ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2010年04月30日
ゴールデン・ウイークです!
世の中は「黄金週間」。
最大11連休の方もいるそうで…。

大体、世の中の人たちが遊んでいるときに仕事をしてきたもので、
大型連休を楽しんだ想い出がありません。

フリーランサーになってからは自由に時間をやりくりできるので、
混雑を経験しないレジャーを楽しんでいますが…。

さて、GW中の「みんなの学校」は明日1日から5日は休まずオープン!
4日火曜日の代休として、勝手ながら6日(木)を休校とさせて頂きます。
ご了承下さい!
今日4月30日は平成22年度第一回提案事業募集の最終日でしたので、
駆け込みのご提案を2件いただきました。
1件は「まちづくり1000人会」のメンバーIさんの「ぶらくり採れ採れ市場」。
1件は「まちなか夜回り活動」を目指す学生さんからのものでした。
今回の募集は最終日ですが、引き続き「提案事業」は順次受け付けております。
ふるってご応募下さい!
by まち男(M)
2010年04月29日
2010年04月29日
WAUWAU
WAUWAU -wakayama all university-
vol.2 @PREGO !
本日=4/29(祝)14:30-20:00 開催!!!

GUEST
W.Lockin'n Crew
DANCE
LIVE
DJ
よさこい
MC
GAME
FOOD
3大学共同企画『新入生大歓迎会』だそうです~!
Open 14:00
Student 500yen+1drink
General 1000yen+1drink
朝から@みんなの学校で準備をはじめていた彼ら。
そろそろ現場@PREGO 入りするようです。
よかったら、ぜひ!
vol.2 @PREGO !
本日=4/29(祝)14:30-20:00 開催!!!

GUEST
W.Lockin'n Crew
DANCE
LIVE
DJ
よさこい
MC
GAME
FOOD
3大学共同企画『新入生大歓迎会』だそうです~!
Open 14:00
Student 500yen+1drink
General 1000yen+1drink
朝から@みんなの学校で準備をはじめていた彼ら。
そろそろ現場@PREGO 入りするようです。
よかったら、ぜひ!
Posted by まち男とまち子 at
12:42
│Comments(0)
2010年04月29日
和大と和医大と近大が集合!
WAU WAUというイベントの準備を9:00から
「みんなの学校」を借りて実施してくれています。



by まち子ママ
「みんなの学校」を借りて実施してくれています。



by まち子ママ
Posted by まち男とまち子 at
10:34
│Comments(0)
2010年04月28日
良いお天気です!
今日は朝から良いお天気。

みんなの学校への自転車通勤はとても快適でした。

ぶらくり丁を行き交う皆さんの表情も明るく晴れ晴れしているように見受けられます。

今日は県のまちおこし推進課の方2名が来校。施設を見学して行かれました。
上手くコラボして何か成し遂げて行ければいいと思います。
IBW美容専門学校のコーディネーターの方も来校。
学生との企画を提案下さるそうです。「綺麗になっていく」女学生。楽しみですね!
18時からは「まちづくり1000人会」の定例茶話会が行われます。
「1000人会」のメンバーの「みんなの学校」への思いと
「まちづくり連携事業運営委員会」の意向に少々ギャップを感じています。
上手く調整して、とにかく、前進あるのみ! ですよね?

by まち男(M)
2010年04月26日
ちょっと休憩・・・
本日はスタッフが企画する授業について予算も含めミーティングを行いました。
スタッフの思いと学生とのコラボを考えながら・・・・ついでに予算捻出も・・・・
そして、ミーティングも終わり夕方・・・
「若いころ、よ~やったもんや」と立ち寄ってくれたおっちゃん。
「え?お手本見せて下さいよ」と学生と斜め向かいのNPO職員さん。

「よっしゃ!」とおっちゃん。

いつのまにやら、一生懸命になっているのは・・・・・

仕事の合間に私も参加したりして・・・・・
まち子ママ
スタッフの思いと学生とのコラボを考えながら・・・・ついでに予算捻出も・・・・
そして、ミーティングも終わり夕方・・・
「若いころ、よ~やったもんや」と立ち寄ってくれたおっちゃん。
「え?お手本見せて下さいよ」と学生と斜め向かいのNPO職員さん。

「よっしゃ!」とおっちゃん。

いつのまにやら、一生懸命になっているのは・・・・・

仕事の合間に私も参加したりして・・・・・
まち子ママ
Posted by まち男とまち子 at
20:56
│Comments(2)
2010年04月25日
差し入れ(^^)V
今日は楽しいこと、うれしいこと満載
いつも顔を見せてくださる
〔みん学〕準スタッフ!?のMさんが
有田みかんのジュースを差し入れてくださいました


こんなうれしいハプニングは随時受付いたします
。
実は別の準スタッフ!?のAさんからもチョコレートの差し入れがありまして
体重計にのるのが怖い
まち子(ま)でした。。。

いつも顔を見せてくださる
〔みん学〕準スタッフ!?のMさんが
有田みかんのジュースを差し入れてくださいました



こんなうれしいハプニングは随時受付いたします

実は別の準スタッフ!?のAさんからもチョコレートの差し入れがありまして
体重計にのるのが怖い

まち子(ま)でした。。。
2010年04月25日
新歓
春は出会いの季節です。
ただいま学生ボランティアの皆さんの
新歓が行われています。

和歌山県外出身で1回生のO君
いっぱい食べるんだよ~っ!!
いっぱい友達できるといいねぇ~
わたしはぬかりなく
母の日イベントの広報活動にはげんでおります。
みんなまた来てね~
これだけ彼氏彼女が集まったので
いろんな意見や要望をリサーチしたいと思います。。。
結果はまたこのブログにて報告します。
ただいま学生ボランティアの皆さんの
新歓が行われています。

和歌山県外出身で1回生のO君
いっぱい食べるんだよ~っ!!

いっぱい友達できるといいねぇ~

わたしはぬかりなく
母の日イベントの広報活動にはげんでおります。
みんなまた来てね~

これだけ彼氏彼女が集まったので
いろんな意見や要望をリサーチしたいと思います。。。
結果はまたこのブログにて報告します。
2010年04月25日
学生さん盛り上がってます

いい天気

今日は朝から学生さんがいっぱい!!
自習をしている学生さんもいますよ

みんなの学校では学生さん大歓迎!!
持ち込みOKですから気軽にお越しください。
バスピンに盛り上がる学生さんたちも・・・
楽しそうです


2010年04月24日
母の日イベント

5月9日(日)は母の日ですが、去年は何もやってません。
今年も何もやらないつもりでしたが、
今回、「みんなの学校」でイベントが開催することになったので、
いつも迷惑をかけている母親に何か贈ろうと想いました。
ベタですがハンカチを贈ろうとしました。
しかし、手違いでもう自宅に届いてしまった。
しかも「母の日プレゼント」と書かれた郵便物とともに…
全くサプライズにもならず、
今年の母の日のイベントは自分の中では終了しました。
P.S.初書き込みです。
by まち男(よ)
Posted by まち男とまち子 at
16:12
│Comments(0)
2010年04月24日
爽やかな良い天気です!
ずっと曇っていた昨日とはうって変わって、よく晴れた気持ちの良い土曜日になりました。
暑くもなく寒くもなく、絶好の行楽日和です!
今朝は、ヤングまち男君が、
みんなの学校前の通路にモップがけ。続いて、一階のフロアに掃除機をかけてくれています。
綺麗にするとまた一層気持ちがよろしい!
これもおもてなしの心。ホスピタリティであります。
皆さん、お誘い合わせの上
みんなの学校を訪ねて下さいな!
by まち男(M)

暑くもなく寒くもなく、絶好の行楽日和です!

今朝は、ヤングまち男君が、
みんなの学校前の通路にモップがけ。続いて、一階のフロアに掃除機をかけてくれています。
綺麗にするとまた一層気持ちがよろしい!
これもおもてなしの心。ホスピタリティであります。

皆さん、お誘い合わせの上
みんなの学校を訪ねて下さいな!

by まち男(M)
2010年04月23日
Thanks mama ~今日はママにご褒美を~
『みんなの学校』に集まる学生とスタッフのコラボレーション
日時 平成22年5月9日(日)13:00~17:00
場所 まちなか交流スペース『みんなの学校』 和歌山市米屋町2(ぶらくり丁商店街内)☎073-460-2028
和歌山大学生のカフェ「with」と生演奏を楽しみながら 素敵な母の日を過ごしましょ・・・。
素敵な母の日のプレゼントをご提案します。
ぜひ、親子でご参加ください。
1階
(カフェスペース)
13:00~17:00 和歌山大学生カフェ『With』
(ステージ)
14:00 紅弦(ほんしぇん)ライブ
15:00 ギター弾き語り
2階
(体験ブース)
まつ毛エクステ(両目30本まで)1000円
アロマプチフラワーBOX(挿し放題)800円
ネイルアート
小さな子供たちも体験できるキッズブース300円~
布バッジ、写真たて、小物雑貨デコレーションなど・・・
イラストレーター ムラタアサミ ポストカード
★ライブイベント紅弦(ほんしぇん) プロフィール
二胡講師、奏者 陳 少林、瓦野 早紀子の和歌山地区の生徒によるグループです。
二胡は二本の弦を擦って奏でる中国の伝統楽器です。
紅弦(ほんしぇん)では二胡を中心に、柳琴、古筝、竹笛などを取り入れ
中国の曲だけでなく、日本の童謡や映画音楽、沖縄の曲など
皆様に楽しんでいただける演奏を目指しています。

日時 平成22年5月9日(日)13:00~17:00
場所 まちなか交流スペース『みんなの学校』 和歌山市米屋町2(ぶらくり丁商店街内)☎073-460-2028
和歌山大学生のカフェ「with」と生演奏を楽しみながら 素敵な母の日を過ごしましょ・・・。
素敵な母の日のプレゼントをご提案します。
ぜひ、親子でご参加ください。
1階
(カフェスペース)
13:00~17:00 和歌山大学生カフェ『With』
(ステージ)
14:00 紅弦(ほんしぇん)ライブ
15:00 ギター弾き語り
2階
(体験ブース)
まつ毛エクステ(両目30本まで)1000円
アロマプチフラワーBOX(挿し放題)800円
ネイルアート
小さな子供たちも体験できるキッズブース300円~
布バッジ、写真たて、小物雑貨デコレーションなど・・・
イラストレーター ムラタアサミ ポストカード
★ライブイベント紅弦(ほんしぇん) プロフィール
二胡講師、奏者 陳 少林、瓦野 早紀子の和歌山地区の生徒によるグループです。
二胡は二本の弦を擦って奏でる中国の伝統楽器です。
紅弦(ほんしぇん)では二胡を中心に、柳琴、古筝、竹笛などを取り入れ
中国の曲だけでなく、日本の童謡や映画音楽、沖縄の曲など
皆様に楽しんでいただける演奏を目指しています。
Posted by まち男とまち子 at
17:11
│Comments(0)
2010年04月23日
曇っています・・・
雨は上がりましたが、曇り空。気温もあまり上がらず肌寒い金曜日です。

「みんなの学校」には、
和歌山の歴史に詳しく、和歌山城とお堀を使った画期的なイベントを開催して,
他県からの観光客を誘致したい…と熱く語る70歳代の男性が来訪。
事象解析学の見地から歴史を紐解く…少々難しいお話でしたが、
和歌山の活性化を真剣に考えていらっしゃる熱意がビシバシ伝わってきました。
改めて正式にご提案頂くようお願いしました。
歌声喫茶の第二回(5/16)には和歌山大学混声合唱団とコラボすべく交渉中です。
世代を超えた「歌声の輪」が広がるよう企画に余念がありません。
ご期待下さい!
by まち男(M)
2010年04月23日
母の日イベント決定!
5月9日の日曜日は、母の日です。
この日にあわせて、@みんなの学校でもイベントが開催されます。
昨日、可愛いチラシが出来上がりました。
詳細&ビジュアルはおって掲載しますので
しばらくお待ちください。
@みん学の正面玄関には、カラーのポスターが掲示され
チラシも棚に置いてます。
気になる方は、ぜひチェックしに来てくださいませ~
昨夜、Blogが更新できなかった、まち子(か)でした。
この日にあわせて、@みんなの学校でもイベントが開催されます。
昨日、可愛いチラシが出来上がりました。
詳細&ビジュアルはおって掲載しますので
しばらくお待ちください。
@みん学の正面玄関には、カラーのポスターが掲示され
チラシも棚に置いてます。
気になる方は、ぜひチェックしに来てくださいませ~
昨夜、Blogが更新できなかった、まち子(か)でした。
Posted by まち男とまち子 at
10:55
│Comments(0)
2010年04月21日
色々なミーティングの様子の写真が・・・・・・・(涙・・)
まち子ママです。
平日13:00にみんなの学校はオープン。
15:00ころまでは、来校者は相談や問い合わせに来られる方が多いです。
もちろん、だれも来られない日もあります。
そんなときだけ見て、街ゆく方に「だれも使っていない」と判断されることはとても悲しいですが
「頑張らねば・・!」とスタッフも気合が入ります。
15:00を過ぎると打ち合わせなんかに使ってくれる方が結構増えています。
まち男(M)さんの報告にあった学生さんは
最初は二人だったのが、気がつけば三人に・・・
こんな風に増えていったほしいですね~
今日は新しい方が休憩に来校。
待ち合わせの場所として使うグループが二組。
助成金を出すための相談をしているグループ。
チラシつくりで知恵を絞っている学生スタッフとサポーター。
放課後一緒に勉強している高校生グループ。
企画を提案しようと和大生とサポートする社会人がみん学の見学に。
今日はお休みなのに担当のイベントの内容チェックに来校のスタッフ。
そんな今日の様子を撮った写真が消えた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ああ・・・
残った貴重な写真は後日アップしようと保存しておいたもので14日に撮らせてもらった写真です。
ある事業の会場としてこちらを使えるか見学に来てくださった
NPOボランティア推進課のとても素敵な面々です。

5月5日と9日の企画を和大生や学生スタッフと一般スタッフ?が一緒に進めてくれています。
交流の場としてみんなに使ってもらうように、そして学びの場としても活かされていきますように・・
生徒・学生・若者をはじめ、応援してくださる市民の皆さんの来校をお待ちしています
平日13:00にみんなの学校はオープン。
15:00ころまでは、来校者は相談や問い合わせに来られる方が多いです。
もちろん、だれも来られない日もあります。
そんなときだけ見て、街ゆく方に「だれも使っていない」と判断されることはとても悲しいですが
「頑張らねば・・!」とスタッフも気合が入ります。
15:00を過ぎると打ち合わせなんかに使ってくれる方が結構増えています。
まち男(M)さんの報告にあった学生さんは
最初は二人だったのが、気がつけば三人に・・・
こんな風に増えていったほしいですね~
今日は新しい方が休憩に来校。
待ち合わせの場所として使うグループが二組。
助成金を出すための相談をしているグループ。
チラシつくりで知恵を絞っている学生スタッフとサポーター。
放課後一緒に勉強している高校生グループ。
企画を提案しようと和大生とサポートする社会人がみん学の見学に。
今日はお休みなのに担当のイベントの内容チェックに来校のスタッフ。
そんな今日の様子を撮った写真が消えた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ああ・・・
残った貴重な写真は後日アップしようと保存しておいたもので14日に撮らせてもらった写真です。
ある事業の会場としてこちらを使えるか見学に来てくださった
NPOボランティア推進課のとても素敵な面々です。

5月5日と9日の企画を和大生や学生スタッフと一般スタッフ?が一緒に進めてくれています。
交流の場としてみんなに使ってもらうように、そして学びの場としても活かされていきますように・・
生徒・学生・若者をはじめ、応援してくださる市民の皆さんの来校をお待ちしています

Posted by まち男とまち子 at
22:19
│Comments(0)
2010年04月21日
計画はお早めに!
今日は朝からとても良いお天気でした。

気温も20度を超えて、コートどころか上着なしでもOKでしたね。

みんなの学校では、様々な世代のミーティングが行われていました。
自習に使ってくれる女子高生は今日も3人で来校。
午後8時を過ぎて、今は閑散としています。

ところで皆さん、ゴールデン・ウイークの計画は立てましたか?
ぶらくり丁では5月5日の子供の日にキッズ・イベントが行われます。
みんなの学校では、子供のためのバスケット・ピンポン体験コーナーを設けます。
ご家族連れで遊びに来て下さいね!

そして、5月の第2日曜日は「母の日」。
みんなの学校では
Thanks mama~今日はママにご褒美を~
素敵な母の日を演出します

詳しくは追ってお知らせします。 お楽しみに!!!

by まち男(M)
2010年04月19日
歌声喫茶 第1回 楽しく賑やかに開催!
4月18日(日)、
告知をしておりました「☆歌声喫茶☆体験してみませんか?」が
沢山のご参加で盛会に終了しました!
街行く人たちも「何やってるの?」と立ち寄ってくださいました。

今回ご協力いただいた”フルハウス”さん、唄工房”うたおらよ”さん、
みんなの学校のスタッフの皆さん、まち子(ま)の娘さん
ありがとうございました
告知をしておりました「☆歌声喫茶☆体験してみませんか?」が
沢山のご参加で盛会に終了しました!
街行く人たちも「何やってるの?」と立ち寄ってくださいました。

今回ご協力いただいた”フルハウス”さん、唄工房”うたおらよ”さん、
みんなの学校のスタッフの皆さん、まち子(ま)の娘さん
ありがとうございました


Posted by まち男とまち子 at
21:41
│Comments(1)
2010年04月18日
体験しよう! 歌声喫茶
最高のお天気です!

本日「みんなの学校」では、午後2時から
「体験しよう!歌声喫茶」 と題したイベントを行います。

昭和30年代にブームとなった歌声喫茶をご存じの方も、「何それ?」の方も、
参加した是認が声を合わせ伝う楽しさを体験してみませんか?

入場料・会費は無料です。飲み物、お菓子類は持ち込み可。
自動販売機がありますのでご利用下さい!!!
Posted by まち男とまち子 at
11:16
│Comments(0)
2010年04月17日
晴れたぞ~~う!!!
はい、今日は朝からよいお天気です!
お日様のありがたさを感じます。
吹く風は、まだ肌寒いのですが、日差しがあると気分が晴れやかになりますね。
明日の「体験しよう!歌声喫茶」に電話でのお問い合わせが殺到???
和歌山の地方紙各紙や、和歌山放送・FMバナナの番組で告知して下さった効果が現れたようです。
ご協力ありがとうございました!
今朝も明日の本番に備えてピアノさんと練習しました。
バッチリとは行きませんが、何とか息が合ってきました。
精一杯努めますので未熟の段はお許し下さいね。
久しぶりに弾くギター。
指先が柔になっていて、2時間も弾くと痛みます。
でも、そんなこと言ってられないので、精一杯弾きますね。
もう一度念のために、明日4/18(日) 14:00~16:00
会費・入場無料 飲み物・菓子類持ち込み可

自動販売機があるのでご利用下さい。
ぶらくり丁商店街ど真ん中「みんなの学校」にて。
by まち男(M)

お日様のありがたさを感じます。

吹く風は、まだ肌寒いのですが、日差しがあると気分が晴れやかになりますね。
明日の「体験しよう!歌声喫茶」に電話でのお問い合わせが殺到???
和歌山の地方紙各紙や、和歌山放送・FMバナナの番組で告知して下さった効果が現れたようです。
ご協力ありがとうございました!
今朝も明日の本番に備えてピアノさんと練習しました。
バッチリとは行きませんが、何とか息が合ってきました。
精一杯努めますので未熟の段はお許し下さいね。
久しぶりに弾くギター。
指先が柔になっていて、2時間も弾くと痛みます。

でも、そんなこと言ってられないので、精一杯弾きますね。

もう一度念のために、明日4/18(日) 14:00~16:00
会費・入場無料 飲み物・菓子類持ち込み可


自動販売機があるのでご利用下さい。
ぶらくり丁商店街ど真ん中「みんなの学校」にて。

by まち男(M)
2010年04月16日
寒の戻り・・・
四月も半ばを過ぎたというのに、この寒さは何???

朝から小雨が降り続いて、気分も滅入ってしまいそうです。

予報では「うたごえ喫茶」を行う日曜日には暖かくなるとか…
そう願いたいものです!
そんなわけで、今日の「みんなの学校」は閑散としています。
通りがかりに立ち寄って下さる市民の方がチラホラ。
興味を示して下さるのはありがたいことです。
この後、4/18(日)に行う「体験しよう!歌声喫茶」の伴奏練習をします。
何とか成功させたいので、是非参加して下さいね。
皆さんが頼りですので…。

by まち男(M)