ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!

2011年07月31日

第17回 歌声喫茶 ♪


 7月も今日でおしまいですface07
 2011年も7/12が過ぎ去ってしまいました。早ゃ~~ぁface08

 夏はこれからが本番icon01icon01icon01ik_78ik_33ik_77ik_76
 猛暑日は少ないとの予報ですが、熱中症には注意しましょう!

 さて、恒例となった、みんなの学校の「歌声喫茶」。 
 第17回「みんなで歌おう!歌声喫茶」
 8月も第三日曜日 21日に開催しますik_06

 今回は夏にちなんで、永遠の若大将加山雄三ヒット・メドレーなど、
 みんなで歌える曲ならジャンルを問わず新旧取り混ぜて選曲しました。

 毎回ゲストに迎えている和歌山で活躍中のミュージシャン。
 今回は「和歌山のミュージシャン」を自認する植松淳平さんが
 満を持しての登場です。誰にでも親しまれる幅広いレパートリーを、
 ギターの弾き語りで聞かせてくれます。ご期待くださいik_72

 開催時間: 14:00~16:30

 入場料・参加費: 無料

みんなで声を合わせて歌うのは、カラオケとは一味違う楽しさがあります。
気軽に参加して、中心市街地に世代を超えた「歌声の輪」を広げましょう!

   運営スタッフ&ソングリーダー まち男(M)

  

Posted by まち男とまち子 at 17:04Comments(0)

2011年07月30日

キッズ商店街~マーチング編

キッズ商店街は
和歌山大学教育学部附属小学校6年B組のみなさんによる
マーチング演奏で始まります♪

生徒たちが春から取り組んできた
『和歌山を元気にプロジェクト~ぶらくり丁のPRソングとCMを作ろう!』という授業の一環で、
その成果をキッズ商店街で発表してくれることとなりました。

和歌山市外から通う生徒も多い同校。
和歌山の中心市街地である、
ぶらくり丁を知らない生徒が半数以上もいたことから
学習を始めたそうです。

生徒たちはこれまで、
みんなの学校を拠点に
町探検や実際に店主の話を聞いたりして歴史を学んできました。
シャッターを閉めた店が多い現状を目の当たりにし
『自分たちに何ができるのか・・・』を考え、取り組み
このたび、ぶらくり丁商店街のPRソングとCM、キャラクターを制作してくれました。

ひまわりみたいな『にこぶらさん』はいつもニコニコ。
お店のおすすめを教えてくれて
呼べばいつでもすぐ出てきてくれます。

そして、和歌山弁の『ブラックリー』。
好きな歌は和歌山ブルース♪
お城が好きなんだけど、買い物はもっと好きicon06
ぶらくられたブラックな栗坊や。です。

CMは同校のHPユーチューブでみられます。
ぜひ、生徒たちの成果を見てあげてください。

みんなの学校ではこの二つのキャラクターを使用して
うちわやチラシを制作。

当日も商店街のどこかに登場させますので
“かくれ”にコブラ&ブラックリーを探してみてくださいね。

マーチングの後はラジオブースにて
ぶらくり丁商店街PRソング『ぶらくりフィーバーik_20』を
初披露face02ik_18してくれます。

ここでまた
裏ネタ・メイキング情報ik_51
このPRソングのアレンジは同校OGで現在桐蔭高校生のMari-neちゃん(みん学月一イベント『ティーンズアコースティックライヴ『いろはにほへと』VOL7に出演してくれました』)。
イラストのデフォルメは前ブログで紹介した和歌山大学のAyaneちゃんが担当してくれました。

みんなの学校は生徒・学生・若者と市民で作るまちづくり拠点。

若い力と可能性と夢がいっぱいface03つまった
『キッズ商店街』どうぞご期待ください。  

Posted by まち男とまち子 at 20:51Comments(0)キッズ商店街

2011年07月30日

キッズ商店街~メイキング≪チラシ≫編

今日はキッズ商店街メイキングをご紹介しますっik_20

皆さん、チラシはご覧になっていただけましたか?

イラストがとってもかわいいicon06でしょ。

実はこのチラシは
和歌山大学観光学部のAyaneちゃんが制作してくれましたface02

去年開催した≪ハロウィン・キャンディラリー≫のチラシも彼女制作です。

『みんなの学校』は
生徒・学生、若者と市民でつくるまちづくり拠点。
才能と可能性のある若者が
どんどんまちづくりに参加して、和歌山を元気にしてくれることが
ここ、みんなの学校の願いです。

人が人をつなぎ、新しいコミュニティを創り出す。

それが私たちスタッフの使命と思っています。


・・・ということで
今日は試験で忙しいAyaneちゃんに
また無理をいってicon11
みん学の掲示板であるホワイトボードを夏バージョンに
リニューアルしてもらいましたface03icon22


キッズ商店街当日はこのホワイトボードもぜひチェックしてみてくださいね~face02icon22  

Posted by まち男とまち子 at 19:27Comments(0)キッズ商店街

2011年07月28日

キッズ商店街~カフェ編

いよいよあと10日をきった≪キッズ商店街≫。
今日はスタッフ一同でミーティング。
なでしこJAPANに負けないくらいの仲の良さで
チーム『みん学』頑張りますicon21


さて今日はキッズカフェのご紹介。

東ぶらくり丁にある『お茶の諏訪園』さんと
イベントコーディネーター『わかやまsutekiクローゼット』さんによる
コラボレーションで運営します。


諏訪園さんのお抹茶かき氷と和歌山みかんソフトは
自信の逸品face03ik_23
お手頃価格でご提供いただけるので
この機会にぜひ味わってほしいです。
もちろん自慢の美味しいお茶もご提供ik_21しますよ!!
暑い夏、キーンと冷えたお茶でシャキーンicon12!!


そして、子どもイベントに定評のある
わかやまsutekiクローゼット(通称:ステクロ(=^・・^=))さん。
オリジナルでなんでも作っちゃう器用貧乏いやいやicon10
バイタリティと創造性あふれるみなさんが
今回も当イベントのためにオリジナルでエプロンを作ってくれました。

キューティーik_83


高学年には青バージョンを、男の子にはギャルソン風の長エプロンも
制作してあります。


当日参加してくれたキッズには
アイスのフエルトバッジもプレゼントしてくれるそう。



カフェでは
ウエイトレス、会計、ジュース販売をそれぞれ体験していただきます。
当日は≪ぶんだら・よさこい祭り≫も開催されることから
大忙しicon10ik_19かも。


これにより、いつもフリースペースとして開放している当校は
8月6日は1階はカフェとして運営いたしますので
必ず1ドリンクオーダーの方のみ入店となります。
小さなカフェオーナー達の奮闘にご協力ください。









  

Posted by まち男とまち子 at 23:05Comments(0)キッズ商店街

2011年07月26日

発送します!!

おはようございますっface02icon01

8月6日に本校主催で開催する≪キッズ商店街≫に
たくさんの参加申し込みをいただきありがとうございます!!

なんと警察官には定員の3倍を超えるお申し込みをいただき
感謝!!感謝!!です。

いただいたお葉書にはどれも
子ども達の夢が描かれたコメントが書かれていて


じ~んicon06


厳選なる抽選の結果参加していただけるキッズ達の
楽しい夏休みの思い出となるよう
スタッフ一同がんばりますっicon21

そして惜しくも外れてしまったキッズには
キッズカフェで使用できるドリンク割引券を添えて
これからご案内ハガキを返送しますね。

なお≪警察官≫体験では2時より
上着と帽子だけ着用した撮影会を開催します(当日随時受付)。
外れてしまったキッズたちもぜひぜひ遊びに来てくださいね~。



  

Posted by まち男とまち子 at 10:08Comments(0)キッズ商店街

2011年07月25日

『寺子屋』今年もやります!!

昨年多くの方にお越しいただきました、和歌山ゆかりの人物の生き様や歴史を勉強する
『寺子屋』
今年も開催いたします。

今年は『将軍吉宗』にスポットを当て勉強します。


【予習の巻】
講師の先生と資料を読みながら吉宗のことを知りましょう。

■第一回 将軍吉宗とは?「知られざる吉宗とその人物」
8月5日(金) 講師:大谷 春雄 氏(紀州人研究会)

■第二回 吉宗の人材活用法「現代にこそ必要とされる手腕と力量」
8月12日(金) 司会:川島 寛子 氏

■第三回 将軍吉宗のリーダー像「江戸幕府中興、政策と革命」
8月19日(金) 講師:大谷 春雄 氏(紀州人研究会)

■第四回 紀州の誇り「自分が感じた吉宗像を語る」
8月26日(金) 司会:高垣 晴夫 氏

会場:「みんなの学校」1F
時間:18:30~20:30
各回定員20名 事前予約が必要です。

そして。。。
寺子屋partⅡ

■第一回 吉宗公の母 浄円院について
8月28日(日) 会場:ぶらくり丁『みんなの学校』2F

■第二回 紀州時代の吉宗公
9月3日(土) 会場:寄合町「NPO・ボランティアサロン」

■第三回 幕臣となった紀州藩士
9月17日(土) 会場:ぶらくり丁『みんなの学校』2F

講師には、歴史博士で和歌山県立陵雲高等学校教諭・和歌山大学非常勤講師の小山誉城先生をお招きします。

14:00~15:30 講義
15:30~15:45 休憩
15:45~16:30 質疑応答

事前申し込み不要ですが、当日先着80名で締め切らせていただきます。
※費用各回100円(資料代として)


お問い合わせ先&申し込み先
まちなか交流スペース『みんなの学校』
和歌山市米屋町2
TEL:073-460-2028

主催:まちづくり連携事業運営委員会
協力:つれもていこら わかやま平成の陣「紀州和歌山発見伝 承の巻」実行委員会


吉宗公を知っている人も知っていない人もぜひご参加ください!!

注:)寺子屋partⅡの第二回のみ『みんなの学校』以外での開催となります。
   NPO・ボランティアサロン 和歌山市寄合町46番地  

Posted by まち男とまち子 at 21:17Comments(0)お知らせ。

2011年07月23日

明日はゴスペル・ライブ ♪


 真夏の暑さが戻ってきましたicon01icon01icon01
 熱中症にはくれぐれも気をつけてくださいface04

 さて、ここ みんなの学校では、
 明日7月24日日) 和歌山☆ブラックゴスペル部 による
 ゴスペル・ライブが開催されます。

 コミュニティから飛び出し いよいよ部活動(ライブ)開始!
 和歌山のゴスペルを愛する者たちが すべての人にお届けする
 音楽の力で皆さんの心に笑顔の花を咲かせます
         是非ご来場ください

    Date: 2011. 7. 24 (SUN)
    Open: 13:30
    Start: 14:00 ~ 17:00

     入場無料

 場所: まちなか交流スペース みんなの学校 1階

 出演: PoPcorn Sounds
      Cristal Voices
      Blackberries
      Tsussy Go9spel Choir
      NHK 和歌山 Gospel Choir

  お問い合わせ:みんなの学校 電話 073-460-2028
 

ゴスペル好きの方、コーラス好きの方、音楽好きの方、集合!!!





  

Posted by まち男とまち子 at 15:51Comments(0)

2011年07月22日

Margret RoadKnight in みんなの学校

 今日は暑さが一息ついた感じですね。
 でも、夕方の日差しの強さicon01が明日からの猛暑を予感させましたface07
 気を引き締めて暑さに当りましょうik_94

 さて、ここ みんなの学校 では、
 来週の金曜日29日の夜、オーストラリアのアーティスト

 マーガレット・ロードナイトさんの
    チャリティ・ワンコイン・コンサート
                                                  
                
                           が開催されます。
 
 プロフィール:

 ブルース、ジャズ、ゴスペル、フォークなど幅広い音楽キャリアは
 今年で48年を迎える。
 70年代にヒットチャート上位に登ったGirl in Our Townは代表作の一つ。
 ギターやサムピアノのシンプルな音にパワフルな声,
 ウィッティな語りが歌手の原点を感じさせる。
 現在も世界的にツアーを続け、今回は「はこだて国際民族音楽祭」
 (8月5~10日)の招待を受けて初来日。
 7月20日~8月1日までわかやまに滞在、学生アカペラ・グループとの
 コラボやコミュニティ音楽会を計画。
 日本でのコンサート活動の収益は全て震災支援へ、と希望している。

日時:  7月29日(金) 19:00~20:30

場所:  まちなか交流スペース みんなの学校 (ぶらくり丁商店街内)
入場料: 500円 (全額を「支える人を支える基金」を通して、
            災害地支援に当てさせていただきます。)

問い合わせ先: 和歌山大学観光学部 加藤久美 電話090-4830-5938       
           みんなの学校             電話 073-460-2028

     

Posted by まち男とまち子 at 18:57Comments(0)

2011年07月20日

台風一過 ?


大型の台風第6号は南紀を中心に深い爪痕を残して過ぎていきました。
幸いなことに和歌山市の中心市街地は大きな被害はなく済み、
一安心といったところですface01

普通「台風一過」台風が過ぎた後はさわやかな青空が広がるものですが、
今回の台風は通過した後も雨や風を引きずらせています。
ハッキリしないお天気。まだまだ吹き返しもありそうです。
油断しないようにしましょう。

ここ みんなの学校 2階では、就活キャリア・アップ・セミナーicon14
開催されています。

1階のフリー・スペースでは快適な空間を用意してik_76
夜9時まで皆さんのご来校をお待ちしています。

気軽にお立ち寄りくださいね!

  

Posted by まち男とまち子 at 17:09Comments(0)

2011年07月18日

『海の日』なのに…

台風6号の影響が早くも出始めていますface07

時折雨が激しく降ったかと思ったら、晴れ間が覗いたり…
せっかくの「海の日」祝日なのにはっきりしないお天気です。
波も高いようですし、残念ながら今日の海水浴、磯遊びはNGですねicon15

ちなみに、昨日の日曜日、片男波海水浴場には
1万人の人出があったそうですik_72
大阪 京都 奈良 など近府県からも含めた車で
駐車場が満杯状態だったとか…(関係者談)ik_83

天気が良ければ引き続きかき入れ時だったのに…。残念!

ここ みんなの学校 では、快適な空間を用意してik_76
夜7時まで皆さんのご来校をお待ちしていますface05

ぶらくり丁でのお買い物がてらに、是非お立ち寄りくださいね。

  

Posted by まち男とまち子 at 12:14Comments(0)

2011年07月17日

第16回歌声喫茶、了

本日、歌声喫茶が開催されましたー!!
暑い中来てくださった皆様、有り難うございました。
今回はプロジェクターを使い、歌詞をスクリーンに表示するという試みがありました。
試作段階なのでまだお見せできませんが、本日は6曲歌詞表示してみました。
かがくのちからって、すげー


















そして今回は有名歌手による楽曲が多かったです。皆さんは歌えましたか?
さて今回のゲストはDOUBLE NOTEさんです。こちらです

普段は夜にライブハウスで活動されているそうで、明るいところでやるのは珍しいそう。
某妖怪人間の歌が頭をよぎりました。

しかし演奏されるのは夏と言うこともあり沖縄の曲が多かったです。そして、感動致しました。

本日も大勢の方に訪れて頂きました。本当に有り難うございます。

夏真っ盛りですが台風6号が近づいております。大変勢力が強く和歌山にも接近するらしいので、
警戒して下さい。

  

Posted by まち男とまち子 at 18:47Comments(0)

2011年07月16日

なんとか、やっと、ティーンズ終了っ!!

ティーンズアコースティックライヴVOL7
おかげさまで無事終了いたしました。

今回はメインアーティスト『あいうえお』不在で始まったライヴ。

さてさて、どうなるやら・・・f(@@;;)



まずはトップバッター。
MARI=N

いつもはエレクトーンで活動しているそう。
タンゴからポップまで幅広く演奏してくれましたよface02
『いろは・・・』ではじめての
インストゥルメンタルでしたが、これもまたしっとりと味があっていいもんですね。



続いて強力助っ人!!さとる君


今日はこの後、
北新地にある『ヴィンテージ』にて
ライブもあるそうface03
忙しいのに出演してくれてありがとう。
来月もぜひぜひ。お待ちしてます。



そして大トリ。大好きicon06AYAKA。

今日もきれいな歌声ありがとうik_94
頼りになるみん学の看板娘です。



さてさて、そんなこんなで
なんとか無事に終了した当ライヴ。
下半期に突入し、ニューアーティスト発掘にもがんばらなければik_53

来月は8月20日(土)開催ik_20
『あいうえお』!帰って来てぇ~っっface03


  

Posted by まち男とまち子 at 17:15Comments(0)いろはにほへと

2011年07月16日

ティーンズアコースティックライヴVOL7

ティーンズアコースティックライブVOL.7
まもなく開演しまぁ~す!!
今回はインストゥルメンタルで初参加の高校生あり、
さとる君、あやちゃんが出演します。

今日のライヴはなんと!!
【和歌山ライヴの歩き方】
http://www.ustream.tv/channel/cclive-wakayama
の岩橋さんが来校して
インターネットテレビで放送されますよっっ!!

ご期待ください。



  

Posted by まち男とまち子 at 14:27Comments(0)いろはにほへと

2011年07月15日

お詫び と 引き続き募集

8月6日開催の「キッズ商店街inぶらくり丁」の
『申し込み方法がわかりにくい』
というお問い合わせをいただきました。
お詫び申し上げます。

改めて申し込み方法を詳しくお知らせいたします。

官製はがきに
①希望の職業(A~J)・時間、(G:警察官の場合は服のサイズ・H:ラジオDJの場合はリクエスト曲も記入)
②保護者・参加者の氏名
③参加者の年齢・性別
④保護者の〒住所・電話番号
を記入して下記の宛先までお送りください。

なお、複数の体験にお申込みいただけますが、
1枚のはがきにつき1つの体験の申し込みでお願いします。
(兄弟・姉妹での参加の場合は同じはがきに2人のお名前を書いていただいOKです。)
同じ体験に複数枚はがきを出されても、1枚と数えさせていただきます。

キッズフリマにご参加の方では、
フリマブースにお子様が1人もいないという状態になるのはお避け下さい。

希望時間を書き忘れている方がいます。
必ずお書きになってお申し込みください。
お電話番号が書かれている場合はこちらから確認させていただきますが、
お電話番号も書かれていない場合は申し訳ございませんが外れとさせていただきます。


カフェと警察官が大人気!!
〆切まであと4日。
先着順ではありませんが、お申し込みはお早めにお願いします。  

Posted by まち男とまち子 at 15:10Comments(0)キッズ商店街

2011年07月15日

地デジ化

梅雨も明け。
お祭りの季節になってきましたね。
私の家の近所でも、昨日・今日の2日間夏祭りが行われてます。

でも、お祭りと言ったら。。。

港祭りですよね。
今年は24日なんですよね。
困ったことに。。。その日27時間テレビなんですよね←おぃ
今年はナイナイが司会なのでぜひ見たい!!
ただ。。。その前に地デジ化しなくてわww
実は私の家まだ地デジ化してません。。。

皆様のお宅は地デジ化お済ですか?

地デジ化お早めに!!

あと9日です。。。  

Posted by まち男とまち子 at 14:49Comments(0)

2011年07月13日

第16回 「みんなで歌おう!歌声喫茶」

真夏日icon01icon01icon01が続きますが、皆さんお変わりありませんか?
節電も大切ですが、熱中症にならないよう、我慢も程々にしてくださいface07
「過ぎたるは及ばざるがごとし」と申しますからね。
健康第一でまいりましょうicon14

さて、今度の日曜日17日には、ここ みんなの学校

 第16回 「みんなで歌おう!歌声喫茶」を開催します。

夏の歌 海の歌 山の歌 を中心に、みんなで声を合わせて歌える
お馴染みの歌を集めました。
暑くて大変ですが、大きな声を出して暑さを吹き飛ばしましょうface05

ゲスト・アーティストは、和歌山を中心に活躍中のデュオ
Double Note(ダブルノート)さんを迎えます。お楽しみにik_72

開催時間:14:00~16:30

入場料・参加費:無料

事前申し込み:不要

ご家族・お友達 お誘いあわせの上、お気軽に参加ください。
お待ちしております。

詳しくは、左のバナーをクリックしてチラシを参照してください。


  担当スタッフ&ソングリーダー まち男(M)
   

Posted by まち男とまち子 at 17:37Comments(0)

2011年07月13日

キッズ商店街の前に少々

今週もライブイベントあります!!

ということで少し紹介を・・・

7月16日には「いろはにほへと」が開催され、続く7月17日には歌声喫茶が開催ik_20
両方のイベントもおもてなしの精神で迎えたいと思いますicon23


  

Posted by まち男とまち子 at 17:36Comments(0)

2011年07月11日

キッズ商店街~おまわりさん篇〜

こんにちは。まち子(ま)ik_48です。

みなさん、先週土曜日発行(7/9号)のリビング新聞をご覧になっていただけましたか?
なんと、みんなの学校の企画・主催イベントが一面に掲載されていますface03icon22

その名は『キッズ商店街inぶらくり丁』


子ども達の夢を叶えてあげたい。
   もっと夢をもってもらいたい。
少しずつ、ほんとの自分を見つけてもらいたい。
そして、和歌山をもっともっと好きicon06になってもらいたい。
              
そんな気持ちから始まった企画face02です。

子供たちは感性の塊。
それらを満足させるためにも、さまざまな職業を用意しなければ・・・icon10
ということで、市内を奔走。
13職種を体験できることになりましたface02icon22

そこで、これらの職業を
これから一つ一つ紹介していきたいと思います。

今回の職業は『警察官』
一番身近な正義の味方。凛々しい制服姿は子供たちの憧れであります。
当日は本物さながらの制服を着用してもらいます。

帽子、ジャケットはもちろんネクタイ、ベルトまで揃っています。
当日はこの制服を着てぶらくり丁商店街をパトロール(30分程度)してもらいます。
(婦人警官の制服もありますよ。女の子もぜひぜひface02
すでに申し込みが始まっていますが、やはり1番人気ik_53
すごいですik_20

当日は白バイやきしゅう君も登場!!
素敵な経験と写真がのこりそうですねface02

ここで、ちょっと裏話。
イベント開催日は『ぶんだら・よさこい祭』の日でもあります。
お祭りの安全のため、警察官総動員で警備にあたってくれます。
大忙しです。
それなのに、この企画の相談に行ったとき
主旨を理解してくださり、快く対応してくださいました。
『もっとこうしたらいいんじゃない。
     白バイと一緒に写真撮ってもらおう!!・・・』。

やっぱり正義のヒーロー。かっこいいです。


応募者多数の場合は抽選となります。
当日は暑さが予想されますので当たったラッキーキッズは
熱中症対策を万全に。

和歌山の未来の平和は君に任せたぞik_20

※なお、抽選にはずれた人でも午後2時〜
制服を着て、白バイの前で記念撮影ができるよう準備しています。
ぜひぜひ、遊びに来てくださいねぇface02













  

Posted by まち男とまち子 at 16:46Comments(0)キッズ商店街

2011年07月09日

 梅雨明ける ♪

face08近畿地方をはじめ、日本全国に「梅雨明け宣言!」。face08
今年の夏は長くなりそうですicon01icon01icon01

この時間、空には「これでもか」っとでも言いたげな 
真夏の太陽が照りつけていますicon01icon01icon01icon01icon01

今朝、和歌浦の林からミンミン蝉の鳴き声が聴こえましたが、
和歌山の真夏の風物詩、クマゼミのシャァーシャァーうるさい大合唱が
まだ聞こえません。
平年より13日も早い梅雨明けに彼らも戸惑っているのでしょうか?
慌てて準備しているのかもしれませんね。

ここ、 みんなの学校 では、
「就活スキルアップ・セミナー」が開催されています。

外は真夏。
みんなの学校 では、爽やかなスペースを用意してお待ちしていますik_76
ほっと一息つきに気軽にお立ち寄りくださいik_23ik_77

  

Posted by まち男とまち子 at 15:00Comments(0)

2011年07月08日

交流からうまれる町おこし

今日は朝から、てんやわんやicon10

まずは朝から
和歌山大学附属小学校と加太小学校の3年生が交流会。
みんなの学校の提案事業に採択された
『ステキ!見てきた・聞いてきた
  ~発信ぼくのわたしの和歌山市ステキ新聞~』
の一つです。

お互いが自分たちの街を実際に取材して
『素敵だなぁ~、自慢できるなぁ~』と
思ったものを発表しています。


まずは加太の生徒たちが
加太自慢face02

加太は海のきれいな街。
加太駅を降りると昔ながらの町並みがつづき
なんだかおばあちゃんの家に来たような安堵感に包まれます。
懐かしい、まぁるくて赤いポストもいまだ現役で存在しているそうです。

和歌山で有名な漁港で、新鮮な魚介類はもちろん
よもぎ餅や揚げパンなど有名です。

そして何より有名なのが
淡島神社ですね。
ここに祭られているのは女性の神様だとか。
航海の安全はもちろん
子授けや婦人科の病気平癒祈願によく利くそうです。
そしてェ〜!!境内にはお人形がいっぱい!!
お雛様のひな流しで有名です。
全国各地からこわ~いお人形も集まってくるそうです。。。ik_85

こわ~いお話聞きたい人は
ぜひ淡島神社へface03
暑い夏がすこしは涼しくなるかも!?

だけど縁結びの神様としてもご利益あるそうですよ。

この夏のデートは
加太で海水浴して温泉入って淡島神社で祈願して・・・・

・・・と話が加太一色になりましたが
このあと附属小学校のみんなが和歌山自慢にまちへでかけました。


素敵な交流ですね。
この子たちなら、きっと
和歌山を盛り上げていってくれるはず。

応援してまーす!!






  

Posted by まち男とまち子 at 16:54Comments(0)イベントレポート