ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2012年09月07日
「土みん」ってどういう意味なんでしょう?
という質問にお答えいたします
まちなか交流スペース「みんなの学校」は
若者が”まちなか”という現場で”まちづくり”を考える拠点として開設されました。
その中で”まちづくり”は目標であって目的ではないと私(まちこママ)は考えています。
イベントを企画したり開催することで交流が生まれ、その経験が自らの宝となっていき、
自分たち一人一人がまちをつくっていく担い手であるという意識を持ってこれからの自分たちの道を進み、それぞれの立場で学んだことを活かしていく。
そんな思いを考える場を若者に提供できる「みんなの学校」であってほしいと私は思っています。
しかし!!!悲しいかな、学生のニーズに合わないのか
その場にまだまだなっていないのが現状・・・・・・・・・・・・・
というわけで!!!!
土曜日はみんなの学校に集まろう!!
略して土みんの日という日を設けることにしました。(ながながとすみません・・・・・)
どのような活動に持っていくかは、
これから参加してくれるみんなで考えていきたいと思っています。
今決まっていることのひとつに
「私こんなことしたいんやけど、一緒にしてくれる子いてない?」
という情報を発信し、思いを実現させていくということがあります。
これは、耐久高校の太田先生と生徒の小幡君の企画(みんなの学校提案事業に採択)
で私が学ばせてもらったことです。
というわけで、当面は第2・第4土曜日11:00から13:00に開催しますので
皆さん、ぜひ!!参加してください!!
(みんなで集まるのは11:00から13:00ですが、土みんとしてはそのあと19:00まで行います。)

まちなか交流スペース「みんなの学校」は
若者が”まちなか”という現場で”まちづくり”を考える拠点として開設されました。
その中で”まちづくり”は目標であって目的ではないと私(まちこママ)は考えています。
イベントを企画したり開催することで交流が生まれ、その経験が自らの宝となっていき、
自分たち一人一人がまちをつくっていく担い手であるという意識を持ってこれからの自分たちの道を進み、それぞれの立場で学んだことを活かしていく。
そんな思いを考える場を若者に提供できる「みんなの学校」であってほしいと私は思っています。
しかし!!!悲しいかな、学生のニーズに合わないのか
その場にまだまだなっていないのが現状・・・・・・・・・・・・・
というわけで!!!!
土曜日はみんなの学校に集まろう!!
略して土みんの日という日を設けることにしました。(ながながとすみません・・・・・)
どのような活動に持っていくかは、
これから参加してくれるみんなで考えていきたいと思っています。
今決まっていることのひとつに
「私こんなことしたいんやけど、一緒にしてくれる子いてない?」
という情報を発信し、思いを実現させていくということがあります。
これは、耐久高校の太田先生と生徒の小幡君の企画(みんなの学校提案事業に採択)
で私が学ばせてもらったことです。
というわけで、当面は第2・第4土曜日11:00から13:00に開催しますので
皆さん、ぜひ!!参加してください!!
(みんなで集まるのは11:00から13:00ですが、土みんとしてはそのあと19:00まで行います。)
Posted by まち男とまち子 at 09:18│Comments(0)