ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2014年06月30日
第4回キッズ商店街~シェフ
豊かな土壌を持つ、和歌山県。
だからこそ生まれる問題。。。
それがイノシシなど野生鳥獣による
農作物被害です。
被害金額は
イノシシが最も多く
次いで
サル、シカ、アライグマだそう。
そのため県では、
これら動物の捕獲に取り組むと同時に
地域の貴重な食資源【わかやまジビエ】として
PR活動を進めています。



『キッズ商店街』は子ども達に、
体験を通して
地域の知識を増やす豊かな学びの場にしたいと考えています。
そこで今回、ぶらくり丁商店街に店をかまえる
『ぶらくりきっちん』様にご協力を得て
わかやまジビエの料理体験を開催。

シカ肉を使った『美人コロッケ』
イノシシ肉を使った『男気コロッケ』を2個ずつ作ります。

命の尊さと美味しく食べる楽しさ
を学んでいただけます。
※保護者同伴必須。持ち帰り不要。
食物アレルギーをお持ちの方は参加できませんのであらかじめご了承ください。
だからこそ生まれる問題。。。
それがイノシシなど野生鳥獣による
農作物被害です。
被害金額は
イノシシが最も多く
次いで
サル、シカ、アライグマだそう。
そのため県では、
これら動物の捕獲に取り組むと同時に
地域の貴重な食資源【わかやまジビエ】として
PR活動を進めています。



『キッズ商店街』は子ども達に、
体験を通して
地域の知識を増やす豊かな学びの場にしたいと考えています。
そこで今回、ぶらくり丁商店街に店をかまえる
『ぶらくりきっちん』様にご協力を得て
わかやまジビエの料理体験を開催。

シカ肉を使った『美人コロッケ』
イノシシ肉を使った『男気コロッケ』を2個ずつ作ります。
命の尊さと美味しく食べる楽しさ
を学んでいただけます。
※保護者同伴必須。持ち帰り不要。
食物アレルギーをお持ちの方は参加できませんのであらかじめご了承ください。
2014年06月30日
第4回キッズ商店街~探偵
キッズ商店街に【みんなの学校謎解きゲームシリーズ】が職業:探偵として参加します!!
*当日参加OK*
往復はがきによる申込みは不要です。
当日先着50名になり次第受付は終了です。
謎が解ければオリジナル探偵グッズがもらえちゃいます。
どんな謎かは…。な い し ょ ♪
みんなの学校1Fで受付をして、アンサーシートを貰ったら商店街を探索!
ヒントやワードを集めて謎を解いてください!
解けたらアンサーシートをみんなの学校の受付へ提出。
答えが合っていればオリジナル探偵グッズをプレゼントします。

※デザインが変更する場合がございます。
探偵
商店街の謎を解き明かせ!!
クロスワードパズルに答えたら、みんなの学校オリジナル探偵グッズがもらえるよ。
【時 間】12:00〜(なくなり次第終了・最終受付15:00〜)
【対 象】幼児から小学生
【定 員】先着50人
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:みんなの学校謎解きゲームシリーズ


*当日参加OK*
往復はがきによる申込みは不要です。
当日先着50名になり次第受付は終了です。
謎が解ければオリジナル探偵グッズがもらえちゃいます。
どんな謎かは…。な い し ょ ♪
みんなの学校1Fで受付をして、アンサーシートを貰ったら商店街を探索!
ヒントやワードを集めて謎を解いてください!
解けたらアンサーシートをみんなの学校の受付へ提出。
答えが合っていればオリジナル探偵グッズをプレゼントします。

※デザインが変更する場合がございます。
探偵
商店街の謎を解き明かせ!!
クロスワードパズルに答えたら、みんなの学校オリジナル探偵グッズがもらえるよ。
【時 間】12:00〜(なくなり次第終了・最終受付15:00〜)
【対 象】幼児から小学生
【定 員】先着50人
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:みんなの学校謎解きゲームシリーズ
2014年06月30日
第4回キッズ商店街~忍者
さて、みんなの学校夏休み恒例イベントとなりました
『キッズ商店街』。
今年初職種の【忍者】の内容をご紹介致しましょう
。
まず、忍者に選ばれたお友達は
みんなの学校へ集合。
そこで、忍者衣装に着替えていただきます。
(夏ですからね、暑い
ですよ。
汗ふきや水分補給は各自でよろしくお願い致します
)
さて、ここで忍者のミッションは
この街の情報収集。
ということで
“城プロジェクト”の協力のもと
『平成おもてなし忍者』と一緒に
この街の探索開始
まずは、第一の隠れ家?
日本刀コーディネーターが潜む
【儀平屋】へ立ち寄ろう!!

ここで合言葉を言うと手裏剣をゲットできますよ
。
もちろん!合言葉は忍者だけの
ひ・み・つ
(※保護者の皆様は撮影スポットにもなりますが
お店にご迷惑がかからないようにお心配りよろしくお願いいたします。)
さらに東へ進んで・・・
東ぶらくり丁商店街にオープンした
ロッククライミングジム
【タイタンウォール】へ。

ここでは忍者壁のぼり修行
。

ガシッ。

ガシガシッ。
ふざけるととても危ないです。
忍者スタッフのレクチャーをよく聞いてください。
保護者の皆様は差し棒でアシストしてあげてくださいね。

(ジムに備え付けてあります。)
壁のぼり修行が済んだら
みんなの学校へ戻ってきてね。
ちなみに・・・
壁のぼり修行が済んだからと言って
和歌山城の石垣は上ってはいけませんよ・・・
『キッズ商店街』。
今年初職種の【忍者】の内容をご紹介致しましょう

まず、忍者に選ばれたお友達は
みんなの学校へ集合。
そこで、忍者衣装に着替えていただきます。
(夏ですからね、暑い

汗ふきや水分補給は各自でよろしくお願い致します

さて、ここで忍者のミッションは
この街の情報収集。
ということで
“城プロジェクト”の協力のもと
『平成おもてなし忍者』と一緒に
この街の探索開始

まずは、第一の隠れ家?
日本刀コーディネーターが潜む
【儀平屋】へ立ち寄ろう!!

ここで合言葉を言うと手裏剣をゲットできますよ


もちろん!合言葉は忍者だけの
ひ・み・つ

(※保護者の皆様は撮影スポットにもなりますが
お店にご迷惑がかからないようにお心配りよろしくお願いいたします。)
さらに東へ進んで・・・
東ぶらくり丁商店街にオープンした
ロッククライミングジム
【タイタンウォール】へ。

ここでは忍者壁のぼり修行


ガシッ。

ガシガシッ。
ふざけるととても危ないです。
忍者スタッフのレクチャーをよく聞いてください。
保護者の皆様は差し棒でアシストしてあげてくださいね。

(ジムに備え付けてあります。)
壁のぼり修行が済んだら
みんなの学校へ戻ってきてね。
ちなみに・・・
壁のぼり修行が済んだからと言って
和歌山城の石垣は上ってはいけませんよ・・・

2014年06月28日
わだにゃん登場
みなさんは「わだにゃん」を知っていますか?
和歌山大学のイメージキャラクターわだにゃんです!
今日は和歌山大学Cafewithがお店を開いているので、
何度かに分けて「わだにゃん」がお客様をおもてなし。
あつくて、たいへんそう・・・。ひひーぜーぜー言っていました。
がんばってー!まちこ(め)

はいポーズ!

和歌山大学のイメージキャラクターわだにゃんです!
今日は和歌山大学Cafewithがお店を開いているので、
何度かに分けて「わだにゃん」がお客様をおもてなし。
あつくて、たいへんそう・・・。ひひーぜーぜー言っていました。
がんばってー!まちこ(め)
はいポーズ!
Posted by まち男とまち子 at
16:57
│Comments(0)
2014年06月28日
第4回キッズ商店街~消防士
みんなの学校 夏休み恒例イベントとなりました
『キッズ商店街』。
毎年大人気職種といえば、こちら『消防士』

今年、和歌山市中消防署には
最新
消火システム搭載の
CAFS(圧縮空気泡消火システム)車が
和歌山県初導入
そしてその新型車が
この『キッズ商店街』にて和歌山県初、初、初
お披露目なのですよぉ~





当日は実際に消防士さんにレクチャーしてもらいます。

わからないことは何でも質問してね。
またイベント当日は
地震体験車もやってきます(※こちらは当日随時受付)。

ただし、消防車は有事の際には一番に出動します!
イベントの変更にはご理解、ご協力よろしくお願いいたします。



みんなで防災意識を高めましょう
当日こんな素敵な写真が撮れますように。

未来の和歌山を守るのは君だっ


夏休みの思い出の1ページはぶらくり丁商店街から。
ぜひ。

『キッズ商店街』。
毎年大人気職種といえば、こちら『消防士』

今年、和歌山市中消防署には
最新

CAFS(圧縮空気泡消火システム)車が
和歌山県初導入
そしてその新型車が
この『キッズ商店街』にて和歌山県初、初、初
お披露目なのですよぉ~





当日は実際に消防士さんにレクチャーしてもらいます。

わからないことは何でも質問してね。
またイベント当日は
地震体験車もやってきます(※こちらは当日随時受付)。

ただし、消防車は有事の際には一番に出動します!
イベントの変更にはご理解、ご協力よろしくお願いいたします。



みんなで防災意識を高めましょう

当日こんな素敵な写真が撮れますように。

未来の和歌山を守るのは君だっ



夏休みの思い出の1ページはぶらくり丁商店街から。
ぜひ。
2014年06月27日
夕方からも頑張りました。
昨日は「夕方からの体育の時間①」をやりました。
まち子(GEN)です。
蒸し暑くなってきましたね。その中で体育の時間です。

第1回体育の時間でやりました、カンフーフィットネスの基本編を再びやりました。
最初のストレッチかわりにラジオ体操を入れ、途中抜け途中入り自由ですので、遅れてくる方を待つ間にわかやま国体ダンス稽古を入れ。

19時までみっちりやりましたよー。
この度、フィットネスマットもご用意いたしました。
足の滑りがなくていいですねーーーー。
ストレッチだけでもいいので覚えて家でもやると効果的ですよ。(笑)
さて、次回は。。

7月10日(木)14時~16時 「コアリズム」(上級プログラム)の予定です。
が。。。。。。基本プログラム編も相当激しいものでしたので、当日参加者様の意見も聞きまして変更する場合もございます。
いろいろご用意していますので、その中で選んでいただいて結構です。
そして、夕方からの体育の時間②は。。

7月24日(木)17時~19時 ラジオ体操とわかやま国体イメージソング「明日へと」のダンスをします。
いよいよ来年わかやま国体です。
唄えて、踊れて♪ みんなでわかやま国体を盛り上げてまいりましょう!!!!
上記イベント予約、問い合わせは。
まちなか交流スペース「みんなの学校」まで!
TEL 073-460-2028 (休校日 火曜)
まち子(GEN)です。
蒸し暑くなってきましたね。その中で体育の時間です。
第1回体育の時間でやりました、カンフーフィットネスの基本編を再びやりました。
最初のストレッチかわりにラジオ体操を入れ、途中抜け途中入り自由ですので、遅れてくる方を待つ間にわかやま国体ダンス稽古を入れ。
19時までみっちりやりましたよー。
この度、フィットネスマットもご用意いたしました。
足の滑りがなくていいですねーーーー。
ストレッチだけでもいいので覚えて家でもやると効果的ですよ。(笑)
さて、次回は。。
7月10日(木)14時~16時 「コアリズム」(上級プログラム)の予定です。
が。。。。。。基本プログラム編も相当激しいものでしたので、当日参加者様の意見も聞きまして変更する場合もございます。
いろいろご用意していますので、その中で選んでいただいて結構です。
そして、夕方からの体育の時間②は。。
7月24日(木)17時~19時 ラジオ体操とわかやま国体イメージソング「明日へと」のダンスをします。
いよいよ来年わかやま国体です。
唄えて、踊れて♪ みんなでわかやま国体を盛り上げてまいりましょう!!!!
上記イベント予約、問い合わせは。
まちなか交流スペース「みんなの学校」まで!
TEL 073-460-2028 (休校日 火曜)
2014年06月25日
夕方からの「体育の時間」
明日は夕方17時~19時 夕方からの「体育の時間」開催

今回は第1回で行いました「美☆カンフーフィットネス」入門編をもう1回やります。
流れる動きと瞬発の動きで内筋をきたえていきます。
お仕事帰りやお時間ある方いかがでしょうか?
そして、来月7月の体育の時間は。。。
第4回 7月10日(木)14時~16時 「コアリズム」上級プログラム

夕方② 7月24日(木)17時~19時 「ラジオ体操」と 和歌山国体イメージソング「明日へと」

そして~。。。。。。7月26日(土)12時~16時「キッズ商店街inぶらくり丁」開催です!
12時オープニング!
「きいちゃんと踊ろう!紀の国わかやま国体ダンス」やっちゃいます!
来年に控えた紀の国わかやま国体。大会ダンス『明日へと』を一緒に踊って盛り上げよう!
さらに当日、希望者は動画も撮影。
『明日へと』~ぶらくりバージョンと題して、youtubeに配信する予定です
我こそは!という方、一緒に踊りましょう!!!!
今回は第1回で行いました「美☆カンフーフィットネス」入門編をもう1回やります。
流れる動きと瞬発の動きで内筋をきたえていきます。
お仕事帰りやお時間ある方いかがでしょうか?
そして、来月7月の体育の時間は。。。
第4回 7月10日(木)14時~16時 「コアリズム」上級プログラム
夕方② 7月24日(木)17時~19時 「ラジオ体操」と 和歌山国体イメージソング「明日へと」
そして~。。。。。。7月26日(土)12時~16時「キッズ商店街inぶらくり丁」開催です!
12時オープニング!
「きいちゃんと踊ろう!紀の国わかやま国体ダンス」やっちゃいます!
来年に控えた紀の国わかやま国体。大会ダンス『明日へと』を一緒に踊って盛り上げよう!
さらに当日、希望者は動画も撮影。
『明日へと』~ぶらくりバージョンと題して、youtubeに配信する予定です
我こそは!という方、一緒に踊りましょう!!!!
2014年06月23日
第51回歌声喫茶開催しました!
昨日、6月22日(日)に開催した
第51回「みんなで歌おう!歌声喫茶」
の模様です。
今回もハモリ隊の幸美ちゃんはお休み。
うんのさんのピアノ、キーボードと男所帯二人で頑張りました。
梅雨の季節にちなんだ「雨」の歌、ジューン・ブライドにちなんだ結婚、花嫁ソングを中心に25曲。
皆でしっかり歌い切りました。

そして、今回の目玉はフラ・ダンス!

クール・ビューティー、岡美香さん率いる”ハワイアン・バンド、マウナ・オル・メレ”の皆さんの演奏。

素敵なフラダンスで会場がパーッと明るくなりました。

フラ・ワークショップも行われ、集まった皆さんも身振り手振りで参加。
「月の夜は」を踊りました。 皆さん、なかなかの踊りっぷりでしたよ。

次回は7月27日(日) アコースティック・デュオ Double Note~ダブルノート~さんを迎えて開催します。
詳細は追ってお知らせします。
どうぞお楽しみに!
第51回「みんなで歌おう!歌声喫茶」
の模様です。
今回もハモリ隊の幸美ちゃんはお休み。
うんのさんのピアノ、キーボードと男所帯二人で頑張りました。
梅雨の季節にちなんだ「雨」の歌、ジューン・ブライドにちなんだ結婚、花嫁ソングを中心に25曲。
皆でしっかり歌い切りました。
そして、今回の目玉はフラ・ダンス!
クール・ビューティー、岡美香さん率いる”ハワイアン・バンド、マウナ・オル・メレ”の皆さんの演奏。
素敵なフラダンスで会場がパーッと明るくなりました。
フラ・ワークショップも行われ、集まった皆さんも身振り手振りで参加。
「月の夜は」を踊りました。 皆さん、なかなかの踊りっぷりでしたよ。
次回は7月27日(日) アコースティック・デュオ Double Note~ダブルノート~さんを迎えて開催します。
詳細は追ってお知らせします。
どうぞお楽しみに!
2014年06月22日
「おとなの遠足in和歌山」
子どもたちをメインとしたイベント「キッズ商店街」の準備・告知の中で
今日実施された「おとなの遠足in和歌山」の報告を少々・・・・
イオンにあるJAMES TAYLORさんとぶらくり丁にあるミルキーウェイをつなぐ企画で
みんなの学校の地下にある「わたしの図書館ミルキーウェイ」の石田館長が主催の企画です。
今回の参加者は東京から2名、あとは大阪から来られました。
9:50 難波から区間急行に乗り和歌山大学前で降りてイオンのJAMES TAYLORさんでの企画に参加。
昼食をとったあと、和歌山市駅から和歌山城で忍者に会い(^.^)
「わたしの図書館ミルキーウェイ」の見学に来校。
さすが本好きグループ!熱心に見学されていました。
またのご来校、お待ちしています!(まち子ママ)



今日実施された「おとなの遠足in和歌山」の報告を少々・・・・
イオンにあるJAMES TAYLORさんとぶらくり丁にあるミルキーウェイをつなぐ企画で
みんなの学校の地下にある「わたしの図書館ミルキーウェイ」の石田館長が主催の企画です。
今回の参加者は東京から2名、あとは大阪から来られました。
9:50 難波から区間急行に乗り和歌山大学前で降りてイオンのJAMES TAYLORさんでの企画に参加。
昼食をとったあと、和歌山市駅から和歌山城で忍者に会い(^.^)
「わたしの図書館ミルキーウェイ」の見学に来校。
さすが本好きグループ!熱心に見学されていました。
またのご来校、お待ちしています!(まち子ママ)



Posted by まち男とまち子 at
18:26
│Comments(0)
2014年06月22日
本町小学校6年生がインタビュー
今日は本町小学校6年生の女の子たち、3人がインタビューに来られました。

ぶらくり丁とみんなの学校についてのパンフレットを作るそうです!!
私ももっと勉強しないとね。まちこ(め)
ぶらくり丁とみんなの学校についてのパンフレットを作るそうです!!
私ももっと勉強しないとね。まちこ(め)
Posted by まち男とまち子 at
12:06
│Comments(0)
2014年06月21日
第4回キッズ商店街~皮革工芸職人
*皮革工芸職人*
和歌山市の地場産業「製皮業」おしゃれなコインケースを作ってみよう(カラー各種)。
当日はレザークラフトでイニシャルやアニマル柄など自由にアレンジ出来ます。
【時間】12:00~、14:00~(1時間程度)
【対象】小学生
【定員】各回10名
【条件】小学生低学年は保護者同伴。木槌など道具を使います。
怪我など保護者責任のもとお願いいたします。
【材料費】500円
協力:TERRA 藤井康守さん
去年のキッズ商店街の様子です↓

和歌山市の地場産業「製皮業」おしゃれなコインケースを作ってみよう(カラー各種)。
当日はレザークラフトでイニシャルやアニマル柄など自由にアレンジ出来ます。
【時間】12:00~、14:00~(1時間程度)
【対象】小学生
【定員】各回10名
【条件】小学生低学年は保護者同伴。木槌など道具を使います。
怪我など保護者責任のもとお願いいたします。
【材料費】500円
協力:TERRA 藤井康守さん
去年のキッズ商店街の様子です↓

2014年06月21日
第4回キッズ商店街~陶芸家
*陶芸家*
去年も大好評だった『陶芸家』今年も募集しています。
紀州三大陶釡の一つとして有名な「瑞芝焼」。
手捻りで作るオリジナル陶芸作品を作ろう。
【時間】12:00~、14:30~(1時間半程度)
【対象】幼児から小学生
【定員】各回15名
【条件】幼児、小学生低学年は保護者同伴でお願いします
※爪は短く切っておいてください
※作品は8月21日(木)以降みんなの学校にて受け渡し
【材料費】1000円
協力:旧紀州藩徳川家御用窯元
伝統工芸紀州瑞芝焼 六代 阪上重次郎さん
去年のキッズ商店街の様子です↓↓

六代 阪上重次郎さんです!
優しく丁寧に教えて下さいました!


じゃーーん!!
完成した作品 はこちらです!!

温かみのある色になり、オリジナルの陶器が完成しました!!
今年はどんな作品が出来上がるかな?
去年も大好評だった『陶芸家』今年も募集しています。
紀州三大陶釡の一つとして有名な「瑞芝焼」。
手捻りで作るオリジナル陶芸作品を作ろう。
【時間】12:00~、14:30~(1時間半程度)
【対象】幼児から小学生
【定員】各回15名
【条件】幼児、小学生低学年は保護者同伴でお願いします
※爪は短く切っておいてください
※作品は8月21日(木)以降みんなの学校にて受け渡し
【材料費】1000円
協力:旧紀州藩徳川家御用窯元
伝統工芸紀州瑞芝焼 六代 阪上重次郎さん
去年のキッズ商店街の様子です↓↓

六代 阪上重次郎さんです!
優しく丁寧に教えて下さいました!


じゃーーん!!


温かみのある色になり、オリジナルの陶器が完成しました!!
今年はどんな作品が出来上がるかな?

2014年06月20日
第4回キッズ商店街inぶらくり丁
キッズ商店街inぶらくり丁
7月26日(土) 12:00~16:00


※クリックすると大きな画像が見れます。
参加者募集中
*みんなの学校1F*
シェフ
和歌山ジビエ(イノシシ・鹿)を美味しく食べる(作る)料理体験です。
今回はぶらくりきちんオリジナル『美人コロッケ(鹿肉)』と『男気コロッケ(猪肉)』を2個ずつ計4個作ります。
【命の尊さ】と【食べる楽しさ】を学びます。
【時 間】14:00〜(1時間半程度)
【対 象】小学3年生以上
【定 員】保護者同伴各回5組
【条 件】必ず保護者同伴でご参加ください。
コロッケの持ち帰りは出来ません。
食物アレルギーの方は参加出来ません。
【参加費】1000円/組
協 力:ぶらくりきっちん
*みんなの学校2F*
皮革工芸職人
和歌山の地場産業「製革業」おしゃれなコインケースを作ってみよう(カラー各種)。
当日はレザークラフトでイニシャルやアニマル柄など自由にアレンジ出来ます。
【時 間】12:00〜・14:00〜(1時間程度)
【対 象】小学生
【定 員】各回10人
【条 件】小学生低学年は保護者同伴。
木槌などの道具を使います。怪我などは保護者責任のもとお願いします。
【参加費】500円
協 力:TERRA 藤井康守さん
陶芸家
紀州三大陶窯の一つとして有名な『瑞芝焼』。
手捻りで作るオリジナル陶芸作品を作ろう。
【時 間】12:00〜・14:30〜(1時間半程度)
【対 象】幼児から小学生
【定 員】各回15人
【条 件】幼児・小学生低学年は保護者同伴。
爪は短くしておいてください。
作品は8月21日以降みんなの学校で受け渡し。
【参加費】1000円
協 力:旧紀州藩徳川家御用窯々元 伝統工芸紀州瑞芝焼 六代 阪上重次郎さん
ドールハウス作家
毎年人気のドールハウス作家。今年はあこがれのバレリーナ。
誰よりも、可愛く素敵な世界を作ってみて。
【時 間】12:00〜・14:00〜(1時間程度)
【対 象】小学生
【定 員】各回8人
【条 件】保護者同伴
【参加費】1000円
協 力:わかやまsutekiクローゼット
*商店街アーケード・店舗*
デザイナー
羊毛フェルトのフワフワ感を楽しみながら、オリジナルアクセサリーを作ろう。
※サイズは自由に調整出来ます。
【時 間】12:00〜・13:30〜・15:00(1時間程度)
【対 象】未就学児から小学生
【定 員】各回10人
【条 件】未就学児・小学生低学年は保護者同伴
【参加費】600円
協 力:子どもNPO和歌山県センター キッズステーション
警察官
正義のヒーロー警察官。制服を着てぶらくり丁商店街をパトロール体験。
白バイ、きしゅう君も登場します。
【時 間】12:15〜・14:00〜(30分程度)
【対 象】下記サイズの制服が着れる幼児から小学生
【定 員】各回6人(制服サイズ:100cm・110cm・130cmの男女1人ずつ)
【参加費】無料
協 力:和歌山西警察署
消防士
和歌山県初導入!最新消火システム搭載のCAFS(圧縮空気泡消火システム)車が初登場。
地震体験車も来るよ。みんなで防災意識を高めよう!!
【時 間】12:30〜・13:45〜・15:15〜(30分程度)
【対 象】下記サイズの制服が着れる幼児から小学生
【定 員】各回6人(制服サイズ:120cm・140cmの紺色防被服かオレンジ作業服)
【参加費】無料
協 力:和歌山市消防局 和歌山市中消防局
車掌
切符を切ったら出発進行!
大人気たま駅長代理も来るよ!!
【時 間】12:00〜・13:00〜・14:00〜・15:00〜(30分程度)
【対 象】下記サイズの制服が着れる幼児から小学生
【定 員】各回2人(制服サイズ:男90cm〜120cm・女7号)
【参加費】無料
協 力:和歌山電鐵株式会社 貴志川線の未来を“つくる"会
建築家(建築意匠設計者)
建築家が考えた素敵な家のカッコイイ模型を作ろう。
この模型、実は貯金箱!今からコツコツ夢のマイホーム計画を。
【時 間】12:00〜・14:00〜(1時間半程度)
【対 象】小学3年生以上
【定 員】各回6人
【条 件】木工用ボンドを使うので汚れても良い服で参加
【参加費】500円
協 力:SIMS建築設計 一級建築士事務所 想建築工房
モールアート作家
モールアートは豊かな創造力工夫力を活かします。「アルパカさんとお家」
※アルパカのお家は、当日は組み立てのみ。
【時 間】12:30〜・13:30〜・14:30〜
【対 象】小学生
【定 員】各回6人
【参加費】700円
協 力:Petit ary Jouir KUMIKOさん
宅急便
今年初登場!あらかじめ指定された訪問店舗へ集配。
ぶらくり丁商店街を往復してもらいます。
【時 間】12:30〜・14:00〜(30分程度)
【対 象】下記サイズの制服が着れる幼児から小学生
【定 員】各回3人(110cm・130cm・150cm)
【参加費】無料
協 力:ヤマト運輸
バルーンアート
丸い風船・細長い風船をひねってくっつけて「パンダ」「カブトムシ」を作ってみよう!
“白×黒”土台部分の色はどうする?当日お気に入りをコーディネートしてね。
【時 間】パ ン ダ:12:00〜・12:30〜・14:00〜・14:30〜
カブトムシ:13:00〜・13:30〜・15:00〜・15:30〜
【対 象】小学生
【定 員】各回4人
【条 件】小学3年生以下は保護者同伴
【参加費】300円
協 力:バルーンアートan
チョークアート
ドアに飾れるオリジナル表札を作ろう!
チョークアートは筆などを使わず、自分の指を使って描く100%ハンドメイドアートです。
【時 間】12:00〜・14:00〜(1時間半程度)
【対 象】小学生
【定 員】各回5人
【条 件】小学生低学年は保護者同伴
【参加費】700円
協 力:mash art MAKI HAYASHIさん
介護職
ゲストティーチャーに『わらべ歌』の先生をお迎えして、
優しいおじいちゃんおばあちゃんと一緒にレクリエーションを楽しもう。
【時 間】14:00〜(1時間程度)
【対 象】小学4年生以上
【定 員】各回6人
【条 件】動きやすい服装
【参加費】無料
協 力:BLISS ぶらくり
木目込みまり作家
おひな様に使われる着物地をつなぎ合わせて作る木目込みまり。
昔ながらの技法をわかりやすく教えてくれます。
【時 間】13:00〜・15:00〜(1時間半程度)
【対 象】小学生
【定 員】各回5人
【条 件】保護者同伴
【参加費】1000円
協 力:㈱をぐらや
忍者
お城の忍者参上!合い言葉を言って手裏剣をゲットしよう。
その後はクライミングジムにて実際に忍者壁のぼり修行をしてもらいます。
【時 間】12:00〜・14:30〜(1時間程度・30分前にみんなの学校に集合)
【対 象】小学生(120cm以上)
【定 員】各回5人
【条 件】保護者同伴
身長120cm以上
クライミングジムご利用開始前に必ず誓約書にご署名をお願いします。
【参加費】無料
協 力:クライミングジムタイタンウォール・儀平屋・城プロジェクト
販売員:ぶらくりキッズフリーマーケット
「お店屋さんごっこ」の延長のようなフリーマーケット。
使わなくなったおもちゃや着られなくなった洋服など売るものは全て子ども用品のみ。
子どもが買いやすい値段も魅力。
【1ブースの大きさ】1.5m×1.5m
【参 加 費】1ブース500円
【開催場所】ぶらくり丁商店街アーケード内 空き店舗前
【参加条件】小学生2人と保護者1人同伴が原則
ブースにお子さんが1人もいないという状態にならないようお願いします。
※売ってはいけないもの:食べ物・飲み物・生き物・モデルガン・エアーガン・高価なもの・カードは300円まで
*フォルテワジマ*
魚屋
お魚の種類をいくつ答えられるかな?
人気商品お寿司を実際に作ってみよう。※お土産付き
【時 間】12:00〜・14:00〜(2時間程度)
【対 象】小学生
【定 員】各回2人
【参加費】無料
協 力:フォルテワジマ食品館 うお幸
*当日参加OK*
ぬり絵コーナー
かわいいイラストで和歌山の魅力を伝える「わかやまのぬりえ」
事前応募なしで当日自由に参加出来るよ!
【時 間】12:00〜16:00 随時受付
【対 象】幼児から小学生
協 力:パパチカ
探偵
商店街の謎を解き明かせ!!
クロスワードパズルに答えたら、みんなの学校オリジナル探偵グッズがもらえるよ。
【時 間】12:00〜(なくなり次第終了・最終受付15:00〜)
【対 象】幼児から小学生
【定 員】先着50人
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:みんなの学校謎解きゲームシリーズ
スポーツ選手
ロンドンオリンピック銀メダリスト田中佑典選手(体操)の本物の銀メダルに触れてみよう。
賞品がもらえる楽しいゲームも開催!!
【時 間】10:00〜19:00(最終入場18:30)
金メダル体験は17:00まで。
協 力:わかやまスポーツ伝承館(フォルテワジマ3F)
□■□応募方法□■□
往復はがきに
①希望の職業・時間(警察官・消防士・車掌・宅急便の場合は服のサイズ・も記入)
②保護者・参加者の氏名(ふりがな)
③参加者の年齢・性別
④保護者の郵便番号・住所・電話番号
を記入して下記の宛先までお送りください。
※応募者多数の場合は抽選となります。当落結果は返信ハガキにてお知らせします。
※応募状況の問い合わせはご遠慮ください。
※記入事項に不備があった場合は落選とさせていただきます。
※ハガキ1枚につき一人(1職種)の応募でお願いします。
※お一人複数職種の応募は可能ですが、参加職種の時間帯が被らないようにご応募ください。
※この応募で得た個人情報は、同イベント以外に使用いたしません。
□■□ハガキの送り先□■□
〒640-8027
和歌山市米屋町2
まちなか交流スペースみんなの学校
「キッズ商店街」係り
□■□受付開始□■□
7月1日(火)から
□■□締め切り□■□
7月10日(木)必着
お問い合わせ
073-460-2028(みんなの学校)
7月26日(土) 12:00~16:00


※クリックすると大きな画像が見れます。
参加者募集中
*みんなの学校1F*
シェフ
和歌山ジビエ(イノシシ・鹿)を美味しく食べる(作る)料理体験です。
今回はぶらくりきちんオリジナル『美人コロッケ(鹿肉)』と『男気コロッケ(猪肉)』を2個ずつ計4個作ります。
【命の尊さ】と【食べる楽しさ】を学びます。
【時 間】14:00〜(1時間半程度)
【対 象】小学3年生以上
【定 員】保護者同伴各回5組
【条 件】必ず保護者同伴でご参加ください。
コロッケの持ち帰りは出来ません。
食物アレルギーの方は参加出来ません。
【参加費】1000円/組
協 力:ぶらくりきっちん
*みんなの学校2F*
皮革工芸職人
和歌山の地場産業「製革業」おしゃれなコインケースを作ってみよう(カラー各種)。
当日はレザークラフトでイニシャルやアニマル柄など自由にアレンジ出来ます。
【時 間】12:00〜・14:00〜(1時間程度)
【対 象】小学生
【定 員】各回10人
【条 件】小学生低学年は保護者同伴。
木槌などの道具を使います。怪我などは保護者責任のもとお願いします。
【参加費】500円
協 力:TERRA 藤井康守さん
陶芸家
紀州三大陶窯の一つとして有名な『瑞芝焼』。
手捻りで作るオリジナル陶芸作品を作ろう。
【時 間】12:00〜・14:30〜(1時間半程度)
【対 象】幼児から小学生
【定 員】各回15人
【条 件】幼児・小学生低学年は保護者同伴。
爪は短くしておいてください。
作品は8月21日以降みんなの学校で受け渡し。
【参加費】1000円
協 力:旧紀州藩徳川家御用窯々元 伝統工芸紀州瑞芝焼 六代 阪上重次郎さん
ドールハウス作家
毎年人気のドールハウス作家。今年はあこがれのバレリーナ。
誰よりも、可愛く素敵な世界を作ってみて。
【時 間】12:00〜・14:00〜(1時間程度)
【対 象】小学生
【定 員】各回8人
【条 件】保護者同伴
【参加費】1000円
協 力:わかやまsutekiクローゼット
*商店街アーケード・店舗*
デザイナー
羊毛フェルトのフワフワ感を楽しみながら、オリジナルアクセサリーを作ろう。
※サイズは自由に調整出来ます。
【時 間】12:00〜・13:30〜・15:00(1時間程度)
【対 象】未就学児から小学生
【定 員】各回10人
【条 件】未就学児・小学生低学年は保護者同伴
【参加費】600円
協 力:子どもNPO和歌山県センター キッズステーション
警察官
正義のヒーロー警察官。制服を着てぶらくり丁商店街をパトロール体験。
白バイ、きしゅう君も登場します。
【時 間】12:15〜・14:00〜(30分程度)
【対 象】下記サイズの制服が着れる幼児から小学生
【定 員】各回6人(制服サイズ:100cm・110cm・130cmの男女1人ずつ)
【参加費】無料
協 力:和歌山西警察署
消防士
和歌山県初導入!最新消火システム搭載のCAFS(圧縮空気泡消火システム)車が初登場。
地震体験車も来るよ。みんなで防災意識を高めよう!!
【時 間】12:30〜・13:45〜・15:15〜(30分程度)
【対 象】下記サイズの制服が着れる幼児から小学生
【定 員】各回6人(制服サイズ:120cm・140cmの紺色防被服かオレンジ作業服)
【参加費】無料
協 力:和歌山市消防局 和歌山市中消防局
車掌
切符を切ったら出発進行!
大人気たま駅長代理も来るよ!!
【時 間】12:00〜・13:00〜・14:00〜・15:00〜(30分程度)
【対 象】下記サイズの制服が着れる幼児から小学生
【定 員】各回2人(制服サイズ:男90cm〜120cm・女7号)
【参加費】無料
協 力:和歌山電鐵株式会社 貴志川線の未来を“つくる"会
建築家(建築意匠設計者)
建築家が考えた素敵な家のカッコイイ模型を作ろう。
この模型、実は貯金箱!今からコツコツ夢のマイホーム計画を。
【時 間】12:00〜・14:00〜(1時間半程度)
【対 象】小学3年生以上
【定 員】各回6人
【条 件】木工用ボンドを使うので汚れても良い服で参加
【参加費】500円
協 力:SIMS建築設計 一級建築士事務所 想建築工房
モールアート作家
モールアートは豊かな創造力工夫力を活かします。「アルパカさんとお家」
※アルパカのお家は、当日は組み立てのみ。
【時 間】12:30〜・13:30〜・14:30〜
【対 象】小学生
【定 員】各回6人
【参加費】700円
協 力:Petit ary Jouir KUMIKOさん
宅急便
今年初登場!あらかじめ指定された訪問店舗へ集配。
ぶらくり丁商店街を往復してもらいます。
【時 間】12:30〜・14:00〜(30分程度)
【対 象】下記サイズの制服が着れる幼児から小学生
【定 員】各回3人(110cm・130cm・150cm)
【参加費】無料
協 力:ヤマト運輸
バルーンアート
丸い風船・細長い風船をひねってくっつけて「パンダ」「カブトムシ」を作ってみよう!
“白×黒”土台部分の色はどうする?当日お気に入りをコーディネートしてね。
【時 間】パ ン ダ:12:00〜・12:30〜・14:00〜・14:30〜
カブトムシ:13:00〜・13:30〜・15:00〜・15:30〜
【対 象】小学生
【定 員】各回4人
【条 件】小学3年生以下は保護者同伴
【参加費】300円
協 力:バルーンアートan
チョークアート
ドアに飾れるオリジナル表札を作ろう!
チョークアートは筆などを使わず、自分の指を使って描く100%ハンドメイドアートです。
【時 間】12:00〜・14:00〜(1時間半程度)
【対 象】小学生
【定 員】各回5人
【条 件】小学生低学年は保護者同伴
【参加費】700円
協 力:mash art MAKI HAYASHIさん
介護職
ゲストティーチャーに『わらべ歌』の先生をお迎えして、
優しいおじいちゃんおばあちゃんと一緒にレクリエーションを楽しもう。
【時 間】14:00〜(1時間程度)
【対 象】小学4年生以上
【定 員】各回6人
【条 件】動きやすい服装
【参加費】無料
協 力:BLISS ぶらくり
木目込みまり作家
おひな様に使われる着物地をつなぎ合わせて作る木目込みまり。
昔ながらの技法をわかりやすく教えてくれます。
【時 間】13:00〜・15:00〜(1時間半程度)
【対 象】小学生
【定 員】各回5人
【条 件】保護者同伴
【参加費】1000円
協 力:㈱をぐらや
忍者
お城の忍者参上!合い言葉を言って手裏剣をゲットしよう。
その後はクライミングジムにて実際に忍者壁のぼり修行をしてもらいます。
【時 間】12:00〜・14:30〜(1時間程度・30分前にみんなの学校に集合)
【対 象】小学生(120cm以上)
【定 員】各回5人
【条 件】保護者同伴
身長120cm以上
クライミングジムご利用開始前に必ず誓約書にご署名をお願いします。
【参加費】無料
協 力:クライミングジムタイタンウォール・儀平屋・城プロジェクト
販売員:ぶらくりキッズフリーマーケット
「お店屋さんごっこ」の延長のようなフリーマーケット。
使わなくなったおもちゃや着られなくなった洋服など売るものは全て子ども用品のみ。
子どもが買いやすい値段も魅力。
【1ブースの大きさ】1.5m×1.5m
【参 加 費】1ブース500円
【開催場所】ぶらくり丁商店街アーケード内 空き店舗前
【参加条件】小学生2人と保護者1人同伴が原則
ブースにお子さんが1人もいないという状態にならないようお願いします。
※売ってはいけないもの:食べ物・飲み物・生き物・モデルガン・エアーガン・高価なもの・カードは300円まで
*フォルテワジマ*
魚屋
お魚の種類をいくつ答えられるかな?
人気商品お寿司を実際に作ってみよう。※お土産付き
【時 間】12:00〜・14:00〜(2時間程度)
【対 象】小学生
【定 員】各回2人
【参加費】無料
協 力:フォルテワジマ食品館 うお幸
*当日参加OK*
ぬり絵コーナー
かわいいイラストで和歌山の魅力を伝える「わかやまのぬりえ」
事前応募なしで当日自由に参加出来るよ!
【時 間】12:00〜16:00 随時受付
【対 象】幼児から小学生
協 力:パパチカ
探偵
商店街の謎を解き明かせ!!
クロスワードパズルに答えたら、みんなの学校オリジナル探偵グッズがもらえるよ。
【時 間】12:00〜(なくなり次第終了・最終受付15:00〜)
【対 象】幼児から小学生
【定 員】先着50人
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:みんなの学校謎解きゲームシリーズ
スポーツ選手
ロンドンオリンピック銀メダリスト田中佑典選手(体操)の本物の銀メダルに触れてみよう。
賞品がもらえる楽しいゲームも開催!!
【時 間】10:00〜19:00(最終入場18:30)
金メダル体験は17:00まで。
協 力:わかやまスポーツ伝承館(フォルテワジマ3F)
□■□応募方法□■□
往復はがきに
①希望の職業・時間(警察官・消防士・車掌・宅急便の場合は服のサイズ・も記入)
②保護者・参加者の氏名(ふりがな)
③参加者の年齢・性別
④保護者の郵便番号・住所・電話番号
を記入して下記の宛先までお送りください。
※応募者多数の場合は抽選となります。当落結果は返信ハガキにてお知らせします。
※応募状況の問い合わせはご遠慮ください。
※記入事項に不備があった場合は落選とさせていただきます。
※ハガキ1枚につき一人(1職種)の応募でお願いします。
※お一人複数職種の応募は可能ですが、参加職種の時間帯が被らないようにご応募ください。
※この応募で得た個人情報は、同イベント以外に使用いたしません。
□■□ハガキの送り先□■□
〒640-8027
和歌山市米屋町2
まちなか交流スペースみんなの学校
「キッズ商店街」係り
□■□受付開始□■□
7月1日(火)から
□■□締め切り□■□
7月10日(木)必着
お問い合わせ
073-460-2028(みんなの学校)
2014年06月20日
本町小学校2年生から素敵なお礼状をいただきました!
今日は、みんなの学校とわかやマーケットに
とっても素敵なお礼状をいただきました!!
思いのこもった、色とりどりのお礼状。
とっても嬉しいです!ありがとうございます!!
また、来てくださいね♪♪!(^^)! まちこ(め)


とっても素敵なお礼状をいただきました!!
思いのこもった、色とりどりのお礼状。
とっても嬉しいです!ありがとうございます!!
また、来てくださいね♪♪!(^^)! まちこ(め)


Posted by まち男とまち子 at
14:44
│Comments(0)
2014年06月19日
ミーティングしています
今日はぶらくり丁のイベントのミーティングをしています。
みんなの学校が学生と主催者をつなぐ役目をしています。
(音楽の話で盛り上がるおっちゃんたち)
Posted by まち男とまち子 at
19:17
│Comments(0)
2014年06月16日
22日(日)に開催します!
今月の
第51回 「みんなで歌おう!!歌声喫茶」は22日(日)に開催します。
ゲスト・アーティストはハワイアン・バンド
マウナ・オル・メレ
の皆さん。
フラ・ダンサーも加わって簡単なフラ講座も開いてくれます。
梅雨のジメジメ気分を吹き飛ばしてハワイアン・ムードに浸りましょう!
14:00~16:30 の開催。入場料・参加費は無料です。
事前の申し込みも不要です。
お誘いあわせの上、気軽に参加してください。
お待ちしています。
第51回 「みんなで歌おう!!歌声喫茶」は22日(日)に開催します。
ゲスト・アーティストはハワイアン・バンド
マウナ・オル・メレ
の皆さん。
フラ・ダンサーも加わって簡単なフラ講座も開いてくれます。
梅雨のジメジメ気分を吹き飛ばしてハワイアン・ムードに浸りましょう!
14:00~16:30 の開催。入場料・参加費は無料です。
事前の申し込みも不要です。
お誘いあわせの上、気軽に参加してください。
お待ちしています。

2014年06月14日
寺子屋第6弾城郭講座
今日は「中世の城」の役割と築城の意味について勉強しました。
-中世城郭の起こりと周辺から見えてくるもの-

水島大二先生です。

じゃじゃん。第一問
県内に中世の城跡は、600城余り存在するのか?(他府県は約1000城)
正解:存在します!
この問いにピンと来た人は、ぜひご参加ください!)^o^(
-中世城郭の起こりと周辺から見えてくるもの-
水島大二先生です。
じゃじゃん。第一問
県内に中世の城跡は、600城余り存在するのか?(他府県は約1000城)
正解:存在します!
この問いにピンと来た人は、ぜひご参加ください!)^o^(
Posted by まち男とまち子 at
14:53
│Comments(0)
2014年06月13日
「郷土を知ろう」
青稜高校の生徒さんが30名、顧問の西本先生と校外学習で来校。
「郷土を知ろう」
という今年度の授業の一環です。
今日は商店街を実際に感じてもらうことを目的にぶらくり丁を歩いて回ります。
その前に前ぶらくり丁理事長の日茂さんから「商店街の将来」についてお話を伺いました。


「郷土を知ろう」
という今年度の授業の一環です。
今日は商店街を実際に感じてもらうことを目的にぶらくり丁を歩いて回ります。
その前に前ぶらくり丁理事長の日茂さんから「商店街の将来」についてお話を伺いました。


Posted by まち男とまち子 at
17:40
│Comments(0)
2014年06月13日
第5回みんなの学校寄席withミュージック


(スキャンが荒くて申し訳ございません

第5回みんなの学校寄席withミュージック開催します!
2014年7月5日(土)15:00~18:00
場所:みんなの学校
入場無料です!
お問い合わせは、「わかやま落語会事務局」まで
番号 090-2100-8263 Eメール nope930@gmail.com
Posted by まち男とまち子 at
12:53
│Comments(0)
2014年06月12日
体育の時間!みんながんばりました!!
日に日に熱くなりますね。まち子(GEN)です。
夜はまた急に冷えたりして、皆様体調如何でしょうか?

今日は「コアリズム」基本プログラムをしました。

今回は本当にみんながんばってくれました。
あなどるなかれコアリズム。。基本とわいえかなりハードでございます。
途中途中ヘルプ画面を休憩替わりに入れたり、本当に途中で休憩いれたりしました。
「無理~〜。。」と笑いながらやってます。
無理しない程度にそれぞれ休憩入れながらやってます。
これからの夏バテ対策に、やはり体力は必要です。
みんなと一緒に身体を動かしてみませんか?
さて次回!

7月10日(木)14時~16時
「コアリズム」上級プログラム。。。。の、予定ですが。
ちょっとむりかなぁぁぁぁぁ。。て感じでしたら。
色々とりそろえ、みんなの意見を聞きながら内容を変えていきたいと思います。
気になる方は是非!みんなの学校までお問合せ下さい。
まちなか交流スペース「みんなの学校」073-460-2028
休校日:火曜日
夜はまた急に冷えたりして、皆様体調如何でしょうか?
今日は「コアリズム」基本プログラムをしました。
今回は本当にみんながんばってくれました。
あなどるなかれコアリズム。。基本とわいえかなりハードでございます。
途中途中ヘルプ画面を休憩替わりに入れたり、本当に途中で休憩いれたりしました。
「無理~〜。。」と笑いながらやってます。
無理しない程度にそれぞれ休憩入れながらやってます。
これからの夏バテ対策に、やはり体力は必要です。
みんなと一緒に身体を動かしてみませんか?
さて次回!
7月10日(木)14時~16時
「コアリズム」上級プログラム。。。。の、予定ですが。
ちょっとむりかなぁぁぁぁぁ。。て感じでしたら。
色々とりそろえ、みんなの意見を聞きながら内容を変えていきたいと思います。
気になる方は是非!みんなの学校までお問合せ下さい。
まちなか交流スペース「みんなの学校」073-460-2028
休校日:火曜日