ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2014年03月02日
高校生発!和歌山活性化プロジェクトWAKA!!
本日、高校生発!和歌山活性化プロジェクトWAKA!! が開催されました。
平成25年度みんなの学校提案事業に採択されたこの企画乃提案者は
今年高校を卒業して和歌山大学観光学部に進む小幡和輝君です。

まずは市町村&各地域でのイベントや祭り、商店街や商業施設の販促イベント、講演会や落語会の企画運営、
フリーマケットの開催等を手がけ、さらに「おどるんや」といえばこの人と言っても過言ではない杉谷和昭氏!!!

続いて高校生でYO-YOのパフォーマンスチームJUNK OUT」を立ち上げた前川伸之介君!!!(高校3年)4Nno-S.K.
小学校3年生のときにYO-YOと出会ったそうです。

続いて倉田枝利稼さん!!!(高校3年)実は私も楽しみにしていました。
彼女が準決勝まで進んだ「全日本歌唱王選手権」を偶然見たんですね~!(^^)!
小幡君が作ったチラシに
「大人っぽさと表現力のある歌声」とありますがまさにその通りで
彼女が歌っているYouTubeの動画再生数は10日で8万回を超えたのも今日の歌声で改めてわかりました。

この4名でディスカッションが始まりました。テーマは「イベント」

学生の倉田さん、前川さん、小幡君からは「こういう主催者なら嬉しい。こういうイベントなら出演したい」
社会人の杉谷さんからは「主催者側に求めるものとは?どんなイベントをしたいか?」
など、イベントというテーマでみんなの思いを伝え合います。
司会者さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

そして「自分の好きな和歌山」を和歌山の地図に貼っていきます。
好きなところが増えていきますように・・・・・・。
参加人数、出演者も合わせて52名。うち学生は10名。
今回は初めて和歌山市立の中学校にも配布しましたが残念ながら中学生の参加はありませんでした。
けれど、中学生をお子さんに持つ男性から
「我が家にこのチラシがあった。高校生もなかなかやるな・・と思って読んだ」という声をいただきました。ありがとうございます。
(まち子ママ)
中学校に配布するチラシを準備。みん学スタッフにも手伝ってもらって感謝!!の小幡君でした。

平成25年度みんなの学校提案事業に採択されたこの企画乃提案者は
今年高校を卒業して和歌山大学観光学部に進む小幡和輝君です。


まずは市町村&各地域でのイベントや祭り、商店街や商業施設の販促イベント、講演会や落語会の企画運営、
フリーマケットの開催等を手がけ、さらに「おどるんや」といえばこの人と言っても過言ではない杉谷和昭氏!!!


続いて高校生でYO-YOのパフォーマンスチームJUNK OUT」を立ち上げた前川伸之介君!!!(高校3年)4Nno-S.K.
小学校3年生のときにYO-YOと出会ったそうです。

続いて倉田枝利稼さん!!!(高校3年)実は私も楽しみにしていました。
彼女が準決勝まで進んだ「全日本歌唱王選手権」を偶然見たんですね~!(^^)!
小幡君が作ったチラシに
「大人っぽさと表現力のある歌声」とありますがまさにその通りで
彼女が歌っているYouTubeの動画再生数は10日で8万回を超えたのも今日の歌声で改めてわかりました。


この4名でディスカッションが始まりました。テーマは「イベント」




学生の倉田さん、前川さん、小幡君からは「こういう主催者なら嬉しい。こういうイベントなら出演したい」
社会人の杉谷さんからは「主催者側に求めるものとは?どんなイベントをしたいか?」
など、イベントというテーマでみんなの思いを伝え合います。
司会者さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

そして「自分の好きな和歌山」を和歌山の地図に貼っていきます。
好きなところが増えていきますように・・・・・・。

参加人数、出演者も合わせて52名。うち学生は10名。
今回は初めて和歌山市立の中学校にも配布しましたが残念ながら中学生の参加はありませんでした。
けれど、中学生をお子さんに持つ男性から
「我が家にこのチラシがあった。高校生もなかなかやるな・・と思って読んだ」という声をいただきました。ありがとうございます。
(まち子ママ)
中学校に配布するチラシを準備。みん学スタッフにも手伝ってもらって感謝!!の小幡君でした。

Posted by まち男とまち子 at
21:14
│Comments(0)