ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2012年03月31日
ゴスペルワークショップ開催中
朝降ってたあの雨はどこへやら。。。
晴れてきたみんなの学校には、Oh Happy Dayが響き渡ってます。
なぜかというと。。。
現在みんなの学校ではゴスペルワークショップが開催中♪

Lismでこんな記事見かけませんでしたか?
今日を含め、3回開催されるとのこと。
今日は初練習ですが、どんどんと盛り上がってきてるようです。
晴れてきたみんなの学校には、Oh Happy Dayが響き渡ってます。
なぜかというと。。。
現在みんなの学校ではゴスペルワークショップが開催中♪
Lismでこんな記事見かけませんでしたか?
今日を含め、3回開催されるとのこと。
今日は初練習ですが、どんどんと盛り上がってきてるようです。
Posted by まち男とまち子 at
14:01
│Comments(0)
2012年03月30日
2012年03月30日
セツナクヒラメクドアヒラク
こんにちは、まち子(ま)
です。
3月も残り二日。
やっと春らしく日差しがキラキラ
してきました。
和歌山城の桜も一りん花開いてましたよ
しかし、3月はせつないですね(T^T)
お別ればっかです。
涙涙。
涙腺、緩みっぱなし。泣いてばっかで頭痛くなります。
だけど前に進まないといけないんです。変わらないと!!
ということでみんなの学校も
チラホラと変わっています。
ニューみん学zoom up!!
先日の正面入り口に続いて
今日は地下トイレのドアが新しくなりました。

これまでまち子(あや)が何度閉じ込められたことか・・・
これで携帯を持参して入らなくても安心です。
はは。
こうしてみると地下の図書室も
なかなか充実。

最近は常連さんがひとり静かに読書を楽しんだり
カップルが待ち合わせの場所?にしていてくれていたり
使用方法もいろいろです。
そして、私。
いろんなことをリセットするべく
1週間お休みをいただいて
ちょっくら旅にでてきます。
帰ってきたら
ひらめきをときめきにかえて
胸に焼きつくようなイベントを企画して
ここに生きていた証明(えらいたいそうな・・・
)を
残したいと思っているのですよ〜オオおおおおっ
♪(*´〇`)〜♪らららぁ
SEE YOU

3月も残り二日。
やっと春らしく日差しがキラキラ


和歌山城の桜も一りん花開いてましたよ

しかし、3月はせつないですね(T^T)
お別ればっかです。
涙涙。
涙腺、緩みっぱなし。泣いてばっかで頭痛くなります。
だけど前に進まないといけないんです。変わらないと!!
ということでみんなの学校も
チラホラと変わっています。
ニューみん学zoom up!!
先日の正面入り口に続いて
今日は地下トイレのドアが新しくなりました。

これまでまち子(あや)が何度閉じ込められたことか・・・

これで携帯を持参して入らなくても安心です。
はは。
こうしてみると地下の図書室も
なかなか充実。

最近は常連さんがひとり静かに読書を楽しんだり
カップルが待ち合わせの場所?にしていてくれていたり
使用方法もいろいろです。
そして、私。
いろんなことをリセットするべく
1週間お休みをいただいて
ちょっくら旅にでてきます。
帰ってきたら
ひらめきをときめきにかえて
胸に焼きつくようなイベントを企画して
ここに生きていた証明(えらいたいそうな・・・

残したいと思っているのですよ〜オオおおおおっ
♪(*´〇`)〜♪らららぁ
SEE YOU
2012年03月29日
春?春!春ですよね!
もう春だ!て、言っちゃっていいですよね!(笑)
暖かいです、といっても建物は鉄筋なので多少冷や冷やします。んが、正面の自動扉も本来の姿になり(ちゃんと自動になりましたので・・・)
で、せっかく暖かくなったのにちょっと風邪気味になってしまったまち子(GEN)です。
改装、お引越しももうちょっとでしょうか。。。

4月11日のOPENまでもう少しお待ちを・・・・
奥のほうで自習、休憩などしていただけるように机も残ってますので、皆様お気軽にお越しくださいね。

そして、昨年みん学イベントでお世話になりました、平成寺子屋『童夢ぽけっと』さんが和歌浦のほうで作品展を行うそうです。
お知らせチラシとともにオブジェが・・・

かわゆす。
暖かいです、といっても建物は鉄筋なので多少冷や冷やします。んが、正面の自動扉も本来の姿になり(ちゃんと自動になりましたので・・・)
で、せっかく暖かくなったのにちょっと風邪気味になってしまったまち子(GEN)です。
改装、お引越しももうちょっとでしょうか。。。
4月11日のOPENまでもう少しお待ちを・・・・
奥のほうで自習、休憩などしていただけるように机も残ってますので、皆様お気軽にお越しくださいね。
そして、昨年みん学イベントでお世話になりました、平成寺子屋『童夢ぽけっと』さんが和歌浦のほうで作品展を行うそうです。
お知らせチラシとともにオブジェが・・・
かわゆす。

2012年03月28日
自動ドア復活!!
皆様、こんにちは
まち男(菅)です!
2週間ほど前から、大規模な改装を行っているみんなの学校ですが…
今日は、今まで手動ドアと化していた入口の自動ドアの修理が終わり
自動ドアとして機能するようになりました(笑)
今まで開けっ放しだったドアもようやく閉まり、暖房の熱も逃げません

これでスタッフも来校される方も、暖かい空間で過ごせます
あったかーい
花粉も遮ってくれているからか、私の花粉症もいつもより少し軽い気がします
みんなの学校を卒業する前にドアが直って良かったです(笑)
これでまた1つ快適になったみんなの学校。
皆さんも是非ご気軽にみんなの学校に足をお運びくださいませー

2週間ほど前から、大規模な改装を行っているみんなの学校ですが…
今日は、今まで手動ドアと化していた入口の自動ドアの修理が終わり
自動ドアとして機能するようになりました(笑)
今まで開けっ放しだったドアもようやく閉まり、暖房の熱も逃げません


これでスタッフも来校される方も、暖かい空間で過ごせます

あったかーい

花粉も遮ってくれているからか、私の花粉症もいつもより少し軽い気がします

みんなの学校を卒業する前にドアが直って良かったです(笑)
これでまた1つ快適になったみんなの学校。
皆さんも是非ご気軽にみんなの学校に足をお運びくださいませー


Posted by まち男とまち子 at
16:48
│Comments(0)
2012年03月24日
晴れました!
甲子園は雨

和歌山市の中心市街地は気持ちよく晴れています

ただ、北風が強く、ママチャリのペダルが重くて往生しました

そんな土曜日、ここ みんなの学校 では
カード・ゲームの大会が開催され、50名を超すゲーマー?達で賑わっています。
前回の大会の時にも書きましたが、テレビゲーム世代でない まち男(M)には”デュアル・ゲーム”と言われてもチンプンカンプンでありまして…

でも、集まった皆さんは楽しそうに熱中しておりますです、ハイ

さて、明日25日(日)は
第24回「みんなで歌おう!歌声喫茶」
を開催します

14:00~16:30 参加費は無料です!
みんなで声を合わせて歌って、中心市街地に世代を超えた「歌声の輪」を広げましょう

Posted by まち男とまち子 at
15:33
│Comments(0)
2012年03月23日
雨です… ♪
日がな一日、しっかり降っています
。
さすがにママチャリ登校は断念しました
。
気温はそんなに低くないので「冷たい雨」ではありません。
手袋を嵌めなくても過ごせます
。
今日の午後は、明後日の本番に備えて、
「歌声喫茶」の伴奏練習の仕上げを行いました
。
2年も続けていると、それなりに演奏技術も上達したとかしないとか…。
演奏していて気持ちがいいのが荒井由実作の「卒業写真」。
コード進行が滑らかで、メロディーラインも美しく、
惚れ惚れします
。
やっぱりユーミンは天才であります
。
歌い回しが案外難しいのが「贈る言葉」。
卒業シーズンの定番ソングですが、
生徒諸君はそろって合唱出来ているのでしょうか?
海援隊の武田鉄矢独特の歌い回しがマスターできずにいます(笑)。
25日(日)の本番には、この2曲をはじめ、
「春が来た」「春の小川」「くつが鳴る」「いい日旅立ち」
「北国の春」「木綿のハンカチーフ」「ふれあい」
「なごり雪」「翼をください」などを歌います。
午後2時から4時半頃までを予定しています。
天気は回復するとの予報です
。
お誘いあわせの上、気軽にご参加ください。
お待ちしております

さすがにママチャリ登校は断念しました

気温はそんなに低くないので「冷たい雨」ではありません。
手袋を嵌めなくても過ごせます

今日の午後は、明後日の本番に備えて、
「歌声喫茶」の伴奏練習の仕上げを行いました

2年も続けていると、それなりに演奏技術も上達したとかしないとか…。
演奏していて気持ちがいいのが荒井由実作の「卒業写真」。
コード進行が滑らかで、メロディーラインも美しく、
惚れ惚れします

やっぱりユーミンは天才であります

歌い回しが案外難しいのが「贈る言葉」。
卒業シーズンの定番ソングですが、
生徒諸君はそろって合唱出来ているのでしょうか?
海援隊の武田鉄矢独特の歌い回しがマスターできずにいます(笑)。
25日(日)の本番には、この2曲をはじめ、
「春が来た」「春の小川」「くつが鳴る」「いい日旅立ち」
「北国の春」「木綿のハンカチーフ」「ふれあい」
「なごり雪」「翼をください」などを歌います。
午後2時から4時半頃までを予定しています。
天気は回復するとの予報です

お誘いあわせの上、気軽にご参加ください。
お待ちしております

Posted by まち男とまち子 at
19:10
│Comments(0)
2012年03月22日
改装?真っ最中。
暖かく良い天気になりました。
んがぁぁぁ、なんんでか我が子がお腹壊し病院行ってる間に時間がなくなりまたもや自転車に乗れないまち子(GEN)です。
全快おめでとうございますまち子(ま)様
そうですね、新陳代謝は必要です、てか、しなければ!(笑)
さぁぁぁぁぁて。。引っ越し、搬入始まってます、棚に商品が並び始めました。
写真を撮って良いのかどうかわからないので、今回は写真無しで。
仕上がってからのお楽しみになるかな。。
目の前で見ている私にもまだまだどーなるかの全貌が見えてきません。
そろそろコートが要らなくなってくるであろうとのこと、ただこの季節。。花粉がね
昨年は花粉症だろう症状がでたので今年も。。。と、警戒したのですが・・・・
どーやらあまりひどくなく、できればこのまま過ぎ去っていただきたいものです。
んがぁぁぁ、なんんでか我が子がお腹壊し病院行ってる間に時間がなくなりまたもや自転車に乗れないまち子(GEN)です。
全快おめでとうございますまち子(ま)様

そうですね、新陳代謝は必要です、てか、しなければ!(笑)
さぁぁぁぁぁて。。引っ越し、搬入始まってます、棚に商品が並び始めました。
写真を撮って良いのかどうかわからないので、今回は写真無しで。
仕上がってからのお楽しみになるかな。。
目の前で見ている私にもまだまだどーなるかの全貌が見えてきません。
そろそろコートが要らなくなってくるであろうとのこと、ただこの季節。。花粉がね

昨年は花粉症だろう症状がでたので今年も。。。と、警戒したのですが・・・・
どーやらあまりひどくなく、できればこのまま過ぎ去っていただきたいものです。
2012年03月21日
只今、引っ越し中!!
子どもがインフルエンザにかかり
2週間ぶりに登校したまち子(ま)
です。
休んでいる間に
アコースティックライヴのリーダー『あいおうえお』が東京へ
まち子(さ)が兵庫県へ
そしてもうすぐまち男(菅)とまち子(ささ)が
みんなの学校を卒業していきます。
さびしぃ~っっ(T^T)
そして、みんなの学校は
なにげにリニューアル化

変化を恐れず前へ進めっ!!
何事も新陳代謝は必要で
新しいものを取り込まなければ
淀んでしまうし、感動は生まれない。。。と
常日頃思っている私
ですがぁ~
人間のご縁だけは不思議なもので
別れたと思っても
ご縁のある人とは
また再会できたりするんですよね〜。
みんなの学校でも
そんな素敵な再会が待っていました。
そう、あのママが帰ってくるんです
カンバック
ママ。
『おかえり』って
ハグしよう

うきゃ。
2週間ぶりに登校したまち子(ま)

休んでいる間に
アコースティックライヴのリーダー『あいおうえお』が東京へ
まち子(さ)が兵庫県へ
そしてもうすぐまち男(菅)とまち子(ささ)が
みんなの学校を卒業していきます。
さびしぃ~っっ(T^T)
そして、みんなの学校は
なにげにリニューアル化

変化を恐れず前へ進めっ!!
何事も新陳代謝は必要で
新しいものを取り込まなければ
淀んでしまうし、感動は生まれない。。。と
常日頃思っている私
ですがぁ~
人間のご縁だけは不思議なもので
別れたと思っても
ご縁のある人とは
また再会できたりするんですよね〜。
みんなの学校でも
そんな素敵な再会が待っていました。
そう、あのママが帰ってくるんです

カンバック

『おかえり』って
ハグしよう


うきゃ。
2012年03月19日
変化。
晴れました。少し気温が低くなっちゃいました。
んが、今日は事情があり自転車を転がすことができませんでした。。残念なまち子(GEN)
刻々と変化していきます。いろいろと・・・

展示物が無くなり、壁がむき出しとなりました。
そして、机、椅子たちも撤去となります。
明日お休みの間にまた変化していくようです。
どーなっていくのかな。。
皆、進学なり、卒業なり、就職なり、いろんな浪人なり、転勤なり・・・・
日本は春に動き出します。
留学生などが多くなり、9月に変更になる動きもあるようですが。。。定着はまだまだですね。
めまぐるしく通り過ぎる日々に付いて行くのは中々大変ですよっと。
置いて行かれないように食いついて生きていこうと思ってる今日この頃です(笑)
んが、今日は事情があり自転車を転がすことができませんでした。。残念なまち子(GEN)
刻々と変化していきます。いろいろと・・・
展示物が無くなり、壁がむき出しとなりました。
そして、机、椅子たちも撤去となります。
明日お休みの間にまた変化していくようです。
どーなっていくのかな。。
皆、進学なり、卒業なり、就職なり、いろんな浪人なり、転勤なり・・・・
日本は春に動き出します。
留学生などが多くなり、9月に変更になる動きもあるようですが。。。定着はまだまだですね。
めまぐるしく通り過ぎる日々に付いて行くのは中々大変ですよっと。
置いて行かれないように食いついて生きていこうと思ってる今日この頃です(笑)
2012年03月18日
雨の日曜日 ♪
朝から雨になりました
。
気温が上がって、そんなに冷たい雨ではありません
。
でも、さすがにママチャリ登校は断念しました(笑)。
昨日まで1Fで展示されていた「美術部」の素敵な作品群。
2Fで開催されていた「景観まちづくり講座」の展示が撤去され
ちょっぴり寂しくなった日曜日の みんなの学校 です。
さて、今度の日曜日25日には
第24回「みんなで歌おう!歌声喫茶」
を開催いたします。
お陰様で丸2年を迎えることとなりました。
春が来た 春の小川 北国の春 贈る言葉 卒業写真…
「春」にちなんだ曲、「卒業」ソングを集めてみました。
ゲスト・アーティストは昨年の3月以来の出演
rug-rag / ラグラグ さん。
もっちゃん::ボーカル&ピアノ
モトキチ :ボーカル&アコースティック・ギター の二人組。
1+1が3にも4にもなるような、奥深く迫力あるハーモニー!
ご期待ください
。
詳しくは、左の「第24回 歌声喫茶」をクリックして
チラシを参照ください。
お彼岸を過ぎて、陽気も良くなることでしょう。
お誘いあわせの上、気軽に参加してください。
お待ちしております
。
担当スタッフ&ソングリーダー まち男(M)でした。

気温が上がって、そんなに冷たい雨ではありません

でも、さすがにママチャリ登校は断念しました(笑)。
昨日まで1Fで展示されていた「美術部」の素敵な作品群。
2Fで開催されていた「景観まちづくり講座」の展示が撤去され
ちょっぴり寂しくなった日曜日の みんなの学校 です。
さて、今度の日曜日25日には
第24回「みんなで歌おう!歌声喫茶」
を開催いたします。
お陰様で丸2年を迎えることとなりました。
春が来た 春の小川 北国の春 贈る言葉 卒業写真…
「春」にちなんだ曲、「卒業」ソングを集めてみました。
ゲスト・アーティストは昨年の3月以来の出演
rug-rag / ラグラグ さん。
もっちゃん::ボーカル&ピアノ
モトキチ :ボーカル&アコースティック・ギター の二人組。
1+1が3にも4にもなるような、奥深く迫力あるハーモニー!
ご期待ください

詳しくは、左の「第24回 歌声喫茶」をクリックして
チラシを参照ください。
お彼岸を過ぎて、陽気も良くなることでしょう。
お誘いあわせの上、気軽に参加してください。
お待ちしております

担当スタッフ&ソングリーダー まち男(M)でした。
Posted by まち男とまち子 at
12:08
│Comments(0)
2012年03月17日
雨が降ったり止んだり。。。
の、中。
今日は13:00から「景観まちづくりフェスタ」

歴史的建造物の上映会、講演会、写真展示会など2Fにておこなっております。
13:00~16:00
お近くにお越しの際はぜひ覗いて見てください。
さて、みん学内の景観も変わりつつあります(笑)

壁側の自販機が撤去になり、棚が移動。
あ、今日までです。「美術部の時間」で描かれたイラストや絵が展示しております。
そして、棚たちは奥に移動。

まだまだ変わっていきます。
どーなることやら。。
今日は13:00から「景観まちづくりフェスタ」
歴史的建造物の上映会、講演会、写真展示会など2Fにておこなっております。
13:00~16:00
お近くにお越しの際はぜひ覗いて見てください。
さて、みん学内の景観も変わりつつあります(笑)
壁側の自販機が撤去になり、棚が移動。
あ、今日までです。「美術部の時間」で描かれたイラストや絵が展示しております。
そして、棚たちは奥に移動。
まだまだ変わっていきます。
どーなることやら。。

2012年03月16日
純情!YaKiToRi団
みなさん『純情!YaKiToRi団』って知ってますか?
現在みんなの学校で、次回公演『冬眠男とドラマチックラブストーリー』を練習中の演劇グループです。
今日も彼らの練習が夕方からあるのですが。。。
どうやら今日はニュース和歌山さんが取材に来るとか。
以前もニュース和歌山さんに取り上げられたことのある彼ら。
上でも紹介した次回公演は、3月31日・4月1日の2日間。

詳しくは彼らのHPをチェックしてください。
現在みんなの学校で、次回公演『冬眠男とドラマチックラブストーリー』を練習中の演劇グループです。
今日も彼らの練習が夕方からあるのですが。。。
どうやら今日はニュース和歌山さんが取材に来るとか。
以前もニュース和歌山さんに取り上げられたことのある彼ら。
上でも紹介した次回公演は、3月31日・4月1日の2日間。

詳しくは彼らのHPをチェックしてください。
Posted by まち男とまち子 at
13:27
│Comments(0)
2012年03月15日
今日のみん学
やっぱりなんかの用事が重なり、晴れたのに自転車で来られないまち子(GEN)です。
なんで、今日の・・・なんか。。。というと。

自転車多!

それも、出入口ふさいでます。
なんでやねん。
なんか、どっかであるの?と周りを一瞬見渡してしまいましたよ。
(゜Д゜Ξ゜Д゜)?
あんまりこんなことなかったんですがねー。
今日はどうしたんでしょね。。て、ことで、「今日のみん学」です(笑)
ついでに。。これ、なーんだ?

電球・・・ですともさ。
これは、卓上の文具入れのケースですが、なんでか電球が刺さっております。
なんで刺さってるのかは謎です。月曜日にはありませんでした。
まち子(GEN)的にはウケたので書きます。(笑)(笑)
なんで、今日の・・・なんか。。。というと。
自転車多!
それも、出入口ふさいでます。

なんでやねん。
なんか、どっかであるの?と周りを一瞬見渡してしまいましたよ。
(゜Д゜Ξ゜Д゜)?
あんまりこんなことなかったんですがねー。
今日はどうしたんでしょね。。て、ことで、「今日のみん学」です(笑)
ついでに。。これ、なーんだ?
電球・・・ですともさ。
これは、卓上の文具入れのケースですが、なんでか電球が刺さっております。
なんで刺さってるのかは謎です。月曜日にはありませんでした。

まち子(GEN)的にはウケたので書きます。(笑)(笑)
2012年03月14日
ハッピー ホワイトデー
何がHAPPYなのかと聞かれたら、返答に困りますが。。。
今日はホワイトデーです。
皆さんお返し貰いました(orあげました)か?
私は勿論もらいまよ♪
さて、今日がホワイトデーということは。。。
3月も半分過ぎました!!
もう春になってもいいような気もしますが、まだまだ寒いですね。
くしゃみが止まらないのが「花粉症」なのか「風邪」なのか不明です(笑)
みんなの学校スタッフのお子様もインフルエンザにかかったとか。。。
花粉症&風邪予防でマスク・うがいしっかりしましょう!!
今日はホワイトデーです。
皆さんお返し貰いました(orあげました)か?
私は勿論もらいまよ♪
さて、今日がホワイトデーということは。。。
3月も半分過ぎました!!
もう春になってもいいような気もしますが、まだまだ寒いですね。
くしゃみが止まらないのが「花粉症」なのか「風邪」なのか不明です(笑)
みんなの学校スタッフのお子様もインフルエンザにかかったとか。。。
花粉症&風邪予防でマスク・うがいしっかりしましょう!!
Posted by まち男とまち子 at
20:47
│Comments(0)
2012年03月12日
展示中~~~~。
太陽が顔を出したので少し暖かいですね。
今日は、色々な用事が重なり自転車で来られなかったまち子(GEN)です。
3月10日(土)に行われました『美術部』イベント。

何であろうと絵を描くのが好きだという気持ちは伝わってきます。
みんなの学校右手奥のスペースに展示しております。


いろんな描き方あり、一つのオブジェのようでもあり。
おもしろいですよね。
是非、一度学生さんたちの今をご覧になってください。
17日(土)までの展示となっております。
さて~~~~~~~。
みんなの学校、4月のリニューアルに向けてお片づけが始まってます。
とにかく場所を空けなくては。。。。。

あら!なんとゆうことでしょう。(笑)
棚がきれいに!(笑)(笑)
この先どんどん変わっていきますよぉぉぉぉぉぉ。
どんな状態になるかは・・・こうご期待
今日は、色々な用事が重なり自転車で来られなかったまち子(GEN)です。
3月10日(土)に行われました『美術部』イベント。
何であろうと絵を描くのが好きだという気持ちは伝わってきます。
みんなの学校右手奥のスペースに展示しております。
いろんな描き方あり、一つのオブジェのようでもあり。
おもしろいですよね。
是非、一度学生さんたちの今をご覧になってください。
17日(土)までの展示となっております。
さて~~~~~~~。
みんなの学校、4月のリニューアルに向けてお片づけが始まってます。
とにかく場所を空けなくては。。。。。
あら!なんとゆうことでしょう。(笑)
棚がきれいに!(笑)(笑)
この先どんどん変わっていきますよぉぉぉぉぉぉ。
どんな状態になるかは・・・こうご期待

2012年03月11日
あれから1年
気付けばもう1年たったんですね。
去年の今日のブログを読み返してみました。
12日からしばらくは、東北の方々のために何かしたいと活動する市民の皆さんの様子が書かれていました。
現在もみんなの学校に置いてある募金箱。
多くの方々のご協力のおかげで、約30,000円(イベント時省く)集まりました。
集まった義援金は、和歌山市を通じて被災地に送られています。
今後もみんなの学校には募金箱を設置する予定です。
復興にはまだまだ時間がかかります。
ご協力よろしくお願いします。
去年の今日のブログを読み返してみました。
12日からしばらくは、東北の方々のために何かしたいと活動する市民の皆さんの様子が書かれていました。
現在もみんなの学校に置いてある募金箱。
多くの方々のご協力のおかげで、約30,000円(イベント時省く)集まりました。
集まった義援金は、和歌山市を通じて被災地に送られています。
今後もみんなの学校には募金箱を設置する予定です。
復興にはまだまだ時間がかかります。
ご協力よろしくお願いします。
Posted by まち男とまち子 at
16:06
│Comments(0)
2012年03月10日
みんなの学校美術部
こんにちは!
まち子(さ)とまち子(ささ)です。
本日「みんなの学校 美術部」無事終了いたしました。
ありがとうございました!
今日の参加者は、中学生から大学院生までの若者が
集まりました。
自己紹介が終わった後、皆でお絵かき会。
ワイワイしつつ、黙々と絵を描きました。
きせずして初●ミクが多くなってしまいました…w
みんな大好きミクたんですね。
1時間と延長20分くらいで各々1~3枚の絵を描きました。
ここで大学生の女の子一人が用事のため先に帰ることとなりました。
ありがとうございました!
クレヨンを使う人、色鉛筆を使う人と使用画材も、描き方も
様々で非常に面白かったです。
これぞお絵かき会の醍醐味ですね。
まち子(さ)も落書き参加。ゆるい絵が得意です。

猫たちによるチューチュートレインをぜひ見に来てください(^o^)丿
絵をパネルに収めた後は、1階に展示しました。
そのあとは茶話会でした。三者三様な集合写真です。

のんびりお菓子を食べながらお話。
おもしろい話をする、という無茶ぶりからかわいい中学生の青春話
までこれまた様々でした(^ω^)
若い中学生3人組を見て、大学生陣は中学生に戻りたいと思ったり思
わなかったり…。
予定より1時間遅れで終了となりました。
絵を描く時間は2時間ほど取った方がいいようですね。
行き当たりばったりでゆるゆるな企画でしたが、
参加してくださった皆様、開催に協力してくださった皆様、また広報
に協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。
作品はみん学入って右奥に展示してあります。
イーゼルが並んでいる様は中々圧巻です。
絵を描くことが好きな学生達による力作、ぜひぜひ見に来てください!
このような感想ノートを

用意しておりますので、書いていってくださるととても嬉しいです。
リアルに嬉しいんです、感想をいただくと…(*^_^*)
これからの励みにもなりますので、ぜひともお待ちしております。
さて、まち子(さ)ですが、実は本日で最後だったりします。
春から就職です。
短い間でしたがありがとうございました。
「みんなの学校 美術部」もしかしたら次回もあるかもしれません。
その時はまたよろしくお願いします。
まち子(さ)とまち子(ささ)です。
本日「みんなの学校 美術部」無事終了いたしました。
ありがとうございました!
今日の参加者は、中学生から大学院生までの若者が
集まりました。
自己紹介が終わった後、皆でお絵かき会。
ワイワイしつつ、黙々と絵を描きました。
きせずして初●ミクが多くなってしまいました…w
みんな大好きミクたんですね。
1時間と延長20分くらいで各々1~3枚の絵を描きました。
ここで大学生の女の子一人が用事のため先に帰ることとなりました。
ありがとうございました!
クレヨンを使う人、色鉛筆を使う人と使用画材も、描き方も
様々で非常に面白かったです。
これぞお絵かき会の醍醐味ですね。
まち子(さ)も落書き参加。ゆるい絵が得意です。
猫たちによるチューチュートレインをぜひ見に来てください(^o^)丿
絵をパネルに収めた後は、1階に展示しました。
そのあとは茶話会でした。三者三様な集合写真です。
のんびりお菓子を食べながらお話。
おもしろい話をする、という無茶ぶりからかわいい中学生の青春話
までこれまた様々でした(^ω^)
若い中学生3人組を見て、大学生陣は中学生に戻りたいと思ったり思
わなかったり…。
予定より1時間遅れで終了となりました。
絵を描く時間は2時間ほど取った方がいいようですね。
行き当たりばったりでゆるゆるな企画でしたが、
参加してくださった皆様、開催に協力してくださった皆様、また広報
に協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。
作品はみん学入って右奥に展示してあります。
イーゼルが並んでいる様は中々圧巻です。
絵を描くことが好きな学生達による力作、ぜひぜひ見に来てください!
このような感想ノートを
用意しておりますので、書いていってくださるととても嬉しいです。
リアルに嬉しいんです、感想をいただくと…(*^_^*)
これからの励みにもなりますので、ぜひともお待ちしております。
さて、まち子(さ)ですが、実は本日で最後だったりします。
春から就職です。
短い間でしたがありがとうございました。
「みんなの学校 美術部」もしかしたら次回もあるかもしれません。
その時はまたよろしくお願いします。
Posted by まち男とまち子 at
18:03
│Comments(0)
2012年03月09日
またもや雨です。。。。。。
雨です。寒いです。自転車で来られないまち子(GEN)です。
明日は雨が上がってほしいと願うところです。
だって~~~~~出かけるし~~~~雨降ってたらイヤですやん。
そして、明日はみんなの学校のイベントですよ。

13時より『美術部』開催。
中学生から大学院生。。ティーンズならええと思います。
自身が描いた絵を持ち寄り、さらにみん学でも描いていただきます。
参加したいなぁぁぁぁ。ここんとこ、とんと絵を描いてません。
ああ、昨年の11月ごろまではでっかいパネルにペンキで塗り塗りしてましたがぁぁぁ

いつまでもアナログなもので、パソコンで描いたりはようしません。
次回はアラフォーまで幅ひろげませんか?まち子(ささ)しゃん。(笑)
明日は雨が上がってほしいと願うところです。
だって~~~~~出かけるし~~~~雨降ってたらイヤですやん。

そして、明日はみんなの学校のイベントですよ。

13時より『美術部』開催。
中学生から大学院生。。ティーンズならええと思います。
自身が描いた絵を持ち寄り、さらにみん学でも描いていただきます。
参加したいなぁぁぁぁ。ここんとこ、とんと絵を描いてません。
ああ、昨年の11月ごろまではでっかいパネルにペンキで塗り塗りしてましたがぁぁぁ

いつまでもアナログなもので、パソコンで描いたりはようしません。
次回はアラフォーまで幅ひろげませんか?まち子(ささ)しゃん。(笑)
2012年03月07日
虫も起きだす頃ですし・・・
前回ブログにて
まち子(幻)にプレッシャーをかけられた
まち子(ま)
です。
啓蟄をすぎ
なんだか春めいてきましたね。
今日のみんなの学校は
当校恒例イベント『歌声喫茶』に向けて
“歌声ハモリ隊”が練習中♪

流れてくる春メロディー。
ほっこりするやら、懐かしいやら・・・
そしてちょっぴり寂しい春の歌。
これらをバックミュージックに
私も春・新スタートを目指して
動き始めています。
先日は和歌山県主催の『子育てフェスタ』に行ってきました。
子育てを通して、また子育てをしながら
自己表現をしているママさん団体が多数参加されていたイベントでしたが
みなさん、表現する情熱は熱く
とても魅力的でした。
これまで、みんなの学校主催イベントにご協力いただいたことのある
ママさんアーティストや団体の皆様とも再会できたり
また、新しい出会いがあったりと
とても充実した一日となりました。
もちろんこの出会いは次のイベントにつなげたいと思っています。
『キッズ商店街』に『ハロウィン』に・・・
他にもたくさん妄想いやいや企画中
すべて開催できるように頑張りますよお〜

さて、今年はどんな出会いがまっていますやら・・・
たくさんの笑顔がここに集まるよう
頑張りたいと思います。
まち子(幻)にプレッシャーをかけられた
まち子(ま)

啓蟄をすぎ
なんだか春めいてきましたね。
今日のみんなの学校は
当校恒例イベント『歌声喫茶』に向けて
“歌声ハモリ隊”が練習中♪

流れてくる春メロディー。
ほっこりするやら、懐かしいやら・・・
そしてちょっぴり寂しい春の歌。
これらをバックミュージックに
私も春・新スタートを目指して
動き始めています。
先日は和歌山県主催の『子育てフェスタ』に行ってきました。
子育てを通して、また子育てをしながら
自己表現をしているママさん団体が多数参加されていたイベントでしたが
みなさん、表現する情熱は熱く

とても魅力的でした。
これまで、みんなの学校主催イベントにご協力いただいたことのある
ママさんアーティストや団体の皆様とも再会できたり
また、新しい出会いがあったりと
とても充実した一日となりました。
もちろんこの出会いは次のイベントにつなげたいと思っています。
『キッズ商店街』に『ハロウィン』に・・・
他にもたくさん妄想いやいや企画中

すべて開催できるように頑張りますよお〜


さて、今年はどんな出会いがまっていますやら・・・
たくさんの笑顔がここに集まるよう
頑張りたいと思います。