ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2012年05月31日
今日の来校者の方たち。
今日で締切の「みんなの学校」提案事業の企画書を提出するため、
みん学に来校してくれた大学生です。がんばれ!!
次に来校した団体さんは
「和歌山県商業教育研究会」のみなさんが、
みん学の二階を【第7回商業教育フェスタの打合せの場】として利用されました。
「第7回商業教育フェスタ」は
平成24年10月26日、27日にぶらくり丁商店街内で実施されます。
なんと、教育機関が主催するものは利用料が無料になります。
みなさんどうぞご利用くださいませ。※お気軽にお問合わせください。
まちこ(め)
Posted by まち男とまち子 at
16:15
│Comments(0)
2012年05月28日
お城の動物園は和歌山の宝です(もっと磨こう!)
さて・・・
6月2日(土)は、
”動物いろいろウォチング Vol.2”ですが、
皆さん、最近動物園、
それもわれらが和歌山城にある「お城の動物園」に行かれたことはありますか?
小さな動物園ですが、お城の中にあるという珍しい動物園で
とても近くに動物を観察することができる”和歌山の宝”です。
そして、みんなの学校は動物のことを専門家のみけ先生から楽しく学べる貴重な施設です。
ぜひご参加くださいね。
では、まち子ママお薦めのアメリカビーバーから一言・・・



「待ってるで」
6月2日(土)は、
”動物いろいろウォチング Vol.2”ですが、
皆さん、最近動物園、
それもわれらが和歌山城にある「お城の動物園」に行かれたことはありますか?
小さな動物園ですが、お城の中にあるという珍しい動物園で
とても近くに動物を観察することができる”和歌山の宝”です。
そして、みんなの学校は動物のことを専門家のみけ先生から楽しく学べる貴重な施設です。
ぜひご参加くださいね。
では、まち子ママお薦めのアメリカビーバーから一言・・・



「待ってるで」
Posted by まち男とまち子 at
23:30
│Comments(0)
2012年05月26日
第26回 明日開催で~す!♪
良い天気の週末になりました

明日も好天との予報で喜んでいる まち男(M)です

そう、明日は みんなの学校
第26回「みんなで歌おう!歌声喫茶」
開催日だからなのであります。
午後2時から4時半ごろまでの開催。
集まった皆さんでお馴染みの曲の数々を
声を合わせて歌いましょう!
ゲストにはシンガーソングライターのYoshiさんを迎えます。
詳しくは左の 第26回「歌声喫茶」 をクリックしてチラシを
参照ください。
皆様お誘いあわせの上、お気軽に参加ください。
お待ちしております

Posted by まち男とまち子 at
16:55
│Comments(0)
2012年05月26日
カードゲームが熱い!!
本日はみん学2Fでカードゲームをしています。
すごい人数!!30人は超えています。
以前は50人も集まったそうです。
こちらの企画者吉田さんは元カード芸人さんだそうです。
個人的に呼びかけこんなに人数が揃うとは驚きました!!
小学生から社会人まで年齢は様々。
マイクで対戦者の名前を呼び大盛り上がり。とても楽しそうです。
私も参加させてもらおっと♪えへ。



ボルコン杯グランプリだそうです。
若者がいっぱいです。まち子(め)でした
すごい人数!!30人は超えています。
以前は50人も集まったそうです。
こちらの企画者吉田さんは元カード芸人さんだそうです。
個人的に呼びかけこんなに人数が揃うとは驚きました!!
小学生から社会人まで年齢は様々。
マイクで対戦者の名前を呼び大盛り上がり。とても楽しそうです。
私も参加させてもらおっと♪えへ。
ボルコン杯グランプリだそうです。
若者がいっぱいです。まち子(め)でした
Posted by まち男とまち子 at
14:54
│Comments(1)
2012年05月26日
ピアノの練習中。
本日、みんなの学校地下「ミルキーウェイ」でピアノの練習をしに
来てくれました。
みん学内では「ピアノ」や「ホワイトボード」など、みん学の備品を無料で貸し出しています。
気軽にお声掛けください。
あなたの可能性をみん学は期待しています。
このような使い方をしたい!!などといったご要望などありましたら
お気軽にお問い合わせください。
また現在、「みんなの学校提案事業」もまだまだ募集をしています。今月の31日までです。
「みんなの学校」提案事業ってなに?
と思われるみなさんにまちこ(め)から紹介させていただきます。
まちづくり連携事業運営委員会では、
学生や生徒を中心としたまちづくり活動に取組む団体からの企画、提案事業を募集しています。
【応募できる事業】
①「みんなの学校」もしくは中心市街地の活性化に繋がる事業であること。
(イベント、調査、研究、学習会、発表会等)
②事業の企画段階から学生や生徒が参画している事業であること。
③平成24年度中に完了する事業であること。
④事業の総額が10万円以内であること。
⑤事業の準備や会議については「みんなの学校」を利用すること。
です。
みんなの学校ではお問い合わせのほか、
「提案したいんですが・・」という方の相談、大歓迎です。お待ちしています。
まち子(め)
Posted by まち男とまち子 at
14:39
│Comments(0)
2012年05月25日
5月「みん学」がおすすめする本☆
今月5月「みん学」がおすすめする本の紹介。
「池袋ウエストゲートパーク」
【主人公】
真島誠(マコト) 通称「池袋のトラブルシューター」。
血液型O型。身長は180近く。
地元・池袋の工業高校を卒業後に「プータロー」(フリーター)となり、
実家の果物屋を手伝って小遣いを稼ぎながら、池袋西口公園=池袋ウエストゲートパークで過ごしている。
のちにファッション雑誌のコラムニストも勤めるようになる。そして…
作者の石田 衣良(いしだ いら、1960年3月28日 - )は
1997年 - 「池袋ウエストゲートパーク」で第36回オール讀物推理小説新人賞受賞
ドラマでも、広く知られ宮藤官九郎の脚本により、2000年4月14日から同年6月23日にかけて、TBSでテレビドラマ化された。
みん学ではナンバー1~ナンバー6まで揃っています。
地下階段降りて、右手に今月のおすすめする本のブースを設けておりますのでお気軽に
ご覧くださいませ。
まち子(め)
2012年05月24日
本日も先客万来
今日も実にいろいろな方が来校してくださいました。
まずは、バスピンの試合に向けて練習したいという3人組。
新聞社の記者さんが「告知イベント」のことで来校。
「岐阜のことで調べてほしいことがあるんですが・・」と女性の方。
語り部クラブさんが今度学生とコラボする企画が提案事業にマッチするかどうか相談に来校。
お笑いを目指す○○ちゃんが提案事業に出したい!と相談に来校。
和歌山大学CafeWithのメンバー3名が提案事業のことで相談に来校。
地下の図書室では自習する学生さんと本を選んでいる女性の方。
みんなの学校とは?の質問もありました。
そうこうしているとイベントに向けて打ち合わせに走り回って和歌山大学から帰校?するスタッフたち。
キッズ商店街のコラボの件でキッズステーションさんが来校。
さらに!ただいま和歌山の絵本を製作するメンバーがミーティング中。
このあと、別のグループが打ち合わせに利用する予定と聞いております。
先客万来のみんなの学校でした。


まずは、バスピンの試合に向けて練習したいという3人組。
新聞社の記者さんが「告知イベント」のことで来校。
「岐阜のことで調べてほしいことがあるんですが・・」と女性の方。
語り部クラブさんが今度学生とコラボする企画が提案事業にマッチするかどうか相談に来校。
お笑いを目指す○○ちゃんが提案事業に出したい!と相談に来校。
和歌山大学CafeWithのメンバー3名が提案事業のことで相談に来校。
地下の図書室では自習する学生さんと本を選んでいる女性の方。
みんなの学校とは?の質問もありました。
そうこうしているとイベントに向けて打ち合わせに走り回って和歌山大学から帰校?するスタッフたち。
キッズ商店街のコラボの件でキッズステーションさんが来校。
さらに!ただいま和歌山の絵本を製作するメンバーがミーティング中。
このあと、別のグループが打ち合わせに利用する予定と聞いております。
先客万来のみんなの学校でした。

Posted by まち男とまち子 at
17:54
│Comments(0)
2012年05月23日
ハジマリの場所vol.1
大変お待たせしました!
続きはまち子(め)山崎がお知らせいたします♪
今回の「企画者」みん学スタッフまち子(ま)とまち子ママ、PA担当のまち子(あ)です。
当日の流れの説明をしています。
「よっしゃー」やる気十分です!!
①トップバッターは和歌山大学アカペラの「うすしお」
男性3人と女性3人の6人で披露していただきました。
今年の4月から正式にサークルになりました。色々な場所でライヴを行い、
以前は「パームシティ」や「クラブGATE」などでも活動範囲を広げて、
現在は新入生含め17、18人で活動されているそうです。
一青窈のハナミズキなど爽やかで楽しそうな時間が流れていました。
みんなで声を合わせ、練習し「こんなサークルに入ったら楽しい学生生活を過ごせるに違いないと
確信しました。
②安大晴巳
斉藤和義の曲などをを披露してくれました。
安大さんはなんと、19歳!!とてもロマンチック

15歳~音楽活動を始めていて主に「ひき語り」をされています。
最近では、「コブクロ」の曲にも力を入れているそうです~聞きたいですよね!!♪♪
③ゲストの「パスパス」
パスパスさんは、普段からみんなの学校の2Fを使ってゴスペルの練習をされている団体さんで
主に主婦の方たちで構成されています。力強い声にスタッフの私たちも日々魅了しています。
とっても楽しそうで、私もお思わず体が動いちゃいます。
④ぶちけん
ゆず特集で印象的なぶちけんさんは
「田渕和也さん」と「高濱健人さん」の男性2人組みです。
主に大阪の岸和田市を拠点とし活動されています。
youtubeでも2人の動画が見れるそうです

④PoPcorn Sounds
タオルくるくる回して大盛り上がりのPoPcorn Soundsさん。
ゴスペルを歌われている団体さんです。こちらの団体さんも
普段からみんなの学校の2Fを使って練習されています。
乗りのいい歌が印象的なPoPcorn Soundsさんは、
なんと現在メンバーを募集しているそうです!!
レッスンは毎月、第二、第四土曜日の夕方5時から7時まで。
初回体験レッスンは無料です。
入会金(1000円)、レッスン料(500円/1回)
※学生は無料です。みなさんゴスペル始めてみませんか?
⑤さとる
今回のイベントチラシの表紙やみん学ライブイベントでお馴染みのさとるさん!!
元気のでる歌をたくさん聞かせてくれました

両親に感謝の気持ちを表した歌「感謝」
つらい時に聞いてほしいと作った歌「笑顔」
みんなに元気でいてほしい気持ちを歌った「元気出そうよ」
どれも気持ちがじんわり伝わり暖かい気持ちになりました。
みなさん次回もお楽しみにしていてくださいね♪♪まち子(め)山崎
Posted by まち男とまち子 at
16:20
│Comments(0)
2012年05月21日
「ハジマリの場所」がハジマリます♪
本番前にそれぞれの立ち位置やマイクの場所を
ハジマリの場所担当のまち子(ま)とPA担当のまち子(あ)と
出演者メンバーが打ち合わせをしています♪

本番さながらの歌声が・・・

本番前に今日の出演者とスタッフ全員の交流です。

さぁ、いよいよ『ハジマリの場所』の第1回がハジマリます。
その様子はまち子(め)ちゃんが水曜日に報告してくれます。
お楽しみに・・・・・・・・まち子(ママ)
ハジマリの場所担当のまち子(ま)とPA担当のまち子(あ)と
出演者メンバーが打ち合わせをしています♪
本番さながらの歌声が・・・
本番前に今日の出演者とスタッフ全員の交流です。
さぁ、いよいよ『ハジマリの場所』の第1回がハジマリます。
その様子はまち子(め)ちゃんが水曜日に報告してくれます。
お楽しみに・・・・・・・・まち子(ママ)
Posted by まち男とまち子 at
21:55
│Comments(0)
2012年05月18日
動物いろいろウォッチング 動物のここがおもしろい!第2弾!
さて、不安定なお天気でございますが。今日も晴れましたよ。
基本晴れたら自転車!のまち子(GEN)です。しかし今日は自転車じゃない(笑)
前回4月21日に行われました「動物いろいろウォッチング」《オスとメス どっちが子育て?》
にひきつづき、今回第2弾!
《動物の歯いろいろ どんな食べ方?》
を、6月2日(土)に行います。
前回と同様、動物教材研究所pocket 松本朱美先生をお招きしております。

とても楽しく動物のことが分かりますよ!
今回はなんと!歯の模型を製作することを予定しています!
6月2日(土)13:00~15:00
まちなか交流スペース『みんなの学校』
参加費 無料
申し込み・お問い合わせ 073-460-2028
たくさんのお申込みお待ちしています。
基本晴れたら自転車!のまち子(GEN)です。しかし今日は自転車じゃない(笑)
前回4月21日に行われました「動物いろいろウォッチング」《オスとメス どっちが子育て?》
にひきつづき、今回第2弾!
《動物の歯いろいろ どんな食べ方?》
を、6月2日(土)に行います。
前回と同様、動物教材研究所pocket 松本朱美先生をお招きしております。
とても楽しく動物のことが分かりますよ!
今回はなんと!歯の模型を製作することを予定しています!
6月2日(土)13:00~15:00
まちなか交流スペース『みんなの学校』
参加費 無料
申し込み・お問い合わせ 073-460-2028
たくさんのお申込みお待ちしています。

2012年05月18日
元気いっぱいな小学生たち☆が来てくれました
「こんにちはー」と元気いっぱいな挨拶とあふれる笑顔で登場!
大新小学校の2年1組の17名の生徒さんがきてくれました。
昨日はぶらくり丁の散策でしょうか。みん学にも見学をしに来てくれました♪♪
みん学の説明をチーフママ(川島)、わかやマーケットの説明を泉が担当し、
子どもたちも勉強になって楽しそうでした。最後にみんなで記念写真を撮っていると、
「お姉さんも一緒に写ろう!」と誘ってくれてとっても素直で可愛かったです。また、来てね!まちこ(め)
Posted by まち男とまち子 at
12:10
│Comments(0)
2012年05月18日
はじまれば、はじまるとき、はじめよ
キラ、キラ、キラ
ライムグリーンに透ける5月の光。。。
おはようございます。まち子(ま)です。
さて5月も半ばを過ぎ、私、四六時中心が張りつめて
夏への準備でいっぱいです

初夏イベントの皮ぎりはやっぱりmusic♪music♪music♪
「ハジマリの場所」なのだぁ~っっ
第1回目といこともあり、広報にも力をいれております!!
リーダーのさとる君も西へ東へ
私に引っ張りまわされております!!


ニュース和歌山さんからの取材風景
19日の紙面をご覧ください!

14日放送テレビ和歌山「あっとテレわか」出演
他、『Lism5月号』にも掲載されていますよ!!
(・・・さとるぅ、いつも同じ服やんかっ。皆様の脳に映像として刷り込んでおるそうな。)
出演タイムテーブルは
14:00~14:30 うすしお
14:30~15:00 安大晴己
15:00~15:30 パスパス
15:30~16:00 ケーティー
16:00~16:30 ポップコーンサウンズ
16:30~17:00 さとる
となっております。(※都合により変更する場合があります。ご了承ください)
そして、そして、そしてーーーーーーーっ!!
イベントではもう一つ発動しているあるプロジェクトについて重大発表が
ぜひ、20日日曜日の午後は
5月の風のようにフレッシュな音楽を聴きにみんなの学校へ遊びに来てくださいね。
お待ちしていま~す
ライムグリーンに透ける5月の光。。。
おはようございます。まち子(ま)です。
さて5月も半ばを過ぎ、私、四六時中心が張りつめて
夏への準備でいっぱいです


初夏イベントの皮ぎりはやっぱりmusic♪music♪music♪
「ハジマリの場所」なのだぁ~っっ

第1回目といこともあり、広報にも力をいれております!!
リーダーのさとる君も西へ東へ
私に引っ張りまわされております!!



ニュース和歌山さんからの取材風景
19日の紙面をご覧ください!

14日放送テレビ和歌山「あっとテレわか」出演
他、『Lism5月号』にも掲載されていますよ!!
(・・・さとるぅ、いつも同じ服やんかっ。皆様の脳に映像として刷り込んでおるそうな。)
出演タイムテーブルは
14:00~14:30 うすしお
14:30~15:00 安大晴己
15:00~15:30 パスパス
15:30~16:00 ケーティー
16:00~16:30 ポップコーンサウンズ
16:30~17:00 さとる
となっております。(※都合により変更する場合があります。ご了承ください)
そして、そして、そしてーーーーーーーっ!!
イベントではもう一つ発動しているあるプロジェクトについて重大発表が

ぜひ、20日日曜日の午後は
5月の風のようにフレッシュな音楽を聴きにみんなの学校へ遊びに来てくださいね。
お待ちしていま~す

2012年05月17日
打ち合わせ
頭の中は、夏です!!
あ、まち子(あ)です。
気付けば5月も半分過ぎ、あっという間に夏休みがやってくるんだろうなと。。。
五月病になる暇もなく動いています。
昨日も、去年も開催した夏休みのあの企画の打ち合わせに、とある専門学校に行ってきました。
子ども達、特に女の子に人気のあの職種の専門学校です。
今年もあのイベントがドカンと打ちあがりますよ♪
さてさて、今日は音楽イベントの打ち合わせがありました。
いつもみんなの学校を利用してくれている、ゴスペルグループさんと『音楽で街づくり』という企画です。
どんな企画かはもう少々お待ちください♪
あ、まち子(あ)です。
気付けば5月も半分過ぎ、あっという間に夏休みがやってくるんだろうなと。。。
五月病になる暇もなく動いています。
昨日も、去年も開催した夏休みのあの企画の打ち合わせに、とある専門学校に行ってきました。
子ども達、特に女の子に人気のあの職種の専門学校です。
今年もあのイベントがドカンと打ちあがりますよ♪
さてさて、今日は音楽イベントの打ち合わせがありました。
いつもみんなの学校を利用してくれている、ゴスペルグループさんと『音楽で街づくり』という企画です。
どんな企画かはもう少々お待ちください♪
Posted by まち男とまち子 at
17:56
│Comments(0)
2012年05月16日
嬉しい報告の報告です♪
4月26日のブログでお伝えした「おもちゃを修理したい!」という願いが叶いました。
(依頼の内容についてはこちらをご覧ください→ http://machiotomachiko.ikora.tv/d2012-04-27.html)
ご尽力いただきました「NPO法人アタックメイト和歌山」のメンバーの方々、
本当にありがとうございました。
経過についてもご連絡くださり、本当に丁寧に対応してくださいました。
ICチップが入ったまま洗濯機にかけたらしく、
おしゃべりができるまで完全に修理することはできなかったそうです。
でも今日「口開くようになったよ!!」と嬉しそうにそのぬいぐるみを持って報告に来てくれました。
そして、今回のことがご縁で「ものを大切にする心を育てる授業」として
アタックメイトさんのご協力を得て
「電気で動くおもちゃの病院 病気を診断します」を
10月に実施することになりました。
いくつものありがとうが飛び交うきっかけを作ってくれたウサギのぬいぐるみに感謝!です。

福島小学校に通うまりちゃんとそのウサギのぬいぐるみです。
「また来るね 」また来てね、まりちゃん。
(依頼の内容についてはこちらをご覧ください→ http://machiotomachiko.ikora.tv/d2012-04-27.html)
ご尽力いただきました「NPO法人アタックメイト和歌山」のメンバーの方々、
本当にありがとうございました。
経過についてもご連絡くださり、本当に丁寧に対応してくださいました。
ICチップが入ったまま洗濯機にかけたらしく、
おしゃべりができるまで完全に修理することはできなかったそうです。
でも今日「口開くようになったよ!!」と嬉しそうにそのぬいぐるみを持って報告に来てくれました。
そして、今回のことがご縁で「ものを大切にする心を育てる授業」として
アタックメイトさんのご協力を得て
「電気で動くおもちゃの病院 病気を診断します」を
10月に実施することになりました。
いくつものありがとうが飛び交うきっかけを作ってくれたウサギのぬいぐるみに感謝!です。
福島小学校に通うまりちゃんとそのウサギのぬいぐるみです。
「また来るね 」また来てね、まりちゃん。
Posted by まち男とまち子 at
19:38
│Comments(0)
2012年05月12日
「ソーシャルキャンペーン実行委員会」
本日は和歌山大学の中村勇太郎さんが実行委員長を務める
「ソーシャルキャンペーン実行委員会」が2Fで今後の活動についての
話し合いをしています。
内容は、社会貢献に興味のある高校生、大学生が20人ほど集まり、
これから学生主体で作成していく、「新人生歓迎用のカタログ」の内容を全員で考えたり、
意見を交わすなど、ディスカッションが行なわれています。
実践的で、とても興味深い内容です!
その講師は今年、卒業したばかりの和歌山大学OB達。
現在就職して営業職に勤めている方からは、
実際に完成したカタログを配布する時の有効的な方法などを教わっていました。
全て学生が考え計画を立て活動しているみなさんが私にはとても輝いてみえます。今後に期待大です。
Posted by まち男とまち子 at
14:41
│Comments(0)
2012年05月12日
ハモってみませんか?
爽やかな週末になりました
。
少し風が強いようですが、暑くも寒くもなくて快適です。
明日は 「和歌祭」。
良い天気に恵まれそうで何よりですね
。
さて、今日は「うたごえハモリ隊」メンバー募集のお知らせです。
みんなの学校 恒例イベントとなって好評をいただいている
「みんなで歌おう!歌声喫茶」 では、
当日歌う曲にハーモニーを付ける「うたごえハモリ隊」を結成。
毎月 第1・第3水曜日の午後2時から4時まで練習しています。
みんなで声を合わせて歌うことはとても楽しいのですが、
ハーモニーを付けてコーラスするともっと楽しい!!!
会場に豊かなハーモニーの輪が広がったときの感動は
素晴らしいものです。
簡単な発声練習、ヴォイス・トレーニングも行います。
楽譜が読めなくても、コーラス経験がなくても大丈夫。
歌うことが大好きな皆さん。
ハモってみたい皆さん。
ふるって参加してください!
次回の練習日は5月16日(水)です。
まちなか交流スペース みんなの学校
2階にお集まりください。
近い将来、コーラス・ユニットとしてぶらくり丁商店街に向けた
ミニ・ライブも計画中です。
中心市街地にハーモニーの輪を広げ、
歌声のあふれる街にして、
みんなの力で活性化しましょう
!!!

少し風が強いようですが、暑くも寒くもなくて快適です。
明日は 「和歌祭」。
良い天気に恵まれそうで何よりですね

さて、今日は「うたごえハモリ隊」メンバー募集のお知らせです。
みんなの学校 恒例イベントとなって好評をいただいている
「みんなで歌おう!歌声喫茶」 では、
当日歌う曲にハーモニーを付ける「うたごえハモリ隊」を結成。
毎月 第1・第3水曜日の午後2時から4時まで練習しています。
みんなで声を合わせて歌うことはとても楽しいのですが、
ハーモニーを付けてコーラスするともっと楽しい!!!
会場に豊かなハーモニーの輪が広がったときの感動は
素晴らしいものです。

簡単な発声練習、ヴォイス・トレーニングも行います。
楽譜が読めなくても、コーラス経験がなくても大丈夫。
歌うことが大好きな皆さん。
ハモってみたい皆さん。
ふるって参加してください!
次回の練習日は5月16日(水)です。
まちなか交流スペース みんなの学校
2階にお集まりください。
近い将来、コーラス・ユニットとしてぶらくり丁商店街に向けた
ミニ・ライブも計画中です。
中心市街地にハーモニーの輪を広げ、
歌声のあふれる街にして、
みんなの力で活性化しましょう


Posted by まち男とまち子 at
11:46
│Comments(0)
2012年05月10日
「みんなの学校」提案事業募集スタート!!
今年度の「みんなの学校」提案事業の募集が開始致しました。
【募集期間】平成24年5月1日〜31日まで。
このチャンスみんなでチャレンジしませんか?
詳しくは、和歌山市役所のホームページ http://www.city.wakayama.wakayama.jp/machiokoshi/minnanogakkou/index.html
または、みんなの学校に記入用紙がございますのでお気軽にお越しください。まち子(め)
2012年05月07日
まち男甘くなる!?
さてさて、昨日のプティパリポートにつづき
今日はキッズワールドのイベントリポートをお届けします
キッズワールドも大盛況

イベントが定着したきたこともあり(継続は力なりですっ!!)
開催時刻前からかわいいキッズたちがたくさん遊びに来てくれました。

かわいい消防士さんがいっぱい

写真立てやバッヂを親子でデコレーション。
素敵な思い出できたかな・・・

フェイスペインティングも大人気
スタッフさんお昼抜きトイレ抜き
で頑張ってくれていました。
そして、そして
我がみんなの学校。
昨年につづき今年も綿菓子を販売。
応援に歴代まち男が勢ぞろい
してくれました。

おかげで、こんな大行列ができるほど
子ども達に喜んでいただけました。

男3人髪の毛から腕から飴まみれ
になりながら
『大きいの作んでぇ〜
』と大奮闘。
みんな優しいな
こんな優しいメンズたちがこの和歌山を支えてくれています。
子育てしやすい街。和歌山。
和歌山城に大きくなびく鯉のぼりのように
みんな元気にスクスク大きくなってほしいと願うまち子(ま)
でした。
今日はキッズワールドのイベントリポートをお届けします

キッズワールドも大盛況


イベントが定着したきたこともあり(継続は力なりですっ!!)
開催時刻前からかわいいキッズたちがたくさん遊びに来てくれました。

かわいい消防士さんがいっぱい

写真立てやバッヂを親子でデコレーション。
素敵な思い出できたかな・・・


フェイスペインティングも大人気

スタッフさんお昼抜きトイレ抜き

そして、そして
我がみんなの学校。
昨年につづき今年も綿菓子を販売。
応援に歴代まち男が勢ぞろい


おかげで、こんな大行列ができるほど
子ども達に喜んでいただけました。

男3人髪の毛から腕から飴まみれ

『大きいの作んでぇ〜


みんな優しいな

こんな優しいメンズたちがこの和歌山を支えてくれています。
子育てしやすい街。和歌山。
和歌山城に大きくなびく鯉のぼりのように
みんな元気にスクスク大きくなってほしいと願うまち子(ま)

2012年05月06日
黄金週間
気が付けば、黄金週間も本日で終了。。。
皆さん楽しめましたか?
私は。。。昨日みんなの学校ではなく、北ぶらくり丁に居ました
北ぶらくり丁で開催された「マルシェ ド プティパ」
私、まち子(あ)とまち子ママが実行委員として参加したのです!!

このプティパ看板の文字。
みんなの学校でよく展示をしてくれる指書の川崎さんが書いてくださいました!!

12:00~はイベントのイメージにもピッタリ!!のアコーディオン奏者の『みずのまりも』さんのステージ
とってもおしゃれでゆったりした時間に皆さんうっとり。
北ぶらくり丁から徒歩10歩?の匠町ギャラリーではワークショップを開催!!

写真はアリスさんの寄せ植え♪
北ぶらくり丁で開催ということで、北ぶらくり丁のお店も今日だけ前に出て参加をしてくれたり。

美容室のリズムさんは、お勧めのシャンプーなどを。

リストランテbbさんは、大人気のプリンやオリーブオイルの販売をしてくださいました。
「イベントの時は、お客さんが減ることが多いのに、今回は満席状態が続いてくれました。」
と言ってくれました。
何といっても、本当にたくさんのお客様に来ていただきました。












写真はほんの一部ですが、商品が売り切れたお店もあり。。。
なにより、皆さんに楽しんでいただけて本当に良かったです。
(写真の上でクリックしていただくと大きくなります)
ちなみに、次回は10月28日(日)に開催!!
この日はみんなの学校も。。。
続きはまたいつか
皆さん楽しめましたか?
私は。。。昨日みんなの学校ではなく、北ぶらくり丁に居ました

北ぶらくり丁で開催された「マルシェ ド プティパ」
私、まち子(あ)とまち子ママが実行委員として参加したのです!!

このプティパ看板の文字。
みんなの学校でよく展示をしてくれる指書の川崎さんが書いてくださいました!!

12:00~はイベントのイメージにもピッタリ!!のアコーディオン奏者の『みずのまりも』さんのステージ
とってもおしゃれでゆったりした時間に皆さんうっとり。
北ぶらくり丁から徒歩10歩?の匠町ギャラリーではワークショップを開催!!

写真はアリスさんの寄せ植え♪
北ぶらくり丁で開催ということで、北ぶらくり丁のお店も今日だけ前に出て参加をしてくれたり。

美容室のリズムさんは、お勧めのシャンプーなどを。

リストランテbbさんは、大人気のプリンやオリーブオイルの販売をしてくださいました。
「イベントの時は、お客さんが減ることが多いのに、今回は満席状態が続いてくれました。」
と言ってくれました。
何といっても、本当にたくさんのお客様に来ていただきました。












写真はほんの一部ですが、商品が売り切れたお店もあり。。。
なにより、皆さんに楽しんでいただけて本当に良かったです。
(写真の上でクリックしていただくと大きくなります)
ちなみに、次回は10月28日(日)に開催!!
この日はみんなの学校も。。。
続きはまたいつか

Posted by まち男とまち子 at
18:00
│Comments(0)
2012年05月05日
ぶらくりKIDS WORLD 開催!
端午の節句 子供の日
晴天に恵まれました
。汗ばむほどの陽気です
!
ぶらくり丁商店街では
ぶらくりKIDS WORLD を開催中です。
地元で人気の ゆるキャラ たち、
和歌山のおばちゃん まごりん わかちゃん きしゅう君 が
揃ってお出迎え。 写真撮影会もやってます。
様々なイベントが目白押しの中
ここ みんなの学校 前では
「甘くて美味しい綿菓子を食べよう!」
みん学スタッフ特製の綿菓子を100円で販売しています。
行列ができる大盛況です。毎度ありがとうございます
!!!
夕方5時までやってます。
ぶらくり丁商店街に足を運びましょう
。
晴天に恵まれました


ぶらくり丁商店街では
ぶらくりKIDS WORLD を開催中です。
地元で人気の ゆるキャラ たち、
和歌山のおばちゃん まごりん わかちゃん きしゅう君 が
揃ってお出迎え。 写真撮影会もやってます。
様々なイベントが目白押しの中
ここ みんなの学校 前では
「甘くて美味しい綿菓子を食べよう!」
みん学スタッフ特製の綿菓子を100円で販売しています。
行列ができる大盛況です。毎度ありがとうございます

夕方5時までやってます。
ぶらくり丁商店街に足を運びましょう

Posted by まち男とまち子 at
12:16
│Comments(0)