ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2012年07月04日
僕の私の和歌山、自慢の逸品ワークショップ~紀州てまり~
和歌山の民芸品といえば『紀州てまり』ですね。
ひとつひとつ丸く収まり、美しく、彩やかに・・・
その昔はお姫様のものだったそうですが
近年は健やかな女の子の成長を祝って贈られているそうです。
昨年のキッズ商店街でもワークショップを開講しましたが
キッズはもちろん付き添いにいらした
お母様やおばあちゃまからも大好評

芯に糸を巻きつけていき、色鮮やかな糸で模様を刺繍で描いて作っていきます。


講師は紀州てまりの会 宮脇俊美先生。
芯から糸でつくる“ほんまもん”の作り方を教えてくださいます。
基本形はありますが、どのような模様にするかはあなた次第!
きれいなかわいいてまりを作ってください。

■時間
正午から、午後2時から(1時間半程度)
■定員
各回10名
※低学年の児童は保護者同伴
■参加費1000円
ひとつひとつ丸く収まり、美しく、彩やかに・・・
その昔はお姫様のものだったそうですが
近年は健やかな女の子の成長を祝って贈られているそうです。
昨年のキッズ商店街でもワークショップを開講しましたが
キッズはもちろん付き添いにいらした
お母様やおばあちゃまからも大好評


芯に糸を巻きつけていき、色鮮やかな糸で模様を刺繍で描いて作っていきます。


講師は紀州てまりの会 宮脇俊美先生。
芯から糸でつくる“ほんまもん”の作り方を教えてくださいます。
基本形はありますが、どのような模様にするかはあなた次第!
きれいなかわいいてまりを作ってください。

■時間
正午から、午後2時から(1時間半程度)
■定員
各回10名
※低学年の児童は保護者同伴
■参加費1000円
Posted by まち男とまち子 at 19:01│Comments(0)
│平成24年度キッズ商店街