ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2013年03月31日
小さな忍者部隊がやってきましたよ!
忍者修行@ぶらくり城!子どもの部開催です!!!
お久しぶりぶりなまち子(GEN)です。
今日は合計7名の子ども達、小3~中学生まで総勢7名が集合いたしました。

最初にわがみん学のまち子(ママ)による和歌山時代歴史かるた取り!
かるたをしながら和歌山城吉宗のことを知りましょう~~~~。
皆忍者装束になってカードを取り合いましたよ。
そして、お馴染み殺陣のレクチャーをしていただくB.E.A.Tの映見集紀先生のご登場~~~!

忍者がお庭番になったこと、忍者の刀とお侍の刀の違いや扱い方を習います。


みんなまだまだ緊張してます。かわゆす
少しづつうごいて慣れていきます。




最年少Mちゃんがんばってるよ
先生も~~~~

飛びます跳びます
だんだんレベルを上げていきます。でも皆ちゃんとついていきますよ。すごいですねーーー。


立ち回りに蹴りわざなども入れていきます。
最後に4人と3人に分かれて、お父さんお母さん達の前で大立ち回りを披露~~~


まち子(GEN)も少しがんばったです。

ほんの1時間半ほどの動きで皆すばらしく動いてました。
子ども達の順応性に感嘆しますよほんと。。。。
そして、最後はみんなで~~~~~!!!!


ニンニンと!


お久しぶりぶりなまち子(GEN)です。
今日は合計7名の子ども達、小3~中学生まで総勢7名が集合いたしました。
最初にわがみん学のまち子(ママ)による和歌山時代歴史かるた取り!
かるたをしながら和歌山城吉宗のことを知りましょう~~~~。
皆忍者装束になってカードを取り合いましたよ。

そして、お馴染み殺陣のレクチャーをしていただくB.E.A.Tの映見集紀先生のご登場~~~!
忍者がお庭番になったこと、忍者の刀とお侍の刀の違いや扱い方を習います。
みんなまだまだ緊張してます。かわゆす

少しづつうごいて慣れていきます。
最年少Mちゃんがんばってるよ

先生も~~~~
飛びます跳びます

だんだんレベルを上げていきます。でも皆ちゃんとついていきますよ。すごいですねーーー。
立ち回りに蹴りわざなども入れていきます。
最後に4人と3人に分かれて、お父さんお母さん達の前で大立ち回りを披露~~~
まち子(GEN)も少しがんばったです。


ほんの1時間半ほどの動きで皆すばらしく動いてました。
子ども達の順応性に感嘆しますよほんと。。。。
そして、最後はみんなで~~~~~!!!!
ニンニンと!



2013年03月29日
4月みんなの学校がおすすめする本

「TUGUMI」
吉本ばなな
病弱で生意気な美少女つぐみ。
彼女と育った海辺の小さな町へ帰省した夏、まだ淡い夜のはじまりに、
つぐみと私は、ふるさとの最後のひと夏をともにする少年に出会った―。
少女から大人へと移りゆく季節の、二度とかえらないきらめきを描く、切なく透明な物語。
第2回山本周五郎賞受賞。
4月「恋する読書会vol.2」を開催します*
今回のテーマは「春に読みたい本」です。
ぜひぜひご参加ください♪まちこ(め)
Posted by まち男とまち子 at
16:33
│Comments(0)
2013年03月28日
みん学提案事業“WAKA!!”

みんなの学校提案事業“WAKA!!”開催します。
日時:平成25年3月30日(土)13:00~17:00
場所:みんなの学校
【イベントスケジュール】
13:10~
和歌山県軽音楽部連盟
和歌山県内の軽音楽部で構成されている連盟。
音楽への『想い』や連盟設立の背景を聞く。+軽音楽部員によるアコースティックライブ。
14:00~shinger「kaho」
想いを世界を感動を伝えられる素晴らしさをもっとたくさんの人に届けたい
和歌山出身の実力派shinger「kaho」によるライブパフォーマンス+『想い』のトーク。
ブログはこちら←ここをクリック
15:00~
おどるんや
今年で10回を迎える和歌山夏の3大祭り『おどるんや』顧客動員数は26万人。
そこまで成長させた素人である発起人から「想い」を聞く+「祭屋モノノケ」によるよさこい演舞披露
ブログはこちら←ここをクリック
16:00~
和歌山の魅力地図を作ろう!
出演してくれた人、来てくれたお客さんとの交流の時間。
自分が思う和歌山の好きなところを地図に書き込んでいく。その後、発表。
【お問い合わせ】
WAKA!!代表 小幡和輝
tell 080-6217-4006
mail ok67203056@yahoo.co.jp
http://ameblo.jp/obakazuwakayama/
Posted by まち男とまち子 at
14:12
│Comments(0)
2013年03月25日
イケメン忍者隊がとうとう和歌山にもできた!!!!
さて、本日は忍者修行その2でござる。
見学に来ていただいた方、かたじけのうござった。
さて、言の葉は無用と存知候。写り絵にて事の次第を御覧くだされ。
和歌山大学の学生忍者の面々とそこに加わりし一般忍者、さて、勝敗はどちらに・・・・・・
(あ・・・今回の吉宗公のお勉強は「米将軍と呼ばれた吉宗の経済政策について」でした)
映見先生のレクチャーは楽しくてカッコよくて、さすがプロ!!
まずは、ストレッチから・・・ 「いてっ!」 先生を切るマチコ(GEN)


この後ろ姿は・・・?? そうです、森本さんです

最後に学生忍者対映見先生で対決!!!

この学生忍者たちは6月に行う予定の「忍者修行@ぶらくり城 姫を救え!!」で活躍してくれます。
(その1にて撮影。その2は撮り忘れる・・・残念無念!!)
さて・・・・「森本さん、マチコ(GEN)を倒すの巻」

「やった!!!」

森本さん、かっこよかったです
(マチコママ)
見学に来ていただいた方、かたじけのうござった。
さて、言の葉は無用と存知候。写り絵にて事の次第を御覧くだされ。
和歌山大学の学生忍者の面々とそこに加わりし一般忍者、さて、勝敗はどちらに・・・・・・
(あ・・・今回の吉宗公のお勉強は「米将軍と呼ばれた吉宗の経済政策について」でした)
映見先生のレクチャーは楽しくてカッコよくて、さすがプロ!!
まずは、ストレッチから・・・ 「いてっ!」 先生を切るマチコ(GEN)









この後ろ姿は・・・?? そうです、森本さんです








最後に学生忍者対映見先生で対決!!!




この学生忍者たちは6月に行う予定の「忍者修行@ぶらくり城 姫を救え!!」で活躍してくれます。

さて・・・・「森本さん、マチコ(GEN)を倒すの巻」

「やった!!!」

森本さん、かっこよかったです

Posted by まち男とまち子 at
21:51
│Comments(0)
2013年03月24日
開智高校の学生さんが試食会してます。
今日は、開智高校の学生さんが「みんなの学校」のキッチンにて試食会しています☆
わたしも試食させてもらいましたよー☆
浪江の太っちょ焼きそば、ネーミングがかわいいですよね。
味も優しい味がしました。
浜田周先生の指導の元、みんなで考えながら、作ってますよ♪まちこ(め)
Posted by まち男とまち子 at
17:52
│Comments(1)
2013年03月24日
みんなで歌おう!第36回☆歌声喫茶☆のレポート
第36回歌声喫茶がありました。
今日のゲストは“宝子さん”
きゃーすてきです

今日はいつもより増してお客様がたくさん集まりました。
すごいですっ!
100人ほどお集まりいただきありがとうございます。
司会進行山縣さんとうんのさんと坂本さん♪
いつも素敵なハーモニーにうっとりです。
次回は、4月28日(日)です。お楽しみに♪まちこ(め)
Posted by まち男とまち子 at
15:29
│Comments(1)
2013年03月23日
忍は刃の下に心と書きます。それはなぜ?
忍者修行@ぶらくり城!!
まずは、この企画の目的、和歌山をもっと知ろう!「八代将軍吉宗公について」のお勉強です♪

続いて本日の講師の映見集紀先生による「忍者」についてのレクチャーです。
「へぇ~」と目からうろこです。

いよいよ実践!!
一般忍者も、学生忍者もうまいんです!決まってるし・・・・・先生も絶賛!!
はじめはちょっとおぼつかない様子でしたが・・

1時間もたたないうちに、結構サマになってきています

さて、次回は3月25日月曜日17:00からです。見学もできますのでお立ち寄りください。(マチコママ)
まずは、この企画の目的、和歌山をもっと知ろう!「八代将軍吉宗公について」のお勉強です♪

続いて本日の講師の映見集紀先生による「忍者」についてのレクチャーです。
「へぇ~」と目からうろこです。

いよいよ実践!!
一般忍者も、学生忍者もうまいんです!決まってるし・・・・・先生も絶賛!!
はじめはちょっとおぼつかない様子でしたが・・


1時間もたたないうちに、結構サマになってきています

さて、次回は3月25日月曜日17:00からです。見学もできますのでお立ち寄りください。(マチコママ)
Posted by まち男とまち子 at
20:26
│Comments(2)
2013年03月22日
冬ごもり第5弾〜天然石ブレスレットをつくろう
こんにちは、まち子(ま)
です。
さて昨日は、みんなの学校恒例冬ごもり企画
ついに完結っ
大トリは『飾りや幻』さんプロデュース
“招福
招財
パワーストーンブレスレットをつくろう”


今、流行のパワーストーンブレスレット

あなたの望みは・・・何ですか?
健康運?それとも女子力アップ?
いえいえやっぱり財運よ・・・
(がっちり)
10代から50代の方まで幅広い年代の方に参加していただきました。
みなさん真剣です




飾りや幻さんには無理をいいまして
出来るだけたくさんの石を持ってきていただき
希望に少しでも近づけるようご配慮いただきました。
世界に一つだけのパワーストーン!!

さぁ、素敵なブレスレットのラインナップをどうぞー





新年から始まった“冬ごもりWS”企画。
気が付けば、お城の桜も開花宣言
くまのベニーちゃんも冬眠からお目覚め・・・
春到来

冬ごもりでため込んだぜい肉。。。はおいといて
素敵なおしゃれ雑貨で春を謳歌いたしましょう
だけどぉ、まち子(ま)
はこの季節、
ちょっと苦手
また、みんなの学校を卒業していくみんなを
笑顔で送り出さなくてはいけません
春なのにちょっぴり涙がこぼれます。

さて昨日は、みんなの学校恒例冬ごもり企画
ついに完結っ

大トリは『飾りや幻』さんプロデュース
“招福






今、流行のパワーストーンブレスレット


あなたの望みは・・・何ですか?
健康運?それとも女子力アップ?
いえいえやっぱり財運よ・・・


10代から50代の方まで幅広い年代の方に参加していただきました。
みなさん真剣です





飾りや幻さんには無理をいいまして
出来るだけたくさんの石を持ってきていただき
希望に少しでも近づけるようご配慮いただきました。
世界に一つだけのパワーストーン!!

さぁ、素敵なブレスレットのラインナップをどうぞー






新年から始まった“冬ごもりWS”企画。
気が付けば、お城の桜も開花宣言

くまのベニーちゃんも冬眠からお目覚め・・・
春到来


冬ごもりでため込んだぜい肉。。。はおいといて

素敵なおしゃれ雑貨で春を謳歌いたしましょう

だけどぉ、まち子(ま)

ちょっと苦手

また、みんなの学校を卒業していくみんなを
笑顔で送り出さなくてはいけません

春なのにちょっぴり涙がこぼれます。
2013年03月21日
24日に開催します!♪
日によって寒暖の差が激しく、体調管理が大変ですが
、
皆さん、お変わりありませんか? 今日はまた冬が戻ってきてしまいましたね
。
さて、今度の日曜日 24日には
「みんなで歌おう!歌声喫茶」
を開催します。
2010年の4月に始め丸3年が経過、回を重ねて36回となりました。
天候は怪しい予報ですが、寒さはおさまり春らしい陽気になっていることでしょう。
「春」の歌、「卒業ソング」など、季節感を感じられる歌を集めました。
お誘い合わせの上、気軽にご参加ください。
ゲスト・アーティストは、和歌山を代表する女性シンガー&ソングライター 宝子(たからこ)さん。

ピアノの弾き語りの澄み切った歌声で、お馴染みの曲から珠玉のオリジナル・ソングまで、
幅広いレパートリーを披露してくれます。
みんなの学校の歌声喫茶には3度目のゲスト出演となります。ご期待下さい!
開催時間は14:00~16:30。 入場料・参加費は無料です。
スタッフ一同、暖かいホスピタリティーでお待ちしています!!!
担当スタッフ&ソングリーダー まち男(M)

皆さん、お変わりありませんか? 今日はまた冬が戻ってきてしまいましたね

さて、今度の日曜日 24日には
「みんなで歌おう!歌声喫茶」
を開催します。
2010年の4月に始め丸3年が経過、回を重ねて36回となりました。
天候は怪しい予報ですが、寒さはおさまり春らしい陽気になっていることでしょう。
「春」の歌、「卒業ソング」など、季節感を感じられる歌を集めました。
お誘い合わせの上、気軽にご参加ください。
ゲスト・アーティストは、和歌山を代表する女性シンガー&ソングライター 宝子(たからこ)さん。

ピアノの弾き語りの澄み切った歌声で、お馴染みの曲から珠玉のオリジナル・ソングまで、
幅広いレパートリーを披露してくれます。
みんなの学校の歌声喫茶には3度目のゲスト出演となります。ご期待下さい!
開催時間は14:00~16:30。 入場料・参加費は無料です。
スタッフ一同、暖かいホスピタリティーでお待ちしています!!!
担当スタッフ&ソングリーダー まち男(M)
2013年03月20日
わんだーらんど先生のお笑い講座!inみんなの学校
今日は、高校生でいて代表取締役である小幡和輝くん主催のイベント
「わんだーらんど先生のお笑い講座!!inみんなの学校」がありました~
わんだーらんどの登場にみなさん大興奮!

楽しいトークと共に、参加者の方たちに漫才を披露してもらいました。
みんなで笑いについて話して面白おかしく、そしてとっても“ため”になる講座でした。
合同会社 和‐なごみ‐ 代表小幡和輝
高校生の手作りカフェ「ESPOIR」オーナー
http://koukousei.jimdo.com/
和歌山活性化プロジェクト「WAKA!!」 実行委員長
http://wakayamakasseika.jimdo.com/
NPO法人NLA運動実行委員会
http://www.nla.or.jp/index.html
Posted by まち男とまち子 at
15:57
│Comments(5)
2013年03月18日
なんやかんやで全員出勤!?
こんにちは、まち子(ま)
です。
今日は嵐ですね~

そんな中ですが、当校スタッフはなにやらみんな
バタバタ
気がつけばスタッフのほぼ全員が出勤しておりました・・・

場所がないから?・・・
チーフはキッチン占拠

その他スタッフもイベントの準備や企画書制作、チラシデザイン制作エトセトラ
まぁ、よく働くスタッフ達です
実は10月までノンストップ状態で企画進行しているにもかかわらず
チーフが11月にまたあらたなる企画案を・・・(´Д` )
素敵なアイデア、素晴らしい実行力

こらぁ~っっ
忙しすぎるだろう

そんなドタバタ当校へ
みなさんも遊びに来ませんか・・・
誰かは捕まるはず・・かもね

今日は嵐ですね~


そんな中ですが、当校スタッフはなにやらみんな
バタバタ

気がつけばスタッフのほぼ全員が出勤しておりました・・・


場所がないから?・・・

チーフはキッチン占拠


その他スタッフもイベントの準備や企画書制作、チラシデザイン制作エトセトラ
まぁ、よく働くスタッフ達です

実は10月までノンストップ状態で企画進行しているにもかかわらず
チーフが11月にまたあらたなる企画案を・・・(´Д` )
素敵なアイデア、素晴らしい実行力


こらぁ~っっ
忙しすぎるだろう


そんなドタバタ当校へ
みなさんも遊びに来ませんか・・・
誰かは捕まるはず・・かもね

Posted by まち男とまち子 at
18:04
│Comments(1)
2013年03月17日
2013年03月16日
ありがとうメッセージ届きました!

朝、ポストを開けると嬉しいお便りッ♡
先日、提案事業で防災レンジャーを披露してくれた附属小学校3Cの生徒さんからお手紙が届きました☆
ぎっしり思いを込めて書いてくれたお手紙でとっても嬉しかったです。
やっぱり、お手紙はいいな~♫また、あそびにきてくださいね☆
「ありがとうメッセージはがき」とは…
NPO紀州お祭りプロジェクトが2008年よりスタートし
3月9日はサンキューの日とし「ありがとうに溢れるまち」を願い、郵便局のと協同で実施しています。
http://www.kishu-yosakoi.jp/
Posted by まち男とまち子 at
14:56
│Comments(0)
2013年03月16日
今日のレンタルは…?

今日は、日本気象予報士会のみなさまが
「和歌山の気象や災害についてのお勉強会でレンタルがありました♫
地域のゆるキャラなどもお勉強されていて和やかな雰囲気でした。まちこ(め)
Posted by まち男とまち子 at
13:40
│Comments(0)
2013年03月15日
忍者修行@ぶらくり城

忍者修行@ぶらくり城
「忍者になって、タイムスリップ!歴史も学んじゃおう!」
和歌山城の歴史を“すごろく”や“カルタ”などを使って
楽しく学んでから、忍者としての刀の扱い方、振り方、
殺陣のワークショップをします!
●3月23日(土)一般/17時~19時
●3月25日(月)一般/17時~19時
●3月31日(日)子ども(小3~中学生)/13時~15時
各10名
場所:みんなの学校
お申込み:みんなの学校(和歌山市米屋町2)℡073-460-2028
講師:アクションアクロバット“スカット”主宰 映見集紀氏
持ち物:タオル・飲み物・動きやすい服装・運動靴
ぜひ、ご参加ください☆
Posted by まち男とまち子 at
15:47
│Comments(0)
2013年03月11日
定員間近!!
みんなの学校恒例 冬ごもり企画 第五弾!!(そう!最後です。)
招福!招財!パワーストーンブレスレットを作りましょう!
定員まであとわずかとなっています。
この天然石を使って、世界に1つだけのブレスレットを作るのですが…。
ぶっちゃけこれはかなりお得です。
通常買おうと思ったら安くても4000はします。
他の同じようなワークショップを見ると、5000くらいしてましたよ…。

3月21日(木)13:00~(2時間程度)
参加費¥1500
ぜひお早めにお申し込みください。
お申込み・お問い合わせはみんなの学校まで
まちなか交流スペース『みんなの学校』
〒640-8027 和歌山市米屋町2(ぶらくり丁商店街内)
TEL/FAX 073-460-2028
Blog http://machiotomachiko.ikora.tv/
招福!招財!パワーストーンブレスレットを作りましょう!
定員まであとわずかとなっています。
この天然石を使って、世界に1つだけのブレスレットを作るのですが…。
ぶっちゃけこれはかなりお得です。
通常買おうと思ったら安くても4000はします。
他の同じようなワークショップを見ると、5000くらいしてましたよ…。

3月21日(木)13:00~(2時間程度)
参加費¥1500
ぜひお早めにお申し込みください。
お申込み・お問い合わせはみんなの学校まで
まちなか交流スペース『みんなの学校』
〒640-8027 和歌山市米屋町2(ぶらくり丁商店街内)
TEL/FAX 073-460-2028
Blog http://machiotomachiko.ikora.tv/
2013年03月10日
baseわかやま カードゲーム大会♪
朝は暖かかったのに、午後になって雨が降り出し冷え込んできました
。
体調管理が大変です。
身体を壊さぬよう注意しましょう!
さて、そんな荒れ模様の日曜日、みんなの学校では、baseわかやま 主催による
カードゲーム大会が開かれ、若者たちの熱気に溢れています。

ボルコン杯 争奪 第2期 王座戦
だそうです。
立派なトロフィーを目指して熱戦が繰り広げられていますが・・・

おっちゃんには、やっぱり チンプンカンプンやわぁ。
まち男(M)

体調管理が大変です。
身体を壊さぬよう注意しましょう!
さて、そんな荒れ模様の日曜日、みんなの学校では、baseわかやま 主催による
カードゲーム大会が開かれ、若者たちの熱気に溢れています。
ボルコン杯 争奪 第2期 王座戦
だそうです。
立派なトロフィーを目指して熱戦が繰り広げられていますが・・・
おっちゃんには、やっぱり チンプンカンプンやわぁ。
まち男(M)
2013年03月07日
和歌山大学教育学部付属小学校3年C組がきた!!
わぁぁーーーーと元気いっぱいの小学生が流れ込んできました!!
今日は、和歌山大学教教育学部付属小学校3年C組さんがみんなの学校の提案事業で
ぶらくり丁を活気づけてくれました!!
11:00〜はじまり、開会式もすごく賑やかで先生たちもスタミナが必要だろうな…と
思いましたが、演劇も歌も力強いのなんのって。たくましいです☆
防災レンジャーからも大切なことをたくさん教わりました!
演技することで勉強できて、自己表現も勉強できてとてもいい取組だなと感じました。
準備するのがどれだけ大変だったか、想像するだけで頭が下がる思いです。
生徒さんは、みんな元気よく挨拶もでき、良く教育されているのだなと感じました

物語りの読み聞かせも素敵でしたよーー!アリスのお話でした♪
手づくりお神輿もとっても、色鮮やかできれーい!!まちこ(め)

Posted by まち男とまち子 at
18:45
│Comments(0)
2013年03月06日
提案事業3年C組

和歌山大学教育学部附属小学校3年C組の提案事業があります。
1年を通してとことん「和歌山市」に
こだわり、子どもの眼から見た「まちづくり」「和歌山市のよさ」を発信。
「3年カフェ」
カフェとは…カフェとは3年生の学習発表の場
日時:3月7日(木)11:00~15:25
場所:みんなの学校
【内容】
開会式
3A発表「3年を振り返って」
3B発表「モチモチの木(音読)」
3C発表「防災レンジャー(劇)」「立志式」
他、12:00.14:00ららる~発表
ジュースとお菓子のサービス」があります!
Posted by まち男とまち子 at
15:52
│Comments(0)
2013年03月05日
冬ごもり第4弾はともりんごさんとプラバーン!!
まち子(ま)
です。
あったか、ほっこり開催中の
冬ごもりワークショップ。

第4弾はイラストレーターともりんごさんと描く
プラバンワークショップ

今回は2歳のはぁちゃんから学生、20代~アラフォーまで
幅広い年齢層の方に集まっていただきました



プラバンに油性ペンでイラストを描いたら
色付けは
裏からアクリル絵の具で。
さぁ、いよいよ
焼きますよぉ~


では、みんなの作品をラインナップ







こんな大作も
ネームプレート
キューティー
そして、まち子(ま)も一緒に創ってみました。
じゃん


みんなの学校女子オールスターズ
いかが?
この冬ごもり企画は
若きアーティストの育成、きっかけづくり
というコンセプトも隠れています。
みんなの学校で
あなたの可能性を見つけてみませんか
?

あったか、ほっこり開催中の
冬ごもりワークショップ。


プラバンワークショップ


今回は2歳のはぁちゃんから学生、20代~アラフォーまで

幅広い年齢層の方に集まっていただきました




プラバンに油性ペンでイラストを描いたら
色付けは
裏からアクリル絵の具で。
さぁ、いよいよ
焼きますよぉ~



では、みんなの作品をラインナップ








こんな大作も

ネームプレート


そして、まち子(ま)も一緒に創ってみました。
じゃん



みんなの学校女子オールスターズ

いかが?
この冬ごもり企画は
若きアーティストの育成、きっかけづくり
というコンセプトも隠れています。
みんなの学校で
あなたの可能性を見つけてみませんか
