ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2011年03月14日
義援募金活動の報告(その1)
昨日、告知していただきました
「東北地方太平洋沖地震 救済募金活動」のご報告をさせていただきます。
時 間 12:00みんなの学校出発 12:15~14:00まで
参加者 「和歌山城ウォーキング歴史クイズラリー」に
ボランティアでお手伝い下さる予定だった方々と、
学生ボランティアのメンバー、和歌山市行政の方々 計40名
募金活動を行った場所と集まった金額 (総計 344,126円)(3/13 15:00集計)
①和歌山駅前 184,353円
②和歌山市駅前 55,626円
③東ぶらくり丁 42,966円
④みんなの学校前 37,901円
⑤シティイン和歌山前 23,280円
私は和歌山市駅で募金をお願いしたのですが、
皆さんの心はとても暖かく、
中学生が自分の財布から、若い方、年配の方、
近くで待機していたタクシーの方、情報誌を配っている方、宅急便のお兄さん・・・
本当にありがとうございました。
今回預けてくださった募金は参加してくれた学生や市民、
和歌山市と支援方法を相談、託す先を決め、
その結果をこのブログをお借りしてご報告させていただきます。
快く募金活動に参加してくださった学生ボランティアの皆さん、
イベント参加予定だった市民ボランティアのメンバー、
一緒に声をだしてくれた行政の皆さん、
本当にありがとうございました m(__)m
「つれもていこら和歌山城平成の陣実行委員会」メンバー一同
学生ボランティアセンター メンバー一同
みんなの学校に集合

みんなの学校に戻り集計をしています
「東北地方太平洋沖地震 救済募金活動」のご報告をさせていただきます。
時 間 12:00みんなの学校出発 12:15~14:00まで
参加者 「和歌山城ウォーキング歴史クイズラリー」に
ボランティアでお手伝い下さる予定だった方々と、
学生ボランティアのメンバー、和歌山市行政の方々 計40名
募金活動を行った場所と集まった金額 (総計 344,126円)(3/13 15:00集計)
①和歌山駅前 184,353円
②和歌山市駅前 55,626円
③東ぶらくり丁 42,966円
④みんなの学校前 37,901円
⑤シティイン和歌山前 23,280円
私は和歌山市駅で募金をお願いしたのですが、
皆さんの心はとても暖かく、
中学生が自分の財布から、若い方、年配の方、
近くで待機していたタクシーの方、情報誌を配っている方、宅急便のお兄さん・・・
本当にありがとうございました。
今回預けてくださった募金は参加してくれた学生や市民、
和歌山市と支援方法を相談、託す先を決め、
その結果をこのブログをお借りしてご報告させていただきます。
快く募金活動に参加してくださった学生ボランティアの皆さん、
イベント参加予定だった市民ボランティアのメンバー、
一緒に声をだしてくれた行政の皆さん、
本当にありがとうございました m(__)m
「つれもていこら和歌山城平成の陣実行委員会」メンバー一同
学生ボランティアセンター メンバー一同
みんなの学校に集合

みんなの学校に戻り集計をしています

Posted by まち男とまち子 at
13:56
│Comments(0)
2011年03月13日
義援募金活動
気持ちよく晴れて
、気温も上がり、素晴らしい陽気の日曜日になりました
。
東北地方太平洋沖地震の被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
本日開催を予定していた「紀州和歌山発見伝 起の巻 和歌山城ウォーキング 歴史クイズ・ラリー」は
事情をかんがみ中止となりました。
「つれもていこら和歌山城 平成の陣」実行委員会は、急遽「地震支援募金」活動に切り替え、
和歌山市駅前 JR和歌山駅前 東ぶらくり丁(ぶらぶらマーケット内)の三か所で
義援の募金活動を行います。
12時過ぎから14時ごろまで。学生ボランティアの有志も協力します。
忍者スタイルのユニフォームに身を包んだ募金集団を見かけたら、ご協力よろしくお願いいたします!


東北地方太平洋沖地震の被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
本日開催を予定していた「紀州和歌山発見伝 起の巻 和歌山城ウォーキング 歴史クイズ・ラリー」は
事情をかんがみ中止となりました。
「つれもていこら和歌山城 平成の陣」実行委員会は、急遽「地震支援募金」活動に切り替え、
和歌山市駅前 JR和歌山駅前 東ぶらくり丁(ぶらぶらマーケット内)の三か所で
義援の募金活動を行います。
12時過ぎから14時ごろまで。学生ボランティアの有志も協力します。
忍者スタイルのユニフォームに身を包んだ募金集団を見かけたら、ご協力よろしくお願いいたします!
2011年03月12日
明日、募金活動を行います!!
こんばんは。
お知らせです。
「東北地方太平洋沖地震」で
被災した方々への救援のために、
明日開催の「ぶらぶらマーケット」で
救援募金・救援物資の受け付けを行うそうです。
詳しくはこちらをご覧ください。
さらに、
明日開催予定だった
『紀州和歌山発見伝 起の巻 ~和歌山城ウォーキング 歴史クイズラリー~』が中止となり、
代わりに募金活動を行うこととなりました。
(この事業は今年度の『わかやまの底力・市民提案実施事業』で採択された事業です。みんなの学校で『寺子屋』として開催しました。)
お知らせです。
「東北地方太平洋沖地震」で
被災した方々への救援のために、
明日開催の「ぶらぶらマーケット」で
救援募金・救援物資の受け付けを行うそうです。
詳しくはこちらをご覧ください。
さらに、
明日開催予定だった
『紀州和歌山発見伝 起の巻 ~和歌山城ウォーキング 歴史クイズラリー~』が中止となり、
代わりに募金活動を行うこととなりました。
(この事業は今年度の『わかやまの底力・市民提案実施事業』で採択された事業です。みんなの学校で『寺子屋』として開催しました。)
2011年03月12日
2011年03月11日
地震・・・パニック!!!
まち子(か)がちょうど入る夕方から、地震情報が頻繁に…
いつも流れているラジオからは、津波に対する避難勧告が!
聞いていると、ウチの町名も入ってたので
あわてて家に電話で無事を確認。
あらためて、ustreamで流れる仙台や、福島の画像にショックをおぼえる・・・
仙台空港がのみこまれている。
@仙台は、何度か訪れたこともあるし、友人も数人暮らす街。
いまは安否は確認できないが、無事を祈るしかない。
@東京や首都圏も緊急事態になっている。
かつて暮らした大都会は、災害時は、本当にモロくパニックになる!!!
皆様、ご無事で。
いつ、この地・和歌山でも起こりうる事態。
@みんなの学校は、一見いつもの雰囲気なのだが
対応に残業になったと市役所の面々、
号外を持って来た新聞やさん
などなど…
金曜日だけど、どこか違う週末。
いつも流れているラジオからは、津波に対する避難勧告が!
聞いていると、ウチの町名も入ってたので
あわてて家に電話で無事を確認。
あらためて、ustreamで流れる仙台や、福島の画像にショックをおぼえる・・・
仙台空港がのみこまれている。
@仙台は、何度か訪れたこともあるし、友人も数人暮らす街。
いまは安否は確認できないが、無事を祈るしかない。
@東京や首都圏も緊急事態になっている。
かつて暮らした大都会は、災害時は、本当にモロくパニックになる!!!
皆様、ご無事で。
いつ、この地・和歌山でも起こりうる事態。
@みんなの学校は、一見いつもの雰囲気なのだが
対応に残業になったと市役所の面々、
号外を持って来た新聞やさん
などなど…
金曜日だけど、どこか違う週末。
Posted by まち男とまち子 at
19:49
│Comments(1)
2011年03月11日
ややこしい天気・・・
出勤時間、晴れた


北風が強く吹くし、ややこしい天候であります

「ややこしや~、ややこしや~~」 ってギャグがありましたね

一周年記念フリー・コンサートに出演してくれた宝子さんのFMバナナの
番組からナナ・ムスクーリの歌声が流れています。
ギリシャ出身の世界的ベテラン・シンガー。
澄み切った美しい声は宝子さんに通じるところがあるように感じました。
みんなの学校。
今日はイベントの開催もなく、ひっそりとしています。
中心市街地にお越しの折は気軽にお立ち寄りください。
ゆっくりお茶するもよし、読書するもよし。
暖かいホスピタリティと素敵なBGMでお迎えしますよ!
Posted by まち男とまち子 at
13:43
│Comments(0)
2011年03月10日
ふるさと和歌山発見プロジェクト
本日、みんなの学校で
「ふるさと和歌山発見プロジェクト」と題して
附属小学校4年C組の子どもたちが
1年間、【和歌山】について学んだことを発表しました
(※このプロジェクトは「みんなの学校」第1回提案事業に採択された事業です。)
何も見ないで大きな声で発表している姿に感心しました
同学年A組やB組の子どもたちによる発表会も行われました。
A組による発表「みんなで語ろう いなむらの火」

B組による発表「私たちのエコ活動」

また、昨年の11月に京橋でも行われた4Cカフェを本日開催

お外に出て元気よく呼びかけをしていました。

合唱&合奏も


4年生の保護者の方々による読み聞かせも行われました。

市長を含め多くの方がご観覧にいらっしゃってました

「ふるさと和歌山発見プロジェクト」と題して
附属小学校4年C組の子どもたちが
1年間、【和歌山】について学んだことを発表しました

(※このプロジェクトは「みんなの学校」第1回提案事業に採択された事業です。)
何も見ないで大きな声で発表している姿に感心しました

同学年A組やB組の子どもたちによる発表会も行われました。
A組による発表「みんなで語ろう いなむらの火」
B組による発表「私たちのエコ活動」
また、昨年の11月に京橋でも行われた4Cカフェを本日開催

お外に出て元気よく呼びかけをしていました。

合唱&合奏も

4年生の保護者の方々による読み聞かせも行われました。
市長を含め多くの方がご観覧にいらっしゃってました

2011年03月10日
ユメブレスト開催!
こんにちは。
今日も相変わらずの寒さですね
さて、今週末の12日(土)15時~18時
『みんなの学校』で
「第2回 ユメブレスト IN 和歌山」が開催されます

(※画像をクリックすると、拡大します。)
主催 Dream×Possibility
11日(金)のわかやま新報にも
イベント記事が載っています
ユメブレストとは?
あなたの将来に対する想いや考えを最大限に表現するイベントです。
大学生や高校生、社会人、フリーター、、、他さまざまな若者が集まって、
ひとりひとりが3分間、夢や目標(なければ今したいこと何でも)などを自由に話します。
詳しくはこちらをご覧ください。
参加定員は20名まで
申し込み方法
お名前、所属、e-mailアドレスを明記の上、メールにて下記お問い合わせ先までお申し込み下さい。
なお、質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
Dream×Possibilityスタッフ 岡本:dp.ayuokamoto@gmail.com
今日も相変わらずの寒さですね

さて、今週末の12日(土)15時~18時
『みんなの学校』で
「第2回 ユメブレスト IN 和歌山」が開催されます


(※画像をクリックすると、拡大します。)
主催 Dream×Possibility
11日(金)のわかやま新報にも
イベント記事が載っています


あなたの将来に対する想いや考えを最大限に表現するイベントです。
大学生や高校生、社会人、フリーター、、、他さまざまな若者が集まって、
ひとりひとりが3分間、夢や目標(なければ今したいこと何でも)などを自由に話します。
詳しくはこちらをご覧ください。


お名前、所属、e-mailアドレスを明記の上、メールにて下記お問い合わせ先までお申し込み下さい。
なお、質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

Dream×Possibilityスタッフ 岡本:dp.ayuokamoto@gmail.com
2011年03月09日
第12回 みんなで歌おう! 歌声喫茶 ♪
朝から気持ちよく晴れました
。
夕方から颯爽と出勤のはずが、冷たい北風が…
ママチャリのペダルの重いこと!行く手を阻まれる感じでありました
。
さて、昨年の4月18日に第一回を開催した
みんなの学校の「歌声喫茶」。
月一回の恒例イベントとなり、来る20日(日)に第12回を迎えます。

(※サムネイルをクリックすると拡大してご覧になれます。)
開催時間は14:00~16:30
入場料・参加費は無料 事前の申し込みは不要です。
今回は先月ソロで参加してくれたモトキチさんが、本来のスタイル、
アコースティック・ユニット rag-rug(ラグラグ)として
ゲスト出演してくれます。
ピアノとアコースティック・ギター、そして、二人のハーモニー。
誰もが知っているおなじみの曲がレパートリーに一杯!
お楽しみに!

夕方から颯爽と出勤のはずが、冷たい北風が…

ママチャリのペダルの重いこと!行く手を阻まれる感じでありました

さて、昨年の4月18日に第一回を開催した
みんなの学校の「歌声喫茶」。
月一回の恒例イベントとなり、来る20日(日)に第12回を迎えます。

(※サムネイルをクリックすると拡大してご覧になれます。)
開催時間は14:00~16:30
入場料・参加費は無料 事前の申し込みは不要です。
今回は先月ソロで参加してくれたモトキチさんが、本来のスタイル、
アコースティック・ユニット rag-rug(ラグラグ)として
ゲスト出演してくれます。
ピアノとアコースティック・ギター、そして、二人のハーモニー。
誰もが知っているおなじみの曲がレパートリーに一杯!
お楽しみに!
2011年03月09日
大納言セミナー最終回
こんばんは。
昨日、髪を切ったまち男(よ)です。
今月3日で終わってしまった「紀州海南ひなめぐり」
一昨日には海南駅構内にあった【ひな段】がすっかりなくなっていました。
結局、駅構内のおひなさまを鑑賞しただけで終わっちゃいました
ひなめぐりの模様は
「まちづくり海南」のブログをご覧いただけます。
さて、
今月6日(日)に開催した
「一周年記念フリーコンサート」の前に
11時から「大納言セミナー@みんなの学校」が行われました。

今回の講師である小野田 真弓先生(和歌山県世界遺産マスター)=写真をお迎えして
「北畠道龍のいろいろ(みんなでトーク)-世界遺産との接点ー」をテーマに開催しました。

今回も向学心のある方々がご参加くださいました
ありがとうございました
今回で最終回ということで
次回を期待するお声が多数あったようです。
追伸
本日、
みんなの学校に
なんと ・ ・ ・
現代の【真田幸村】が登場!?

次回は今月13日(日)に
みんなの学校~和歌山城に登場です
お楽しみに
昨日、髪を切ったまち男(よ)です。
今月3日で終わってしまった「紀州海南ひなめぐり」
一昨日には海南駅構内にあった【ひな段】がすっかりなくなっていました。
結局、駅構内のおひなさまを鑑賞しただけで終わっちゃいました


「まちづくり海南」のブログをご覧いただけます。
さて、
今月6日(日)に開催した
「一周年記念フリーコンサート」の前に
11時から「大納言セミナー@みんなの学校」が行われました。
今回の講師である小野田 真弓先生(和歌山県世界遺産マスター)=写真をお迎えして
「北畠道龍のいろいろ(みんなでトーク)-世界遺産との接点ー」をテーマに開催しました。
今回も向学心のある方々がご参加くださいました

ありがとうございました

今回で最終回ということで
次回を期待するお声が多数あったようです。
追伸
本日、
みんなの学校に
なんと ・ ・ ・
現代の【真田幸村】が登場!?

次回は今月13日(日)に
みんなの学校~和歌山城に登場です

お楽しみに

2011年03月09日
いろはにほへと vol.3
「いろはにほへと」
ティーンズ・アコースティックライブ vol.3
~僕の歌が聴こえるかい?~
(※サムネイルをクリックすると拡大してご覧になれます。)

日時 平成23年3月19日(土)
14:30~17:00
場所 みんなの学校
参加費 無料
(お菓子・ドリンク持ち込みOK)
出演アーティストは
・ようすけ&さき
・りょう
・Jam
・あいうえお
のみなさんです!
彼らの奏でる音楽のパワーを感じてください!!
まだまだ寒い日が続きますが、週末はゆったりと音楽をききながらすごしてみるのはいかがでしょうか?
ティーンズ・アコースティックライブ vol.3
~僕の歌が聴こえるかい?~
(※サムネイルをクリックすると拡大してご覧になれます。)
日時 平成23年3月19日(土)
14:30~17:00
場所 みんなの学校
参加費 無料
(お菓子・ドリンク持ち込みOK)
出演アーティストは
・ようすけ&さき
・りょう
・Jam
・あいうえお
のみなさんです!
彼らの奏でる音楽のパワーを感じてください!!
まだまだ寒い日が続きますが、週末はゆったりと音楽をききながらすごしてみるのはいかがでしょうか?
2011年03月09日
三寒四温
どちらかというと、四寒三温の気がします。。。
今日も室内から外見てるとポカポカとした天気ですが。。。
外に出たら寒い!!風が強い!!
でも。。。
日・月・火は暖かくなるらしいじゃないですが!!
17℃・18℃・15℃だとか。。。
でも、日曜があったかいのはうれしいです!!
なぜなら。。。
東ぶらくり丁で、フリーマーケットとかのイベントがあるから!!
その名も「ぶらぶらマーケット」!!
ぶらぶらマーケットの詳しいことはこちら
ちなみに、出店者募集中!!
っと。。。
週末から週明けにかけては暖かくなるそうなので、その後気を抜いて風邪などひかぬようお気を付けくださいね。
花粉もきっといっぱい飛ぶと思うので、マスクもしっかりして出かけましょう!!
そんなまち子(あ)は、鼻がぐずぐずです。。。
今日も室内から外見てるとポカポカとした天気ですが。。。
外に出たら寒い!!風が強い!!
でも。。。
日・月・火は暖かくなるらしいじゃないですが!!
17℃・18℃・15℃だとか。。。
でも、日曜があったかいのはうれしいです!!
なぜなら。。。
東ぶらくり丁で、フリーマーケットとかのイベントがあるから!!
その名も「ぶらぶらマーケット」!!
ぶらぶらマーケットの詳しいことはこちら
ちなみに、出店者募集中!!
っと。。。
週末から週明けにかけては暖かくなるそうなので、その後気を抜いて風邪などひかぬようお気を付けくださいね。
花粉もきっといっぱい飛ぶと思うので、マスクもしっかりして出かけましょう!!
そんなまち子(あ)は、鼻がぐずぐずです。。。
Posted by まち男とまち子 at
14:01
│Comments(0)
2011年03月07日
1周年記念ライブ
今日も寒いですね。。。
東京では雪が降ってるとか。。。
先月の雪以来、若干雪が嫌いになったまち子(あ)です。
さて、昨日はみんなの学校が開校して1周年ということで!!
1周年ライブを開催しました。
参加してくださったアーティストの皆さん。
ありがとうございました~~。
第6回の歌声喫茶に出演していただいた。。。

寺町ストリートバンドさん
昨年の母の日イベントに出演してくださった。。。

紅弦(ほんしぇん)さん
第9回の歌声喫茶にゲスト出演してくださった。。。

PoPcorn Soundsさん
みんなの学校で練習もしてます!!
第4回の歌声喫茶にゲスト出演してくださった。。。

宝子さん
昨日PoPcorn Soundsさんと撮った写真がブログにUPされてましたね。
まち男(M)&ジャズピアニストの。。。

あがたまこと&鈴木敏郎さん
みんなの学校で練習をしている。。。

パスパスさん&和ingさん
平成22年度第1回提案事業に採択された「和歌山街おこしゴスペルライブ」でも歌声を披露してくれました。
そして。。。たくさんのお客様に来ていただきました!!

中に入れず外で立ち見をしてくださる方も。。。
寒い中&雨の中来てくださった皆様ありがとうございました。
2年目に突入したみんなの学校。
これからも多くのイベントをみんなの学校で開催し、盛り上げていこうと考えております。
「こんなイベントしてみたい!!」「こんなイベントしようと思ってるんです!!」という方!!
みんなの学校で開催しませんか??スタッフもしっかりサポートします。
2年目もみんなの学校をよろしくお願いします!!
東京では雪が降ってるとか。。。
先月の雪以来、若干雪が嫌いになったまち子(あ)です。
さて、昨日はみんなの学校が開校して1周年ということで!!
1周年ライブを開催しました。
参加してくださったアーティストの皆さん。
ありがとうございました~~。
第6回の歌声喫茶に出演していただいた。。。
寺町ストリートバンドさん
昨年の母の日イベントに出演してくださった。。。
紅弦(ほんしぇん)さん
第9回の歌声喫茶にゲスト出演してくださった。。。
PoPcorn Soundsさん
みんなの学校で練習もしてます!!
第4回の歌声喫茶にゲスト出演してくださった。。。
宝子さん
昨日PoPcorn Soundsさんと撮った写真がブログにUPされてましたね。
まち男(M)&ジャズピアニストの。。。
あがたまこと&鈴木敏郎さん
みんなの学校で練習をしている。。。
パスパスさん&和ingさん
平成22年度第1回提案事業に採択された「和歌山街おこしゴスペルライブ」でも歌声を披露してくれました。
そして。。。たくさんのお客様に来ていただきました!!
中に入れず外で立ち見をしてくださる方も。。。
寒い中&雨の中来てくださった皆様ありがとうございました。
2年目に突入したみんなの学校。
これからも多くのイベントをみんなの学校で開催し、盛り上げていこうと考えております。
「こんなイベントしてみたい!!」「こんなイベントしようと思ってるんです!!」という方!!
みんなの学校で開催しませんか??スタッフもしっかりサポートします。
2年目もみんなの学校をよろしくお願いします!!
2011年03月06日
満員御礼!!!
みんなの学校「開校一周年記念フリー・コンサート」
。
午後から降り出した雨
の中、
続々と詰め掛けていただき、 補助のイスを出すのが追いつかないほどの盛況でした
。
ご来場くださった観客の皆さん。
ボランティアでの出演を快く引き受けてくださったアーティストの皆さん。
リーダーのYOKOさん不在の中を押して出演してくれた寺町ストリートバンドのお二人。
素敵なチャイナ・ドレス姿で見事なアンサンブルを聞かせてくださった
ニ胡アンサンブル・紅弦(ほんしぇん)の皆さん。
五人で声を合わせて盛り上げてくれたPoPcorn Sounds.
いつもながらの澄んだ美声を響かせてくれた宝子さん。
華麗なテクニックを披露して下さったジャズ・ピアノの鈴木敏郎さん。
総勢20数名迫力満点のゴスペルでラストを飾ってくれたパスパスさん と 和ing さん。
本当にありがとうございました!!!
MC PA ヴォーカリスト スタッフ の四役で少々お疲れ気味の
あがたまこと こと、 まち男(M)であります。
コンサートの模様の写真他のアップは、明日の若手スタッフに譲ります。
まずは、とり急ぎ御礼まで
!

午後から降り出した雨

続々と詰め掛けていただき、 補助のイスを出すのが追いつかないほどの盛況でした

ご来場くださった観客の皆さん。
ボランティアでの出演を快く引き受けてくださったアーティストの皆さん。
リーダーのYOKOさん不在の中を押して出演してくれた寺町ストリートバンドのお二人。
素敵なチャイナ・ドレス姿で見事なアンサンブルを聞かせてくださった
ニ胡アンサンブル・紅弦(ほんしぇん)の皆さん。
五人で声を合わせて盛り上げてくれたPoPcorn Sounds.
いつもながらの澄んだ美声を響かせてくれた宝子さん。
華麗なテクニックを披露して下さったジャズ・ピアノの鈴木敏郎さん。
総勢20数名迫力満点のゴスペルでラストを飾ってくれたパスパスさん と 和ing さん。
本当にありがとうございました!!!
MC PA ヴォーカリスト スタッフ の四役で少々お疲れ気味の
あがたまこと こと、 まち男(M)であります。
コンサートの模様の写真他のアップは、明日の若手スタッフに譲ります。
まずは、とり急ぎ御礼まで

Posted by まち男とまち子 at
21:35
│Comments(0)
2011年03月05日
本日のおもちつき大会の様子
本日、1周年記念おもちつき大会を開催しました
今回も顔晴るヤングサークルさんの協力で行いました。
ありがとうございました
おもちつきっていいですね~
みんな笑顔。いい顔してます。
昨年のハロウィン仮装コンテストに
参加してくれた子供たちもかけつけてくれました。


通りすがりの若者も

13時からの
おもちのプレゼントには長蛇の列。

ありがとうございます
老若男女問わずみんなでよいしょ、よいしょと笑顔で交流。
素敵
なんです。

これからもこんな素敵な出逢いと交流がつづいていきますよう
スタッフ一同がんばりまーす
どうかよろしくお願いいたします
スタッフ一同

今回も顔晴るヤングサークルさんの協力で行いました。
ありがとうございました

おもちつきっていいですね~
みんな笑顔。いい顔してます。
昨年のハロウィン仮装コンテストに
参加してくれた子供たちもかけつけてくれました。

通りすがりの若者も

13時からの
おもちのプレゼントには長蛇の列。
ありがとうございます

老若男女問わずみんなでよいしょ、よいしょと笑顔で交流。
素敵
なんです。
これからもこんな素敵な出逢いと交流がつづいていきますよう
スタッフ一同がんばりまーす

どうかよろしくお願いいたします

スタッフ一同
2011年03月05日
1周年記念おもちつき大会!!!
本日、
12時から「おもちつき」スタート
13時から先着200名に「おもち」をプレゼント
(なくなり次第終了)

※画面をクリックすると、拡大します。
まちなか交流スペース『みんなの学校』は
平成22年3月6日に開校し、
気がつけば丸1年が経ちました
『みんなの学校』を拠点として活動した学生たちが
感謝をこめて「おもち」をつきます
今後ともよろしくお願いいたします
12時から「おもちつき」スタート

13時から先着200名に「おもち」をプレゼント

(なくなり次第終了)

※画面をクリックすると、拡大します。
まちなか交流スペース『みんなの学校』は
平成22年3月6日に開校し、
気がつけば丸1年が経ちました

『みんなの学校』を拠点として活動した学生たちが
感謝をこめて「おもち」をつきます

今後ともよろしくお願いいたします

2011年03月04日
お元気でした
こんにちは
三寒四温の日々がつづきますがみなさん体調を崩していませんか?
今日のみんなの学校は
高校生や大学生が自習や待ち合わせに使用してくれています。
オープンからまもなく1周年。
すこしずつですが
学生たちにも浸透してきているのかな。。。
5日には1周年記念おもちつき大会
6日はフリーコンサート
と記念イベントが続きます。
みなさん、ぜひぜひお立ち寄りくださいませませ~
ところで、先日けしごむハンコの塚さんのお見舞いに行ってきました。
術後の経過もよろしく大変お元気でした
ディルームでハンコ作ってましたよ
さすがです。
早く元気になってハンコ教室が再開できるといいな。

三寒四温の日々がつづきますがみなさん体調を崩していませんか?
今日のみんなの学校は
高校生や大学生が自習や待ち合わせに使用してくれています。
オープンからまもなく1周年。
すこしずつですが
学生たちにも浸透してきているのかな。。。
5日には1周年記念おもちつき大会
6日はフリーコンサート
と記念イベントが続きます。
みなさん、ぜひぜひお立ち寄りくださいませませ~

ところで、先日けしごむハンコの塚さんのお見舞いに行ってきました。
術後の経過もよろしく大変お元気でした

ディルームでハンコ作ってましたよ

早く元気になってハンコ教室が再開できるといいな。
Posted by まち男とまち子 at
15:31
│Comments(0)
2011年03月03日
桃の節句 そして・・・♪
今日は女の子のお祭り ひな祭り です。
朝からギターを持った女子高生の集団が登校
。
卒業コンサートの練習だそうです
。
小学生の女の子が一人で自習
。
負けずと女子高生が自習
。
夕方は女学生の一行が二階で楽器の練習
。
今は初老のご婦人が一人で何やら作業中
。
さまざまな年代の女性で賑わうみんなの学校です。
さて、今週末はみんなの学校一周年記念のイベントが目白押し。
3月5日(土) 一周年記念 おもちつき大会!!!
みんなの学校を拠点とした学生たちが
感謝をこめてお餅をつきます!!
先着200名にプレゼント
12:00から おもちつきスタート
13:00から おもちを配ります
(なくなり次第終了)
3月6日(日) 大納言セミナー@みんなの学校 最終回
紀州の秘宝
11:00~12:00
第8回 北畠道龍のいろいろ (みんなでトーク)
~世界遺産との接点~
講師:小野田真弓先生 和歌山世界遺産マスター
参加費::無料 事前申し込み:不要
セミナーの模様は同時ネット配信されます。
当ブログ8/27号よりアクセスください。
3月6日(日) 一周年記念 フリー・コンサート
みんなの学校 所縁のアーティストによるライブ・コンサートです。
入場:無料 ご自由に参加ください。
出演アーティスト
13:30~14:00 寺町ストリート・バンド
14:00~14:30 二胡アンサンブル 紅弦 (ほんしぇん)
14:30~15:00 PoPcorn Sounds (ゴスペル・クワイアー)
15:00~15:30 宝子
15:30~16:00 あがたまこと(Vo) + 鈴木敏郎 (pf )
16:00~17:00 パスパス + 和ing (ゴスペル・クワイアー)
以上
朝からギターを持った女子高生の集団が登校

卒業コンサートの練習だそうです

小学生の女の子が一人で自習

負けずと女子高生が自習

夕方は女学生の一行が二階で楽器の練習

今は初老のご婦人が一人で何やら作業中

さまざまな年代の女性で賑わうみんなの学校です。
さて、今週末はみんなの学校一周年記念のイベントが目白押し。
3月5日(土) 一周年記念 おもちつき大会!!!
みんなの学校を拠点とした学生たちが
感謝をこめてお餅をつきます!!
先着200名にプレゼント
12:00から おもちつきスタート
13:00から おもちを配ります
(なくなり次第終了)
3月6日(日) 大納言セミナー@みんなの学校 最終回
紀州の秘宝
11:00~12:00
第8回 北畠道龍のいろいろ (みんなでトーク)
~世界遺産との接点~
講師:小野田真弓先生 和歌山世界遺産マスター
参加費::無料 事前申し込み:不要
セミナーの模様は同時ネット配信されます。
当ブログ8/27号よりアクセスください。
3月6日(日) 一周年記念 フリー・コンサート
みんなの学校 所縁のアーティストによるライブ・コンサートです。
入場:無料 ご自由に参加ください。
出演アーティスト
13:30~14:00 寺町ストリート・バンド
14:00~14:30 二胡アンサンブル 紅弦 (ほんしぇん)
14:30~15:00 PoPcorn Sounds (ゴスペル・クワイアー)
15:00~15:30 宝子
15:30~16:00 あがたまこと(Vo) + 鈴木敏郎 (pf )
16:00~17:00 パスパス + 和ing (ゴスペル・クワイアー)
以上
Posted by まち男とまち子 at
20:20
│Comments(0)
2011年03月02日
雛人形
明日はひな祭り。。。
ということで、みんなの学校にも雛人形を飾ってみました!!
っと言っても、ペーパークラフトですがww

本日まち子(あ)が登校前に制作しました。
今週いっぱいは飾っておこうかなと思いますので、来校された際はチラ見してあげてください。
ということで、みんなの学校にも雛人形を飾ってみました!!
っと言っても、ペーパークラフトですがww
本日まち子(あ)が登校前に制作しました。
今週いっぱいは飾っておこうかなと思いますので、来校された際はチラ見してあげてください。
Posted by まち男とまち子 at
19:47
│Comments(0)