ブログがお引越ししました!! 新しいブログはこちら!!
2010年06月01日
源じろうさんに続け!それぞれにあった花を咲かそう!
告知しておりました
古きよきものを活かすまちづくり
源じろうさんの生きるテーマ -まちの誇りをつくるー が開かれました。
いろいろなジャンルの方が大勢(約60名←定員オーバーで実施!)きてくださいました。
(また詳しくお伝えいたします)
源じろうさんの話は面白く、そしてとても暖かく、それ以上に感動がありました。
(とてもとても書ききれません!)
みんな其々に受けとめる感動のところは違ったでしょうが、
これからまちづくりをしようとするとき、源じろうさんの生き方や姿勢が
きっと心に浮かんでくることと確信します。
このシリーズの番外編として、「もっと源じろうさんと語ろう」を企画しようかしら?
そしてもっともっとまちづくりのことみんなで語りあいたいですね~
源じろうさん、ありがとうございました。
「来てよかった!」「源じろうさんがあんなに話が上手いとは思わなかった」本日の多くの感想です。
そして見事な司会進行の宮下さん、本当にありがとうございました。


小野町デパート・rub luck cafe・BarNO.11(バール ヌメロ オンセ)
http://www.onomachi.jp/main/?page_id=2
rub luck cafe のことが書かれたブログ(写真あり) http://littledais.exblog.jp/8548985/
※ご参加いただいた皆さん、質問や発言していただいた方々、
協力してくれたスタッフや行政の皆さん、ありがとうございました。
まち子ママ
古きよきものを活かすまちづくり
源じろうさんの生きるテーマ -まちの誇りをつくるー が開かれました。
いろいろなジャンルの方が大勢(約60名←定員オーバーで実施!)きてくださいました。
(また詳しくお伝えいたします)
源じろうさんの話は面白く、そしてとても暖かく、それ以上に感動がありました。
(とてもとても書ききれません!)
みんな其々に受けとめる感動のところは違ったでしょうが、
これからまちづくりをしようとするとき、源じろうさんの生き方や姿勢が
きっと心に浮かんでくることと確信します。
このシリーズの番外編として、「もっと源じろうさんと語ろう」を企画しようかしら?
そしてもっともっとまちづくりのことみんなで語りあいたいですね~
源じろうさん、ありがとうございました。
「来てよかった!」「源じろうさんがあんなに話が上手いとは思わなかった」本日の多くの感想です。
そして見事な司会進行の宮下さん、本当にありがとうございました。




小野町デパート・rub luck cafe・BarNO.11(バール ヌメロ オンセ)
http://www.onomachi.jp/main/?page_id=2
rub luck cafe のことが書かれたブログ(写真あり) http://littledais.exblog.jp/8548985/
※ご参加いただいた皆さん、質問や発言していただいた方々、
協力してくれたスタッフや行政の皆さん、ありがとうございました。
まち子ママ