ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2012年11月29日
学生たちを応援します by みんなの学校
11月26日(月)

わかやまNPOセンタースタッフの出原さんが、
和歌山大学のラテンアメリカ研究会メンバーの相談にのっています。
出原さんは、学生たちのよき相談役であり兄貴的な存在です。
※ 和歌山大学ラテンアメリカ研究会とは・・・・http://lateame.jimdo.com/
引き続きまして、ぶらくり丁のおっちゃんと学生で遊ぶ相談が始まりました。
2回目の今日は中心となるメンバーが集まりました。
前回の様子を参加した学生が書いてくれています → http://forward311.org/blog/?p=819

何か考え込んでいる?番茶屋の木村さんがぶらくり丁のお世話人さん。
(木村さんもいろいろな経験をされているので話を聞くだけでも楽しいんです)
一番手前で立って説明している和歌山大学2回生の中村勇太郎君が学生・若者のお世話人さんです。
(この中村君の行動力と発想力はすごい!実は頑固でへんこ?(^・^)だとしてもそこがいいんです)
いろいろな意見の中から、今一番候補にあがっているのが「綱引き」と「バケツリレー」!!
安全面や、用意するものとかわからないことだらけなので
一度試験的にやってみよう!ということになりました。
見学自由。自己責任で参加自由です。
12月8日(土)19:00みんなの学校前に集合!夜の商店街で遊びます。(わーい!!)
綱を引いたあとは、豚汁で交流会をします。(学生は100円。その他の参加者の金額未定)
11月28日(水)
和歌山大学の大澤先生(経済学部)と和歌山大学生3名が来校。
経済学部と観光学部の1回生です。
北海道と埼玉と愛知出身の3人は寮で一緒で、学部を超えたチームでいろいろな活動をしていこう!としています。
24日25日に行われた和大祭でお城の忍者の存在を知り(なんと!!)、
興味を持って大澤先生に相談。「それなら知ってるで」とみん学に連れてきてくれたというわけです。
3人とも、とても好青年でしっかりと自分の考えを持っていて「やるな~」でした。
「和歌山城」や「みんなの学校」に興味を持ってくれたこと、とても嬉しかったです。
彼らのやりたいことを応援できるみんなの学校になりたいです。
最後に大澤先生からのアドバイス。
「自分たちがやりたいことをやって活性化したとしてもいずれかお前たちは卒業していく。
そうしたら、また元に戻ってしまった・・ではいかん。」
とても奥の深いアドバイスですね・・・(まちこママ)
わかやまNPOセンタースタッフの出原さんが、
和歌山大学のラテンアメリカ研究会メンバーの相談にのっています。
出原さんは、学生たちのよき相談役であり兄貴的な存在です。
※ 和歌山大学ラテンアメリカ研究会とは・・・・http://lateame.jimdo.com/
引き続きまして、ぶらくり丁のおっちゃんと学生で遊ぶ相談が始まりました。
2回目の今日は中心となるメンバーが集まりました。
前回の様子を参加した学生が書いてくれています → http://forward311.org/blog/?p=819
何か考え込んでいる?番茶屋の木村さんがぶらくり丁のお世話人さん。
(木村さんもいろいろな経験をされているので話を聞くだけでも楽しいんです)
一番手前で立って説明している和歌山大学2回生の中村勇太郎君が学生・若者のお世話人さんです。
(この中村君の行動力と発想力はすごい!実は頑固でへんこ?(^・^)だとしてもそこがいいんです)
いろいろな意見の中から、今一番候補にあがっているのが「綱引き」と「バケツリレー」!!
安全面や、用意するものとかわからないことだらけなので
一度試験的にやってみよう!ということになりました。
見学自由。自己責任で参加自由です。
12月8日(土)19:00みんなの学校前に集合!夜の商店街で遊びます。(わーい!!)
綱を引いたあとは、豚汁で交流会をします。(学生は100円。その他の参加者の金額未定)
11月28日(水)
和歌山大学の大澤先生(経済学部)と和歌山大学生3名が来校。
経済学部と観光学部の1回生です。
北海道と埼玉と愛知出身の3人は寮で一緒で、学部を超えたチームでいろいろな活動をしていこう!としています。
24日25日に行われた和大祭でお城の忍者の存在を知り(なんと!!)、
興味を持って大澤先生に相談。「それなら知ってるで」とみん学に連れてきてくれたというわけです。
3人とも、とても好青年でしっかりと自分の考えを持っていて「やるな~」でした。
「和歌山城」や「みんなの学校」に興味を持ってくれたこと、とても嬉しかったです。
彼らのやりたいことを応援できるみんなの学校になりたいです。
最後に大澤先生からのアドバイス。
「自分たちがやりたいことをやって活性化したとしてもいずれかお前たちは卒業していく。
そうしたら、また元に戻ってしまった・・ではいかん。」
とても奥の深いアドバイスですね・・・(まちこママ)
Posted by まち男とまち子 at
00:04
│Comments(0)