ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2015年01月05日
始まりました。。。
皆さん、あけましておめでとうございます。
まち子(ま)
です。
今年のお正月休みはいかがお過ごしでしたか?
さてみんなの学校も
本日より開校いたします。
今年もどうぞよろしくお願い致します
。
と、ここで唐突ではありますが
しばらくブログを更新しておりませんでしたので
ちょっと2014年を振り返って
みたいと思います。
昨秋開催されました、
みんなの学校恒例ぶらくりHAPPYハロウィン。
今年もたくさんのアーティスト達が街を彩ってくれました。


ワークショップもハロウィンらしく・・・


アーティストの底上げ、きっかけづくりをコンセプトに開催してきたハロウィンイベントも
おかげさまで
昨年で5回目を迎えることができました。
これまで参加してくれたアーティストの中には
独立してプロのデザイナーになったり
世界に飛び出したり・・・
皆さん和歌山を代表する作家さんとして日々邁進しておられます。

ビッグになったからこそ助けてくれて、
忙しい中でも時間を空けて
一緒に和歌山を盛り上げてくださいました。
ありがたくって、ほんとうにありがたくって
涙がでました。
そして商店街でも少しづつ受け入れていただき
今年は中ぶらくり丁商店街組合さんや東ぶらくり丁商店街さんなど
組合独自の展開でバックアップしてくださいました。

来場者数も1万人を超え
たくさんの方に商店街を楽しんでいただきました。
中心市街地の活性化にむけてオープンした当校ですが
その背景には若者(学生)との連携や教育実践の場としても活用していきたいという
大事な役目もあります。
ハロウィンイベントを盛り上げるべく大学生や専門学生のブースも並びました。

中でも初めて高校生と大学生が連携した
『高大共同カフェ』の登場は
これまでのみんなの学校がただ一過性のイベントを展開してきたわけではなく
続けてきたからこそできた“何か”が生まれたのかな?・・・なんて。

思ってみたり・・・。
先生のリーダーシップとご尽力に感謝し
そして教育の大切さ、
その教育自体をデザインする地元力・・・なんていうものも
考えたりもしました。
そして若者が何か可能性を見つけることができる場所、
あるいは
何か疲れた時に帰れる場所
そんな場所も素敵だな、と。
和歌山市の中心市街地は少しづつではありますが
今、変化の時を迎えていると感じています。
と同時にこのみんなの学校のあり方も。
日々進化し
それに対応できる体力と柔軟な発想力。
時代をキャッチできるアンテナはピン!と磨かれているのか・・・?
錆びることなく、一生懸命歩いていきたいな、と
まち子(ま)は思っております。。。



そんなこんなで始まってしまいました2015年。
今日の空はきれいですね
こころ新たに。
まち子(ま)

今年のお正月休みはいかがお過ごしでしたか?
さてみんなの学校も
本日より開校いたします。
今年もどうぞよろしくお願い致します

と、ここで唐突ではありますが
しばらくブログを更新しておりませんでしたので
ちょっと2014年を振り返って

昨秋開催されました、
みんなの学校恒例ぶらくりHAPPYハロウィン。
今年もたくさんのアーティスト達が街を彩ってくれました。
ワークショップもハロウィンらしく・・・
アーティストの底上げ、きっかけづくりをコンセプトに開催してきたハロウィンイベントも
おかげさまで
昨年で5回目を迎えることができました。
これまで参加してくれたアーティストの中には
独立してプロのデザイナーになったり
世界に飛び出したり・・・
皆さん和歌山を代表する作家さんとして日々邁進しておられます。
ビッグになったからこそ助けてくれて、
忙しい中でも時間を空けて
一緒に和歌山を盛り上げてくださいました。
ありがたくって、ほんとうにありがたくって
涙がでました。
そして商店街でも少しづつ受け入れていただき
今年は中ぶらくり丁商店街組合さんや東ぶらくり丁商店街さんなど
組合独自の展開でバックアップしてくださいました。
来場者数も1万人を超え
たくさんの方に商店街を楽しんでいただきました。
中心市街地の活性化にむけてオープンした当校ですが
その背景には若者(学生)との連携や教育実践の場としても活用していきたいという
大事な役目もあります。
ハロウィンイベントを盛り上げるべく大学生や専門学生のブースも並びました。
中でも初めて高校生と大学生が連携した
『高大共同カフェ』の登場は
これまでのみんなの学校がただ一過性のイベントを展開してきたわけではなく
続けてきたからこそできた“何か”が生まれたのかな?・・・なんて。
思ってみたり・・・。
先生のリーダーシップとご尽力に感謝し
そして教育の大切さ、
その教育自体をデザインする地元力・・・なんていうものも
考えたりもしました。
そして若者が何か可能性を見つけることができる場所、
あるいは
何か疲れた時に帰れる場所
そんな場所も素敵だな、と。
和歌山市の中心市街地は少しづつではありますが
今、変化の時を迎えていると感じています。
と同時にこのみんなの学校のあり方も。
日々進化し
それに対応できる体力と柔軟な発想力。
時代をキャッチできるアンテナはピン!と磨かれているのか・・・?
錆びることなく、一生懸命歩いていきたいな、と
まち子(ま)は思っております。。。



そんなこんなで始まってしまいました2015年。
今日の空はきれいですね

こころ新たに。
2014年10月26日
御礼!ぶらくりハッピーハロウィン!!
本日はぶらくりハッピーハロウィン!!へ
たくさんお越しいただき
ありがとうございました!
イベント時間帯ずっと、
クリーンジャックのキャストのみなさんが
商店街をお掃除してくださいました。

陰で支えてくれる
こんな素敵なブレーンに出逢えましたこと
ほんとに幸せで、、、
涙が出ました。
各商店街の様子はまた後日、アップします。
たくさんお越しいただき
ありがとうございました!
イベント時間帯ずっと、
クリーンジャックのキャストのみなさんが
商店街をお掃除してくださいました。

陰で支えてくれる
こんな素敵なブレーンに出逢えましたこと
ほんとに幸せで、、、
涙が出ました。
各商店街の様子はまた後日、アップします。
2014年10月26日
ぶらくりをジャック!!せよっ
おはようございます。まち子(ま)
です。
さて和歌山市史上最恐
【ぶらくりHAPPYハロウィーン】開催しますよ~

じゃーん


みんなの学校スタッフも気合をいれて
お待ちしています
いざっ。ぶらくりへ


さて和歌山市史上最恐

【ぶらくりHAPPYハロウィーン】開催しますよ~


じゃーん



みんなの学校スタッフも気合をいれて
お待ちしています

いざっ。ぶらくりへ


2014年10月26日
和歌山至上最恐!?
みんなの学校プレゼンツ
『ぶらくりハッピーハロウィン』!!
和歌山市至上最強ハロウィンイベントかと。
スタッフ一同
夜なべをして
仮装衣装製作中ーーっっ

さて、間に合うのか!?
日付変わって
いよいよ本日です。
キッズモンスターたちよ
和歌山市中心市街地ぶらくり6商店街を
占拠せよっー!
『ぶらくりハッピーハロウィン』!!
和歌山市至上最強ハロウィンイベントかと。
スタッフ一同
夜なべをして
仮装衣装製作中ーーっっ

さて、間に合うのか!?
日付変わって
いよいよ本日です。
キッズモンスターたちよ
和歌山市中心市街地ぶらくり6商店街を
占拠せよっー!
2014年10月25日
きらちゃんとまいちゃん
今年のハロウィンには
南海フェリーさんにもご協力いただいきます(^ー^)

こちらのブースでは
南海フェリーキャラクターの
きらちゃんまいちゃんの塗り絵~♪登場

二種類あります。


どちらが好き?かなぁ~
両方塗ってくれたらいいんですけどね(≧∇≦)
イベント当日はきらちゃんかまいちゃんかの
どちらかが遊びに来てくれるそうです!
お楽しみにぃー(^o^)
南海フェリーさんにもご協力いただいきます(^ー^)

こちらのブースでは
南海フェリーキャラクターの
きらちゃんまいちゃんの塗り絵~♪登場

二種類あります。


どちらが好き?かなぁ~
両方塗ってくれたらいいんですけどね(≧∇≦)
イベント当日はきらちゃんかまいちゃんかの
どちらかが遊びに来てくれるそうです!
お楽しみにぃー(^o^)
2014年10月24日
2014年10月24日
キャンディーもりもり!
HAPPY HALLOWEENまであと2日!!
スタッフ達準備でバタバタです!!
そして…。キャンディーラリーシートも今日届きました!!
全17店舗あります。
それだけあると…。
かなり大きな入れ物が必要ですね♪
ちなみに、仮装コンテスト参加賞のバッグに入れてみたのですが…。

もりもりです。入らなかったお菓子もあるくらい!!
キャンディーラリー参加予定の方は少し大きめの入れ物持ってきてくださいね~♪
スタッフ達準備でバタバタです!!
そして…。キャンディーラリーシートも今日届きました!!
全17店舗あります。
それだけあると…。
かなり大きな入れ物が必要ですね♪
ちなみに、仮装コンテスト参加賞のバッグに入れてみたのですが…。

もりもりです。入らなかったお菓子もあるくらい!!
キャンディーラリー参加予定の方は少し大きめの入れ物持ってきてくださいね~♪
2014年10月23日
仮装コンテスト
仮装コンテストに多数お申し込みいただき
ありがとうございます。
今回もリピーターさんあり
ニューフェイスあり
パパさん参加あり(≧∇≦)b
スタッフ一同
今から楽しみにしています。
さて、当日のエントリープレートもハンドメイドで
製作中。

そして、参加賞はこちら

中には中央活性化委員会からご寄付いただきました
グッズを詰めて、お渡ししたいと思います。
うふふ。
ありがとうございます。
今回もリピーターさんあり
ニューフェイスあり
パパさん参加あり(≧∇≦)b
スタッフ一同
今から楽しみにしています。
さて、当日のエントリープレートもハンドメイドで
製作中。

そして、参加賞はこちら

中には中央活性化委員会からご寄付いただきました
グッズを詰めて、お渡ししたいと思います。
うふふ。
2014年10月23日
何ができるかな?
さて、こちら
まち子(幻)。
今年も何やら製作中。
なに?なに?なーにー?

ぶらくりハッピーハロウィンは
みんなの学校スタッフの手づくり作品いっぱいも
見所でございます。
さて、こちらは
どこに、どんなスタイルで登場しますやら。
お楽しみにぃー
まち子(幻)。
今年も何やら製作中。


ぶらくりハッピーハロウィンは
みんなの学校スタッフの手づくり作品いっぱいも
見所でございます。
さて、こちらは
どこに、どんなスタイルで登場しますやら。
お楽しみにぃー

2014年10月22日
柿でハロウィン
和歌山県は柿の生産量ナンバーワンっ!!
ということで、
只今JAわかやまさん
こんなキャンペーンしてるそう。

早速、
みんなの学校とシェアしている
わかやマーケットさんにお願いして
♪和歌山の富有柿~♪♪に
貼ってみた

おーぉ
かわゆすなぁー(≧∇≦)b
ハロウィンイベントにおいて
200枚限定で配布しますよ。
みんなで盛り上げよう
和歌山地場産品!!
ということで、
只今JAわかやまさん
こんなキャンペーンしてるそう。

早速、
みんなの学校とシェアしている
わかやマーケットさんにお願いして
♪和歌山の富有柿~♪♪に
貼ってみた


おーぉ
かわゆすなぁー(≧∇≦)b
ハロウィンイベントにおいて
200枚限定で配布しますよ。
みんなで盛り上げよう
和歌山地場産品!!
2014年10月22日
今年の新作
どでーンっっ(≧∇≦)b
と、登場しております
こちら
巨大ジャックオーランタン!!

おっ!?
扉が、、、

入らずにはいられない。
まち子(ま)(^ー^)
オーイ!!
(^^)/
手だしてみたー

うきゃきゃあ(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b
ぶらくりHappyハロウィンに登場します
ハロウィンタウンの目玉となりそうです。
と、登場しております
こちら
巨大ジャックオーランタン!!

おっ!?
扉が、、、

入らずにはいられない。
まち子(ま)(^ー^)
オーイ!!
(^^)/
手だしてみたー

うきゃきゃあ(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b
ぶらくりHappyハロウィンに登場します
ハロウィンタウンの目玉となりそうです。
2014年10月21日
2014年10月18日
ハロウィンワークショップ<ハロウィンレイ&モールアート体験>
「ハロウィンレイを作ろう!」&モールアート体験
petit art jouir

(イメージ写真)
ハロウィンのお菓子レイを作っておしゃれにぶらくり丁を歩いちゃお!!
おいしっくて、かわいいよー!^^★
参加費は当日各ブースにておたずねください。
petit art jouir

(イメージ写真)
ハロウィンのお菓子レイを作っておしゃれにぶらくり丁を歩いちゃお!!
おいしっくて、かわいいよー!^^★
参加費は当日各ブースにておたずねください。
2014年10月18日
ハロウィンワークショップ<粘土ブローチづくり>
キッズハロウィン粘土ブローチづくり
morino-モリノ-

(イメージ図)
キャンディブローチとおばけブローチを作ろう!
※合わせて限定30個です!
とってもかわいいですので、すぐになくなっちゃうかも!
みなさんお急ぎくださいね。
参加費につきましては当日各ブースにておたずねください。
morino-モリノ-

(イメージ図)
キャンディブローチとおばけブローチを作ろう!
※合わせて限定30個です!
とってもかわいいですので、すぐになくなっちゃうかも!
みなさんお急ぎくださいね。
参加費につきましては当日各ブースにておたずねください。
2014年10月18日
ハロウィンワークショップ<コインケースミニバッグ>
きのくにレザー コインケースミニバッグ
TERRA

和歌山は兵庫、東京と並ぶ日本の製革業の3大産地に数えられ、
その歴史は江戸時代にまでさかのぼる。
職人の長年の技術と知識により高品質な皮革を生み出しているが、
ほとんどが県外で製品化されるため、一般に「和歌山の皮革」の認知度は低いのが現状。
そこで、生産から製品化まで県内で一貫して行い、
和歌山ブランド「きのくにレザー」として国内外に広めようという取り組みが始まっている。
声を挙げたのは、和歌山市堀止西のレザーファッションブランド「TERRA(テラ)」の代表で
革職人歴30年の藤井康守さん(48)とデザイナーの智砂子さん(39)の2人。
智砂子さんは「各地の見本市などに足を運び、国内外の皮革に触れる中で和歌山の皮革の良さを実感してきた。
色や光沢などの工夫でイメージを変え、和歌山を皮革のまちとしてもっと知ってもらいたい」とブランド化への思いを話す。
(和歌山新報一部引用)
どのようなコインケースができるか楽しみですね。
参加費は当日各ブースにておたずねください。
和歌山新報で紹介されている紙面のリンクです↓
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2014/08/20140826_41510.html
TERRA

和歌山は兵庫、東京と並ぶ日本の製革業の3大産地に数えられ、
その歴史は江戸時代にまでさかのぼる。
職人の長年の技術と知識により高品質な皮革を生み出しているが、
ほとんどが県外で製品化されるため、一般に「和歌山の皮革」の認知度は低いのが現状。
そこで、生産から製品化まで県内で一貫して行い、
和歌山ブランド「きのくにレザー」として国内外に広めようという取り組みが始まっている。
声を挙げたのは、和歌山市堀止西のレザーファッションブランド「TERRA(テラ)」の代表で
革職人歴30年の藤井康守さん(48)とデザイナーの智砂子さん(39)の2人。
智砂子さんは「各地の見本市などに足を運び、国内外の皮革に触れる中で和歌山の皮革の良さを実感してきた。
色や光沢などの工夫でイメージを変え、和歌山を皮革のまちとしてもっと知ってもらいたい」とブランド化への思いを話す。
(和歌山新報一部引用)
どのようなコインケースができるか楽しみですね。
参加費は当日各ブースにておたずねください。
和歌山新報で紹介されている紙面のリンクです↓
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2014/08/20140826_41510.html
タグ :ハロウィンワークショップ
2014年10月18日
ハロウィンワークショップ<カラフルパンプキンジャックを描こう!>
カラフルパンプキンジャックを描こう!(マグネットとして飾れます)
mash art
(イメージ図)
みなさんかっこいいパンプキンジャックを描いてくださいね☆
参加費は当日、各ブースにておたずねください。
mash artさんのFacebookはこちら↓
https://www.facebook.com/mashart.maki
mash art

みなさんかっこいいパンプキンジャックを描いてくださいね☆
参加費は当日、各ブースにておたずねください。
mash artさんのFacebookはこちら↓
https://www.facebook.com/mashart.maki
2014年10月18日
2014年10月18日
ハロウィンワークショップ<レザーチョーカーを作ろう♪>
ハロウィン☆レザーチョーカーを作ろう♪
Bijou La Coquette
樹脂粘土でカボチャなどを作り、カラフルなレザー(皮)にデコっていきます♪
最後に革紐を通して出来上がります!かわいいの作ってくださいね☆

(イメージ写真)
参加費は当日、各ブースにておたずね下さい。
Bijou La Coquette
詳しくはこちらをクリック↓
http://ameblo.jp/bijou-la-coquette/entry-11906980626.html
Bijou La Coquette
樹脂粘土でカボチャなどを作り、カラフルなレザー(皮)にデコっていきます♪
最後に革紐を通して出来上がります!かわいいの作ってくださいね☆

(イメージ写真)
参加費は当日、各ブースにておたずね下さい。
Bijou La Coquette
詳しくはこちらをクリック↓
http://ameblo.jp/bijou-la-coquette/entry-11906980626.html
2014年10月17日
ハロウィンワークショップ<チョークアート>
チョークアート
yabugamiyoko chalk art

(イメージ図)
ハロウィンにちなんだ絵が描けますよ~★


yabugamiyoko chalk artさん詳しくはこちらをご覧ください↓
http://yabugami.exblog.jp/
参加費につきましては当日各ブースでおたずねください。
yabugamiyoko chalk art

(イメージ図)
ハロウィンにちなんだ絵が描けますよ~★



yabugamiyoko chalk artさん詳しくはこちらをご覧ください↓
http://yabugami.exblog.jp/
参加費につきましては当日各ブースでおたずねください。
2014年10月17日
ハロウィンワークショップ<お絵かきバッチ&かばん>
お絵描きバッチ&お絵描きかばん
*ともりんごジルシ*

(*ともりんごジルシ*HP一部引用・イメージ写真)
【ご紹介】
ともりんご(なかいともみ)
イラストレータ・ペイント作家
*ともりんごジルシ*という名前で
Tシャツ・靴 かばんにお名前バッチを専用の絵の具でペイントし、販売しています。
他 似顔絵・ロゴ・ウエルカムボードも制作しております。
*ともりんごジルシ*さんHP詳しくはこちらをご覧ください↓
http://tomoring.jimdo.com/
ステキなお絵描きバッチ&お絵描きかばんを作ってくださいね*
参加費につきましては各ブースでお問い合わせください。
*ともりんごジルシ*

(*ともりんごジルシ*HP一部引用・イメージ写真)
【ご紹介】
ともりんご(なかいともみ)
イラストレータ・ペイント作家
*ともりんごジルシ*という名前で
Tシャツ・靴 かばんにお名前バッチを専用の絵の具でペイントし、販売しています。
他 似顔絵・ロゴ・ウエルカムボードも制作しております。
*ともりんごジルシ*さんHP詳しくはこちらをご覧ください↓
http://tomoring.jimdo.com/
ステキなお絵描きバッチ&お絵描きかばんを作ってくださいね*
参加費につきましては各ブースでお問い合わせください。