頂いた「竹本真矢さん作品展」に、ご本人様、お母様、お祖母様、ワンちゃん(ゲージの中)が
ご覧に来られました。とても、爽やかな真矢さんと 優しそうなお母様とお祖母様で ご挨拶させていただきました。
このブログを 見てくれてる みなさんも 是非 見に来てくださいね。
お待ちしてます!(^^)!
本日 先日モブログで紹介させて頂いた「竹本真矢さん作品展」に、ご本人様、お母様、お祖母様、ワンちゃん(ゲージの中)が
ご覧に来られました。とても、爽やかな真矢さんと 優しそうなお母様とお祖母様で ご挨拶させていただきました。
このブログを 見てくれてる みなさんも 是非 見に来てくださいね。
お待ちしてます!(^^)!
Posted by まち男とまち子 at
18:40
│Comments(0)