ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2011年08月11日
キッズ商店街~キッズフリマ編〜
引き続いて。。。
『キッズフリマ』イベントレポートです。
可愛い子供たちが自分たちの遊ばなくなったおもちゃや服を売っちゃいます!!

しっかりと「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」の声掛けできてます。

愛着あるおもちゃとお別れするのは少し淋しいかな?

キッズお巡りさんとも交流です。

ヨーヨー屋さんもありましたよ!!
暑い中4時間のお店屋さん体験。
売り上げはどうだったかな??
『キッズフリマ』イベントレポートです。
可愛い子供たちが自分たちの遊ばなくなったおもちゃや服を売っちゃいます!!
しっかりと「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」の声掛けできてます。
愛着あるおもちゃとお別れするのは少し淋しいかな?
キッズお巡りさんとも交流です。
ヨーヨー屋さんもありましたよ!!
暑い中4時間のお店屋さん体験。
売り上げはどうだったかな??
2011年08月11日
キッズ商店街~アーケード内編〜
未確認物体の正体は
巨大シャボン玉でした

科学者のブースでは
博士と一緒に実験中!?

キッズたちがすっぽり入りそうなくらい
大きなシャボン玉ができていましたよ。

みんなの学校では、
この『巨大シャボン玉のレシピ』を置いています。
もう一度作ってみたいキッズ、
気になるキッズはいつでももらいに来てくださいね
そして、かわいいお面屋さんも登場です。

好きなキャラクターを作ったり
自由に、のびのびとオリジナルお面を制作して
みんな元気に町を走り回っていました。
そして、そして
ラジオブースではお天気お兄さん、お姉さんが
今日の天気をお知らせしてくれていますよ・・・・


事前にしっかりお勉強した成果です。
今年の夏はまだまだ暑さがつづくそう。。。
熱中症対策に、みんなの学校へぜひ遊びに来てくださいねぇ〜
。
商店街に響く子供たちの笑い声、それをあたたかく見守る大人たち。
なんだか、じ〜ん。
ここは和歌山中心市街地『ぶらくり丁商店街』。
みんな楽しい思いで作ってよ〜っっ
巨大シャボン玉でした


科学者のブースでは
博士と一緒に実験中!?
キッズたちがすっぽり入りそうなくらい
大きなシャボン玉ができていましたよ。

みんなの学校では、
この『巨大シャボン玉のレシピ』を置いています。
もう一度作ってみたいキッズ、
気になるキッズはいつでももらいに来てくださいね

そして、かわいいお面屋さんも登場です。
好きなキャラクターを作ったり
自由に、のびのびとオリジナルお面を制作して
みんな元気に町を走り回っていました。
そして、そして
ラジオブースではお天気お兄さん、お姉さんが
今日の天気をお知らせしてくれていますよ・・・・

事前にしっかりお勉強した成果です。
今年の夏はまだまだ暑さがつづくそう。。。
熱中症対策に、みんなの学校へぜひ遊びに来てくださいねぇ〜


商店街に響く子供たちの笑い声、それをあたたかく見守る大人たち。
なんだか、じ〜ん。
ここは和歌山中心市街地『ぶらくり丁商店街』。
みんな楽しい思いで作ってよ〜っっ
2011年08月11日
キッズ商店街~アーケード内ブース編~
つづいて『キッズ商店街』イベントリポート
アーケード内編です。
和歌山大学附属小学校6年B組の皆さんのファンファーレでスタートです。

今年のヒットソング『マルマルモリモリ』をはじめ
『夢をかなえてドラえもん』、『となりのトトロ』など
キッズが大好きな曲ばかりメドレーで演奏。


沿道ではしゃぐ小さなお友達が手を叩いてリズムをとったり
一緒についていったり・・・
みんな笑顔
♪
和やかムードに包まれます。
司会・進行はラジオ体験に参加してくれたお友達にお願いしました。
少ない時間の中で打ち合わせ、練習をしたにもかかわらず
とっても立派に、元気に、笑顔で紹介してくれましたよ。

マーチング後はいよいよ
ぶらくり丁商店街のPRソングのお披露目です。

『180年の歴史』、『江戸時代から』など
ぶらくり丁のキーワードが並ぶ歌詞とリズム感あるPRソング。
まち子(ま)もすっかり覚えちゃいました

素敵な曲を作ってくれてありがとうございました
マーチングが終わると
あらあら、小さなおまわりさんがパトロール
に
やってきましたよ・・・・

商店街の皆様に安全確認。

きしゅう君と白バイ隊も登場

ぶらくり丁の安全を見守ります。頼もしいです。

あっ!!未確認物体発見
・・・・つづく
アーケード内編です。
和歌山大学附属小学校6年B組の皆さんのファンファーレでスタートです。
今年のヒットソング『マルマルモリモリ』をはじめ
『夢をかなえてドラえもん』、『となりのトトロ』など
キッズが大好きな曲ばかりメドレーで演奏。
沿道ではしゃぐ小さなお友達が手を叩いてリズムをとったり
一緒についていったり・・・
みんな笑顔

和やかムードに包まれます。
司会・進行はラジオ体験に参加してくれたお友達にお願いしました。
少ない時間の中で打ち合わせ、練習をしたにもかかわらず
とっても立派に、元気に、笑顔で紹介してくれましたよ。
マーチング後はいよいよ
ぶらくり丁商店街のPRソングのお披露目です。
『180年の歴史』、『江戸時代から』など
ぶらくり丁のキーワードが並ぶ歌詞とリズム感あるPRソング。
まち子(ま)もすっかり覚えちゃいました


素敵な曲を作ってくれてありがとうございました

マーチングが終わると
あらあら、小さなおまわりさんがパトロール

やってきましたよ・・・・
商店街の皆様に安全確認。
きしゅう君と白バイ隊も登場
ぶらくり丁の安全を見守ります。頼もしいです。
あっ!!未確認物体発見

・・・・つづく
2011年08月11日
キッズ商店街満員御礼 2F体験編
8月6日キッズ商店街inぶらくり丁にお越しいいただきありがとうございました!
この日2Fでは、紀州蒔絵、紀州てまり、消しゴムはんこ、ジュエリーデザイナー体験。
気が付けばほんとにたくさんの方々が体験しておりました。
●紀州蒔絵体験


細かい絵柄に慎重にふでを運んでます。

すんごく楽しそう。

一生懸命です。
●紀州てまり体験


一針、一針チクチクと・・・・

分からないところは先生聞きながら。
きれいでかわいい作品に仕上げていきましたよ。
●消しゴムはんこ体験


細かい作業ですよ~。ナイフ使います、気をつけて~。

先生も親切丁寧に教えてくれます。
これでペタペタはんこ押していろいろオリジナルが楽しめますね。
●ジュエリーデザイナー体験


こんなサンキャッチャー作りますよ~。


一粒ずつワイヤーに通していきます。つぶし玉をつぶすの・・難しいんだよね~。
一年生の小さい子も頑張りました。
みんなとっても上手でしたよ。
これが終わったら、次はなんの体験しようかなーて。。。
いろんなお仕事体験できたかな?
さて、リポートはジュエリーデザイナー担当させていただきました。飾り屋・幻でございました。
体験皆様には「幻ちゃん」と呼んでいただき、楽しく面白く体験していただくようにこころがけました。
また、このような体験イベントがありましたらば、さらに精進してお子様たちにも楽しんでいただける物を考えてまいります。
皆様本当にありがとうございました。
この日2Fでは、紀州蒔絵、紀州てまり、消しゴムはんこ、ジュエリーデザイナー体験。
気が付けばほんとにたくさんの方々が体験しておりました。
●紀州蒔絵体験
細かい絵柄に慎重にふでを運んでます。
すんごく楽しそう。
一生懸命です。
●紀州てまり体験
一針、一針チクチクと・・・・
分からないところは先生聞きながら。
きれいでかわいい作品に仕上げていきましたよ。
●消しゴムはんこ体験
細かい作業ですよ~。ナイフ使います、気をつけて~。
先生も親切丁寧に教えてくれます。
これでペタペタはんこ押していろいろオリジナルが楽しめますね。
●ジュエリーデザイナー体験

こんなサンキャッチャー作りますよ~。
一粒ずつワイヤーに通していきます。つぶし玉をつぶすの・・難しいんだよね~。
一年生の小さい子も頑張りました。
みんなとっても上手でしたよ。
これが終わったら、次はなんの体験しようかなーて。。。
いろんなお仕事体験できたかな?
さて、リポートはジュエリーデザイナー担当させていただきました。飾り屋・幻でございました。
体験皆様には「幻ちゃん」と呼んでいただき、楽しく面白く体験していただくようにこころがけました。
また、このような体験イベントがありましたらば、さらに精進してお子様たちにも楽しんでいただける物を考えてまいります。
皆様本当にありがとうございました。