ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!

2012年11月29日

学生たちを応援します by みんなの学校

11月26日(月)


わかやまNPOセンタースタッフの出原さんが
和歌山大学のラテンアメリカ研究会メンバーの相談にのっています。
出原さんは、学生たちのよき相談役であり兄貴的な存在です。

※ 和歌山大学ラテンアメリカ研究会とは・・・・http://lateame.jimdo.com/

引き続きまして、ぶらくり丁のおっちゃんと学生で遊ぶ相談が始まりました。
2回目の今日は中心となるメンバーが集まりました。
前回の様子を参加した学生が書いてくれています → http://forward311.org/blog/?p=819



何か考え込んでいる?番茶屋の木村さんがぶらくり丁のお世話人さん
(木村さんもいろいろな経験をされているので話を聞くだけでも楽しいんです)
一番手前で立って説明している和歌山大学2回生の中村勇太郎君が学生・若者のお世話人さんです。
(この中村君の行動力と発想力はすごい!実は頑固でへんこ?(^・^)だとしてもそこがいいんです)

いろいろな意見の中から、今一番候補にあがっているのが「綱引き」と「バケツリレー」!!
安全面や、用意するものとかわからないことだらけなので
一度試験的にやってみよう!ということになりました。

見学自由。自己責任で参加自由です。
12月8日(土)19:00みんなの学校前に集合!夜の商店街で遊びます。(わーい!!)
綱を引いたあとは、豚汁で交流会をします。(学生は100円。その他の参加者の金額未定)


11月28日(水)

和歌山大学の大澤先生(経済学部)と和歌山大学生3名が来校。
経済学部と観光学部の1回生です。
北海道と埼玉と愛知出身の3人は寮で一緒で、学部を超えたチームでいろいろな活動をしていこう!としています。
24日25日に行われた和大祭でお城の忍者の存在を知り(なんと!!)、
興味を持って大澤先生に相談。「それなら知ってるで」とみん学に連れてきてくれたというわけです。

3人とも、とても好青年でしっかりと自分の考えを持っていて「やるな~」でした。
「和歌山城」や「みんなの学校」に興味を持ってくれたこと、とても嬉しかったです。
彼らのやりたいことを応援できるみんなの学校になりたいです。

最後に大澤先生からのアドバイス。
「自分たちがやりたいことをやって活性化したとしてもいずれかお前たちは卒業していく。
そうしたら、また元に戻ってしまった・・ではいかん。」

とても奥の深いアドバイスですね・・・(まちこママ)

  


Posted by まち男とまち子 at 00:04Comments(0)

2012年11月25日

第32回☆歌声喫茶


第32回☆歌声喫茶が開催しました! お集まりいただいた方たちもすっかり11月らしい服装に変わり、色鮮やかでした。


今回のゲスト〝植松 淳平さん″
  
本年4月にシングルを発売。「あなたと二人で」「和歌山ラーメンの歌」
今月新発売「加太から友ヶ島」もニューバージョンで販売しています。



 
ハーモニーがとってもすてき♡



歌声ニュース!
あの「うんのさん」が絵描いた看板が今日届きました!
今日からみなさんを素敵な看板と共にお迎えいたします!

まちこ(め)  


Posted by まち男とまち子 at 18:11Comments(1)

2012年11月25日

「第1回和歌山頭脳交流会」


NICe
つながり力で、日本経済と地域社会の未来を拓く!

NICeとは…
自立して生きる人や雇われずに生きる人、またそれらを目指す人が、業種や地域、世代を超え、
情報と知恵と志の共有・循環をはかることで「相互支援体制」を築き、
それを推進力として起業や新規事業・新市場の創出、地域社会の活性化を実現し、人間本来の共同性に根ざした
「お互い様経済」の創造を目指す非営利活動です。
地域の活性化について地域市民自身で考え、何か新しいことを見出せないかというのが
私は、和歌山の活性化は、必要だと思いますし、
みんなで声を上げれば出来るのではないかと思っております。
1人で100個のアイデアを考えるより、100人で1個ずつ考えたほうが
より質の高いアイデアが生まれると信じてます。

第1回和歌山頭脳交換会
みんなの知恵の結晶で和歌山をもっと盛り上げよう!
〜一人で考えるより100人でかんがえたほうがええわいしょ〜

日時:12月1日(土)15:30~
プレゼンテーター 仲岡志津
参加費:2500円(学生2000円)
場所:みんなの学校

※懇親会もあるそうです☆

今回は、仲岡さんをプレゼンターとして迎え、
歴史・文化を根付かせるために県内・県外にどう発信するか?」をテーマに行ないます。
ぜひ、ご参加くださいicon06
お申し込みはNICeさんまでお願いします。

詳しくはこちら NiceさんのHP→http://www.nice.or.jp/archives/12838  


Posted by まち男とまち子 at 11:00Comments(0)

2012年11月24日

今日のキーワードは”綱”?

今日は”土みんの日”です。(「曜日はみんなの学校に集まろう」の略です(^^♪)

まずは・・ ピタゴラスイッチ研究部      
まち子(め)の初めての作品、その名も「綱渡し」 のお披露目です。
      その様子を動画でご覧になりたい方は「みんなの学校」スタッフ山崎までお問い合わせください。


続いては・・・ 「綱引き」に向けてミーティング
         綱引き、どんな風にするねん!!ですが、
         学生たちがぶらくり「商店街のおっちゃんたちと相談中です。お楽しみに・・・・・・・・・


  


Posted by まち男とまち子 at 18:34Comments(0)

2012年11月23日

今日も話し合いに使ってます。


明日の土みんの打ち合わせと今後のイベントの打ち合わせについて。

「ピタゴラスイッチ研究部」〜リアルに作っちゃうもん〜
明日、「土みん」があります!12:00~
美味しい特典もあるかも!わいわい楽しく集まろう♪まちこ(め)  


Posted by まち男とまち子 at 17:38Comments(0)

2012年11月22日

よさこい「こたまん」


今日は、よさこいの〝こたまん″がボランティアで掃除機かけてくれました〜♡
ありがとうございます。
とってもきれいになりました!まちこ(め)  


Posted by まち男とまち子 at 18:02Comments(0)

2012年11月21日

ステキな学生たち♪

今日は、和歌山大学防災教育チームSAZANNKA代表の岸寛子ちゃんが来校。
みんなの学校の提案事業で採択された「みんなのまちの防災手帳☆」
チラシを持ってきてくれました。
就活をしながら、ボランティアで防災を広めようと頑張ってくれています。
応援するで!!
(よさこいの和歌山大学チーム和歌乱の代表もしてる、とっても素敵な女子大生です)

そして、最近よくみんなの学校に登場してくれる
桃山学院大学生の中屋君。なんかほのぼのとして癒されますface02
(まちこママ)
  


Posted by まち男とまち子 at 18:40Comments(0)

2012年11月18日

今日、日曜日の様子


今週末も「Cafewith」が賑やかです。
15:00~和歌山大学生 アカペラサークルの「和音」かずねさんのコンサート
18:00〜ジャングリング
今週末限定メニュー
しらすと明太子マヨパスタ

他、ミーティングに使われました。

まちこ(め)  


Posted by まち男とまち子 at 18:46Comments(0)

2012年11月15日

和歌山活性化プロジェクト「WAKA!!」第2回目

みんなの学校提案事業
和歌山活性化プロジェクト「WAKA!!」

耐久高校の小幡くんが主催で実施。今回で2回目です♪
 
和歌山の魅力、問題点を若者の目線から改めて考え
若者の積極性を促し、次世代のリーダーになるキッカケ作りの場

【日時】12月16日(日)
【場所】みんなの学校 
    
【スケジュール】
13時00分~ オープニング
13時20分~ J‐move(ダンスパフォーマンス+想い)
14時00分~ 休憩
14時15分~ NLAテレビ特番
14時45分~ 特別講演 金岡陸くん
15時15分~ 休憩
15時30分~ WS
16時40分~ エンディング

詳細
【J-move】
子どもが主人公となり、物事を「自身の力で動かす」経験を積む場。
主な活動内容はWSとダンスレッスン。
責任や喜びを仲間との関わりの中で感じながら「人」としての向上を目指す場所

【NLAテレビ特番】
NLAの福島県実行委員会の話で震災からどうやって立ち直ったか中高生目線で作られた特番、
また年末の全国ライブの総集編。

【金岡陸くん】
小学五年生にして手作りの新聞を2年以上発行しているスーパー小学生。

【WS】
出演してくれた人、来てくれたお客さんこの間の「壁」を無くし一緒に和歌山の魅力について班ごとにWSを行う。その後発表。(小幡くんのFacebook一部引用)

(前回の様子)
プロジェクトHP←ここをクリック
facebookページ(http://www.facebook.com/ganbarewakayama

高校生!ぜひご参加ください♪まちこ(め)  


Posted by まち男とまち子 at 17:47Comments(0)

2012年11月14日

「come come わかやまイルミネーション」


「come come わかやまイルミネーション」
~和歌山の夜をロマンチックに彩ります~

先週の日曜日にあったイルミネーションの明かりに包まれた素敵なコンサートの様子をお知らせします。
クリスマスと言ったらやっぱり「ゴスペルでしょう♪
みんなの学校でも、ゴスペルの練習をされてる団体〝Orange Soul Connection゛が歌いました!

2012年11月11日(日)17:00~スタート
JR和歌山駅前特設会場にて行われました。
17:00~オープニングアトラクション
17:10~セレモニー
17:20~点灯式
17:30~ハンドベルコンサート
17:45~ゴスペルミニコンサート

 
お天気は雨icon03でしたが、素敵な歌声と美しいイルミネーションでとてもロマンチックな雰囲気でしたicon12まちこ(め)  


Posted by まち男とまち子 at 13:03Comments(0)

2012年11月12日

第32回 ゲストは植松淳平さん♪

 朝夕はめっきり冷え込む季節となりました。

 恒例となった「みんなで歌おう!歌声喫茶」

 今月は、レギュラーに戻って第4日曜日25日に開催します。
 開催時間は 14:00~16:30  入場料・参加費は無料です。
 みんなの学校 2階 イベントスペースにお集まりください。

 今回は、ゲストに”和歌山のミュージシャン”植松淳平さんを迎えます。

 


 今年4月には、湯浅町の街並みをモチーフにした「あなたと二人で」をシングルCDとして発売。
 また、今月リリースされた加太線100周年記念CD「加太線ミュージック」13曲の中に
 オリジナル曲「加太から友ヶ島へ」が収録されています。

 
 

 みんなの学校 歌声喫茶には昨年の8月以来の出演です。
 ご期待ください!!!



   

Posted by まち男とまち子 at 18:55Comments(0)お知らせ。

2012年11月11日

CafeWith今週は、七五三カフェ☆




「バルーンアート」
アンパンマンのリストバンドをもらっちゃお★

子どもたちが楽しそうに、バルーンアートに夢中でしたよー

明日も開催します。小さいお子様連れて、週末はぶらくり丁のCafeWith へ、
遊びに来ては、いかがですか?まちこ(め)icon06  


Posted by まち男とまち子 at 14:32Comments(0)

2012年11月11日

「ピタゴラスイッチ研究部』部員歓迎!


報告になりましたが…

ピタゴラスイッチ研究部
「ピタゴラスイッチDVD③鑑賞会」終了しました〜♪
今年、11月より始動しました。
※①、②が売り切れてたので、③を見ました。

どうゆう目的かと言いますと…
対象は学生や若者で、ピタゴラスイッチを作りたい人たちがみんなの学校に集まり、
ピタゴラ装置DVDブック鑑賞をしながら研究をして「ここ作ってみたいよね。」という実験型ワークショップを開催します。
持っているものやあるものをフル活用し、設計からスタート、みんなで楽しくワークショップを展開していきます。
興味のある方、ぜひお集まりください♪♪

次回は11月24日(土)です。実際に作ってみます。
使いたい材料がありましたらお持ちよりくださいませ。

お問い合わせは、山崎まで(073-460-2028)  


Posted by まち男とまち子 at 13:15Comments(0)

2012年11月09日

今日のお昼とカキ!!!!

昨日に引き続きまち子(GEN)でございます。

今日も中々暖かく助かっております。(笑)

出勤してからいろいろしゃべることがありまして。。。いつもよりお腹すいちゃいました。

フォルテワジマさんの横の屋台で出してはる「翁」さんのたこ焼き!!


も、何回も食べてますが美味しいんです。好きなんです。
大きくてトロトロでソースたっぷり。 ソース10個で400円!安いでしょーーーー。icon14icon06

そして、只今みん学前で車輪ワゴンカー出てます。そうです地場産さまのカキ!あ、柿ね。
今、季節がら海のカキもおいしいですから。(笑)


じ・つ・は!
先ほどから4個¥200だったのが、5個¥200となりました!face05ik_18face05

やはり大きいのから売れていってます。
皆様!早い者勝ちですよぉぉぉぉぉぉ~~~~。

はい!私GENも。。。。


もちろん購入しましたよぉ~。
大きいの選びまくり探しまくり。icon22

ちょっとかためなので柔らかいのがお好きな方は少し置いてからがよろしいとおもわれます。

GENはカッタイのが好きなので今晩切ってたべます。(笑)



  

Posted by まち男とまち子 at 14:51Comments(0)今日は。

2012年11月08日

暖かい日差しですね。。。

昼間はまだコート要らずで暖かい空気です。

夜との寒暖差にお身体壊さぬようご注意ですよ。

お久しぶりのまち子(GEN)です。

さて、激務のハロウィンも過ぎ、これからクリスマス、年末に突入する中休みでしょうか、マッタリと時が過ぎます。

みん学の今日は。

地階で読書好きのおば様たちが。。。。


ミーティングをしてらっしゃいます。
良いですね、本を読むと知識が広がります。

私?     ええ、もう、活字を見ると即寝でございます。(笑)

そして、1階では我がみん学のチーフまちこママが絵本についてミーティング中です。


このように、ちょっとしたミーティング等にご利用できますみんなの学校を今後ともよろしくお願いいたします。icon06face02icon06
  

Posted by まち男とまち子 at 13:08Comments(0)今日は。

2012年11月07日

てっしゅ~う

あれよあれよと言う間に、11月も1週間過ぎました。

みん学に飾られていたハロウィンディスプレイも撤収され、イベントで使用した備品たちもみん学から撤収されつつあります。

それと交代で搬入されるのが…。

クリスマスのディスプレイ!!

ツリー・リース・雪だるま・サンタクロース…。

商店街もどんどんクリスマス仕様になって来てます。

昨日、アーケードにクリスマスの飾り付いたんですよ♪

みん学もどんどんクリスマス仕様にしていくので、また見に来てくださいね~♪  

Posted by まち男とまち子 at 11:31Comments(0)

2012年11月04日

忍者たちがみん学に来た――――!



高校生のジャズ演奏や、
和歌山大学生が企画運営するCafeWithがオープンしているぶらくり丁に
忍者集団が現れていました。

この集団の正体は
和歌山大学経済学部鈴木裕範教授ゼミ生6名
和歌山城おもてなし忍者です

11月3日土曜日、午前と午後あわせて3時間、
和歌山城の天守閣前広場でお城に来られた方に忍者衣装でアンケートをとる
という企画を行いました。

まちこママも勤務前にお手伝い。
シャイな学生さんもいれば、笑顔で対応ばっちりの学生も・・・
でもみんな”やるやん!!”なんです。
断られることもある中、根性とチームワークありましたね~
みんなカッコよかった!!

くにいち忍者は子どもに「石垣登って」といわれたり
外国からのお客様と一緒に写真を・・と希望されたり、
振り返えりの感想も「こんなことも感じてくれたんや」と嬉しかったです。

アンケート終了後、来城者の方がぶらくり丁まで歩いたときの体験として
みんなで歩いてきてみんなの学校で休憩、解散となったわけです。
全員「みんなの学校」は来たことがなかったそうで
学生が借りやすい値段設定に感激していました。

また、利用してね。
そしてみんなで忍者になりましょうねface02(まちこママ)
しかし、疲れた・・・・・・・・・・・・・・・・  


Posted by まち男とまち子 at 15:30Comments(0)

2012年11月03日

ぶらくりアーケードstudent Jazz


粉河高校(KLB)
1st  stage pm13:00-
2nd stage  pm14:30-

主催 ぶらくり丁商店街協同組合

高校生がジャズ!?めちゃめちゃかっこよかったです★まちこ(め)  


Posted by まち男とまち子 at 17:45Comments(0)

2012年11月03日

今週のCafeWithのメニュー


今週のCafeWithのメニューは「給食」です★
あったかいシチューとコッペパンとわかやまポンチで500円!
体が温まりました♥明日まで、なつかしい給食が味わえます。
来週のメニューが楽しみです。まちこ(め)  


Posted by まち男とまち子 at 17:33Comments(0)

2012年11月03日

仮装コンテストのスナップ写真見に来てください♪


今日から、みんなの学校前に「ハッピーハロウィン」
仮装コンテストのスナップ写真を展示しています。

11月末まで展示してるので見に来てくださいね~♡♡♡♥
まちこ(め)  


Posted by まち男とまち子 at 17:26Comments(0)