ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2011年08月12日
最終版キッズ商店街~カフェ・落語
キッズ商店街、最後のリポートは
みんなの学校1階ブース『キッズカフェ』と『落語』です。
お茶の諏訪園さんと
イベントコーディネーターのすてきクローゼットさん
のご協力によりオープンしたキッズカフェ

かわいいエプロンをつけて
子供たちのモチベーションもアップ
店内は満員御礼

おっとぉ~
お囃子が流れてきました♪
いよいよ『落語』講座開始です。
一角に設けられた高座から小さな噺家たちが
こばなしを披露。

かわいくって
おもしろくって
店内を盛り上げてくれました。
落語は初めて知ったというキッズもたくさんいましたが
その魅力にすっかり引き込まれ
何回も何回も高座に上がっては披露していましたよ。
日本の古典芸能は奥が深い分だけ
一度その魅力に引き込まれると
飽きないのかもしれませんね。
最後にはよさこいチームも来店。

祭りムードが一気に


・・・ということで
無事、終了した『キッズ商店街』。
子供たちにもっと夢をもってもらいたい!
もっとぶらくり丁へ遊びに来てもらいたい!
そしてもっと、もっと和歌山を元気に!好きになってもらいたい!という思いから始まったこの企画。
気が付けばみんなの学校始まって最大のイベントになっていました。
イベント(祭)をやったからといって
すぐ何か結果で出るわけではありません。
だけど、イベントをやることで≪笑顔≫は集まります。
今回のイベントを通して
キラキラ輝く子供たちの笑顔と
それをあたたかい眼差しで見守る大人たちの笑顔に出会えました。
今年は震災の影響で日本中が重苦しい空気が漂っていますが、
ここで立ち止まるわけにはいかない。
次世代の芽をつぶすわけにはいかないのです。
町おこしは夢おこし。未来おこし。
微力ですが、これからも自分にできることは全部やろうと思います。
そして、最後に。。。
子供たちに丁寧に指導してくださった講師の皆様、和歌山西警察署の皆様。
そしてそして
みん学の落ちこぼれな私をたくさんフォローしてくれたスタッフのみんなと仲間たち。
本当にありがとうございました。
感謝。感謝です。
みんなっ!!だいすき

みんなの学校1階ブース『キッズカフェ』と『落語』です。
お茶の諏訪園さんと
イベントコーディネーターのすてきクローゼットさん
のご協力によりオープンしたキッズカフェ


かわいいエプロンをつけて
子供たちのモチベーションもアップ

店内は満員御礼


おっとぉ~
お囃子が流れてきました♪
いよいよ『落語』講座開始です。
一角に設けられた高座から小さな噺家たちが
こばなしを披露。

かわいくって


落語は初めて知ったというキッズもたくさんいましたが
その魅力にすっかり引き込まれ
何回も何回も高座に上がっては披露していましたよ。
日本の古典芸能は奥が深い分だけ
一度その魅力に引き込まれると
飽きないのかもしれませんね。
最後にはよさこいチームも来店。

祭りムードが一気に



・・・ということで
無事、終了した『キッズ商店街』。
子供たちにもっと夢をもってもらいたい!
もっとぶらくり丁へ遊びに来てもらいたい!
そしてもっと、もっと和歌山を元気に!好きになってもらいたい!という思いから始まったこの企画。
気が付けばみんなの学校始まって最大のイベントになっていました。
イベント(祭)をやったからといって
すぐ何か結果で出るわけではありません。
だけど、イベントをやることで≪笑顔≫は集まります。
今回のイベントを通して
キラキラ輝く子供たちの笑顔と
それをあたたかい眼差しで見守る大人たちの笑顔に出会えました。
今年は震災の影響で日本中が重苦しい空気が漂っていますが、
ここで立ち止まるわけにはいかない。
次世代の芽をつぶすわけにはいかないのです。
町おこしは夢おこし。未来おこし。
微力ですが、これからも自分にできることは全部やろうと思います。
そして、最後に。。。
子供たちに丁寧に指導してくださった講師の皆様、和歌山西警察署の皆様。
そしてそして
みん学の落ちこぼれな私をたくさんフォローしてくれたスタッフのみんなと仲間たち。
本当にありがとうございました。
感謝。感謝です。
みんなっ!!だいすき


Posted by まち男とまち子 at 13:17│Comments(0)
│キッズ商店街