ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2010年12月20日
寺子屋の最終回は小山誉城(よしき)先生!
寺子屋は来年3月13日(日)に行われる
紀州和歌山発見伝 起の巻
和歌山城ウォーキング歴史クイズラリー
の一環として企画されたものです。
歴史クイズラリーも寺子屋も
「和歌山のことをもっと知って和歌山に誇りを持とう!
その誇りを次世代に、県外に発信していこう!!」という市民の提案で企画された事業です。
(平成22年度わかやまの底力・市民提案実施事業に採択され実施)
素晴らしい講師の方々のおかげで最終回になる第5回「陸奥宗光と坂本龍馬」は
101名という大勢の方に参加していただくことができました。
市長が一緒に勉強してくださったこともとても嬉しかったです。
(5回のうち3回も忙しい中を参加してくださいました)


紀州和歌山発見伝 起の巻
和歌山城ウォーキング歴史クイズラリー
の一環として企画されたものです。
歴史クイズラリーも寺子屋も
「和歌山のことをもっと知って和歌山に誇りを持とう!
その誇りを次世代に、県外に発信していこう!!」という市民の提案で企画された事業です。
(平成22年度わかやまの底力・市民提案実施事業に採択され実施)
素晴らしい講師の方々のおかげで最終回になる第5回「陸奥宗光と坂本龍馬」は
101名という大勢の方に参加していただくことができました。
市長が一緒に勉強してくださったこともとても嬉しかったです。
(5回のうち3回も忙しい中を参加してくださいました)



Posted by まち男とまち子 at
17:04
│Comments(0)
2010年12月20日
第5回大納言セミナーの講師は三田耕造先生でした
タイトルは
根来忍者のいろいろ~根来忍者はいたのか?~
でした。その答えは如何に?


三田さんは、根来寺の語り部や根来山元気の森倶楽部で活動されている
”根来”のキーワードを沢山お持ちの方です
根来忍者のいろいろ~根来忍者はいたのか?~
でした。その答えは如何に?


三田さんは、根来寺の語り部や根来山元気の森倶楽部で活動されている
”根来”のキーワードを沢山お持ちの方です

