ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2009年12月13日
おさらい。
ご無沙汰しております。
まとめ書きになってしまいますが、先週の出来事を。
10日(木)市役所14階の大会議室にて、
まちづくり基礎講座兼まちづくり1000人会の勉強会。
我らが課長と、
いつもお世話になっております中央商店街活性化委員会の委員長Mさんのお話を聴講。
全国のいろんな商店街のおもしろい取組などは、テレビや書籍などで知る機会が多いけれど、
意外と自分の住んでいる“地元”の情報はあまり知らなかったりするので、
今回のMさんのお話は、みなさんにとっては改めて新鮮だったのではないかなぁと。
しかし、Mさん、本当にポンポンと言葉が出てくるわ、出てくるわ。豊富な知識とトークの勢いはさすが!
11日(金)
今月の23日(水・祝)に拠点にて
和歌山大学の学生さんによるクリスマスイベントが実施されるのですが、
その学生さんたち数名が、拠点の中を見学に来られました。
学生さんたちは地下から2階までくまなく見学。
まち男とまち子はその間に、切れている蛍光灯の交換作業。
拠点の中には何度か会議などで入ってはいるのですが、
ついにこの日、閉まっていたシャッターを開けてみました。
商店街に面したところは全てガラスばりのため、開けるとなんともびっくりな開放感。
そしてその前を通る人々も、ガラス張りの店舗の中で人がウヨウヨしているので
こちらを見ない人はほぼいない
シャッターが閉まっていたため、たくさんの自転車と原付がガラスの向こうにとめられていたけれど、
もうそんなわけにはいかないのだっ!
いよいよ19日には『ぶらくりスイング~ウィンターバージョン~』が開催されるので、
みなさんにも中を見ていただくことができますよ。
(ただし、中はまだ何も触っていません・・・
)
12日(土)
大阪のお友達と忘年会がてら本町のハードロックカフェに。
かつて私がアルバイトしていたお店(店舗は違うけれど)。
6時半に待ち合わせをしていたのですが、
地下鉄から地上に出てお店の前まで行くと、なにやら人だかり・・・。
「ハードロックカフェだけに誰か有名人が来てるのかな?」と思っていたら、
今日は御堂筋イルミネーション点灯の日だったらしく、
私がお店の前に着くや否や光の渦と、人々の「わぁ~
」という歓声が。
ちょうどハードロックカフェの前がイルミネーションの先端だったらしく、
たくさんの人がうっとり、そしてカメラでパシャリ
ENJOY YOUR OSAKA
冬の風物詩として、寒い中でもまちなかを歩くきっかけとなる、大きなパワーを感じました。
風物詩といえば、こちら和歌山市でもかつて
「新たな風物詩」を生み出すべく『竹燈夜』を始めました。
この『竹燈夜』、年々コラボレーションが増え、規模が大きくなり、
お客さんも増えているなど、少しずつですが定着しはじめています。
『竹燈夜』未体験の方々、来年こそは是非!!
さてさて、また明日から月曜日。1週間の始まり。
今週は拠点の清掃をしようかと考え中ですので、またその様子もアップしたいと思います。
年末だしね、大掃除だね。まち子の家の方が問題かもね
まとめ書きになってしまいますが、先週の出来事を。
10日(木)市役所14階の大会議室にて、
まちづくり基礎講座兼まちづくり1000人会の勉強会。
我らが課長と、
いつもお世話になっております中央商店街活性化委員会の委員長Mさんのお話を聴講。
全国のいろんな商店街のおもしろい取組などは、テレビや書籍などで知る機会が多いけれど、
意外と自分の住んでいる“地元”の情報はあまり知らなかったりするので、
今回のMさんのお話は、みなさんにとっては改めて新鮮だったのではないかなぁと。
しかし、Mさん、本当にポンポンと言葉が出てくるわ、出てくるわ。豊富な知識とトークの勢いはさすが!
11日(金)
今月の23日(水・祝)に拠点にて
和歌山大学の学生さんによるクリスマスイベントが実施されるのですが、
その学生さんたち数名が、拠点の中を見学に来られました。
学生さんたちは地下から2階までくまなく見学。
まち男とまち子はその間に、切れている蛍光灯の交換作業。
拠点の中には何度か会議などで入ってはいるのですが、
ついにこの日、閉まっていたシャッターを開けてみました。
商店街に面したところは全てガラスばりのため、開けるとなんともびっくりな開放感。
そしてその前を通る人々も、ガラス張りの店舗の中で人がウヨウヨしているので
こちらを見ない人はほぼいない

シャッターが閉まっていたため、たくさんの自転車と原付がガラスの向こうにとめられていたけれど、
もうそんなわけにはいかないのだっ!
いよいよ19日には『ぶらくりスイング~ウィンターバージョン~』が開催されるので、
みなさんにも中を見ていただくことができますよ。
(ただし、中はまだ何も触っていません・・・

12日(土)
大阪のお友達と忘年会がてら本町のハードロックカフェに。
かつて私がアルバイトしていたお店(店舗は違うけれど)。
6時半に待ち合わせをしていたのですが、
地下鉄から地上に出てお店の前まで行くと、なにやら人だかり・・・。
「ハードロックカフェだけに誰か有名人が来てるのかな?」と思っていたら、
今日は御堂筋イルミネーション点灯の日だったらしく、
私がお店の前に着くや否や光の渦と、人々の「わぁ~

ちょうどハードロックカフェの前がイルミネーションの先端だったらしく、
たくさんの人がうっとり、そしてカメラでパシャリ


冬の風物詩として、寒い中でもまちなかを歩くきっかけとなる、大きなパワーを感じました。
風物詩といえば、こちら和歌山市でもかつて
「新たな風物詩」を生み出すべく『竹燈夜』を始めました。
この『竹燈夜』、年々コラボレーションが増え、規模が大きくなり、
お客さんも増えているなど、少しずつですが定着しはじめています。
『竹燈夜』未体験の方々、来年こそは是非!!
さてさて、また明日から月曜日。1週間の始まり。
今週は拠点の清掃をしようかと考え中ですので、またその様子もアップしたいと思います。
年末だしね、大掃除だね。まち子の家の方が問題かもね

Posted by まち男とまち子 at 22:51│Comments(0)